並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 28 件 / 28件

新着順 人気順

上昇気流 低気圧の検索結果1 - 28 件 / 28件

  • 今こそ学ぼう 地理の基本 | 山川出版社

    ● 第 1 章  地理を学ぶとは 1 地理を学ぶとは 2 地理がなぜ必要か 3 「社会的な見方・考え方」と地理 4 「地理的な見方・考え方」と地理 5 「地理総合」への応用 6 中学校地理と高等学校地理 〈コラム〉 高校までの地理,大学での地理,社会での地理 ● 第 2 章  自然環境のしくみを理解する 1 地理の視点で見た地形や気候 2 地形の見方 3 日本の地形をつくる働き 4 山地のできかた 5 特徴的な山地の地形 6 火山の地形 7 平野の地形 8 海岸の地形 9 地質が決める地形 10 気候変動と地形 11 気候区分って何? 12 暑いところと寒いところがあるのはなぜ?① 13 暑いところと寒いところがあるのはなぜ?② 14 放射収支の考え方は緯度別だけではない 15 大気の運動が起こるわけ 16 上昇気流と低気圧,下降気流と高気圧 17 熱帯雨林と砂漠の分布 18 台風による熱

      今こそ学ぼう 地理の基本 | 山川出版社
    • 「伊豆の踊り子」の書き出しを天気の視点で解読する ~月1天気2022年2月号 その3~

      1977年滋賀生まれ。お天気キャスター。的中率、夢の9割をめざす気象予報士です。 好きな言葉は「予報当たりましたね」。株式会社ウェザーマップ所属。 ツイッターでも気象情報やってます。(動画インタビュー) 前の記事:雷雨のときにへそを隠すのには理由があった?~月1天気2022年2月号その2~ > 個人サイト ウェザーマップ・増田雅昭 ツイッター @MasudaMasaaki 伊豆の踊り子の冒頭からわかること 西村: 川端康成を久しぶりに読んだんですが、「雪国」の「国境の長いトンネルを抜けると雪国だった」って、日本海側に雪がいっぱい降って関東は乾いた空気という気候があの一文にこめられているなと思って。 増田: いまもそうですし、車なら関越道で関越トンネル抜けたらまさにそうですよね。 西村: 「伊豆の踊子」も実は気候かなと思ってまして。 西村: 山登っているときに後ろからさーって来たんですよね。

        「伊豆の踊り子」の書き出しを天気の視点で解読する ~月1天気2022年2月号 その3~
      • 【コラム】線状降水帯の停滞が豪雨災害を引き起こす<トピックス<海洋研究開発機構

        2020年7月4日未明から朝にかけて、熊本県や鹿児島県では、数十年に一度のこれまで経験したことのないような大雨となり、気象庁は大雨特別警報を発表しました。雨量は24時間で400mm以上となる地点が複数あり、球磨川の氾濫によって熊本県の人吉市や球磨村などで広く浸水したり、土砂崩れが起こるなど7月5日の時点で既に大きな被害が生じています。お亡くなりになられた方々にお悔やみを申し上げますとともに、被災された全ての方々及び関係者の皆様に心よりお見舞いを申し上げます。 梅雨前線に伴う大雨特別警報が出た近年の豪雨としては、平成29年7月の「九州北部豪雨」、平成30年7月の「西日本豪雨」があり、いずれも「線状降水帯の停滞」が大きな原因となっています。 本コラムでは、線状降水帯がなぜ「数十年に一度」クラスの大雨をもたらすのか、について概説します。 コラムのポイント 線状降水帯とは? ・積乱雲が数十km以内

        • 夏の京都を襲う「丹波」「山城」「比叡」の3兄弟とは 近年、弟2人も誕生?|社会|地域のニュース|京都新聞

          積乱雲による局地的な豪雨に見舞われる京都市街。この日は、比叡山付近で積乱雲が発達し、左京区北部で大雨となった(2021年6月23日、京都市中京区の京都新聞社屋上から北東方向を撮影) 京都市は、全国的に見ても夏の雷が多い。古くから「丹波太郎」「山城次郎」「比叡三郎」と呼んで、突然の雷雨に注意を促している。「積乱雲3兄弟」はそれぞれ、名前の方角から京都をめがけて来襲し、激しい集中豪雨をもたらす。 丹波太郎たちは、真夏の日差しと上空の寒気によって生まれる。まず、強い日射で地面近くの空気が暖められ、上昇気流が発生する。このとき上空に寒気があると、「軽い暖気」と「重い冷気」が激しく対流を起こし、積乱雲の卵ができる。複雑な地形の方が対流は起こりやすいため、丹波太郎の故郷は兵庫県北部の山地、山城次郎は奈良県北部の山地が多い。 なぜ、それぞれ京都市をめがけてくるのか。京都の積乱雲を長年調べている気象予報士

            夏の京都を襲う「丹波」「山城」「比叡」の3兄弟とは 近年、弟2人も誕生?|社会|地域のニュース|京都新聞
          • 『台風第 19 号の甚大な被害状況   今できることは募金』

            みっくす占いで 運命図をひも解いてわかったこと . 四柱推命などで運命をひも解くにつれ 人は 天体の”気”、 ”季”節、 冷”気”、 熱”気”、 湿”気”、 乾”気” などいろんな ”き” の影響を受けて 生かされている のを感じます 運命の不思議さ 心と体のためになることも 書いてます 被災されたた方には心よりお見舞い申し上げます。 今後の参考になるよう記録しておきます 台風第 19 号[ アジア名:ハギビス/Hagibis] は 12 日 19 時前に大型で強い勢力で伊豆半島に上陸した後、 関東地方を通過し、中心の気圧は965ヘクトパスカルで 13 日未明に東北地方の東海上に抜けた後、 13 日 12 時に日本の東で温帯低気圧 に変わった。 台風本体の発達した雨雲や台風周辺の湿った空気の影響で、 静岡県や関東甲信地方、 東北地方を中心に広い範囲で記録的な大雨となった。 10 日からの総

              『台風第 19 号の甚大な被害状況   今できることは募金』
            • 梅雨の眠気対策、一番効果的だったのはこの方法でした

              梅雨に入りましたね。 毎日眠いです。 眠くて眠くて、しかも今日は頭痛もある。 梅雨に眠気や頭痛がひどくなるのには理由がありました。 おすすめの眠気対策もご紹介しますね。 梅雨に眠くなる原因 梅雨の眠気対策 まとめ 梅雨に眠くなる原因 梅雨に入ると、低気圧になる日が増えてきます。 低気圧は上空の気圧が低いので、上昇気流が起きているのですね。 つまり、空気が薄くなる。 空気が薄くなると酸素も薄くなる。 低気圧の日は酸素不足になりやすいのです。 そういえば私の頭痛の原因は、酸素不足だと言われたことがありました。 低気圧の雨の日や、人混みに出かけた日に頭痛になることが多いのですね。 昔々、学年集会で酸欠で倒れたこともあります(笑) 貧血かと思ったら酸欠だったと。 きっと呼吸が浅くなっているのですよね。 反省するけど、呼吸は無意識にやることなので、また気づくと浅くなってしまいます。 体が酸素不足にな

                梅雨の眠気対策、一番効果的だったのはこの方法でした
              • 気象予報士は11月に夏休みをとる~月イチ天気2021.12 その1

                林: はい、増田さんの言うとおりでした。順調に冬型になったということですか? 増田: 季節の進みが順調でした。それをコンピューターが予想していて、そのとおりになった。きれいなパターンでしたね。 林: 11月28日と30日に11月の最低気温3.8℃を記録しました。 西村: 暖かいのと寒いのを繰り返してだんだん寒くなっていくという感じでしたね。 林:例年通りの西高東低の形ですか。 注)もうこの連載も2年目なので、冬型は西高東低の形である前提で話をすすめてます。 増田: 例年通りのパターンが始まってますね。年によっては12月前半って冬型にならない、寒気がこないって騒がれることはありますけど、今年は順調に冬っぽく。 林: 増田さんのストレスもなく 増田: イレギュラーのことが、ちょっとは起こってくれないと(笑) 気象予報士は11月に夏休みをとる 林: 11月の予報は簡単でしたか? 増田: 簡単でし

                  気象予報士は11月に夏休みをとる~月イチ天気2021.12 その1
                • スタミナがなかった今年の太平洋高気圧~月イチ天気

                  1977年滋賀生まれ。お天気キャスター。的中率、夢の9割をめざす気象予報士です。 好きな言葉は「予報当たりましたね」。株式会社ウェザーマップ所属。 ツイッターでも気象情報やってます。(動画インタビュー) 前の記事:8月2週目から暑い~月イチ天気 > 個人サイト ウェザーマップ・増田雅昭 ツイッター @MasudaMasaaki 牛乳と気温の話 (対談はじまりに西村さんが席を外す) 林: 西村さん、今日牛乳の集金が来るってさっき言っていたのでそれかな。 増田: 昔玄関のポストの近くに木箱がありましたよね。 林: あれって何の冷蔵もなく玄関に放置してたんですよね。 小林: 確かに。 増田: そうですね。 林: すぐ取るからいいんですかね。 増田: もしかして、朝晩の気温が低かったからじゃないですか。ちょっと強引かな。 戻ってきた西村さん 西村: 牛乳の集金で払ってきました。 林: 牛乳って今も

                    スタミナがなかった今年の太平洋高気圧~月イチ天気
                  • 台風を深掘り【百万人の天気教室①】台風の眼という不思議。真ん中だけ静寂な理由 - ペンギン男の生活@気になるのは、海外SEOとYOGAとお天気

                    こんにちは、ペンギン男です🐧 つい最近、猛威を振るった台風ですが、再来間近とか💦またまた台風のトピックをチョイスしました。 前回の記事↓ アジア規模で「台風委員会」まで存在し、なかなかに、組織的な動きも見せる気象業界。 いつものルーティーンを、きっちりこなすのが重要そうな業界ですが(要は、大災害をそのものに対処するという大味な仕事ではなく、大災害をします予兆がないか、に常に神経を尖らせていることが重要という趣旨)、やはり大イベントを中心に動いてしまうのは致し方ないことでしょう。予算なんかも、それのほうが、つきやすそうですし💦 引き続き本書↓の台風部分を優先して読んでいきます。 出典はアマゾンさん。 ———————————————————————— 【目次】 台風の眼って、そう言えば 台風の眼が無風の理由 ①台風は概ね円形に回転していますが、中心に近づくと回転する速度は増大する ②ある

                      台風を深掘り【百万人の天気教室①】台風の眼という不思議。真ん中だけ静寂な理由 - ペンギン男の生活@気になるのは、海外SEOとYOGAとお天気
                    • 低気圧とは? 温帯性低気圧と熱帯性低気圧は何が違うのか

                      「低気圧が近づくと雨が降る」 それはわかっていても、低気圧とはどんなもので、なぜ雨が降りやすいのか、どんな種類があるのか、そこまでは知らない人も多いと思いのではないでしょうか? そこで、その低気圧について、わかりやすく説明してみましょう。 低気圧とは? 低気圧というのは、周囲より気圧が低い部分を差します。 気圧というのは、大気の圧力で「ヘクトパスカル」で表されるものです。 ≫≫ヘクトパスカルとは? 気圧の単位を簡単に説明 あくまでも周囲より気圧が低ければ低気圧なので、周囲の気圧が高いところでは1気圧(1013ヘクトパスカル)よりも気圧が高い低気圧もあり得るのです。 低気圧で雨が降る理由 低気圧で雨が降る理由は『台風の目とは? 中心だけ晴れる仕組みを説明してみた』という記事でも説明しましたが、もう一度簡単におさらいしておきます。 低気圧は周囲より気圧が低くなっています。 空気は気圧が高いとこ

                        低気圧とは? 温帯性低気圧と熱帯性低気圧は何が違うのか
                      • うつ病と梅雨・台風・天気の気圧変化の関係、それって気象病かも?

                        うつ病と天気や気圧の関係はあります 梅雨、台風、天気の気圧変化がうつ病に関係すると思ったことはありませんか? 「結論から言うと関係があります」 これはうつ病などのメンタル疾患に限ったことではなく、あらゆる人に影響します。 天気によって気圧が変わるのはなぜ? 私たちが普段、普段呼んでいる「気圧」とは「気体の圧力」です。 空気にも重さがあるので、地球に重力がかかります。 場所によって気圧の平均値は変わりますが、同じ場所でも天気が崩れると、空気が上空に吸い上げられて上昇気流が発生します。 これが低気圧になる原因です。

                          うつ病と梅雨・台風・天気の気圧変化の関係、それって気象病かも?
                        • 等圧線753の法則とは - のんべえの気まぐれ

                          いつも読んで頂きありがとうございます。 今年は例年になく寒波が多い年だと思います。何年かに一度の大寒波というニュースも ありましたね。 天気図での高気圧、低気圧 等圧線753の法則 最後に 天気図での高気圧、低気圧 天気図を見れば高気圧、低気圧の位置や等圧線の間隔を見るとある程度の天気が分かり ます。高気圧は中心に下降気流があるので上空に雲が出来ず良い天気になり、低気圧は 中心に上昇気流があるため雲を引き連れてくるため天気が悪くなります。 風は高気圧は時計回り、低気圧は反時計回りに風が吹きます。 天気図を見ると沢山の線が引かれていますがこれを「等圧線」と言います。 等圧線は4ヘクトパスカルごとに引かれており、特に低気圧の周りをグルグルと巻いて いるのを見たことがあると思いますがこの等圧線の間隔が狭いと風が強く吹くというこ とです。冬の時期になると日本の西側に低気圧、東に高気圧がある状態にな

                            等圧線753の法則とは - のんべえの気まぐれ
                          • 8月2週目から暑い~月イチ天気

                            1977年滋賀生まれ。お天気キャスター。的中率、夢の9割をめざす気象予報士です。 好きな言葉は「予報当たりましたね」。株式会社ウェザーマップ所属。 ツイッターでも気象情報やってます。(動画インタビュー) 前の記事:梅雨明け直後に暑くなる…か?~月イチ天気 > 個人サイト ウェザーマップ・増田雅昭 ツイッター @MasudaMasaaki 今回もリモートを感じさせないグルーブ感でお送りします オリンピックと天気・北京では雨雲を消した 西村: ブルーインパルスの話を聞きたいんですが、スモークがすぐ消えたじゃないですか。つまり風が強かったってことですか 増田: 僕もはっきり全部見ていたわけではないんですけれども、風ですぐに流されて消えちゃったんですよね。64年のオリンピックのときのイメージと違いましたよね 西村: 64年の時は快晴でしたが今回って雲が出てましたよね。 今回は、飛行機が1周書き終わ

                              8月2週目から暑い~月イチ天気
                            • 台風の目とは? 中心だけが晴れる不思議な仕組みをわかりやすく説明

                              台風の中心にある雲も少なく雨も降らない場所、台風の目。 台風によって、目がはっきりしている場合とそうでない場合はありますが、中心に目があるのは台風の特徴でもあります。 中心に近づくほど風雨が強くなる台風、その一番中心が晴れているという不思議な現象はなぜ起きるのでしょうか? 台風になぜ目ができるのか、目の部分だけなぜ晴れているのか、その仕組みを簡単に説明してみます。 台風で雨が降る仕組み まず、なぜ台風の時に雨が降るのか、その仕組みを簡単に解説してみましょう。 台風とは? 台風は、熱帯低気圧の中で最大風速が約17.2m/s以上にまで発達したものを差す言葉です。 基本は、周囲より気圧が低い「低気圧」です。 ≫≫ヘクトパスカルとは? 気圧の単位を簡単に説明 低気圧で雨になる理由 台風の中心は周囲より気圧が低くなっています。 空気は気圧の高いところから低いところに向かって進むので、中心に向かって風

                                台風の目とは? 中心だけが晴れる不思議な仕組みをわかりやすく説明
                              • プラスチックは大気も汚染して、呼吸によって吸い込まれる。大学教授に聞くリスク | Yahoo! JAPAN SDGs - 豊かな未来のきっかけを届ける

                                プラスチックによる環境汚染は、レジ袋有料化の影響もあり、ますます注目されつつあります。特にプラスチックによる海洋汚染は話題になっていますが、最新の研究では、汚染が地球全体に広がっていると考えられています。 プラスチックによる汚染は、どのようにして地球全体に広がってしまったのでしょうか。早稲田大学理工学術院・創造理工学部の大河内博教授に、プラスチック汚染が広がる仕組みやリスクについて、話を聞きました。 プラスチック汚染は海洋だけか? ── マイクロプラスチック汚染の概要を教えてください。 プラスチックの歴史は古いですが、1950年頃から大量に生産され始め、その種類もさまざまになりました。1950年のプラスチックの総生産量は200万トンでしたが、2012年の時点で3億トン、2050年には400億トンに到達すると言われています。そして、生産量の10%にあたる量が河川を通じて海に流出することで、プ

                                  プラスチックは大気も汚染して、呼吸によって吸い込まれる。大学教授に聞くリスク | Yahoo! JAPAN SDGs - 豊かな未来のきっかけを届ける
                                • 雹(ひょう)と雪の違いを分かりやすく簡単に解説

                                  雪と雹ひょうの違いを説明できる人って意外と少ない気がします。 雪が降ってくるのが雪で氷が降ってくるのが雹ですが なぜ、そうなるのか分かりやすく説明出来ていない。 なんで雪と雹になるのか詳しく解説します。 最初に雪は雪雲の中で冷やされた水が凍って作られます。 日本海側だと偏西風によって水蒸気が作られ山にぶつかって急上昇して雪雲になって雪を降らせます。 太平洋側だと「西高東低」という、いわゆる冬型の気圧配置が崩れる 2月~4月頃になると、日本付近を西から東へ通過する低気圧が多くなります。 中でも本州の南岸を進む低気圧(南岸低気圧)は、太平洋側、特に関東地方の南部などに、大雪や大雨を降らせる原因の1つとされています。 雪が作られる条件は高さ1500m付近で-6℃以下、地上で3℃以下になるのが雪が降る目安。 だから雪が降る時期は冬です。 雪の種類雪にもいろいろな種類があります。 玉雪(玉のような雪

                                    雹(ひょう)と雪の違いを分かりやすく簡単に解説
                                  • 雨のにおいって本当にあるの? - じょんのかがく喫茶

                                    夏の暑さも少しずつなくなり、もう秋だなと感じる時期になりましたね。この時期には秋雨前線が発達して、雨が降り続けたりして洗濯が大変だったり、外に出るのが億劫になったりしますよね。雨といえば、小さいころから雨のにおいがわかるという人もいたのではないでしょうか? 雨のにおいがわからない人間からすれば雨のにおいなんてあるわけないだろって感じでしょう。今日はそんな雨のにおいっていったい何なの?本当にあるの? そんなことについて書いていければなと思います。 雨のにおいは実在する 雨のにおいは粘土質のにおい? 雨のにおいは微生物の死骸の香り? 雨のにおいを感じることができる理由 でも経験と違うような…… 僕らはゲオスミンを感じやすい 雨の前に雨のにおいを感じるのはなぜ? おわりに 雨のにおいは実在する 雨のにおいがあるのかないのか論争にいきなりですが決着を付けましょう。その答えはあります。 雨のにおいは

                                      雨のにおいって本当にあるの? - じょんのかがく喫茶
                                    • 日本に襲来する台風から命を守る――グラフィックで迫る台風の「素顔」とは

                                      毎年のように日本に襲来し、時に甚大な被害をもたらすのが台風だ。台風8号が7月28日、宮城県に統計史上初めて上陸。台風9号が8月8日に鹿児島県、9日に広島県に上陸した。7~10月の台風シーズンに入り、台風の発生や接近に関する情報を耳にする機会も多くなってきただろう。気象庁やメディアから伝えられる情報を活用し、自らの命を守るには、台風の成り立ちや、台風が巻き起こす雨や風の怖さを知ることが不可欠。今回は台風にまつわる数値やデータをもとに、その「素顔」を明らかにしたい。(デザイン&イラスト:オザワタクヤ、取材・文:Yahoo!ニュース オリジナル 特集編集部) 台風は年間を通じて発生―日本列島に接近・上陸するのは7~10月が多い 熱帯低気圧は、中心付近の上空に暖かい空気の塊を持ち、熱帯の海上で発生する低気圧だ。いわば「台風のたまご」である。このうち北西太平洋または南シナ海に存在し、なおかつ低気圧域

                                        日本に襲来する台風から命を守る――グラフィックで迫る台風の「素顔」とは
                                      • プラスチックは大気も汚染する!大河内博教授に聞く環境問題① 1 ページ目

                                        オンラインインタビューを受ける大河内博教授。 プラスチックによる環境汚染は、レジ袋有料化の影響もあり、ますます注目されつつあります。 特にプラスチックによる海洋汚染は話題になっていますが、最新の研究では、汚染が地球全体に広がっていると考えられています。 プラスチックによる汚染は、どのようにして地球全体に広がってしまったのでしょうか。 早稲田大学理工学術院・創造理工学部の大河内博教授に、プラスチック汚染が広がる仕組みやリスクについて、話を聞きました。 プラスチック汚染は海洋だけか? ――マイクロプラスチック汚染の概要を教えてください。 プラスチックの歴史は古いですが、1950年頃から大量に生産され始め、その種類もさまざまになりました。 1950年のプラスチックの総生産量は200万トンでしたが、2012年の時点で3億トン、2050年には400億トンに到達すると言われています。 そして、生産量の

                                          プラスチックは大気も汚染する!大河内博教授に聞く環境問題① 1 ページ目
                                        • 気象学超入門

                                          現在私への質問は受け付けておりません。 より詳しい現象の説明は他のサイトにたくさんあるので、そちらにおまかせします。 Q1)山の上は太陽に近いはずなのに,なんで下界より寒いの? ◇気温減率 これってすっごく基本的な疑問でしょ.実際,富士山の頂上など高所ほど寒い.だから「太陽は実はとっても冷たいのである」と主張するトンデモ系の人がいるくらいです(「トンデモ本の世界」と学会編 宝島社 P28). でも学校でちゃんと勉強した人は,「100m上がるごとに気温は0.6℃下がる」ということ(=「気温減率」)は知っているはず.つまり標高1000mの所(軽井沢など)では東京下町より6℃低いわけです.問題は何で下がるのかということ. 太陽に近いと言っても,表面温度が6000℃ある太陽と地球との平均距離は1億5000万kmもあります.電気ストーブだって15mも離れれば熱は届かないでしょ.だから,たった100m

                                          • 『山の天気は変わりやすい』と言われる理由は??登山前に悪天候リスクを予測しよう! - 走り出した足が止まらない!

                                            『山の天気は変わりやすい』という言葉を聞いたことがありませんか? 実際に登山をしていても、登り始めたときには快晴だったのに、山頂についたときには濃霧、下山時には土砂降りなんてことは普通にありますよね。 今回は山の天気が変わりやすい理由について解説します。 雲が発生して天気が荒れるメカニズム 山において天気が変わりやすい理由 登山の前に天気予報を見る時の注意点 おわりに 雲が発生して天気が荒れるメカニズム まずなぜ天気が崩れるのかというと、それは雲が発生し成長するからです。 雲というものは水蒸気を含んだ空気が冷やされて飽和に達すると発生します。 また、先日投稿したの『なぜ山頂は寒いのか!?』の記事でも紹介しましたが、空気は上昇すると膨張して冷やされます。 つまり雲は水蒸気を含んだ空気が上昇気流で上空に届いたときに発生します。。 平地において上昇気流が発生するのは、低気圧や台風の中心付近、前線

                                              『山の天気は変わりやすい』と言われる理由は??登山前に悪天候リスクを予測しよう! - 走り出した足が止まらない!
                                            • いろいろ珍しい台風11号、スーパータイフーンに発達(森さやか) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                              台風11号が急速に発達しています。30日(火)夜、アメリカによる解析では「スーパータイフーン」となりました。 「スーパータイフーン」とは、アメリカ軍合同台風警報センター(JTWC)が使用している台風の階級のうち、もっとも強いカテゴリーで、最大風速が67メートル以上(1分間平均)の台風を指します。 11号は、今年これまでに北半球で発生したどのハリケーンやサイクロンよりも強い風を吹かせています。これがさらに発達して沖縄に接近し、しばらく居座ろうとしているのですから、たまったものではありません。 11号は、そのほかにも様々な特色を持った台風ですが、その特色とは何か、まとめてみましょう。 ① 激しく発達台風のエネルギー源は、海からの水蒸気です。水蒸気が水になるときに熱が放たれ、それが空気を温めて上昇気流を起こし発達します。台風を強める海水温の目安は、だいたい26度以上といわれています。 下は、29

                                                いろいろ珍しい台風11号、スーパータイフーンに発達(森さやか) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                              • 桜は強風で散るのはしかたない~4月の天気~

                                                1977年滋賀生まれ。お天気キャスター。的中率、夢の9割をめざす気象予報士です。 好きな言葉は「予報当たりましたね」。株式会社ウェザーマップ所属。 ツイッターでも気象情報やってます。(動画インタビュー) 前の記事:桜の開花日、記録更新なるか!?〜3月の天気 > 個人サイト ウェザーマップ・増田雅昭 ツイッター @MasudaMasaaki 林:あっという間に新年度ですね。今月の天気はどうなりますか? 増田:4月のオーソドックスな天気で、高気圧と低気圧が交互にやってきます。 林:王道ですね。その高気圧に名前は付いていますか? 増田:特に固有名前はなく、「移動性高気圧」というぐらいです。これは西側の長江(揚子江)あたりから来ることが多いですね。 林:揚子江気団はまだ続くんですか? 増田:人間は勝手に3月や4月という区切りを定めていますが、天気には境目がないので、引き続き暖かい空気を持った揚子江

                                                  桜は強風で散るのはしかたない~4月の天気~
                                                • Let's take a walk for a change - miu-ohitorisama’s blog🌱𓂃 𓈒𓏸

                                                  繁忙期突入… 本格的には来月かららしい 受電も架電もすると… 私の場合は一度に3件でキャパオーバー( ̄▽ ̄;) そんな日常が2日続くと 頭の中がモヤ〜っとしてる 久しぶりに昼休みに近くの海に散歩へ 風が冷たいけど気持ち良い 『ピ〜ヒョロ〜』 空高く鳶が飛んでいる 天気が良い日には、鳶が輪を描きながら気持ちがよさそうに 空の高い所を飛んでいるのをみます。この円を描くような飛び方は帆翔(はんしょう)=ソアリングと呼ばれていて、人間の目に見えない上昇気流にのって空を飛んでいる。 天気が良い日にはしっかり太陽からの日射が地表面まで降り注ぐ、地表面はあたためられて、弱い上昇気流ができるため、鳶ははそれを使って飛んでいる この日射による弱い上昇気流ができるためには、高気圧圏内で天気が良くて日差しがあるので『トビが高く飛ぶと晴れ』といわれるようになりました。 逆に天気が悪い時には、日差しによる弱い上昇流

                                                    Let's take a walk for a change - miu-ohitorisama’s blog🌱𓂃 𓈒𓏸
                                                  • 雲の種類は10種類!高さなどの特徴やめったに見られない珍しい雲もご紹介! |じゃらんニュース

                                                    旅先などでふと空を見上げると、珍しい雲に出会うことがありますよね。 そのとき、雲の種類や名前が分かったらいいなと思うことはありませんか? 積雲、積乱雲、乱層雲…。全部で何種類あるのでしょうか。 この記事では雲の名前や特徴を、高さ、天気、発生しやすい季節など、種類ごとに分かりやすく解説します! 記事配信:じゃらんニュース (画像制作:じゃらん) 刻一刻と形を変える雲。ひとつとして同じものはありませんが、すべての雲は、10種類のうちのどれかに分類することができます。これを「十種雲形」と呼んでいます。 まずは、10種類の雲をすべて見ていきましょう!ざっと高度が高い方から並べています。正式名と、よく呼ばれる通称を記しています。 巻雲(けんうん):すじぐも (写真提供:池田圭一) 高さ:5000~13000m【上層雲】 降水:なし もっとも高いところに現れる雲のひとつ。ハケでさっと描いたような形をし

                                                      雲の種類は10種類!高さなどの特徴やめったに見られない珍しい雲もご紹介! |じゃらんニュース
                                                    • 昨年、平年の積雪情報を比較/北海道のニセコやルスツなど主要スキー場/インドで発生する異常気象の元凶とは - beerblog’s diary

                                                      雪不足が心配される中、1月18日は東京都内でも雪が降った。大学入試センター試験に重なり交通機関の乱れが心配されが、さほど影響はなかった模様。 都内は雨が続いていて時折雪まじりの天気になった 南岸を通過する低気圧の影響で1,500メートルの上空に-6度の寒気が流れ込んだ。実はこの低気圧の影響で雪が降ったのは関東地方が中心だったという事実が判明した。 昨年、平年の積雪情報を比較/北海道のニセコやルスツなど主要スキー場/インドで発生する異常気象の元凶とは ヤフーが提供している雨雲レーダーの様子。降水がある場所は関東地方のみ 東京都心の初雪は1月4日で平年よりも1日遅い程度だったが、全国的には異常気象状態。気象庁は2019年12月の北日本日本海側で観測した降雪は1961年の統計開始以来で最も少なかったと発表した。歴史的に雪の少ない異常シーズンに当たってしまったようだ。今日1月20日は一年で最も寒い

                                                        昨年、平年の積雪情報を比較/北海道のニセコやルスツなど主要スキー場/インドで発生する異常気象の元凶とは - beerblog’s diary
                                                      • 冬の雪山登山、過酷さ世界トップレベルが日本にあるという現実と知っておきたいポイントを解説します。(加藤智二) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                        緑豊かな山々が雪と氷に覆われて、厳しくも荘厳な美しさを見せてくれる季節の到来です。夏の延長線上で服装と装備を揃えただけでは日本の雪山を安全に楽しむことはできません。身近で手の届く雪山から風雪と強風で登山者を拒む雪山まで、短い日数で到達できるのが日本山岳の良いところでもあり、遭難が多い原因でもあります。 冬の雪山、雪のある冬山を目指す登山者が知っておきたいポイントと雪山の特性と入山の心構えを解説します。 湿った冷たい季節風がつくる霧氷が木々を飾ります ※写真はすべて筆者が撮影 日本国が世界有数の多雪地域であるのはご存じの方も多いかと思います。地球温暖化傾向ですが、日本列島に到達する水蒸気は今も昔も世界有数であることは変わりありません。 もちろん、お住いの地方によっては全く雪を見ることもないということもありますが、北は北海道から南は沖縄県まで南北に長く、また6852という数の島で構成された日本

                                                          冬の雪山登山、過酷さ世界トップレベルが日本にあるという現実と知っておきたいポイントを解説します。(加藤智二) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                        • 防災とは?政府の取り組みと個人のなすべきことについて簡単解説

                                                          防災とは、地震や津波や台風などによる自然災害への対策をおこなうことです。 この記事では 政府が想定している災害 政府の防災への取り組み 個人レベルの防災 などについて解説していきます。 本記事がお役に立てば幸いです。 1、政府が想定している災害 災害といっても色々あるますが、ここでは主に政府が想定している6つの災害について解説していきます。 (1)地震 地震とは、岩盤のずれによって大地が震動する現象を指します。 地震によって引き起こされる災害では 津波 建物倒壊 火災 土砂崩れ 液状化現象 などが起きます。 1995年1月17日の阪神・淡路大震災では、マグニチュード7.3の地震が起き、神戸市と芦屋市、西宮市、宝塚市などで震度7の揺れを観測しました。 死者6,434名 行方不明者3名 負傷者43,792名 を出し 住宅全壊約10万5千棟 半壊約14万4千棟 にのぼりました(平成18年5月19

                                                            防災とは?政府の取り組みと個人のなすべきことについて簡単解説
                                                          1