並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 339件

新着順 人気順

ラーメン 大阪 人気 とんこつの検索結果1 - 40 件 / 339件

  • ジャニオタに聞いた「遠征するならこれを食え!」調査結果 - こんなことになるはずじゃなかった

    きっかけはゴマサバだった。 2月の初め、私はTravisJapanのデビューツアーに参戦するため、生まれて初めて福岡に降り立った。 いつか行ってみたいとずっと思ってはいたのだけど、飛行機というのがハードルが高く、1回も行ったことがなかった九州。 だが、ちょうど飛行機のセール期間が入ってたこと、そして何より福岡在住のフォロワーさんの「来ちゃいなよ」の一言に背中を押され、文字通り飛び立ったのだ。 ライブももちろん楽しみではあったが、福岡といえばなんといってもグルメだ。天ぷら、ラーメン、あまおう、明太子。行ったことはなくてもいくつも思いついた。何かおいしいものに出会える予感がした。 そして福岡の居酒屋で出会ったのがゴマサバだった。 聞いたことがなかったそれはゴマに和えられた生のサバ。 福岡だとどこでも食べれますよと言われたそれに興味を持って注文するとこれがとんでもなく美味しかった。後で調べたとこ

      ジャニオタに聞いた「遠征するならこれを食え!」調査結果 - こんなことになるはずじゃなかった
    • 休日、神奈川の沖縄タウン 鶴見を歩く。沖縄スタイルみそ汁を飲み、市民酒場へ - 今夜はいやほい

      休日、暇を持て余していた。 暇だ。 そうだ、鶴見行こう、と思い立った。埼玉県民である僕は、軽く出かけたいなという時は神奈川が候補に上がりがちだ。横浜は時々行くので、気分を変えて、鶴見に行ってみることにした。鶴見は沖縄タウンで有名らしいのだが、通り過ぎることはあっても、意識的に街を歩いたことがないなと思ったのだ。 かたこと京浜急行で鶴見に向かう。せっかくなので、沖縄そばを食べたいなと思い、電車の中で店を探した。 鶴見市場駅でおり、金城という店に向かうことにした。沖縄料理屋は夜だけやっている居酒屋系が多くようで、昼でも沖縄そばを出している店は意外とたくさんあるという感じでもないようだった。 沖縄料理 金城 よし、沖縄そば食べるぞと思い、壁にかけられたメニューを眺めた。みそ汁があるではないか......沖縄ではみそ汁がおかず性の高い食べ物として存在し、定食メニューに入っていたりするのだ。みそ汁か

        休日、神奈川の沖縄タウン 鶴見を歩く。沖縄スタイルみそ汁を飲み、市民酒場へ - 今夜はいやほい
      • 海外「まずはコンビニに向かう!」海外旅行者が日本に着いて真っ先にやることに対する海外の反応 : すらるど - 海外の反応

        2023年09月30日20:25 海外「まずはコンビニに向かう!」海外旅行者が日本に着いて真っ先にやることに対する海外の反応 カテゴリ日本旅行 sliceofworld Comment(50) Tokumeigakarinoaoshima, CC BY-SA 4.0, via Wikimedia Commons 日本には毎年多くの旅行者が訪れます。日本に着いたらまず何をするのか、海外の掲示板で語り合っていました。 引用元:reddit.com スポンサードリンク ●投稿主みんな東京についたらまず何をする?13時間以上のフライトの後だからその時の気分に合わせるために最初の夜は予定を開けてるけどみんなは東京に着いてホテルにチェックインした後でまず何をするのか知りたくなった。みんなの考えを聞かせてくれ!どんなものを買う?何を食べる?それとも人気の観光地に向かう?猛烈な旅行の前だからまずは休む?自

          海外「まずはコンビニに向かう!」海外旅行者が日本に着いて真っ先にやることに対する海外の反応 : すらるど - 海外の反応
        • 台湾オリジナル「名古屋カレー」を食べに…名古屋人が台湾に行ってきた

          ★名古屋の台湾ラーメンは台湾では名古屋ラーメン ★名古屋には存在しない台湾の「名古屋カレー」とは ★台湾と名古屋の不思議な関係は相互関係に いわゆる「名古屋めし」のひとつで、醤油ベースのラーメンに、唐辛子とともに炒めた豚挽き肉、ニラ、モヤシなどをのせた辛いことでおなじみの「台湾ラーメン」。 台湾ラーメンと名古屋カレー かつては、台湾から名古屋に持ち込まれたラーメンと誤解されることもありましたが、名古屋で台湾料理店を営む台湾出身の店主が生み出した、名古屋オリジナルの料理であることが、今では広く知られるようになりました。 そんな「台湾ラーメン」が台湾に逆輸入され、「名古屋ラーメン」という名で提供されていることは知っていましたが、それとは別に「名古屋カレー」なるものがあると知り、台湾へと飛びました。 名古屋には「台湾ラーメン」のほかにも「台湾ナポリタン」「台湾まぜそば」「台湾おろしきしめん」そし

            台湾オリジナル「名古屋カレー」を食べに…名古屋人が台湾に行ってきた
          • 山口県民が買いがちという「瓦そば」って一体なに?

            「瓦そば」というものをご存知だろうか。 瓦にのっている茶そば。という、ちょっと見たことのないビジュアルの名物料理だ。 今回はこれを食べに行きます。 瓦そばの本家本元へ メルカリのデータによると、山口県の人は「瓦そばを買いがち」とのこと。瓦そば、メルカリで買うほどうまいのだろうか? うまいんかな 瓦そば、たしかに名前だけは知っているけれども、一度もたべたことがない。 調べると、どうやら下関市街地から車で30分ほどの川棚温泉という町が発祥らしい。せっかく下関まできたので、発祥の店に行って、瓦そばを食べることにしたい。 川棚温泉にやってきた 元祖瓦そばたかせ 瓦そばは、西南戦争のさいに、熊本城を囲む薩軍の兵士が、瓦で野草や肉を焼いて食べていたことを古老から聞いた高瀬慎一氏が、その話をヒントに開発した料理とされる。 高瀬慎一氏が創業した店が、この「たかせ」ということになる。これは、食事したあとに購

              山口県民が買いがちという「瓦そば」って一体なに?
            • メルカリの47都道府県タオルに書かれたことが本当なのか、全部行ってみることにしました

              行く先々で「うちの会社にはいないタイプだよね」と言われるが、本人はそんなこともないと思っている。愛知県出身。むかない安藤。(動画インタビュー) 前の記事:好き好き大好き、磨崖仏(まがいぶつ)(デジタルリマスター) > 個人サイト むかない安藤 Twitter 先月、メルカリが10周年を迎えた記念とみなさまへの感謝の意を込めて、47都道府県のタオルを作ってプレゼントする企画を実施した。 47都道府県タオル。 自分の住む都道府県のタオルに書かれた標語を見て、心当たりあった人も、「え?そうかな?」と不思議に思った人もいたのではないか。 僕たちはタオルを使って日本地図を作りました。詳しくはこちら タオルに書かれた標語は、メルカリが持つ膨大な売買データから算出されたものなのだとか。そう言われるとそうなのかなとも思うが、中には本当かな?というものもある。 ほとんどが「なるほどな」と思えるんですが、中に

                メルカリの47都道府県タオルに書かれたことが本当なのか、全部行ってみることにしました
              • 民事再生で完全復活した桂花ラーメンの軌跡 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                新宿駅の東口から歌舞伎町に向かうとき、独特な文字で描かれた「桂花ラーメン」の看板を見たことはないだろうか。桂花ラーメンは戦後の復興がまだ進む昭和30年に熊本で創業。その13年後、昭和43年に東京に進出した熊本ラーメンの老舗である。 keika-raumen.co.jp 当時まだ東京には本格的なとんこつラーメンはなく、せいぜい醤油とみそラーメンがあった程度。地方のラーメンは北海道の「どさん子ラーメン」が少し話題になっていた時代だ。 その後、桂花ラーメンは順調に店舗を増やし、渋谷、千葉、京都、横浜など支店も増えていった。しかし、2000年頃、熊本に工場を設備投資したことと売上の低迷が原因となり、2010年に民事再生法の適用を申請した。 そこに手を差し伸べたのが熊本に本拠地を置き、海外819店舗、熊本52店舗、熊本以外の国内74店舗(2019年12月現在)のチェーンを誇る「味千ラーメン」で知られ

                  民事再生で完全復活した桂花ラーメンの軌跡 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                • 2022年に行った22回、合計119日間の旅行を振り返ってみた | ロプログ

                  どうもどうも、ロプロス(@ropross)です。 年は明けてしまいましたが、毎年書いている一年の旅行まとめ記事だけは書いておきたいと思います。 昨年(2022年)は春頃から北海道の旅行割引が、秋からは全国旅行割が実施されたので、宿やホテルに泊まることがメインの旅行にいろいろと行くことができました。その分、自然風景や寺社史跡などを楽しむ旅行は少なめだったのですが。 写真多くて長めの記事になりますが、楽しんでいただけると嬉しいです。ではでは、どうぞー。 スポンサードリンク 札幌 2月28日~3月2日(3日間) 昨年はさらに深くサウナにハマった一年だったのですが、そのきっかけとも言えるのがこの札幌サウナ旅です。 「ガトーキングダムサッポロ」の雪が積もったプールエリアでテントサウナ。 羊ヶ丘で開催されたサウナイベントに参加し、テントサウナ、バレルサウナ、バスサウナなど、さまざまなサウナに入ってきま

                    2022年に行った22回、合計119日間の旅行を振り返ってみた | ロプログ
                  • げんこつやま創作劇場「タケシ・デラックスの食べ物の好み型占い『ラーメン』編」 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                    あらヤダ。こんなブログに迷い込んじゃったの?ゆっくりなさって~? 今回は独白スタイル・・・しかし進行は・・・!!? ・自己紹介 ・バーナム効果 ・ラーメンの好み型占い ・1、しょうゆラーメン ・2、とんこつラーメン ・3、塩ラーメン ・4、味噌ラーメン ・5、しょうゆ豚骨ラーメン ・6、魚介系ラーメン ・7、タンメン ・8、脂乗せラーメン ・9、カレーラーメン ・10、その他 ・結び 今回は独白スタイル・・・しかし進行は・・・!!? ・自己紹介 !? アタシのことはご存知~?古くからウチをご覧の方はご存知かもしれませんね。ご存知ない方も当然いらっしゃるわよね。自己紹介します。 アタシの名はタケシ・デラックス。え?実在のタレントや漫画のキャラクターに似ている?と言うかまんまだろ?や~ね~奥さん。頭沸いてらっしゃる?あらヤダ!アタシったらつい言い過ぎちゃって・・・。イケないわ。 本来はここで以

                      げんこつやま創作劇場「タケシ・デラックスの食べ物の好み型占い『ラーメン』編」 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                    • げんこつやま創作劇場「タケシ・デラックスの食べ物の好み型占い『ラーメン』編」【リメイク】 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                      あらヤダ。こんなブログに迷い込んじゃったの?ゆっくりなさって~? 過去記事のゲストキャラで比較的好評を頂いたキャラのリメイク記事です。 ・自己紹介 ・バーナム効果 ・ラーメンの好み型占い ・1、しょうゆラーメン ・2、とんこつラーメン ・3、塩ラーメン ・4、味噌ラーメン ・5、しょうゆ豚骨ラーメン ・6、魚介系ラーメン ・7、タンメン ・8、脂乗せラーメン ・9、カレーラーメン ・10、担々麺 ・11、ちゃんぽん麺 ・12、つけ麺、油そば ・13、牛骨ラーメン ・14、中華そば ・15、その他 ・16、【※追記】鳥白湯ラーメン ・結び 過去記事のゲストキャラで比較的好評を頂いたキャラのリメイク記事です。 ・自己紹介 !? ようこそ皆様お越しやすゥ~! 今回はリメイク記事ですわよ。 げんこつやま創作劇場「タケシ・デラックスの食べ物の好み型占い『ラーメン』編」 - げんこつやま/オタクが色々

                        げんこつやま創作劇場「タケシ・デラックスの食べ物の好み型占い『ラーメン』編」【リメイク】 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                      • 「佐賀県民はメルカリで天ぷら鍋を売りがち」とは一体どういうことか調べたら、最終的にイカの活造りを食べることに

                        「佐賀県民はメルカリで天ぷら鍋を売りがち」とは一体どういうことか調べたら、最終的にイカの活造りを食べることに 福岡県だからとんこつラーメン、広島県だからお好み焼きのヘラ、徳島県だから阿波踊り……。 今まで出てきたメルカリのデータは「まあ、そういうこともあろうな」という納得できるものがわりと多かったけれど、佐賀県は「天ぷら鍋を売りがち」。 佐賀で天ぷら鍋とか、聞いたことねえしな……。 どうしたらええの。 半ば諦め気味に吉野ヶ里遺跡へ行く 佐賀はスケジュールの都合上、福岡から長崎まで行くなかで取材を行わなければならない。 時間がない中、佐賀市へ向かう途上、吉野ヶ里遺跡の近くを通りかかった。 ここがあの吉野ヶ里遺跡か〜 ひとまず、天ぷら鍋の謎はおいておいて、吉野ケ里遺跡を見たらなにかインスピレーションがもらえるかもしれないので、行ってみることにした。 吉野ヶ里遺跡の入り口 吉野ヶ里遺跡の何がすご

                          「佐賀県民はメルカリで天ぷら鍋を売りがち」とは一体どういうことか調べたら、最終的にイカの活造りを食べることに
                        • 保存版:京都でラーメン食べるなら名店・穴場

                          タグ 和食伊勢市招福の玉地元グルメ亀山みそ焼きうどん旅行動画パワースポットディナー卵かけご飯焼き焼肉人気店海鮮料理フレンチ愛知県青い海有田郡追い鰹そば安い博多うどんアラベスク舎超徹濃大阪南港ハンバーグラーメン愛好家旅行の楽しみラーメンレビュー地域文化定食屋大阪観光松下社タコ出汁巻きかめやま食堂七草がゆ南紀白浜個室大阪グルメ一升びん中華そば鶏焼肉旅行体験記バル座銀有田町ミシュランビブグルマン西院湖西カフェスイーツとんこつ東予港明治亭醤油ラーメン観光地神戸ラーメンたんたラーメン柔らかチャーシュー泉大津汐見公園天之鈿女命明石市メニューラーメン好きと繋がりたい文化財カウンターお好み焼き地元民に人気旨辛油そばあだし野麺ラブ京都駅日本の渚100選海の幸枚方市川魚伊賀上野市オムライス海鮮ほうとうさんわ滋賀県ネギチャーご飯季節の風物詩田縣神社鳥羽市日本の風景かなえ滝みなと食堂口コミ高評価グルメ動画自然テイ

                            保存版:京都でラーメン食べるなら名店・穴場
                          • 【成城学園前】とんこつラーメン『武道家 龍 』!ライスもQちゃんも無料!仕事帰りに安定のラーメンを食す - 花太郎BLOG

                            「ラーメンが食べたいな・・・」と思い 旦那に一言ラインを送る。 「ごめん。ラーメン食べて帰る~」 うちはラインを入れておけばいい。 まだ子供もいないため 食事はわりと自由だ。 慣れた手つきでラーメン屋ののれんをくぐると「らっしゃっせー」と威勢のいい声が店内に響く。 1.ラーメン『龍』ライスもQちゃんも無料! 2.MAP 3.あとがき 食べログで詳細を見る「武道家 龍」成城学園前駅近くにある。近隣住民にも人気の王道の家系ラーメン! 【成城学園前】とんこつラーメン『武道家 龍 』!ライスもQちゃんも無料!仕事帰りに安定のラーメンを食す 1.ラーメン『龍』ライスもQちゃんも無料! 店の中はラーメンのいい香りが漂ってる。 「あーおなかすいたぁ…」 なんでもいいから食べたい。 仕事終わりはおなかがペコペコで倒れそうだ。 入り口近くの券売機で ラーメン普通と、瓶ビールを購入する。 カウンター席に座り

                              【成城学園前】とんこつラーメン『武道家 龍 』!ライスもQちゃんも無料!仕事帰りに安定のラーメンを食す - 花太郎BLOG
                            • ブックマークコメント返信専用記事~2021・9月後半~ - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                              どーもです。ホオズキとビワでお届け致します。 当ブログへのブックマークコメントに対する返信専用の記事です。温かいコメントいつも本当にありがとうございます! ・ブックマークコメント返信について ・IDコールについて ・和洋折衷な食べ物、海藻、定食、マイベスト3【過去記事より】 ・雑記<千鳥>【ブロガー同士の悪口/画力/パスタあれこれ/五輪ロス/黒いTwitter……etc】 ・「縁起物」ランキング・マイベスト10 ・ドラゴンクエスト~ダイの大冒険~2020アニメ第49話「パーティーバトル開始」感想 ・【今更感全開!】900記事記念イラストについて語る ・あいまのざっき【ボケから遠いコンビ/自分のブログのあり方/「空ブクマ」の話】 ・カメラ内の画像(主にズボラ飯ネタ)整理回・その13 ・雑記<霧のブレス>【秒速ブクマ/豪雨の別名/迷惑メールアレコレ/8の書き順/ソシャゲあるある…etc】 ・ブ

                                ブックマークコメント返信専用記事~2021・9月後半~ - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                              • 広島の人はお好み焼きを食べるときにヘラしか使わないのか?

                                広島県広島市にやってきた。 広島といえば……牡蠣、レモン、もみじ饅頭など、いろいろと気になる食材が多いが、やはりなんといっても『お好み焼き』だろう。 広島の人はメルカリで「お好み焼きのヘラを買いがち」だという。 買うかね? まず確認したいのは、広島といえば、お好み焼き。という話はどれぐらい本当なのか。 町を歩くと、たしかに『お好み焼き』の店がいろいろあるのは、目につく。 お好み焼きのこの幟がめにつく 町中に点在する店だけでなく、お好み焼き屋だけで村が立村されているところもある。 お好み村 お好み村の横には「お好み共和国」が建国されており、さらに「村長の店」まであるが、柱をよく見ると「お好み村と村長の店は関係ありません」との注意書きがまであり、なにやら境界紛争が勃発しているややこしい状況となっている。 境界紛争勃発 さて、実際、広島の人はお好み焼きのヘラをどれぐらい使うのか。というか、そもそ

                                  広島の人はお好み焼きを食べるときにヘラしか使わないのか?
                                • 長野は参考書がたくさん売られているし、おやきも美味しい

                                  行く先々で「うちの会社にはいないタイプだよね」と言われるが、本人はそんなこともないと思っている。愛知県出身。むかない安藤。(動画インタビュー) 前の記事:鳥の巣鑑賞、はじめました(デジタルリマスター) > 個人サイト むかない安藤 Twitter 参考書売りがち? メルカリの持つデータによると長野の人はメルカリで参考書を売りがちなのだとか。 なぜ ちょっと特殊すぎないだろうか。長野の人がものすごく教育熱心なのか、人に教えたがりなのか。実際のところどうなのか、長野にやってきた。 まずは駅のお土産物屋さんである。ここに参考書が売られていたらさすがに驚く。 駅のお土産物屋さんです。 長野といえば野沢菜 そば 美味しそうなものばかりが売られていたが、もちろん参考書は置いてない。 店員さんに聞こうかとも思ったが、お土産屋さんに来て「参考書ありますか」なんて聞いたら勉強のし過ぎでノイローゼになってしま

                                    長野は参考書がたくさん売られているし、おやきも美味しい
                                  • 【キンレイ】忙しいママの味方!お水がいらない塩元帥塩ラーメンのレビュー【簡単 本格】 - 123blog

                                    こんにちは! 今日はなべやき屋キンレイのお水がいらない塩元帥塩ラーメンをお試しさせていただいたので詳しくレビューしていきたいと思います。 それではいざ! 塩元帥(しおげんすい) なべやき屋キンレイ ラインナップ 作り方 実食 まとめ 塩元帥(しおげんすい) 関西地区を中心に展開する人気ラーメン専門店「塩元帥」の監修商品です。 鶏ガラ、昆布、かつお節、野菜を炊き出したスープに焦がし玉ねぎと柚子の香りがアクセントに。 香りのポイントとなる焦がし玉ねぎも、丁寧に炒めることでしか得られない、独特の風味か出るまで自社でじっくりと炒めました。 口に含むと爽やかな香りが広がる国産ゆず果皮も、自社で刻んでいます。 提供元:なべやき屋キンレイ 塩元帥(しおげんすい)というラーメン屋、皆さんご存知ですか? 実は私、今の家に引っ越してくる前はこの塩元帥の本店のすぐ近くに住んでいました。なので何度もよく通ったラー

                                      【キンレイ】忙しいママの味方!お水がいらない塩元帥塩ラーメンのレビュー【簡単 本格】 - 123blog
                                    • 京都の人は梅とぶぶ漬けをよく買うらしいので、京都でお茶漬けを食べて梅干しを買う

                                      京都名物の食べ物といえば、おばんさい、八ツ橋、京野菜……と次々に出てくるが、ぶぶ漬け(お茶漬け)というのも、ある。 メルカリ調べによると、京都の人はメルカリで梅とぶぶ漬けを買いがちらしい。 梅とぶぶ漬け。梅はお茶漬けにのせて食べるのだろうか。メルカリで探して買うくらい好きなのだろうか。 想像しただけでよだれがでてきた。 「ぶぶ漬けでもいかがどす」 ただ、京都のぶぶ漬け(お茶漬け)には、いわゆる「ぶぶ漬けでもいかがどす(もう帰れ)」みたいな、いけずな京都人の性格を表すミームとしてのネガティブなイメージが、ちょっとある。 しかし、お漬物といえば京漬物というイメージがあるし、宇治のお茶もあるのだから、京都のぶぶ漬けがまずいわけがない。 というわけで、京都のお茶漬け専門店に行って、お茶漬けを食べてみたい。 今回訪れたのは東山区清水の「阿古屋茶屋」、店は産寧坂近くのまさに観光地のど真ん中にひっそりあ

                                        京都の人は梅とぶぶ漬けをよく買うらしいので、京都でお茶漬けを食べて梅干しを買う
                                      • いろんな家系はございますが! - タブチマンの良い物紹介のコーナー

                                        あなたの推し家系は何ですか?家系特集 横浜ラーメン 侍 4食セット(1箱2食入×2箱)(極太麺 豚骨醤油らーめん)家系ラーメン 生麺 関東 銘店 価格:1588円(税込、送料別) (2022/10/29時点) 楽天で購入 送料無料/全国22の有名店より選べる銘店ラーメンセット 計10食/札幌・米沢・喜多方・福島・茨城・佐野・東京・横浜・静岡・大阪・和歌山・徳島・福岡・久留米/ギフト 御中元 お中元 御歳暮 お歳暮 父の日 母の日 価格:3240円(税込、送料無料) (2022/10/29時点) 楽天で購入 横浜ラーメン六角家 豚骨醤油【1人前×3個】【乾麺】藤原製麺 家系 ラーメン ご当地 お土産 ギフト プレゼント お取り寄せ 送料無料 価格:1150円(税込、送料無料) (2022/10/29時点) 楽天で購入 【レビュー投稿でクーポンプレゼント】< 究極のラーメンAWARD2021

                                          いろんな家系はございますが! - タブチマンの良い物紹介のコーナー
                                        • 地理に疎いイチ兵庫県民が思い付く他県のもの…日本下半分編 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                          どーもです。ビワとノブナーガ、メンドーリでお届け致します。 地理に疎い管理人が思い付く他県のイメージ・・・前回は日本の上半分をやりました。今回はその続き! ・地元西日本へ ・近畿 ・中国 ・四国 ・九州・沖縄 ・結び 地理に疎い管理人が思い付く他県のイメージ・・・前回は日本の上半分をやりました。今回はその続き! ・地元西日本へ キンカー(ビワ)!その憎らしきキンカ頭!今日こそ海の藻屑へと消し去ってくれようぞ!!! (無視)さてこの記事は前回の続き・・・地理に疎い管理人が他県をインターネットなしでイメージして、最初に思い浮かんだものを並べていくと言うものです。 前回・・・日本の上半分編はこちら。 www.genkotsuyama.work がはははは!どんと来いっす!!!(謎の自信) フン!今回は愛知よりも西・・・すなわち管理人の邦夢(ホーム)であるわ!知らぬなどと言うのは通用せぬぞ! いや

                                            地理に疎いイチ兵庫県民が思い付く他県のもの…日本下半分編 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                          • 鹿児島で焼酎の蔵を見学する

                                            ご覧の通り、鹿児島がダントツで1位だ。というか、1位から8位まで、九州沖縄の県がズラッと並んでいる。沖縄は焼酎というか、泡盛になると思うが、とにかく焼酎の消費のほとんどは九州で、なかでも鹿児島県はダントツである。 そんな鹿児島県の人は、メルカリで焼酎と炭酸水を買いがちだという。 これは納得 なるほど、これは納得できる。なるほどなるほど、と首肯しつつ、なにをどうすればよいのかなこれは。 とりあえず、焼酎の石蔵を見学できる酒蔵に行って、焼酎造りを見せてもらうことにしよう。 文化財の石蔵で作る焼酎 鹿児島市の北にある姶良市の重富という町に、文化財に指定された石蔵で焼酎を作っているメーカーがあるという。 酒蔵の見学を申し込み、現地に向かう。 「石蔵ミュージアム」(白金酒造株式会社) この石蔵は、平成13年に国の登録有形文化財に指定されたが、現役で使われている。 予約すれば見学できます 白金酒造は、

                                              鹿児島で焼酎の蔵を見学する
                                            • 【兵庫県西宮市】「ラー麺ずんどう屋」 姫路発の濃厚とんこつラーメンがこってり度高めで美味しい!!唐揚げも是非頼んでください^^ - ☆Take it Easy☆ ~子育てを楽しみ、成長できる日々を目指して~

                                              こんばんは! 愛読させて頂いている、ガネしゃん(id:yu_me_po-lly)さんのブログに、ラーメン屋さんの記事が掲載されていました^^ www.yumepolly.com 「ラー麺ずんどう屋」さん、とっても美味しそうだったので、私も早速行ってみることに(^_-)-☆ www.zundouya.com 姫路発、濃厚とんこつラーメンのお店です(^^)/ 兵庫県を中心に、東京・神奈川・大阪・京都・奈良・岡山・広島と多方面に店舗があります!! 私は、ラーメンを食べたいときはこってりしたものを食べたいので、基本的にとんこつラーメンが好きです! 平日にうかがったので、平日ランチメニューがありました♪ 「元味らーめん(税抜 746円)」にチャーハンをつけたり、からあげをつけたり、セットでお得に頂ける内容です!! ただ、今回はこのからあげにすごく惹かれてしまって・・・。 カレー唐揚げ、、、めちゃくち

                                                【兵庫県西宮市】「ラー麺ずんどう屋」 姫路発の濃厚とんこつラーメンがこってり度高めで美味しい!!唐揚げも是非頼んでください^^ - ☆Take it Easy☆ ~子育てを楽しみ、成長できる日々を目指して~
                                              • ブックマークコメント返信専用記事~2021・6月後半~ - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                                どーもです。ホオズキとビワでお届け致します。 当ブログへのブックマークコメントに対する返信専用の記事です。温かいコメントいつも本当にありがとうございます! ・ブックマークコメント返信について ・なんでもランキング!「麻雀の好きな役と嫌いな役」 ・カツ&フライ、バターめし、干物、乾物マイベスト3(2)【過去記事より】 ・「謎メモ」で無理矢理記事を書いてみた・その4 ・「庶民派チーズ」ランキング・マイベスト10 ・ドラゴンクエスト~ダイの大冒険~2020アニメ第37話「一瞬にすべてを」感想 ・なんでもランキング「英語にしてカッコ良い&悪い」と思った県 ・リハビリお絵描記・その16【頂きテルマ、他小説サイトのキャラ、他色々】 ・食の二択・8【ご飯 代わりばんこvs一緒くた/目玉焼きvsウインナー炒め/チキン南蛮vs豚生姜焼き】 ・雑記<煉獄>【アイス&わんこシリーズ/わんこリュック/つまようじ

                                                  ブックマークコメント返信専用記事~2021・6月後半~ - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                                • 滋賀の人は箱メガネをよく買う?

                                                  メルカリのデータでは、滋賀の人はメルカリで「箱メガネを買いがち」らしい。 箱メガネ? どういうこと? わからないことが多いので、滋賀に行って調べてみた。 漁撈の民具? まず、箱メガネがよくわからない。漁師さんが魚をとるときに水につけて水中を見る道具? ですよね? メルカリ調べによると、滋賀県の人はこの箱メガネをメルカリでよく「買いがち」だという。ほんとかな。 ほんとかいな。 メルカリで買うぐらいだから、普通に箱メガネを滋賀県の人はよく買うのか、それを検証したい。……というか箱メガネってどこで売ってるんだ? 「滋賀県 箱メガネ」で検索すると、滋賀県立琵琶湖博物館の収蔵物に箱メガネがあるという。さっそく、琵琶湖博物館に向かう。 琵琶湖博物館は、琵琶湖に住む生き物、琵琶湖の地質や地形、琵琶湖と人々の関わりや暮らしの歴史など、琵琶湖のことならなんでもわかる博物館だ。 この博物館の「おとなのディスカ

                                                    滋賀の人は箱メガネをよく買う?
                                                  • 知っているようで知らない「からし蓮根」を知る旅

                                                    メルカリのデータによると、熊本は「熊本の人はメルカリでからし蓮根を買いがち」らしい。 これは、名物料理を買いがち、売りがちのパターンだ。 実際、熊本の人はふだん、ふつうにからし蓮根を食べることはあるのだろうか? そもそも「からし蓮根」ってなに? 熊本にやってきた。 熊本にやってきました メルカリのタオルの旅も終盤、残すところ熊本を含めて4県だ。 メルカリを「からし蓮根」で検索してみると、漫才コンビのからし蓮根のブロマイドやキャラクターグッズがずらりと並ぶ。食品のからし蓮根は、いくつかあるものの、そんなに多くない。 もしかしてお笑いの方? これ、熊本の人が買っているのは、漫才コンビのからし蓮根のグッズであって、食品の方ではないのでは? という疑念がわく。(もっとも、メルカリのデータは、ずーっと疑念がわきっぱなしではあるのだけど) とはいえ、漫才コンビの方のからし蓮根について調べるのもなにか違

                                                      知っているようで知らない「からし蓮根」を知る旅
                                                    • 余った期間限定楽天ポイントを使用!大阪王将公式インスタントラーメン2色(醤油・豚骨)【楽天市場】 - みあきログ

                                                      楽天の期間限定ポイントが200ポイントぐらい余っていたので、「なにか送料無料でいい商品がないかなぁ…」と探していたときに見つけた王将のラーメンです。パッケージにも記載されていますが、大阪王将公式通販の商品となっています。価格は送料込みで390円と余ったポイントにはぴったりの価格です。 昔懐かしい屋台風ラーメン 〆の一杯 醤油ととんこつラーメンが1人前ずつ入っていて、麺は九州の棒ラーメンのような乾麺、タレは液体濃縮スープが各1袋ずつ入っています。 商品紹介(公式) 時々食べたくなる懐かしい屋台の味。お酒のあとや仕事が長引いたとき、ふらりと立ち寄れることが人気を博し昭和の一時代を築いた屋台文化。 屋台は忙しい日々を過ごす人々に安らぎと癒しを与える場として栄えました。そんな昔ながらの懐かしい味をご家庭で味わっていただきたいという思いから「〆の一杯」は誕生しました。 ぜひご家庭で屋台の懐かしい雰囲

                                                        余った期間限定楽天ポイントを使用!大阪王将公式インスタントラーメン2色(醤油・豚骨)【楽天市場】 - みあきログ
                                                      • 「ラーメンフクロウ」 ラーメン(全マシマシ)@宅麺.com【レビュー・感想】【お家麺87杯目】 - お家ラーメン全店制覇

                                                        この記事では「ラーメンフクロウ」のラーメン(全マシマシ)を宅麺.comで頼んだ感想をレポートしていく。 大阪で人気の二郎インスパイア「ラーメンフクロウ」のラーメン(全マシマシ)は宅麺.comでどのような一杯なのだろうか!? 「ラーメンフクロウ」について ラーメンフクロウ ラーメン(全マシマシ)  @宅麺.comについて 食べてみた感想 麺について スープについて トッピングについて 開封~調理 総評 「ラーメンフクロウ」について あっさり系ラーメン屋のセカンドブランド「ラーメンフクロウ」のラーメン(全マシマシ) 特徴 パツリとした食感の太麺 豚骨も醤油も甘い丁寧な豚骨醤油スープ 店主は新小岩の名店「麺屋一燈」で4年間の修行をすると、2017年に地元大阪で東京スタイルのラーメン「麺や福はら」をオープンさせた。 定休日である火曜日に二郎インスパイアの提供を開始すると、瞬く間に人気となり行列を作

                                                          「ラーメンフクロウ」 ラーメン(全マシマシ)@宅麺.com【レビュー・感想】【お家麺87杯目】 - お家ラーメン全店制覇
                                                        • 神様に呼ばれた人だけがたどり着ける『玉置神社』

                                                          タグ 和食ディナー醤油ラーメン旅行体験記ラーメンレビュー愛知県旅行の楽しみ招福の玉地元グルメ亀山みそ焼きうどん旅行動画パワースポット卵かけご飯焼き明治亭焼肉人気店海鮮料理伊勢市フレンチ青い海有田郡追い鰹そば安い博多うどんアラベスク舎八幡市グルメ東予港大阪南港個室田楽愛媛たんたラーメン小牧市大阪観光松下社タコ出汁巻きかめやま食堂七草がゆ南紀白浜大阪グルメとんこつ一升びん中華そば定食屋鶏焼肉バル座銀有田町ミシュランビブグルマン西院湖西カフェスイーツ超徹濃ハンバーグシズリングカットカウンターラーメン屋季節の風物詩麺ラブネギチャーご飯泉大津汐見公園天之鈿女命明石市メニューラーメン好きと繋がりたい文化財お好み焼き大津市地元民に人気旨辛油そば柔らかチャーシューあだし野京都駅日本の渚100選海の幸枚方市川魚伊賀上野市オムライス隠れ家ラーメン店大阪⇔愛媛ラーメン愛好家テイクアウト観光地地域文化神戸ラーメン

                                                            神様に呼ばれた人だけがたどり着ける『玉置神社』
                                                          • 20年を経て、思い出の激ウマ丼を食べる!!! - 続キロクマニア

                                                            みなさまこんにちはです〜 少し前のこと 相方が 会社の先輩とごはん行ってんけど めちゃ美味しかってん〜 と自慢気に語るそのお店… もしかして!!! ワタシがまだ若かりしヤンチャな頃 夜遊び後に食べた あの激ウマ丼じゃない??? まだやってたんや!!! ビックリして調べてみたら 店構えや場所は違う気がする… では 確かめに行ってみましょー! 1月某日 やってきました 大阪・梅田の東通り商店街のはずれ 「くりやん」さん こんなに立派な店構えだったかなー 普段は 夕方に始まり朝までの営業なのですが 新型コロナの影響で 今は昼間に営業されています 逆に今のワタシには、ありがたい 看板も、飾らない雰囲気そのままです 当時、まだ子供だったワタシは 完全にミナミ(難波)派で キタ(梅田)はそんなに詳しくなくて 暗闇の中、ぐるぐる歩いて連れてこられ 今どこにいるのやら めちゃうま丼を食べた記憶 それしかな

                                                              20年を経て、思い出の激ウマ丼を食べる!!! - 続キロクマニア
                                                            • 【福岡県・福岡市】九州三県旅行記㉔福岡空港ラーメン滑走路で絶品ラーメンと福岡のお土産 - 旅のRESUME

                                                              ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work 最終日は ▼質さんうどん www.bluemoonbell.work ↓ お義父さんのお墓参り ↓ ▼太宰府天満宮 www.bluemoonbell.work ↓ 親戚宅へ ↓ 福岡空港という流れでした。 18:25発の飛行機なので少し早めの16:00に空港へ。 というのも、絶対に食べたいラーメンがあったのです!! ラーメン滑走路 FUK 出店は全部で10店舗 ラーメン海鳴 ジェノバラーメン お土産 ラーメン滑走路 FUK 今まで何度福岡空港を利用した事か、、、、行く度に変化してます(^-^; LCC専用だった第一ターミナルが2016年に閉館、福岡空港国内線旅客ターミナルの全面リニューアルが完成したのが2019年です。 べる家は家族で2017年に福岡へ来ましたが、その時は工事真っ只中でした。 そして、

                                                                【福岡県・福岡市】九州三県旅行記㉔福岡空港ラーメン滑走路で絶品ラーメンと福岡のお土産 - 旅のRESUME
                                                              • 僕とアドセンス狩りの120日間。対処方法なども紹介

                                                                タグ 和食ディナー醤油ラーメン旅行体験記ラーメンレビュー愛知県旅行の楽しみ招福の玉地元グルメ亀山みそ焼きうどん旅行動画パワースポット卵かけご飯焼き明治亭焼肉人気店海鮮料理伊勢市フレンチ青い海有田郡追い鰹そば安い博多うどんアラベスク舎八幡市グルメ東予港大阪南港個室田楽愛媛たんたラーメン小牧市大阪観光松下社タコ出汁巻きかめやま食堂七草がゆ南紀白浜大阪グルメとんこつ一升びん中華そば定食屋鶏焼肉バル座銀有田町ミシュランビブグルマン西院湖西カフェスイーツ超徹濃ハンバーグシズリングカットカウンターラーメン屋季節の風物詩麺ラブネギチャーご飯泉大津汐見公園天之鈿女命明石市メニューラーメン好きと繋がりたい文化財お好み焼き大津市地元民に人気旨辛油そば柔らかチャーシューあだし野京都駅日本の渚100選海の幸枚方市川魚伊賀上野市オムライス隠れ家ラーメン店大阪⇔愛媛ラーメン愛好家テイクアウト観光地地域文化神戸ラーメン

                                                                  僕とアドセンス狩りの120日間。対処方法なども紹介
                                                                • 宮崎・鹿児島グルメ+小観光旅~南九州グルメ旅~【遠征記その48】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

                                                                  注:本記事は新型コロナウイルス感染拡大後の情報を元にしています 今回は福岡ソフトバンクホークスの試合観戦のためにサンマリンスタジアム宮崎、そして鹿児島県立鴨池野球場を訪れた時の遠征記を紹介します。 試合観戦の模様はこちらをどうぞ! sportskansen.hatenablog.jp sportskansen.hatenablog.jp 初めて訪れた宮崎、そして鹿児島で、チキン南蛮やラーメン、芋焼酎など、南九州のグルメを一挙に食べてきました。 また一つ日本の食文化を学ぶことができました。 簡単な旅程は下記のとおりです。 1日目・宮崎で試合観戦+宮崎グルメ 2日目・鹿児島で試合観戦+鹿児島グルメ 3日目・鹿児島グルメ まとめ それではごゆっくりどうぞ! 1日目・宮崎で試合観戦+宮崎グルメ 野球遠征の時は雨天中止にならないかとてもドキドキするのですが、今回は雲一つない青空でした。 別に野球以外

                                                                    宮崎・鹿児島グルメ+小観光旅~南九州グルメ旅~【遠征記その48】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
                                                                  • 【鍋キューブ】使ってみました!とんこつ味噌~便利なものはうまい~ - ❁︎節約ごはん&日常~ときどき三兄弟~❁

                                                                    こんにちは(*゚▽゚)ノ 今日もお立ち寄りくださり ありがとうございます(*' ')*, ,)✨ペコリ *:,.:.,.*:,.:.,.*:,.:.,.*:,.:.,.*:,.:.,.*:,.:.,. 味の素 鍋キューブとんこつ味噌 とんこつ味噌鍋 その他の具材ラインナップ おすすめお鍋 寒いっちゃ寒いんだけど… まだコタツ出してないということは… やっぱり暖かいんだよね~(笑) なんか実家の愛犬柴犬の「ムサシ君」暖かいもんだから、体が春が来たと勘違いしちゃって、抜毛が凄いらしい(^^; これから冬本番なのにね( ̄▽ ̄;) 夏毛じゃ風邪ひいちゃう~(笑) *:,.:.,.*:,.:.,.*:,.:.,.*:,.:.,.*:,.:.,.*:,.:.,. さてさて、晩ごはんです~♪ 週末に実家へ寄ったのだけど、またまたお父さんの無農薬野菜もらったよ! 立派な白菜 一応大さじと並べてみました(

                                                                      【鍋キューブ】使ってみました!とんこつ味噌~便利なものはうまい~ - ❁︎節約ごはん&日常~ときどき三兄弟~❁
                                                                    • 吊り橋効果はこういうところでこそ狙え。『祖谷渓ーかずら橋』

                                                                      タグ 和食ディナー醤油ラーメン旅行体験記ラーメンレビュー愛知県旅行の楽しみ招福の玉地元グルメ亀山みそ焼きうどん旅行動画パワースポット卵かけご飯焼き明治亭焼肉人気店海鮮料理伊勢市フレンチ青い海有田郡追い鰹そば安い博多うどんアラベスク舎八幡市グルメ東予港大阪南港個室田楽愛媛たんたラーメン小牧市大阪観光松下社タコ出汁巻きかめやま食堂七草がゆ南紀白浜大阪グルメとんこつ一升びん中華そば定食屋鶏焼肉バル座銀有田町ミシュランビブグルマン西院湖西カフェスイーツ超徹濃ハンバーグシズリングカットカウンターラーメン屋季節の風物詩麺ラブネギチャーご飯泉大津汐見公園天之鈿女命明石市メニューラーメン好きと繋がりたい文化財お好み焼き大津市地元民に人気旨辛油そば柔らかチャーシューあだし野京都駅日本の渚100選海の幸枚方市川魚伊賀上野市オムライス隠れ家ラーメン店大阪⇔愛媛ラーメン愛好家テイクアウト観光地地域文化神戸ラーメン

                                                                        吊り橋効果はこういうところでこそ狙え。『祖谷渓ーかずら橋』
                                                                      • 日本有数の長さを誇る吊り橋はスリル満点『谷瀬の吊り橋』

                                                                        タグ 和食ディナー醤油ラーメン旅行体験記ラーメンレビュー愛知県旅行の楽しみ招福の玉地元グルメ亀山みそ焼きうどん旅行動画パワースポット卵かけご飯焼き明治亭焼肉人気店海鮮料理伊勢市フレンチ青い海有田郡追い鰹そば安い博多うどんアラベスク舎八幡市グルメ東予港大阪南港個室田楽愛媛たんたラーメン小牧市大阪観光松下社タコ出汁巻きかめやま食堂七草がゆ南紀白浜大阪グルメとんこつ一升びん中華そば定食屋鶏焼肉バル座銀有田町ミシュランビブグルマン西院湖西カフェスイーツ超徹濃ハンバーグシズリングカットカウンターラーメン屋季節の風物詩麺ラブネギチャーご飯泉大津汐見公園天之鈿女命明石市メニューラーメン好きと繋がりたい文化財お好み焼き大津市地元民に人気旨辛油そば柔らかチャーシューあだし野京都駅日本の渚100選海の幸枚方市川魚伊賀上野市オムライス隠れ家ラーメン店大阪⇔愛媛ラーメン愛好家テイクアウト観光地地域文化神戸ラーメン

                                                                          日本有数の長さを誇る吊り橋はスリル満点『谷瀬の吊り橋』
                                                                        • 東京ではアニメグッズ買いがちって本当なのか

                                                                          行く先々で「うちの会社にはいないタイプだよね」と言われるが、本人はそんなこともないと思っている。愛知県出身。むかない安藤。(動画インタビュー) 前の記事:千葉の人が落花生をあまり買わないって本当か > 個人サイト むかない安藤 Twitter アニメといえば秋葉原 東京でアニメグッズといえばまず思いつくのは秋葉原だろう。駅を降りた瞬間に「東京の人、とくに秋葉原の人はアニメグッズ買いがち」だとわかる。 アニメグッズの街と言ってもいい。 いたるところがキラキラしています。 アニメグッズにもいろいろな種類があるが、精巧に作られたフィギュアなんかは、さほどアニメに詳しくない人でも欲しくなると思う。 秋葉原の駅前にそんな大人たちを飲み込むお店がある。 ここです。 ここTAMASHII NATIONS STORE TOKYOはコレクターズトイとよばれる精巧なフィギュアが展示販売されている。店内は広々と

                                                                            東京ではアニメグッズ買いがちって本当なのか
                                                                          • 『初心者向け』ブログを書き続けられない!!そんな人にその1

                                                                            タグ 和食ディナー醤油ラーメン旅行体験記ラーメンレビュー愛知県旅行の楽しみ招福の玉地元グルメ亀山みそ焼きうどん旅行動画パワースポット卵かけご飯焼き明治亭焼肉人気店海鮮料理伊勢市フレンチ青い海有田郡追い鰹そば安い博多うどんアラベスク舎八幡市グルメ東予港大阪南港個室田楽愛媛たんたラーメン小牧市大阪観光松下社タコ出汁巻きかめやま食堂七草がゆ南紀白浜大阪グルメとんこつ一升びん中華そば定食屋鶏焼肉バル座銀有田町ミシュランビブグルマン西院湖西カフェスイーツ超徹濃ハンバーグシズリングカットカウンターラーメン屋季節の風物詩麺ラブネギチャーご飯泉大津汐見公園天之鈿女命明石市メニューラーメン好きと繋がりたい文化財お好み焼き大津市地元民に人気旨辛油そば柔らかチャーシューあだし野京都駅日本の渚100選海の幸枚方市川魚伊賀上野市オムライス隠れ家ラーメン店大阪⇔愛媛ラーメン愛好家テイクアウト観光地地域文化神戸ラーメン

                                                                              『初心者向け』ブログを書き続けられない!!そんな人にその1
                                                                            • 昭和にタイムスリップしたような定食屋さん『とら吉』

                                                                              タグ 和食ディナー醤油ラーメン旅行体験記ラーメンレビュー愛知県旅行の楽しみ招福の玉地元グルメ亀山みそ焼きうどん旅行動画パワースポット卵かけご飯焼き明治亭焼肉人気店海鮮料理伊勢市フレンチ青い海有田郡追い鰹そば安い博多うどんアラベスク舎八幡市グルメ東予港大阪南港個室田楽愛媛たんたラーメン小牧市大阪観光松下社タコ出汁巻きかめやま食堂七草がゆ南紀白浜大阪グルメとんこつ一升びん中華そば定食屋鶏焼肉バル座銀有田町ミシュランビブグルマン西院湖西カフェスイーツ超徹濃ハンバーグシズリングカットカウンターラーメン屋季節の風物詩麺ラブネギチャーご飯泉大津汐見公園天之鈿女命明石市メニューラーメン好きと繋がりたい文化財お好み焼き大津市地元民に人気旨辛油そば柔らかチャーシューあだし野京都駅日本の渚100選海の幸枚方市川魚伊賀上野市オムライス隠れ家ラーメン店大阪⇔愛媛ラーメン愛好家テイクアウト観光地地域文化神戸ラーメン

                                                                                昭和にタイムスリップしたような定食屋さん『とら吉』
                                                                              • 桃太郎グッズとはなんなのか? そして桃太郎の真相を知る……

                                                                                岡山といえば、桃太郎。 これはもう、日本全国誰もが思いつく、岡山のイメージだろう。 金太郎や浦島太郎といった他の昔話に比べると、ご当地感がずば抜けて高い。 岡山の人はメルカリで「桃太郎グッズ」を買いがちだという。 どういうこと? 桃太郎グッズは買ったことない ところで、東京からずーっとバイクで巡っているのだが、四国あたりからどうもバイクの調子が悪い。チェーンがカラカラと異音を出す上に、ギアチェンジの時に変なショックを受けるときがある。 これはおそらく、チェーンが弛んでいるのだが、適切な工具がないので、自分では如何ともし難く、バイク屋さんにもっていって、チェーンの調整をしてもらわなければならない。 ということで、岡山のバイク屋さんにかたっぱしから電話をかけて、最初に修理をしてくれるとなったところに行こうと思い定め、電話したところ、最初に電話したバイク屋さんが、いきなり調整してくれるということ

                                                                                  桃太郎グッズとはなんなのか? そして桃太郎の真相を知る……
                                                                                • 徳島の人は阿波おどりグッズをどこで買っているの?

                                                                                  おどる阿呆に見る阿呆、同じ阿呆なら踊らにゃ損損……で有名な、徳島の阿波おどり。日本の盆踊りの中でも屈指の著名さを誇る踊りではないだろうか。 徳島県の人はメルカリで「阿波おどりグッズ」を買いがちだというけれど、実際はどうなのだろうか。 阿波踊りとは? 徳島県にやってきた。 阿波おどりは、8月のお盆期間に行われるが、ぼくが徳島に到着したのはその1週間ほど前だ。 阿波おどりのポスター 街中いたるところに張り出してある阿波おどりのポスターをみてほしい「世界が阿呆に、恋をする。」とある。世界が、阿呆に、恋を! めちゃくちゃいい。 数年ぶりに、制限なしで開催される阿波おどりに、なんだか町中がそわそわしているようでもあった。 さて、メルカリのデータによると、徳島県の人はメルカリで阿波おどりグッズを買いがち。ということになっている。 阿波踊りグッズ買いがち なるほど、これはまあ、なんとなく納得できるような

                                                                                    徳島の人は阿波おどりグッズをどこで買っているの?