並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 6 件 / 6件

新着順 人気順

上野動物園 モノレール 公募の検索結果1 - 6 件 / 6件

  • 「上野動物園モノレール」の後継はジェットコースターに近い構造 ただし「アトラクション性を求めたわけではない」

    東京都交通局は3月29日、「上野動物園モノレール」の代替となる新しい乗り物の企画案を公開した。ジェットコースターと同様の構造で、安全性が高いとしている。 新しい乗り物はレールの上面だけでなく、側面と下面からも車輪で支える構造。脱輪の心配がなく安全性が高い。上り勾配はモーターで駆動し、下り勾配では位置エネルギーを利用して走行するという。 仕組みはジェットコースターに近いが、東京都交通局は「アトラクション性を求めたわけではない」と話す。企画案は、公募で集まった3社の提案から、専門家で構成する審査委員会が選んだもので、利便性や安全性、環境への配慮といった部分を重視した。 新しい乗り物は、老朽化のため昨年末に正式に廃止となった「東京都懸垂電車上野懸垂線」(通称:上野動物園モノレール)に代わり、恩賜上野動物園の西園と東園を結ぶ予定。今後は企画案をもとにルートや乗り物、駅舎などの設計に着手する。運用開

      「上野動物園モノレール」の後継はジェットコースターに近い構造 ただし「アトラクション性を求めたわけではない」
    • 上野動物園 日本最初のモノレールに代わり新しい乗り物運用へ | NHK

      東京・上野動物園で、日本で最初に開業したモノレールに代わり、ジェットコースターと同じ構造を利用した乗り物が園内を走行することとなりました。 上野動物園の「東京都懸垂電車上野懸垂線」は昭和32年に日本で最初に開業したモノレールで、老朽化のために5年前から運行を休止し、今後、撤去されます。 都は、代わりとなる新しい乗り物の公募を行い、選定した結果、ジェットコースターと同じ、レールを上下と横の3方向から車輪で押さえる構造の乗り物とすることを決めました。 都によりますと、上り勾配では、電力を利用してモーターが稼働しますが、下り勾配の場所によっては、環境に配慮して電力を使わず、重力で走行する仕組みになっているということです。 都は、車両の数や内装など具体的な設計については今後、検討を始めることにしていて、令和9年3月の運用開始を目指しているということです。

        上野動物園 日本最初のモノレールに代わり新しい乗り物運用へ | NHK
      • 上野モノレール後継は「異形の乗りもの」 ジェットコースターと同じ構造 !イメージ明らかに | 乗りものニュース

        なんじゃこりゃ! 省エネシステムを搭載 東京都建設局は2024年3月29日、廃止された上野動物園モノレールの代替となる「新たな乗りもの」に関する企画提案の審査結果を公表。イメージ図も明らかにしました。 拡大画像 廃止された上野動物園モノレール(画像:東京都交通局)。 上野動物園モノレールは、動物園の「東園」と「西園」を結ぶことを目的に、1957年に開通。2001年に導入した車両の老朽化が顕著になったため、東京都は車両更新を検討しましたが、すでに部品が製造されていないなどの理由で更新を断念しています。代替となる新たな乗りものを整備するため、企画提案を公募していました。 都によると、選定した企画提案は、「ジェットコースターと同様の構造を採用した脱輪の心配のない高い安全性の乗り物」とのこと。 上り勾配ではモーター駆動、下り勾配では条件によって位置エネルギーを利用して走行する省エネシステムを搭載し

          上野モノレール後継は「異形の乗りもの」 ジェットコースターと同じ構造 !イメージ明らかに | 乗りものニュース
        • 都 上野動物園のモノレール 跨座式で検討|建設ニュース 入札情報、落札情報、建設会社の情報は建通新聞社

          東京都の公共事業ニュース 都 玉川上水整備活用 優先区間... (5/1) 都 上流部浄水場関連の管路築造... (4/30) 都有施設44カ所 太陽光の導入...(4/30) 都 食肉市場 改修へ施設配置な... (4/30) 東京消防庁 赤羽署浮間出張所を... (4/26) 東京都の行政・建設経済ニュース 都 都・民間の工事現場をアート... (5/2) 東京ベイeSG先行PJ 6~7... (4/30) 都 水素の供給体制構築へ検討本... (4/26) 九都県市 まちづくりの交付金な...(4/23) 都 女性専用設備助成、5月8日...(4/22) 東京都の民間事業ニュース 東商Cビルマンション建替 フジ... (5/2) リブラン 豊玉上にマンション新...(5/2) 都住供 世田谷のカーメスト烏山...(5/2) 関口にマンション 設計施工は大...(5/2) ボルテックス

          • 上野動物園に「ジェットコースター型」乗り物が登場へ…気になる正体とは?

            みやたけ・わたや/バス・鉄道・クルマ・駅そば・高速道路・都市計画・MaaSなど、「動いて乗れるモノ、ヒトが動く場所」を多岐にわたって追うライター。幅広く各種記事を執筆中。政令指定都市20市・中核市62市の“朝渋滞・ラッシュアワー”体験など、現地に足を運んで体験してから書く。3世代・8人家族で、高齢化とともに生じる交通問題・介護にリアルに対処中。また「駅弁・郷土料理の再現料理人」として指原莉乃さん・高島政宏さんなどと共演したことも。著書「全国“オンリーワン”路線バスの旅(既刊2巻・イカロス出版)など。23年夏には新しい著書を上梓予定。 note:https://note.com/wataya_miyatake/ ニュース3面鏡 インターネットの登場以来、以前にもまして巷にはニュースがあふれ返っています。そうしたニュースや出来事の中から、DOL編集部が気になる出来事を厳選し、正面のみならず右か

              上野動物園に「ジェットコースター型」乗り物が登場へ…気になる正体とは?
            • 上野動物園に「ジェットコースター」型の移動手段登場へ モノレールに代わる乗り物、2026年度末に運用開始予定 - 鉄道コム

              上野動物園に「ジェットコースター」型の移動手段登場へ モノレールに代わる乗り物、2026年度末に運用開始予定 東京都建設局は3月29日、廃止された「上野動物園モノレール」に代わる新たな乗り物の公募審査結果を発表しました。 上野動物園に整備する新たな乗り物のイメージ(画像:東京都建設局) かつての上野動物園モノレールは、1957年に開業し、車両老朽化などで2019年に運転を休止。2023年に廃止となりました。東京都では、従来のモノレールに代わる存在として、小型モノレールなどのコンパクトな乗り物を想定した、新たな乗り物の導入を計画。2024年にこれを公募していました。 2019年に運転を休止した上野動物園モノレール 小型モノレールというと、東京都北区の飛鳥山などで見られる「スロープカー」のような乗り物が存在します。しかし、公募の結果選定されたのは、「ジェットコースターと同様の構造を利用した脱輪

                上野動物園に「ジェットコースター」型の移動手段登場へ モノレールに代わる乗り物、2026年度末に運用開始予定 - 鉄道コム
              1