並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 14 件 / 14件

新着順 人気順

レゴ フォートナイトの検索結果1 - 14 件 / 14件

  • 『フォートナイト』担当者、任天堂キャラとコラボ交渉するもうまくいっていないと認める。元米任天堂広報は「だってメリットがない」とコメント - AUTOMATON

    Epic Gamesの『フォートナイト』エコシステム統括責任者のSaxs Persson氏はAxiosとのインタビューで『フォートナイト』の現状と今後について回答。その中で、任天堂とのコラボ交渉がうまくいっていないことを明かした。 『フォートナイト』はもともとPvEゲームとしてスタート。バトロワゲームとして華麗な転身をはたし、超人気運営型ゲームとなった。同作においてはコラボも活発。他社IPとコラボしスキンやエモートをゲーム内で使えるようにするという施策。『フォートナイト』は大人だけでなく子供にも人気があり、IPを貸し出す他社としても、普段ターゲットとしているユーザー以外とのタッチポイントを作れる良い機会なわけだ。 そうした経緯もあり、大規模ゲームや人気IPとのコラボが続々実現されている。最近では「レゴ」をゲーム内ゲームとして登場させることに成功。プラットフォーマーも例外ではなく、PlayS

      『フォートナイト』担当者、任天堂キャラとコラボ交渉するもうまくいっていないと認める。元米任天堂広報は「だってメリットがない」とコメント - AUTOMATON
    • ゲーマーがテレビゲームにあまりお金を使わなくなってきていることが判明

      調査企業のNPDグループが、2022年第2四半期(4~6月)におけるアメリカの消費者によるビデオゲーム関連支出をまとめたレポートを公開しました。このレポートによると、アメリカ市民の同期におけるゲーム関連支出は前年同期比で13%減の123億5000万ドル(約1兆6500億円)となっています。 The NPD Group: Second Quarter 2022 US Consumer Spending on Video Game Products Decreased 13% to $12.35 Billion - The NPD Group https://www.npd.com/news/press-releases/2022/the-npd-group-second-quarter-2022-us-consumer-spending-on-video-game-products-decr

        ゲーマーがテレビゲームにあまりお金を使わなくなってきていることが判明
      • 長男 (小5) 中学受検しなくても良いかもしれない - まったり英語育児雑記帳

        夏休みに入った当初、突然持ち上がった「中学受験どうするか問題」。 あたふたしたものの、なんとか気持ちも落ち着いてきたかな、と思っていたのですが〜…。 ( ̄▽ ̄;) www.pandamama-eigoikuji.xyz すみません、 まだ引きずっています(−_−;) ダメ元で公立を受検してみると決めたものの、立ち止まったままです。 まずは公立受検に対応している塾の入塾テストで、立ち位置を確認…。とは思っているのですが、行動に移せずノロノロしています。 本人の気持ちがまだあやふやで、私としても本当にこのチャレンジはした方が良いのか、迷いがあるのです。。。 中学受験は本人がやる気にならないと、どうにもなりません。 子供をやる気にさせるには、親の考えも固まっていなくてはお話にならない。 なのに私の考えがブレてるせいで親子でブレブレです(−_−;) もう受検はせずに、公立中から高校受験で良いのでは

          長男 (小5) 中学受検しなくても良いかもしれない - まったり英語育児雑記帳
        • 『パルワールド』は予想外の良ゲー ポケモンの模倣で終わらない驚きのクオリティ | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

          筆者は正直言って、最もわかりやすい説明が「銃を撃てるポケモン」となるようなゲームが、インターネットのミーム(笑いを誘うネタ画像・動画)以上のものになるとは、思ってもいなかった。 ポケットペアの新作サバイバル/モンスター収集ゲーム『Palworld / パルワールド』は確かにミーム化しているかもしれないが、そのゲーム内容は純粋におもしろく、PCゲームプラットフォームSteam(スチーム)の売り上げランキングでトップとなり、マイクロソフトのサブスクリプションサービス「Xbox Game Pass」にとっては突然の大きな恵みとなった。プレイヤーからは、本家『ポケットモンスター』の開発元はこれまでいったい何をしてきたのだろうという声も上がっている。 私自身はサバイバルゲームのファンではなく、最近発売された『レゴ フォートナイト』も好みではなかったし、より複雑な『Valheim』などはさらに好きでは

            『パルワールド』は予想外の良ゲー ポケモンの模倣で終わらない驚きのクオリティ | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
          • 【2021年】Amazonブラックフライデー!おすすめ商品【おもちゃ編】 - こもれびライフ

            こんにちわ。 こもれび( @komorevi_net)です。 2021年のAmazonブラックフライデーも本日最終日です! 本日もおすすめ商品を独断と偏見でピックアップしました。 タイミングによって数量限定の商品は販売終了してるかもしれません。 ご了承ください。 前回の記事と共に、参考にしていただければ幸いです。 上記以外にも、最近ブラックフライデーについて更新中です。 Amazonお買い物 カテゴリーの記事一覧 - こもれび 今回は「おもちゃ編」です。 クリスマスプレゼントどうしましょうかね。 レゴ(LEGO) クラシック アイデアパーツ〈動物セット〉 11011 サンリオ(SANRIO) ハローキティ おともだちスタンプセット フィッシャープライス(fisher price) インファント はじめてのブロック レインフォレスト 【6カ月~】 タブレット ホルダー車載ホルダー & スマホ

              【2021年】Amazonブラックフライデー!おすすめ商品【おもちゃ編】 - こもれびライフ
            • 親子ではじめるマインクラフト(Minecraft・マイクラ) - 斗比主閲子の姑日記

              どうやら面白いことができるらしいぞとマインクラフトに興味を持つ親御さん向けに、マインクラフトとはなんぞや、どうやって子どもと遊ぶかを簡単に紹介します。 マインクラフトとは なぜマインクラフトが人気なのか マインクラフトは複数人プレイが楽しい マインクラフトの発展的な遊び方 マインクラフトのお勧めの攻略本は……ない マインクラフトの周辺グッズ 締め マインクラフトとは マインクラフトはスウェーデンのMojang(モヤン)という会社が2007年に開発したゲームです。その後、Microsoftが買収して、現在まで定期的にアップデートが行われています。 1m×1mのボックスで出来た世界で、サバイバルしたり、建築したり、様々なメカニズムを楽しんだりできます。多くのYouTuberがゲーム実況の題材として遊んでいます。 www.youtube.com マインクラフトは様々なプラットフォームで展開してお

              • 新清士の「メタバース・プレゼンス」

                2024年04月01日 07時00分 AI 第59回 政府、生成AI推進に向けて議論を加速 年度の終わりを迎え、今後の日本のAI政策がどのような方向になるのかが、明確になってきた。昨年5月の「広島AIプロセス」の取りまとめから始まり文化庁、総務省・経産省、内閣府と個別省庁で行われていた議論の最終案がまとまってきため。 2024年03月25日 07時00分 AI 第58回 画像生成AIで同じキャラクターが簡単に作れるようになってきた Midjourneyに1枚の画像から似た画像を作れる新機能「Creative Reference」が追加。ベースになった技術「IP-Adapter」も発展を遂げ、いわゆる「LoRA」も作りやすくなってきた。将来的には文字や音声から“同じ人物”が生成できるようになりそうだ。 2024年03月18日 07時00分 AI 第57回 日本発のリアルタイム画像生成AIサー

                  新清士の「メタバース・プレゼンス」
                • 「フォートナイト」で学ぶオンラインプレイのマナー。こどもの日を前に親子でゲームの遊び方を話し合ってみよう

                  「フォートナイト」で学ぶオンラインプレイのマナー。こどもの日を前に親子でゲームの遊び方を話し合ってみよう ライター:相川いずみ 2018年に日本語版がリリースされたバトルロイヤルゲーム「フォートナイト」(PC / PS4 / Xbox One / Switch / iOS / Android)は,今なお根強い人気を誇っていて,子供たちの間で大流行している。異なるプラットフォーム間でも戦いを楽しめるのはもちろんのこと,自由に建築ができるクリエイティブモードも人気の理由だ。 しかし,プレイヤー人口の増加に伴って問題となっているのが,オンラインプレイでのマナー。ボイスチャットでつい乱暴な言葉を使ってしまったり,負けてイライラしたりといったことは,大人でも経験があるだろう。また,本人にその気がなくても「不快な行為」ととられてしまうことがあるので,お子さんがオンラインプレイを楽しむことが心配な保護者

                    「フォートナイト」で学ぶオンラインプレイのマナー。こどもの日を前に親子でゲームの遊び方を話し合ってみよう
                  • デジタル死を考えるまえとあと / 遠藤諭(株式会社角川アスキー総合研究所主席研究員)

                    遠藤諭さんはサブカル業界ではレジェントだと思っている。遠藤さんと話をしていると、いろんな知識がどんどん出てくるので、取材をしている側もとっても学びになることが多い。今回も伺っているなかで出てきた「デジタル死」の話題とはどんなものか? 遠藤諭 1956年生まれ。プログラマーを経験後、1985年アスキー入社。1991年から2002年までパソコン雑誌『月刊アスキー』編集長。ミリオンセラーとなった単行本『マーフィーの法則』や『「超」整理手帳』などの企画も手がける。現在は、ネットデジタル時代の消費行動について調査・コンサルティングを行っている。アスキー入社前の83年に『東京おとなクラブ』を創刊。80年代のサブカル事情に詳しい。カレー好きで3000人以上の会員のいる「東京カレーニュース」を主宰。AIでラジコンカーを走らせている。 Twitter:@hortense667 Instagram:@in64

                      デジタル死を考えるまえとあと / 遠藤諭(株式会社角川アスキー総合研究所主席研究員)
                    • 小学生にも「フォートナイト」は人気。ゲムトレ,小学生375人を対象に実施したゲームに関するアンケートを公開

                      小学生にも「フォートナイト」は人気。ゲムトレ,小学生375人を対象に実施したゲームに関するアンケートを公開 編集部:御月亜希 ゲムトレは本日(2020年5月11日),同社が小学生375人を対象に実施したゲームに関するアンケートの結果を公開した。 このアンケートでは,一番見ているゲーム実況YouTuberと,一番遊んでいるゲームタイトルについて回答されている。回答者のうち2割が一番見ていると答えたのがHikakin Gamesで,ヒカキン氏の人気の高さがうかがえる。また,回答数が少数だったその他の割合は4割となっており,子供達はさまざまなゲーム実況に関心を向けているようだ。 ゲームタイトルでは,「フォートナイト」が22.1%,続く「マインクラフト」が17%,「あつまれどうぶつの森」が14.1%となっている。 「ゲムトレ」が、ゲームに関するアンケート調査を小学生375人に実施!小学生に一番人気

                        小学生にも「フォートナイト」は人気。ゲムトレ,小学生375人を対象に実施したゲームに関するアンケートを公開
                      • YouTubeの2019年人気動画カテゴリ別まとめ「YouTube Rewind 2019」公開、世界では何が人気を集めたのかが丸わかりに

                        YouTubeが毎年12月に公開する、その1年で最も人気を集めたムービーやクリエーターの総まとめ「YouTube Rewind 2019」を公開しました。かつては再生数を元にランキングされていましたが、2019年は「いいね」の数を元にしたランキングが中心。2019年に人気を集めた面白ムービーを総ざらいできるようになっています。 YouTube Rewind 2019 https://rewind.youtube/about/ 人気を集めたムービーをざっくりと映像で確認したい場合は、以下の約6分のムービーから確認できます。 YouTube Rewind 2019: For the Record | #YouTubeRewind - YouTube ということで、YouTubeが発表した人気ランキングは以下の通り。なお、いいね数などの情報は、記事作成時点のものとなっています。 ◆最も「いいね」

                          YouTubeの2019年人気動画カテゴリ別まとめ「YouTube Rewind 2019」公開、世界では何が人気を集めたのかが丸わかりに
                        • 2021年ヒット予測43選 注目は? - ヒット商品ブログ

                          2021年にヒットが期待されるサービスや終了するサービスのまとめです。 この年は、2020年のコロナ対策の流れをくむため、非接触パネルや人手のかからない配送ロボットといったテクノロジーの実用化がかなり進むものと思われます。 2021年はどんな年? 2021年ヒット商品は? コロナ関連 コロナ用ワクチン 高速PCR検査 スマート配送 配送ロボット 配膳ロボット UV殺菌 テクノロジー 5G関連商品 スマートシティ スーパーシティ 電気自動車 空飛ぶ宅配・タクシー 折り畳みアイパッド タンパク質素材 ビジネスVR ホームセキュリティもアマゾン ゲーム プレイステーション5争奪戦 定額制ゲーム ゲームで展示会 ROBLOX シニアゲーマー 食品・健康 人工肉 昆虫食 糖質削減家電 遠隔健康モニタリング スマホだけで糖尿病診断 自宅でガン検査 老化チェックアプリ 遠隔フィットネスバイク クリーニン

                            2021年ヒット予測43選 注目は? - ヒット商品ブログ
                          • レゴでつくったミジンコのクオリティーが高すぎると話題に メカメカしさも加わり「カッコいい」

                            レゴブロックで再現されたミジンコの完成度がとても高く、絶賛の声が寄せられています。 なんか強そう つくったのは、普段からレゴブロックで機械的な生物を作成しているにかいどう@機械生物図鑑(@uran120)さん。ミジンコは内臓が透けて見えることから、一部を除いて白い装甲で覆わずにつくりました。横からは複数のケーブルがのぞいています。可動範囲は手、目、くちばし、尻尾ということです。 左から見たレゴミジンコ 左斜め後ろから見たレジミジンコ にかいどう@機械生物図鑑さんの作品には、「すごい!!」「ゾイドみたいでカッコ良いですね」といった絶賛が寄せられています。ゲーム「ダライアス」シリーズのボスや「血界戦線」に登場するキャラクター「リ・ガド」を連想する声も上がりました。 右斜め前から見たレゴミジンコ 左斜め前から見たレゴミジンコ 迫力満点ですね にかいどう@機械生物図鑑さんは本作品のほかにも、オウム

                              レゴでつくったミジンコのクオリティーが高すぎると話題に メカメカしさも加わり「カッコいい」
                            • PlayStation 5がついに本日発売! ローンチ&今後リリース予定のタイトル91本から,自分のお目当てを探そう

                              PlayStation 5がついに本日発売! ローンチ&今後リリース予定のタイトル91本から,自分のお目当てを探そう 編集部:荒井陽介 編集部:Junpoco 編集部:T田 ソニー・インタラクティブエンタテインメントの新型ゲーム機,PlayStation 5がついに本日発売される。 4Gamerではハードウェア設計や後方互換機能,カスタマイズのTIPSを紹介する記事などを掲載してきたので,興味がある人はPS5の特設ページで見てほしいが,それと同じくらい気になるのがタイトルラインナップだろう。 そこで本稿では,現時点で4Gamerが把握しているPS5用ソフト91本を紹介する。国内向けに発表された情報を優先して掲載しているが,海外で発表された情報を基にしているタイトルも一部あるので,発売日などにズレが生じる可能性があることはご了承いただきたい。 4GamerのPlayStation 5特設ペー

                                PlayStation 5がついに本日発売! ローンチ&今後リリース予定のタイトル91本から,自分のお目当てを探そう
                              1