並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 23 件 / 23件

新着順 人気順

リバース1999の検索結果1 - 23 件 / 23件

  • 自キャラに名前をつけるのが苦手。

    ゲームの自キャラに名前をつけるのが苦手で、特に世界観を重視したゲームの場合、 自分のハンドルネームが他のキャラのセリフに入ってくるとヘニョヘニョに萎えてしまうので、 ゲームを始める前から、どんな世界観なのか、呼ばれて違和感のない名前かを必死に考えて、 1時間から2時間かけてようやく決まるくらい苦手だ。 さて、最近、そんな苦労を経てスターレイルを始めた。 しかし、後に知ったのだが、スターレイルの自キャラは、半公式として名前があり、 しかも戦闘中のみならずシナリオに言及するボイスすらある。 じゃあもう名前固定でいいじゃん!って思いっきり台パンした。 飲んでいる途中だったエナドリ缶が跳ねて、キーボードに襲いかかり、あやうくエネルギッシュ文鎮キーボードになるところだった。 公式が想定する名前があるけどプレイヤーにも選択肢を与えたいなら、 デフォルトの名前を設定するオプションボタンをつけてくれ。 最

      自キャラに名前をつけるのが苦手。
    • スマホゲーム『リバース:1999』が傘に隠した切実な主張 香港ポップカルチャーの闘い

      スマートフォンゲームの中には、社会問題をモチーフとした作品がある。そしてそれは『リバース:1999』も例外ではない。 そのテーマを語ることはリスクを伴う。どのようなリスクが存在するのか。読みさえすれば納得していただけると思う。 まず最初に香港製作のSF映画『未来戦記』の話をさせてほしい。香港の会社、香港のVFXスタジオでつくられたSF超大作である本作は、作中に出てくる「共産主義の脅威をメタファーとして描いた50年代のSFホラー映画」に対し、香港の名優ラウ・チンワンが「結末は自分たちで決める!」と啖呵を切る。 これは、香港の未来は自分たちで決めるという決意に他ならない。この話は、今からする『リバース:1999』の話と無関係ではない。 『リバース:1999』はスマートフォンおよびPC向けに配信されている世紀末タイムリバースRPGである。開発・運営は中国広東省広州市に拠点を置くBLUEPOCH。

        スマホゲーム『リバース:1999』が傘に隠した切実な主張 香港ポップカルチャーの闘い
      • 「リバース:1999」ホーム画面にて背景の光に合わせてキャラの色も変えている/2Dだと珍しい表現かも - ゲームアプリのUIデザイン

        こんにちは!ちょこです! このブログでは「ゲームUIを見てみよう!」というテーマでゲームUIを紹介しています。少しでもゲームUIに興味を持ってくれる方が増えると嬉しいです! 今回は「リバース:1999」のホーム画面のキャラが周囲の光の影響を受けている表現をご紹介します。 プレイしている感じあからさまに色処理しているようには見えず、何度か画面を切り替えて違和感に気付きました。僅かに色味や陰影に差を出しているさりげなさが好きです。 以下、概要です。 2Dのキャラが周囲の光源の影響を受けている 自然に見せることで世界観の没入感を高めている 2Dのキャラが周囲の光源の影響を受けている 「リバース:1999」はしばしばホーム画面の背景が変わります。 背景によってキャラの色味も若干変えています。いくつかバリエーションを紹介します。 1:日中晴れ 2:夕方晴れ 3:荒天(夜?) 若干キャラの色が変わって

          「リバース:1999」ホーム画面にて背景の光に合わせてキャラの色も変えている/2Dだと珍しい表現かも - ゲームアプリのUIデザイン
        • ゲームに出てくる犬のレビュー【その14】 - 三度の飯より犬が好き

          「ゲームに出てくる犬のレビュー」その14です。 2023年が消えたと思ったらもう2024年の4月始まってるの流石にバグでは? なにも成してないんだが……おれはいったい今まで何を……と思ったけど普通にレビュー書けるぐらいには犬が出てくるゲームをやってました。忘れない内に更新しておくぜ! 本記事のレビューはフルバージョンにも追記してます。(はじめての方はコチラをどうぞ。) matsumurako.hatenadiary.jp 【評価項目】 会いやすさ…犬とすぐ会えるかどうか もふみ…犬とのふれあい度 コスパ…犬目当てでゲームをプレイした場合に得られる犬満足度 ※50音順 (⚠レビュー内ネタバレあります) ■In Stars And Time ■Sneakerdoodle ■恐怖の世界 ■バルダーズ・ゲート3 ■ファイナルファンタジー7(リバース) ■リバース:1999 ■In Stars An

            ゲームに出てくる犬のレビュー【その14】 - 三度の飯より犬が好き
          • 飽きないゲームアプリ無料【長く続けれる・やり込めるゲームアプリ】 - 新作ソシャゲおすすめランキング|事前登録リリース日まとめ一覧|新作アプリ最新スマホゲーム

            【 今月リリースの新作ゲーム追加 】 面白すぎて長く続けられるゲームアプリを厳選! 飽き性がハマるゲームアプリや、やり込める育成ゲーム/暇つぶしゲームを掲載しました♪♪ 飽きないゲーム/ハマるゲームアプリ│やり込み系 面白いゆえに やり込めるゲームアプリ/RPG&ソシャゲ 晴空物語 もふもふランド 4月 新作MMORPG / 車のレースが楽しい♪♪ 4月16日 迷路ミニゲが面白いオープンワールド ミニゲームの種類が多いゲームアプリ 自由度の高い探索ゲーム / 冒険アプリ プレイヤーと結婚できるゲームアプリ 家を作る機能ハウジングゲームアプリ 晴空物語 もふもふランド 無料 posted withアプリーチ ウォッチャー・オブ・レルム 新作タクティカルRPG / ソロもPvPも面白い 2024春:新作ファンタジーRPG/一人用あり クロスプラットフォーム対応ゲームアプリ リアルタイムバトルゲ

              飽きないゲームアプリ無料【長く続けれる・やり込めるゲームアプリ】 - 新作ソシャゲおすすめランキング|事前登録リリース日まとめ一覧|新作アプリ最新スマホゲーム
            • 「リバース:1999」アイテムが入手できる場所の導線/ゲーム始めたばかりのユーザーからベテランまで便利に使える機能 - ゲームアプリのUIデザイン

              こんにちは!ちょこです! このブログでは「ゲームUIを見てみよう!」というテーマでゲームUIを紹介しています。少しでもゲームUIに興味を持ってくれる方が増えると嬉しいです! 今回は「リバース:1999」のアイテム詳細画面から、そのアイテムが入手可能な場所に遷移できる導線をご紹介します。 ショートカットがあると手数の省略にもなり大変重宝しています。「リバース:1999」のようなキャラ育成があるゲームスキームの場合、もはやリリース時点で必須機能ではないでしょうか。 以下、概要です。 アイテム詳細から導線が繋がっている 学習コストと手数が抑えられる アイテム詳細から導線が繋がっている こちらはアイテムの詳細ダイアログです。 より正確に伝えるなら、キャラの強化に必要なアイテムの詳細ダイアログです。 アイテムの説明文などはなく、所持数と入手先など必要最小限の情報が表示され、整理された印象を受けます。

                「リバース:1999」アイテムが入手できる場所の導線/ゲーム始めたばかりのユーザーからベテランまで便利に使える機能 - ゲームアプリのUIデザイン
              • 「リバース:1999」UIアニメーションが心地良いだけではなく、視線誘導・情報の優先度付け・世界観の表現などクオリティの高い実装事例まとめ - ゲームアプリのUIデザイン

                こんにちは!ちょこです! このブログでは「ゲームUIを見てみよう!」というテーマでゲームUIを紹介しています。少しでもゲームUIに興味を持ってくれる方が増えると嬉しいです! 今回は「リバース:1999」のUIアニメーションをご紹介します。 以下主な事例です。 「リバース:1999」のココがすごい3点 1:情報量のコントロールが絶妙 2:引き算のデザイン 事例 01:メニュー ラインが伸びるアニメーション 02:ログインボーナス 動かす方向を対比させることで際立つ情報 03:プロフィール プレイヤーの経験値ゲージが伸びる 若干タイミングをずらして表示するパーツたち 格子状のマスクを利用してキャラを表示 04:イベントページ イベントの世界観を表現するアニメーション 05:ほえほえジュークボックス(シーズンパス) 進捗ゲージがオーディオスペクトラム風 名前もゆっくり動いてる ディスクが回ってい

                  「リバース:1999」UIアニメーションが心地良いだけではなく、視線誘導・情報の優先度付け・世界観の表現などクオリティの高い実装事例まとめ - ゲームアプリのUIデザイン
                • 暇つぶしゲーム【面白いミニゲーム&暇つぶしソシャゲ】 - 新作ソシャゲおすすめランキング|事前登録リリース日まとめ一覧|新作アプリ最新スマホゲーム

                  【 最終更新日 : 2023 / 08 / 28 / 新作ゲーム追加 】 スキマ時間にできる暇つぶしソシャゲや、面白いミニゲームのあるアプリを掲載 暇つぶし無料ゲームアプリ 面白いミニゲームアプリ&暇つぶしソシャゲ PutNumber 数字パズルゲーム 同じ数字を同じ個数ぶん置くパズルアプリ / 8~9を消せたら凄い! ブロックの数字と同じ個数のブロックを置くと消えるパズルゲーム 考えるゲーム / 面白いミニゲーム感覚 頭の体操ゲームアプリ無料/簡単操作 シンプルだけど奥が深いゲームパズル PutNumber 数字パズルゲーム 無料 posted withアプリーチ ようとん場MIX 人気ぶた育成ゲーム / 交配させて子豚を作るゲーム /ほのぼのアプリ ブリーディング機能が面白い育成シミュレーション オークションがあるゲームアプリ 狩りで豚を捕まえるゲーム/図鑑ゲーム レアドロップが楽しい

                    暇つぶしゲーム【面白いミニゲーム&暇つぶしソシャゲ】 - 新作ソシャゲおすすめランキング|事前登録リリース日まとめ一覧|新作アプリ最新スマホゲーム
                  • CC 3D Character Base - ReallusionがCharacter Creator基準の3D人体ベースメッシュ5体を無料公開!商業利用もOK!

                    Blender アセット アセット-Asset モデル アセット Sonetto 3D Model for MMD & Blender - 『リバ... 2024-03-29 WTHN_Rossによる『リバース: 1999』に登場するキャラクター『ソネット』の非公式ファンメイド3Dモデルが無料配布されています! 続きを読む 3D統合 ソフト ソフトウェア&ツール-Software&Tool 3ds Max 2025 - OpenColorIOが既定値に!グローバル検索の... 2024-03-28 Autodeskは「3ds Max 2025」をリリースしました!多数の新機能追加とその他多くの改善とバグ修正が含まれています。 続きを読む アセット-Asset モデル アセット 大阪市立自然史博物館で展示中の大型骨格標本4体(ナガスクジラ&マッコウクジラ&ザ... 2024-03-28 20

                    • 「リバース:1999」絶対に読まれない場所でも世界観に沿った文章だった/作り込みが丁寧 - ゲームアプリのUIデザイン

                      こんにちは!ちょこです! このブログでは「ゲームUIを見てみよう!」というテーマでゲームUIを紹介しています。少しでもゲームUIに興味を持ってくれる方が増えると嬉しいです! 今回は「リバース:1999」から名前入力画面のデザインをご紹介します。 「リバース:1999」の名前入力画面は他の多くのゲーム同様、素敵なデザインで世界観を表現されていました。 以下、概要です。 読まれない場所の文章まで丁寧に作り込まれてた キャラの顔を表示して誰の名前を入力するのか分かりやすく 読まれない場所の文章まで丁寧に作り込まれてた 「リバース:1999」の名前入力画面はこんな感じです。 背景に書類、フロッピーディスクなどが配置された空間です。 このフロッピーディスクはゲームの中では、「テレポート」の術をこめた携帯式ディスク、という扱いでした。 アニメーションで見るとこんな感じの画面です。 書類が4枚とフロッピ

                        「リバース:1999」絶対に読まれない場所でも世界観に沿った文章だった/作り込みが丁寧 - ゲームアプリのUIデザイン
                      • 紹介させていただいたゲーム - ゲームアプリのUIデザイン

                        こんにちは!ちょこです! このページではブログ内で紹介したタイトルを50音順に並べています。 ある程度プレイしたタイトルが追加されたらまとめて更新しています。 プレイしたことがあるタイトル、参考になるジャンルのゲームがあれば幸いです。 現在234タイトル紹介済み (2024/1/4時点) あ行 (40タイトル) か行 (36タイトル) さ行 (34タイトル) た行 (36タイトル) な行 (5タイトル) は行 (44タイトル) ま行 (12タイトル) や行 (7タイトル) ら行 (17タイトル) わ行 (3タイトル) あ行 (40タイトル) あー:アークナイツ あい:IDOLY PRIDE アイドリープライド あい:アイドリッシュセブン あい:アイドルマスター SideM GROWING STARS あい:アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ あい:アイラブバーガー~目指せN

                          紹介させていただいたゲーム - ゲームアプリのUIデザイン
                        • 「リバース:1999」クエストクリア失敗時にパーティ編成について具体的なアドバイスをくれるので改善点が分かりやすい - ゲームアプリのUIデザイン

                          こんにちは!ちょこです! このブログでは「ゲームUIを見てみよう!」というテーマでゲームUIを紹介しています。少しでもゲームUIに興味を持ってくれる方が増えると嬉しいです! 今回は「リバース:1999」からクエストクリア失敗時のユーザーへのアドバイスの表現をご紹介します。 ソシャゲではクエストクリアに失敗した時、ガチャやキャラ強化画面などに誘導するような表現や導線が表示されていることが多いです。ガラケーのソシャゲからあるためレガシーな仕様ですが、時代を経て細かく変化しています。 以下、詳細です。 相性が不利なキャラを指摘 戦力不足の場合、達成度を表示 改善点をひとつに絞っている 相性が不利なキャラを指摘 「リバース:1999」ではクエストクリアに失敗すると、パーティ編成の改善点について具体的なアドバイスが表示されます。 例えばこのような表示です。 キャラクター本源が攻撃不利 マチルダが相性

                          • 「リバース:1999」言語別にタイトルロゴが用意されていた/斜線の角度や文字組みなど微調整され丁寧さを感じた - ゲームアプリのUIデザイン

                            こんにちは!ちょこです! このブログでは「ゲームUIを見てみよう!」というテーマでゲームUIを紹介しています。少しでもゲームUIに興味を持ってくれる方が増えると嬉しいです! 今回は「リバース:1999」から多言語のタイトルロゴをご紹介します。 「リバース:1999」では5つ言語に対応しており、且つそれぞれの言語ごとにタイトルロゴのデザインが分かれていました。 主に以下の2点が言語別タイトルロゴのデザインの違いだと感じました。 文字に合わせて斜線の角度を変えている 文字組みを変えている 以下、各言語のロゴデザインと簡単な特徴です。 1:日本語 2:簡体字 3:繁体字 4:英語 5:韓国語 1:日本語 通常、プレイしていて最もよく見かけるデザイン 文字に掛かっている斜線が雨のようにも見えます REVERSEの文字は小さく控えめ 2:簡体字 タイトル名は「重返未来:1999」 1999が「重返未

                              「リバース:1999」言語別にタイトルロゴが用意されていた/斜線の角度や文字組みなど微調整され丁寧さを感じた - ゲームアプリのUIデザイン
                            • 「リバース:1999」ヘッドホン・イヤホンを使うように促す画面って地味に演出凝ってる気がする/やっぱりゲーム始めて最初に表示される画面って作り込みが求められるのかな - ゲームアプリのUIデザイン

                              こんにちは!ちょこです! このブログでは「ゲームUIを見てみよう!」というテーマでゲームUIを紹介しています。少しでもゲームUIに興味を持ってくれる方が増えると嬉しいです! 今回は「リバース:1999」からヘッドホン・イヤホンの使用を推奨するメッセージと画面デザインをご紹介します。 「リバース:1999」ではゲーム開始直後、一度だけヘッドホン・イヤホンの使用を推奨する画面が表示されました。 ゲームの没入感を重視するタイトルで極稀に見かける画面です。 以下、概要です。 ヘッドホン・イヤホンの使用を推奨するメッセージ 世界観を表現する文章が添えられている 音あるいは小雨を表現するようなアニメーション ヘッドホン・イヤホンの使用を推奨するメッセージ 「リバース:1999」ではゲーム開始直後、一度だけヘッドホン・イヤホンの使用を推奨する画面が表示されました。 表示されるタイミングとしては、初回リソ

                                「リバース:1999」ヘッドホン・イヤホンを使うように促す画面って地味に演出凝ってる気がする/やっぱりゲーム始めて最初に表示される画面って作り込みが求められるのかな - ゲームアプリのUIデザイン
                              • 中国では『原神』『ブルアカ』に比肩する注目度!世紀末タイムリバースRPG『リバース:1999』先行プレイで感じた完成度の高さ | インサイド

                                2023年8月4日、Bluepochの新作RPG『リバース:1999』のクローズドβテストが開催されました。 本作は数々の時間を遡りながら旅を続けるタイムキーパーの少女・ヴェルティが、時間を遡行させる正体不明の怪奇現象「ストーム」の謎を追っていく世紀末タイムリバースRPGです。 レトロモダンな空気が漂う古き良き西洋の時代をゲームの世界に落とし込んだ本作は、先行してサービスが開始された中国においてすでに高い人気を誇るタイトルです。 ▲『リバース:1999』ティザーPV今回はそんな注目作である『リバース:1999』のクローズドβテストに当選した筆者が、ゲームのプレイレポートとその魅力をお届けしていきます。 ◆時代そのものが消失し、徐々に過去へと遡り続ける絶望の世界『リバース:1999』の世界は、1999年12月31日23時59分以降、時が進むことなく時間が巻き戻ってしまった世界。 建物が溶けは

                                  中国では『原神』『ブルアカ』に比肩する注目度!世紀末タイムリバースRPG『リバース:1999』先行プレイで感じた完成度の高さ | インサイド
                                • 石 ダイヤ配布が多いアプリ【無課金でガチャたくさん引けるゲームアプリ/無料スマホRPG &ソシャゲ】 - 新作ソシャゲおすすめランキング|事前登録リリース日まとめ一覧|新作アプリ最新スマホゲーム

                                  無課金でガチャがいっぱい引けるゲームアプリを厳選! ガチャ石・ダイヤの配布が多いゲームや、ログインボーナスが大量にもらえるゲームアプリを掲載しました♪♪ 無課金でガチャ いっぱい引けるゲームアプリ│スマホRPG/ソシャゲ 石・ダイヤの配布が多いゲームアプリ【ログボが大量!スマホRPG/ソシャゲ】 ガーディアンテイルズ 開始1分で面白いと分かる神ゲー / ゲームの面白い要素が全て詰まってるRPGアプリ ガーディアンテイルズで遊んだ感想は下記です。 【 ガーディアンテイルズの詳細 】 全ゲームアプリ(2D)で一番好き / 3Dならスタレ 泣ける名言が多いストーリーが最高すぎる ステージの罠や仕掛けや謎解きが面白い 完全無課金でもガチャたくさん引ける 友達と協力プレイできるモードあり ガーディアンテイルズ 無料 posted withアプリーチ 崩壊:スターレイル 新作オープンワールド型のターン

                                    石 ダイヤ配布が多いアプリ【無課金でガチャたくさん引けるゲームアプリ/無料スマホRPG &ソシャゲ】 - 新作ソシャゲおすすめランキング|事前登録リリース日まとめ一覧|新作アプリ最新スマホゲーム
                                  • 中国で配信中のSF時間逆行RPG『リバース:1999』が話題に。新スタジオの作品ながら異色の設定が注目を浴びPVは520万回再生、App Storeランキングで上位をキープし続ける

                                    本作を制作しているのは、2020年に設立された新進気鋭のスタジオ・BLUEPOCH GAMES。『リバース:1999』が初のリリースとなっているにもかかわらず、bilibiliにてPVが520万再生を突破するなどユーザーから支持を集めた。 また、データ集積サービス「Sensor Tower」の情報によれば、本作はここ約1か月の間(2023年7月16日~8月13日)、中国国内におけるiPad向けゲームのダウンロード数ランキングで上位1桁に位置し続けている。iPhone向けゲームとしてもランキングの上位に留まっており、中国国内で特に注目を集めている新興タイトルと言って良いだろう。 画像はbilibili『重返未来1999』ページより 8月4日(金)に公開された日本向けPVでは、登場するキャラクターの紹介とあわせて2023年に日本でのリリースを予定していることと、東京ゲームショウへ出展が決定した

                                      中国で配信中のSF時間逆行RPG『リバース:1999』が話題に。新スタジオの作品ながら異色の設定が注目を浴びPVは520万回再生、App Storeランキングで上位をキープし続ける
                                    • 4月版|面白すぎて課金したくなるゲームアプリ【課金の金額が凄いゲームランキング 】 - 新作ソシャゲおすすめランキング|事前登録リリース日まとめ一覧|新作アプリ最新スマホゲーム

                                      課金したくなるほど面白い、いま流行りのゲームアプリを厳選! 課金は無駄? もったいない? 本人が楽しい・幸せなら良いじゃないですか。 価値観は人それぞれ! 今回は、無課金でも十分に面白いけれど課金したくなるゲームや、お得すぎるパックがあるゆえに課金した方がいいゲームを掲載しました♪♪ 無課金勢でも課金したくなるゲーム│課金した方がいいゲーム 基本は無課金勢だけど課金おすすめできるゲーム【課金のコスパがいいゲーム】 ガーディアンテイルズ 開始1分で面白いと分かる神ゲー / ゲームの面白い要素が全て詰まってるRPGアプリ ガーディアンテイルズで遊んだ感想は下記です。 【 ガーディアンテイルズの詳細 】 全ゲームアプリ(2D)で一番好き / 3Dならスタレ 泣ける名言が多いストーリーが最高すぎる ステージの罠や仕掛けや謎解きが面白い 完全無課金でもガチャたくさん引ける 友達と協力プレイできるモー

                                        4月版|面白すぎて課金したくなるゲームアプリ【課金の金額が凄いゲームランキング 】 - 新作ソシャゲおすすめランキング|事前登録リリース日まとめ一覧|新作アプリ最新スマホゲーム
                                      • Game's Wolves

                                        本ブログはゲームレビューを専門とするサイトである。 レビューは個人の主観による所が大きいため、レビュアーと趣味趣向が合う人でない限りは余り参考にならないものと思う点は留意されたい。 レビュー記事の更新ペースは1ヶ月に1本を予定(目標)しているが、場合により増減する事もある。あくまでも目安として欲しい。 なお、レビュー内のスクリーンショットは特別な記載がない限りは全て筆者が撮影したものである。 また、記事は誤字・脱字、ゲームのアップデートなどにより予告なく加筆・修正を行う場合がある。ご了承願いたい。 レビューの感想や意見交換などしたい場合には以下に送って頂けると非常に嬉しい。 また、一緒にレビューを書きたい(書いてみたい)という人も募集しているので、興味がある方は気軽に声をかけて欲しい。 ・本ブログ管理人のX(旧Twitter) ・Game's WolvesのDiscordサーバー [Wol

                                          Game's Wolves
                                        • 「リバース:1999」架空の文字を使ってTIPSを用意することで多言語対応のコストを下げる事例 - ゲームアプリのUIデザイン

                                          こんにちは!ちょこです! このブログでは「ゲームUIを見てみよう!」というテーマでゲームUIを紹介しています。少しでもゲームUIに興味を持ってくれる方が増えると嬉しいです! 今回は「リバース:1999」から多言語対応を考慮した効率的なTIPS画像の制作事例をご紹介します。 多言語対応する場合、TIPS画像を用意するのはとても大変です。 「リバース:1999」では架空の文字を表示し、画像を共通化していました。 これにより効率的にTIPS画像を用意できることが期待できます。 以下、詳細です。 対応言語は5つ TIPSを共通化することで作業コストを抑える 世界観に沿った架空の文字 画像を共通にすることでデータ容量も抑えられる 他タイトルの事例 対応言語は5つ 「リバース:1999」は現在、以下の5つの言語に対応しています。 日本語 簡体字 繁体字 英語 韓国語 言語はオプションから変更できます。

                                            「リバース:1999」架空の文字を使ってTIPSを用意することで多言語対応のコストを下げる事例 - ゲームアプリのUIデザイン
                                          • スマホゲームのセルラン分析(2023年12月7日〜12月13日)。今週の1位は「eFootball 2024」。2023年の年間国内収益ランキングも

                                            スマホゲームのセルラン分析(2023年12月7日〜12月13日)。今週の1位は「eFootball 2024」。2023年の年間国内収益ランキングも 編集部:Akasaka データ分析を専門に行うSensor Towerによると,2022年におけるスマートフォン向けゲームの国内収益は約2兆1422億円に達している(関連記事)。そんな世界有数のスマホゲーム大国となった日本で,いま最も売れているタイトルをはじめとした,さまざまなデータを毎週お届けするのが,本連載「スマホゲームのセルラン分析」である。 スマホゲームの国内収益ランキング (2023年12月7日〜12月13日) 順位 前週 タイトル DL数の前週比 収益の前週比 1 13 eFootball 2024 25% 177% 2 2 Fate/Grand Order 7% -7% 3 1 モンスターストライク 5% -28% 4 14 ド

                                              スマホゲームのセルラン分析(2023年12月7日〜12月13日)。今週の1位は「eFootball 2024」。2023年の年間国内収益ランキングも
                                            • 「リバース:1999」映画のチャプターを選ぶようなストーリー画面 - ゲームアプリのUIデザイン

                                              こんにちは!ちょこです! このブログでは「ゲームUIを見てみよう!」というテーマでゲームUIを紹介しています。少しでもゲームUIに興味を持ってくれる方が増えると嬉しいです! 今回は「リバース:1999」からストーリー画面のデザインをご紹介します。 「リバース:1999」のストーリー画面は映画のチャプターを選ぶようなデザインだと感じました。 以下、概要です。 駒を配置しジオラマのようにシーンを表現 ストーリーが進むほど右方向に進む 見やすい配色のボタン 詩的な表現でストーリーの輪郭を表現 リストから詳細に切り替える時の操作が軽い 一覧性は低いが大きなストレスは無い 駒を配置しジオラマのようにシーンを表現 「リバース:1999」のストーリー画面はジオラマのように建物や人物を組み合わせて状況を再現するようなデザインでした。 アニメーションで見るとこんな感じです。 全体的に暗い画面なのでちょっと見

                                                「リバース:1999」映画のチャプターを選ぶようなストーリー画面 - ゲームアプリのUIデザイン
                                              • 「リバース:1999」スクリーンショット共有機能が実装!キャプチャするとXへの導線などが表示される/設定からオフにできるのも便利 - ゲームアプリのUIデザイン

                                                こんにちは!ちょこです! このブログでは「ゲームUIを見てみよう!」というテーマでゲームUIを紹介しています。少しでもゲームUIに興味を持ってくれる方が増えると嬉しいです! 今回は「リバース:1999」からスクショを撮影した後の画面デザインをご紹介します。 「リバース:1999」では端末の機能をつかってスクショを撮影した場合、専用の画面に切り替わり、SNSなどへの導線が表示される作りになっていました。 以下、概要です。 画像をシェアする機能が実装 設定からシェア機能を無効にできる 画像にタイトルロゴの透かしが入る 透かしは言語別に用意 拡散するための導線は全言語で同じ 言語が変わっても拡散先候補は変わらない 画像をシェアする機能が実装 「リバース:1999」では端末の機能でスクショを撮影すると、画面下部からシェアを促すトーストが表示されます。 トーストに表示される文言は以下です。 画像をタ

                                                  「リバース:1999」スクリーンショット共有機能が実装!キャプチャするとXへの導線などが表示される/設定からオフにできるのも便利 - ゲームアプリのUIデザイン
                                                1