並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 12 件 / 12件

新着順 人気順

ローランギャロス テニスの検索結果1 - 12 件 / 12件

  • 【全文】テニス 大坂なおみ 全仏オープンで会見応じない意向 | テニス | NHKニュース

    テニスの大坂なおみ選手が今月開幕する全仏オープン期間中、すべての記者会見に応じない意向を自身のツイッターで明らかにしました。会見は「アスリートの精神状態のことを考慮していない」としています。 大坂選手は自身のツイッターに英語で投稿し、その中で「私は試合で負けたあと、会見場で気落ちしたアスリートの映像をたくさん見てきた」としています。 そして「私は人々がアスリートの精神状態のことを考慮していないと、しばしば感じてきた。以前に何度も尋ねられた質問を受けたり、私たちの心に疑念をもたらすような質問をされたりしていて、私はただ私を疑う人々に自分をさらすつもりはない」として、今月30日に開幕する四大大会、全仏オープンの期間中、すべての記者会見に応じない意向を明らかにしました。 大坂選手は「トーナメントに対する個人的な不満があるわけではなく、若かったころから、私にインタビューしてきた数人のジャーナリスト

      【全文】テニス 大坂なおみ 全仏オープンで会見応じない意向 | テニス | NHKニュース
    • 大坂なおみ「怒りは理解の欠如」と投稿 全仏の罰金発表後 | NHKニュース

      テニスの大坂なおみ選手が、全仏オープンの1回戦のあとの記者会見に応じなかったことを受けて、大会の主催者は、大坂選手に1万5000ドルの罰金を科すと発表しました。 大坂なおみ選手は、大会の主催者の発表のあと、自身のツイッターに「怒りは理解の欠如。変化は人々を不快にさせる」という内容を投稿しました。 今後の四大大会 出場停止処分の可能性も 大坂選手は30日、全仏オープンの1回戦でルーマニアの選手に2対0のストレートで勝ちましたが、試合後の記者会見に出席しなかったため、大会の主催者は大坂選手に対し、1万5000ドルの罰金を科すと発表しました。 今回の処分にあわせてすべての四大大会の主催者は連名で声明を発表し、「試合の結果に関わらずメディアに関与することは選手としての責任であり、その責任は選手がテニスとファン、そして自分自身のために負うべきものだ」としたうえで、大坂選手が今後も会見に応じない場合は

        大坂なおみ「怒りは理解の欠如」と投稿 全仏の罰金発表後 | NHKニュース
      • 大坂なおみに罰金1万5000ドル 拒否続けば大会追放、GS出場停止も(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

        「テニス・全仏オープン」(30日、パリ) この日開幕したテニス・全仏オープンの主催者は30日、初戦突破したものの、選手に義務づけられている記者会見を拒否した大坂なおみ(日清食品)に1万5000ドル(164万円)の罰金を科したことを発表した。 【写真】話す気なし?マスクで“語る”メッセージ 「大坂なおみは本日、契約上のメディア義務を履行しないことを選択しました。したがってローランギャロスは行動規範に従って、彼女に1万5000ドルの罰金を科しました」 大坂は大会前に自身のSNSで全仏オープンにおいて、「(記者会見では)アスリートの心の健康状態が無視されている」とすべての記者会見を拒否することを表明。波紋を広げていた。この日は世界ランキング63位のパトリチアマリア・ツィグ(ルーマニア)を6-4、7-6で下し、初戦を突破。コート上のインタビューには応じたが、記者会見については宣言通りに拒否した。

          大坂なおみに罰金1万5000ドル 拒否続けば大会追放、GS出場停止も(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
        • フランスのコロナウィルス感染第二波が来るのは当然だった・・・・

          フランスの感染第二波はとっくに始まっていた はっきりいって、フランスにコロナウィルスの第二波が来るのは当然の結果でした。実のところ、フランスにコロナウィルス感染の第二波が来ている・・・・のは、もうずっと前からのような気がします。9月2週目には1日の感染者は1万人を突破し、それから13000人、16000人とぐんぐんと増えるともう何人になっても驚かないぞと思っていたら、10月には、26000人、ついには、3万人を突破する日まで出てきて、やっぱりその度に、思わず息を呑むような驚きに襲われます。ですから、その波が高くなり続けていることは事実で、しかも、さすがにそれだけ感染者がいれば、おのずと無症状の人ばかりではなく、病院もひっ迫状態に向けて、まっしぐらです。 コロナウィルスの第一波がロックダウンされた3月から5月までとするなら、私が思うに第二波は、8月に入った頃からだったと思います。8月の初旬に

            フランスのコロナウィルス感染第二波が来るのは当然だった・・・・
          • ナダル4連覇 全仏テニス、四大大会最多並ぶ20度目V - 日本経済新聞

            【パリ=共同】テニスの四大大会、全仏オープン最終日は11日、パリのローランギャロスで行われ、男子シングルス決勝で第2シードのラファエル・ナダル(スペイン)が第1シードのノバク・ジョコビッチ(セルビア)を6-0、6-2、7-5で下して4連覇し、同一の四大大会最多13度目の頂点に立った。四大大会の男子でロジャー・フェデラー(スイス)に並ぶ歴代最多20個目のタイトルとなった。ナダルは1回戦から決勝ま

              ナダル4連覇 全仏テニス、四大大会最多並ぶ20度目V - 日本経済新聞
            • 「なぜ最初から言わないのか?」大坂なおみの一連の行動を伊メディアが疑問視「本当に理解できない」(THE DIGEST) - Yahoo!ニュース

              大会前に記者会見の拒否を表明した大坂は、1回戦終了後に運営から処分が下ると、うつ病を告白して大会を棄権した。(C)Getty Images 全仏オープンでの記者会見拒否が議論を呼んだ大坂なおみは、大会棄権を発表するとともに、メンタルヘルスの問題に苦しんでいることを明かした。 【画像】「今の状況は意図していなかった」大会棄権とうつ病を告白した大坂なおみのツイッター全文 アスリートの心の健康を守るべきなのは当然だ。大坂にはテニス界にとどまらず、多方面から激励の声が寄せられている。 一方で、一連の大坂の行動には疑問の声もあるようだ。メディアによっては、辛辣な批判もみられる。イタリア紙『Repubblica』には、「過度のリアクション」「ローランギャロスからの撤退を急いだかのような決定には不明瞭な点が多い」との批判記事が掲載された。 記事では大坂の決断を「本当に困惑」「客観的にセンセーショナル」と

                「なぜ最初から言わないのか?」大坂なおみの一連の行動を伊メディアが疑問視「本当に理解できない」(THE DIGEST) - Yahoo!ニュース
              • ディモーラ(DiMORA)

                011,北海道(札幌)|0138,北海道(函館)|0166,北海道(旭川)|0155,北海道(帯広)|0154,北海道(釧路)|0157,北海道(北見)|0143,北海道(室蘭)|022,宮城|018,秋田|023,山形|019,岩手|024,福島|017,青森|03,東京|045,神奈川|027,群馬|029,茨城|043,千葉|028,栃木|048,埼玉|026,長野|025,新潟|055,山梨|052,愛知|076,石川|054,静岡|0776,福井|0764,富山|059,三重|058,岐阜|06,大阪|075,京都|078,兵庫|073,和歌山|0742,奈良|077,滋賀|082,広島|086,岡山|0852,島根|0857,鳥取|083,山口|089,愛媛|087,香川|088,徳島|0888,高知|092,福岡|093,北九州|096,熊本|095,長崎|099,鹿児島|0

                  ディモーラ(DiMORA)
                • 『個人的な思い』 - 💪ジジイの趣味のワールド(テニス・音楽・車・ワンちゃん)

                  今晩はジジイです 某テニスショップチエーンの 【4月度のラケット販売ランキング】 です ★1位ピュアドライブ(限定カラー合算) 圧倒的1位! 30週年限定モデルが発売されたのでランク インしてくると思っていた 情報解禁日の翌日の朝には取り置きの電話が 多く入った 現行モデルを使っていて、今まで出てなかっ た限定カラーを買い足す人 先輩がピュアドライブを持っていて同じモデ ルは何となく気がひける、人が持ってないカ ラーが欲しくて購入する新入生もいる 使用選手もこれから増えていく 2位EZONE100 割合でいうと8対2ぐらいでアクアナイトブ ラックが売れている 購買層は学生で指名買いが凄く多い この時期試打会という形で学校を回らせてい ただいているので、試打してみて良く感じた 方が多かったのかなと感じる 3位EZONE100L このラケットは、ブルーとアクアナイトブラ ックの販売数はそんなに

                    『個人的な思い』 - 💪ジジイの趣味のワールド(テニス・音楽・車・ワンちゃん)
                  • 加藤未唯〝失格問題〟でルール改定の動き 仏スター選手が「異議申し立て」(東スポWEB) - Yahoo!ニュース

                    終着点はどこに――。テニスの4大大会「全仏オープン」の混合ダブルス決勝が8日に行われ、失格騒動に揺れる加藤未唯(28=ザイマックス)とティム・プッツ(ドイツ)のペアが、ビアンカ・アンドレースク(カナダ)、マイケル・ビーナス(ニュージーランド)組を4―6、6―4からのマッチタイブレークを10―6で制し優勝した。女子ダブルスでの加藤組の失格はテニス界で波紋を広げ続けており、今後は4大大会の改革議論にまで発展しそうだ。 【写真】仏スター選手のアリーゼ・コルネ 涙の劇的Vだ。第1セットこそ落としたが、その後は加藤の気迫あふれるプレーで流れを変えて2セットを連取。鮮やかな逆転劇で頂点に立った。日本人選手としては昨年の柴原瑛菜(橋本総業)に続き、2年連続での快挙達成となった。優勝スピーチでは涙を流しながら「精神的にここ数日、特に大変だった。女子ダブルスからいろいろなことがあった」と悲痛な思いを吐露した

                      加藤未唯〝失格問題〟でルール改定の動き 仏スター選手が「異議申し立て」(東スポWEB) - Yahoo!ニュース
                    • 「終わり良ければすべて良し」「あの2人がさらに憎らしくなる」海外メディアと世界中のファンが失格処分を乗り越え混合Vの加藤未唯と球をぶつけたボールガールとの笑顔再会を称える(RONSPO) - Yahoo!ニュース

                      テニスの全仏オープンの混合ダブルスで初優勝した加藤未唯(28、ザイマックス)が9日、自身の公式SNSを更新し、女子ダブルスでの失格処分の原因となった球をぶつけたボールガールとの笑顔のツーショット写真を公開した。ボールガールに“お詫び“のギフトを贈り「元気でボランティア活動を続けていると聞いて嬉しい」との言葉を添え、笑顔で再会を果たした加藤の立ち居振る舞いに海外メディアや世界中のテニスファンから称賛の声が相次いでいる。 【感動トロフィーキス写真】失格騒動を乗り越え全仏混合で加藤未唯が初優勝 「元気でボールガールとしてボランティアを続けていることを聞いて嬉しい」 全仏オープンの激動の1週間を終えた加藤にとって、球をぶつけてしまったボールガールの“その後”が一番の気がかりな問題だったのだろう。 グランドスラムで初のタイトルとなる混合ダブルス優勝を手にした加藤は、その翌日に、大会のボールガールのポ

                        「終わり良ければすべて良し」「あの2人がさらに憎らしくなる」海外メディアと世界中のファンが失格処分を乗り越え混合Vの加藤未唯と球をぶつけたボールガールとの笑顔再会を称える(RONSPO) - Yahoo!ニュース
                      • ジョコビッチを待ち受ける“第2の悪夢”…5月の全仏OPアウトの可能性に年間約34億円もあるスポンサー撤退危機?!(Yahoo!ニュース オリジナル THE PAGE)

                        二転、三転の末に豪州から強制国外退去を命じられ4連覇のかかっていたテニスの全豪オープンを欠場することになったノバク・ジョコビッチ(34、セルビア)は17日、メルボルン発ドバイ経由で、母国のセルビア・ベオグラードに到着した。豪州政府と連邦裁判所が下した措置に抗議するファンがジョコビッチを激励するために出迎えたが、騒動はおさまらず、さらなる“第2の悪夢”に襲われる可能性が出てきた。 仏スポーツ相がアスリートにもワクチンパスを免除しない方針を発表 ジョコビッチが次に狙う大会は、5月22日からフランス・パリのローランギャロスで開催される全仏だが、フランスのロクサナ・マラシネアヌ・スポーツ相が17日、「まもなく公布される法律で16歳以上に適用されるワクチンパスはアスリートも免除されない」との厳格な政府の方針を発表した。 この動きを受けて英ガーディアンやデイリーメール、ニューヨークポストなどの複数の海

                          ジョコビッチを待ち受ける“第2の悪夢”…5月の全仏OPアウトの可能性に年間約34億円もあるスポンサー撤退危機?!(Yahoo!ニュース オリジナル THE PAGE)
                        • 海外「これが日本人の気品だ!」 テニス加藤未唯の優勝スピーチが世界中を感動の渦に

                          テニスの四大大会の1つである全仏オープンは8日、 パリのローランギャロスで混合ダブルス決勝があり、 加藤未唯選手とドイツのティム・プッツ選手のペアが、 四大大会で初めての優勝を果たしました。 全仏オープンの混合ダブルスで日本人選手が優勝するのは、 去年の柴原瑛菜選手に続いて2年連続となります。 加藤選手は今大会の女子ダブルス3回戦で、 相手側コートに送った球がボールガールに直撃。 明らかに意図的なものではありませんでしたが、 対戦ペアから審判に対して強い抗議があった影響もあり、 危険な行為と見なされて失格となっていました。 その際には女子ダブルスのパートナーである、 アーディラ・スーチャディ選手(インドネシア)への申し訳なさから涙。 その後の会見でも加藤選手は涙を流すなど、 憔悴した様子を見せていました。 そして昨日、失意のどん底から立ち上がり、チャンピオンに。 優勝スピーチでは、失格の件

                            海外「これが日本人の気品だ!」 テニス加藤未唯の優勝スピーチが世界中を感動の渦に
                          1