並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 11 件 / 11件

新着順 人気順

レベリング ff14の検索結果1 - 11 件 / 11件

  • 令和にタクティクスオウガを遊んだ|ジスロマック

    人はそこまで怠惰な動物じゃない。ただ、我々ほど強くないだけだ。 ・・・聖騎士よ、貴公は純粋すぎる。民に自分の夢を求めてはならない。支配者は与えるだけでよい。 何を与えるというのだ? この記事を読めるという特権をだッ! という訳でッ、1995年10月6日にクエストより発売された名作SRPG「タクティクスオウガ」を遊ンだッ! 何故急にタクティクスオウガなのかと言うと、私が現在プレイしているFF14に謎にオウガシリーズネタが多いというのもあるのだがッ、そもそものルーツを辿るとタクティクスオウガのディレクター兼デザイナーを務める松野泰己氏がスクウェアに移籍して制作したのがあの「FINAL FANTASY TACTICS」や「FINAL FANTASY Xll」で、FF14を抜きにしても何かとファイナルファンタジーとは縁が切れないタイトルなのだッ!! 今回はそンなタクティクスオウガの使っていて楽しか

      令和にタクティクスオウガを遊んだ|ジスロマック
    • 『FF14』で「24アカウント」運用をするプレイヤーにインタビュー。24アカウント運用をしていたら職場の環境がよくなった - AUTOMATON

      ホーム インタビュー 『FF14』で「24アカウント」運用をするプレイヤーにインタビュー。24アカウント運用をしていたら職場の環境がよくなった オンラインゲームはさまざまなプレイヤーが集まる世界である。エンドコンテンツにひたすら挑み続ける戦闘民族系プレイヤーや、生活系コンテンツを極めるプレイヤー、美しいスクリーンショットを撮ることを楽しむプレイヤーなど、プレイヤーの数だけ遊び方があると言っても過言ではない。 スクウェア・エニックスが運営する『ファイナルファンタジーXIV』(以下、『FF14』)も例外ではない。戦闘コンテンツはもちろん、ハウジングや釣りなど生活系コンテンツも充実しており、「グループポーズ」と呼ばれるフォトモードもパッチごとに進化を遂げていっている。ハードコアプレイヤーからカジュアルプレイヤーまで楽しめる『FF14』だが、特に変わった遊び方で有名なプレイヤーも存在する。本企画で

        『FF14』で「24アカウント」運用をするプレイヤーにインタビュー。24アカウント運用をしていたら職場の環境がよくなった - AUTOMATON
      • 心の傷の忘年会。AUTOMATONライターが清算したい、2021年の「ゲーミング・トラウマ大賞」 - AUTOMATON

        今年2021年を振り返る、AUTOMATONの年末企画第1弾。ゲーミングライフは、つねに喜びばかりではない。本気でゲームに取り組んでいるからこそ、ときには癒やしがたい心のダメージを負うこともある。犯してしまった失敗、今も苦しんでいる困難、思い出したくない恐怖。本記事では、弊誌ライター陣による今年のトラウマエピソードを紹介していこう。もし同じ傷を抱えた読者がおられれば、ともに記憶を洗い流し、すがすがしく新年を迎えようではないか。 「人生立ち止まることを忘れずに」 『真・女神転生Ⅴ』 開発元:アトラス 販売元:セガ 対応プラットフォーム:Nintendo Switch それは、油断。慢心。睡眠不足。限界を優に超えた深夜テンション。レビューを執筆するため、『真・女神転生Ⅴ』を全力攻略していたときのこと。原稿の締め切りが迫る中、荒廃した台東区で神々の決戦を迎えた私は、ランナーズ・ハイにも似たレベリ

          心の傷の忘年会。AUTOMATONライターが清算したい、2021年の「ゲーミング・トラウマ大賞」 - AUTOMATON
        • 2023 の振り返り

          2024 年に書いてる時点で全然収まってないけど 2023 を振り返る。せっかくブログもオーバーホールしたので…。10 年ぶりとかなのでここしばらくの内容も含んでる。 仕事 引き続き同じ会社にいて 11 年目くらい。ここ 5 年くらいは Platform Engineering、Security、Corporate Engineering (情シスとか IT ともいう) のエリアに跨った仕事をして、各々のエリアへ貢献したり、はたまた全社に影響する成果を出したり。UK を本拠とするグローバル事業の組織、日本の組織ともに見ていて、今の仕事は 4 割くらい英語。 今年は波乱の 1 年だった。2 度にわたる退職勧奨やレイオフ、創業者が社長に戻る、オフィスを横浜から東京に戻すことが決まる、去年(全てが起こる前に)交代した CTO もいなくなることになる…など。 この影響で退職を決断したメンバーも多か

          • 「もうゲームの世界に没入できない」「同じ姿勢でいるのが体力的にキツい」 年を取るとRPGが遊べなくなる“人それぞれの事情”

            若いうちにはピンと来ない「〇〇歳を過ぎるとこうなる」と言われるアレコレについて、いろいろな人に聞いてみよう、という読者募集企画。今回のテーマは「“年を取るとRPGが遊べなくなる”って、具体的にはどんな感じ?」 “年を取るとRPGが遊べなくなる”って、具体的にはどんな感じ? こういうの、なくなりましたねえ……(遠い目) 編集部まとめ 全投稿数は約60件 そのうち約半数が、30代から「以前と違ってRPGが遊べなくなった」と回答 理由は多岐にわたるが、大まかには「時間がない」「気力、体力が続かない」「ストーリーが覚えられない、キャラクターに感情移入できない」といった感じ その一方で「アクションRPGなら遊べる」「主人公が無個性なら」「経験値稼ぎがなければ」などの声もあり、必ずしもRPG全般がダメというわけではないもよう しかし、“今でも楽しめるRPG像”は個人差が大きい。例えば、いわゆる古き良き

              「もうゲームの世界に没入できない」「同じ姿勢でいるのが体力的にキツい」 年を取るとRPGが遊べなくなる“人それぞれの事情”
            • 『FF』の父・坂口博信氏が『FF14』内に非公式ブランド「sakaGUCCI」を設立。“偽ブランド品”や転売対策も徹底してのファンサービス - AUTOMATON

              『ファイナルファンタジーXIV』(以下、『FF14』)内で、『FF』シリーズの生みの親・坂口博信氏が非公式のブランドを立ち上げたようだ。1月21日、坂口氏はTwitterでブランド「sakaGUCCI」の立ち上げを宣言し、マーケットに「チョコボのぬいぐるみ」を出品。その後はパーティ募集からの直接取引による限定販売の手法を取り、転売やなりすまし行為への対策をしながらのブランド展開をおこなっている。1月26日0時からは第5弾として、サルエルパンツコーディネートのセット販売を予定している。 sakaGUCCI・第5弾 サルエルパンツのラインを活かすようにデザイン。あえてシックな黒でまとめています。銅・脚・手の3箇所セットです。9点完全限定。今夜0時くらいからPT募集。転売無しなお願い、トレード手渡し、討伐ツアー付きw 染色、素材のかねあいで10万+チップとなっております。 pic.twitter

                『FF』の父・坂口博信氏が『FF14』内に非公式ブランド「sakaGUCCI」を設立。“偽ブランド品”や転売対策も徹底してのファンサービス - AUTOMATON
              • 『FF14』を始めたらキャラクリに15時間かかった挙げ句、世界を救う使命を放棄し、殺し屋のような出で立ちで延々と“木こり”に没頭しはじめた初心者ヒカセンの物語

                そのおかげでライター業を行っている経緯もあるのだが、この業界にいる人間の大多数(完全に筆者の主観である)はFF14をプレイしているようで、事あるごとに「FF14やってる?」と聞かれる。その度に「やってない」と返すと、まるで奇人を相手にするかのような声で「嘘でしょ!?」とか「マジ!?」と言われるのだ。 ……まぁ、実際にここまで言われることは少ないが、それでもFF14のプレイヤーは多い。少なくとも知り合いのライターは無論、各媒体の担当してくれている編集者もほぼ全員が該当者であり、業界内の“光の戦士の普及率”は凄まじい。それどころか、自身のゲーム仲間もやはりFF14プレイヤーが多く、気づけば筆者の周囲には“光の戦士包囲網”が完成していた。 そんな筆者のFF14との出会いは、とあるシューターゲームをプレイ中に、目の前の敵プレイヤーと撃ち合っている際、突然「そういえば〇〇さん、高難易度行ったの?」「

                  『FF14』を始めたらキャラクリに15時間かかった挙げ句、世界を救う使命を放棄し、殺し屋のような出で立ちで延々と“木こり”に没頭しはじめた初心者ヒカセンの物語
                • 『FF14』吉田P/Dメディア合同インタビュー。新ジョブ・リーパーやヴィエラ族の男性など、基調講演での気になる部分を掘り下げる - AUTOMATON

                  ホーム インタビュー 『FF14』吉田P/Dメディア合同インタビュー。新ジョブ・リーパーやヴィエラ族の男性など、基調講演での気になる部分を掘り下げる スクウェア・エニックスは5月15日、『ファイナルファンタジーXIV』(以下、『FF14』)のデジタルイベント「『FF14』デジタルファンフェスティバル 2021」を開催した。初日の内容終了後にはプロデューサー兼ディレクターの吉田直樹氏への合同インタビューの席が設けられ、弊誌AUTOMATONも参加の機会をいただいた。インタビューでは同日におこなわれた基調講演での発表内容を中心に、さまざまな質問が飛び交った。本記事ではそのインタビューの内容をお届けしよう。 ――新ジョブ「リーパー」が発表となりました。これまでの『FF』シリーズに登場しているジョブのなかで『FF14』には実装されていない近接ジョブはまだまだあるかと思うのですが、それらのジョブでは

                    『FF14』吉田P/Dメディア合同インタビュー。新ジョブ・リーパーやヴィエラ族の男性など、基調講演での気になる部分を掘り下げる - AUTOMATON
                  • とりとうさぎと | 【#FF14】パッチ5.0のいろいろ解放クエストやってきた

                    実装されてからまだ開放していないコンテンツがたくさんあったのですべて開放してきましたの巻。 いきなり剥奪?いよいよ剥奪かー!と思いましたが、しばらくはそのままで大丈夫みたいですね。メンター資格が厳しくなったのでいろいろ足りないのですが、そもそもメンターなんてシステムが要るのかどうか問題。そっとチェックを入れて閉じておきました。 新たなお得意様 カイ・シルやっと自分の場所を手に入れたカイ・シル君。無職キャラじゃなくなってよかったね。 最初だけ納品してみました。古いマクロでもエラーでまくりだけど一応作れました。次の段階だと無理かもね。ギャザクラのスキルが一新されたのでいろいろと面倒です。でも使っていないマクロとか何に使ったのかわからないマクロとか掃除するいい機会にはなりました。 コピーマクロで全職コピーは完了。 アナイダアカデイアなんだろこれ、フラクタルコンテなんちゃらみたいなストーリー関係な

                      とりとうさぎと | 【#FF14】パッチ5.0のいろいろ解放クエストやってきた
                    • 『FF14』吉田直樹P/D合同インタビュー。「今後の10年に向け、さらに間口を3倍にも4倍にも広げたい」 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                      新たな“冒険”が今後展開されるストーリーのコンセプトに ――『暁月のフィナーレ』では、約10年という年月をかけてひとつの物語“ハイデリン・ゾディアーク編”が完結しました。パッチ6.1以降は新たな冒険がプレイヤーを待ち受けていると思いますが、新たに展開するストーリーのコンセプトをお聞かせください。 吉田 コンセプトは“冒険”です。プレイヤーには“英雄”や“光の戦士”という肩書がありますが、パッチ2.0(『新生エオルゼア』)がスタートしたときのように、改めてひとりの冒険者として、いろいろな謎に立ち向かう冒険をお届けしていきたいなと考えています。 ――新たなストーリーも、“ハイデリン・ゾディアーク編”と同じようなスパンで展開されていくのでしょうか? 吉田パッチ2.0や3.0の開発をしているときに、この物語が“ハイデリン・ゾディアーク編”だと思って作っていたかというと、そうではないんですよ。ですの

                        『FF14』吉田直樹P/D合同インタビュー。「今後の10年に向け、さらに間口を3倍にも4倍にも広げたい」 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                      • #732 FF14プレイ日記vol.72 レベリング期間はミラプリが楽しい【ゲーム】 - 小さいおばさんのゲームとホラーな日常。

                        前回のプレイ日記はこちら↓ mischwarz.hatenablog.com こんにちは、みくろです。 拡張コンテンツ『暁月のフィナーレ』、メインストーリーも終わり、今は絶賛各ジョブのレベリング中です! ギャザクラ全職を同時並行上げしているので、自分で作って装備更新など楽しんでいるんですが、レベル87のギャザラー装備がすごく可愛くて個人的にツボです! やっぱりララフェルは短パンが似合う…!(笑) ベルトの装飾などもすごく好きで、90装備はまだちゃんと見てないんですけど、カンストしてもこれをミラプリさせたいなあ(*^^*) 戦闘職の方は、白に続いて黒を上げています。 85IDで頭装備をゲットしたんですけど、「胡散臭さが増した」と夫に言われました(笑) 黒もずーっと同じミラプリだったので、6.Xシリーズではまたイメージを変えてみるのも良いかもしれないですね。 ロールクエストがあるので一応各ロー

                          #732 FF14プレイ日記vol.72 レベリング期間はミラプリが楽しい【ゲーム】 - 小さいおばさんのゲームとホラーな日常。
                        1