並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 41件

新着順 人気順

事務所 レイアウト 狭いの検索結果1 - 40 件 / 41件

  • キッチンの間取りはどうする? よくある失敗と参考にしたい実例5選 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

    キッチンは1日のうちで最も長く家事を行う場所といえるかもしれません。家を建てる際にオープンキッチンやアイランドキッチンなど、キッチンにこだわる人が多いのもその表れではないでしょうか。 使い勝手のいいキッチンにするためには、十分なプランニングが必要です。そこで、キッチンプランニングのプロである建築士の小久保美香さんに、施主さんが陥りそうなよくある失敗を含め、満足のいくキッチンを手に入れるために気をつけておきたい間取りのポイントを教えてもらいました。 キッチンプランニングが重要な理由 キッチンの間取りで見る「こうしておけばよかった!」よくある失敗 よくある失敗1:設置予定の家具や家電が入らない! よくある失敗2:食器や食材の格納スペースが足りない! よくある失敗3:キッチンを独立型にしたら暗い! よくある失敗4:こだわりのキッチンが、歳を取ったら使いにくくなった! よくある失敗5:コンセントの

      キッチンの間取りはどうする? よくある失敗と参考にしたい実例5選 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
    • ヌックって何? 居心地のいい隠れ家のある暮らしを楽しもう! - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

      あまり聞き慣れない「ヌック」という言葉。小ぢんまりとした居心地のいいスペースであるヌックをつくることで、家での過ごし方の楽しみが広がり、スペースの有効利用ができることも。そこで、明野設計室 一級建築士事務所の明野さんに、ヌックで実現できること、どのようなプランがあるのか、空間づくりのポイントを解説してもらいました。 ヌックとは? ヌック=小ぢんまりとした居心地のいい空間 「私が初めて『ヌック』という言葉を知ったときは、元々はフォーマルなダイニングとは別に家族が朝食などをさっと済ませるためのカジュアルなダイニングなどの空間という意味で、海外で取り入れられていました。現在では、『小ぢんまりとした居心地のいい空間』のことをヌックと呼ぶようになりました。最近では居室の広さよりも居心地のいい場所が欲しいという要望が増えてきていて、ヌックを取り入れるケースも増えてきています」(明野さん、以下同) 家族

        ヌックって何? 居心地のいい隠れ家のある暮らしを楽しもう! - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
      • コンテナ船で旅行をする話 - 本編|lemonade_air

        ⚠️ この旅行は世界情勢が急速に変化し、国・地域間での移動が制限される以前に計画、実行されたものです。乗下船時点では該当国、及び日本への出入国規制・勧告は発表されていません。(2020/2/7 - 2020/2/19) はじめに あなたの職場にある日、 本社からの意向で来賓が二週間ほど視察に来ることになった。 特別な接待は不要だが粗相のないように。 と通達が入ります。当日おかしな英語を喋る中年男性が職場に現れ、特に仕事をする様子もなく、ふらふらと職場を歩き回り時折奇妙な質問を投げかけてきます。迷惑ですよね、私もそう思います。今回、私はこの中年男性「招かざる来賓」としてコンテナ船に乗船しました。 幸いにも船員の方々は温かく迎え入れてくださり、私は不自由なく船上での生活を送ることができました。毎日食事を共にし、興味深い話を聞き、普段は立ち入れないような場所を見学する機会も与えられました。これは

          コンテナ船で旅行をする話 - 本編|lemonade_air
        • キャットウォークを設置して、愛猫と快適に暮らす家づくり - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

          愛猫との快適な暮らしを実現したいという方へオススメなのが、キャットウォークのある家です。後付けではなく、家づくりの初期段階からキャットウォークを組み込むことを想定すれば、より柔軟で多彩なキャットウォークを取り入れることができます。 そこで、キャットウォークありきで家づくりを進める場合、どのような点に注意すればいいのか、どのようなキャットウォークが実現できるのか、キャットウォークのある住宅で実績のある石川淳建築設計事務所の石川淳さんに話を聞きました。 目次 キャットウォークとは? 猫を飼う家にキャットウォークは必要? キャットウォークに求められる条件とは? 強度や素材は? レイアウトは? キャットウォークありきで進める家づくりのメリットは? 後付けと比較したメリットは? 人間の暮らしやすさを邪魔しない工夫 キャットウォークの実例紹介! リビングの壁を伝う階段状のキャットウォーク 屋上へ続く階

            キャットウォークを設置して、愛猫と快適に暮らす家づくり - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
          • 家事室のメリットは?家事ラクをかなえるアイデアや注意するポイントを解説 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

            家事室やユーティリティルームといった洗濯のためのスペースがあると家事が捗って便利。しかし、スペースの活用方法やプランニングのポイントなどわからないという人も多いはず。そこで、家事室のアイデアやプランニングで気をつけるポイントについて、一級建築士事務所みゆう設計室代表・中川 由紀子さんに伺いました。家事が楽しくなる家づくりの参考にしてみてください。 家事室とは?快適な家事室にすることで、快適な暮らしを実現 家事室のメリットとは? 作業効率がアップ 快適な家事室があれば家事が楽しくなる 家事室をつくるデメリットとは?後悔の声がある理由 家事室を結局使わないということも 狭い敷地の場合は他の部屋を圧迫することも 子どもや家族の様子がわからない 家事室はどんなことに活用できる? ランドリールームとして 衣類の収納スペースとして 事務作業のスペースとして 食材保管などのパントリーとして 【実例紹介】

              家事室のメリットは?家事ラクをかなえるアイデアや注意するポイントを解説 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
            • 2022年に見ていたアニメ - Close To The Wall

              例年通り、そしてこのはしがきも去年のコピペに近いけど、今年見ていたアニメのなかで各クール10作程度をピックアップして、ツイッターにその都度書いていたことを元にしたりしなかったりしながらまとめた。ネタバレを気にせず最終話の内容を書いてるのもあるので各自ご留意されたし。いつものことだけど年始のものを年末にまとめたりしているので年始のものは記憶が曖昧だったりする。基本的にクール単位で上にあるものほど高評価だけどそんなに厳密ではないしショートアニメは下の方に置いてる。そして配信が年明けになってるものもあるのでいくつか追記する予定。 2022年アニメ10選 冬クール(1-3月) CUE! スローループ 怪人開発部の黒井津さん ハコヅメ~交番女子の逆襲~ その着せ替え人形は恋をする 明日ちゃんのセーラー服 失格紋の最強賢者 ジョジョの奇妙な冒険 ストーンオーシャン プリンセスコネクト!Re:Dive

                2022年に見ていたアニメ - Close To The Wall
              • 犬専用部屋はどうつくる? レイアウトや快適に暮らすための工夫を紹介 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

                近年犬を飼うときは、部屋飼いが一般的になりました。これから注文住宅を建てる人のなかには「犬専用部屋は必要なの?」「犬も家族も快適に暮らすにはどうすればいいの?」と悩んでいる人もいるのではないでしょうか? そこで今回は、犬専用部屋の必要性やレイアウトのポイント、快適に暮らすための工夫や注意点を、かねまき・こくぼ空間工房の金巻とも子さんに伺いました。 犬専用の部屋は設けたほうがよい? 設置するならどこ? 最低限必要なのは犬専用のスペース 敷地に余裕があれば犬専用部屋をリビング近くに設ける 犬専用部屋を設けるときのレイアウトのポイントは? 玄関や道路前の窓などから遠い場所に置く テリトリーの中心、家族が集まる場所の近くに置く 犬と快適に暮らすために犬専用部屋にできる工夫は? 掃除しやすい床材の上にクッション性のあるマットなどを敷く 傷や汚れに強く消臭効果がある壁紙を選ぶ 吸音性や防音性を高めてお

                  犬専用部屋はどうつくる? レイアウトや快適に暮らすための工夫を紹介 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
                • ジェンダーギャップ指数を男女共同参画に関する国際的な指数から除外すべき5つの理由|Radert

                  はじめに 今日ではジェンダーギャップ指数の構成要件や計算方式が明らかになり、この指数に対して懐疑的・否定的な声があがる事は珍しくなくなりました。 しかし一方で日本における男女格差が存在する理由やエビデンスにジェンダーギャップ指数の低さを用いられる様子も根強く残っています。 特に男女共同参画事業に携わる大学教授や議員職、弁護士等が情報発信をすると、男女共同参画局のウェブサイトの説明と相まってジェンダーギャップ指数が低いから日本には男女格差が存在するという言説をより強固にし、また、こうして形成された固定観念を払拭するのは容易ではありません。 そんな中、今回のnoteを執筆する契機になった出来事が2つありました。1つは日経新聞社の月曜日のたわわ掲載問題の発生、そしてもう1つは同問題に端を発してUN Womenのアンステレオタイプアライアンスとは何か?と疑義を突きつける国会議員が現れた事です。 ※

                    ジェンダーギャップ指数を男女共同参画に関する国際的な指数から除外すべき5つの理由|Radert
                  • 【ホテル沼にハマった1年間】2019年泊まって良かった!おすすめホテルランキング28選 - 高級ホテル宿泊記

                    毎年恒例企画!?泊まって良かったホテルランキング! 2019年もたくさんのホテルに泊まりました。 マリオット・インターナショナル:50泊 ハイアットホテル&リゾーツ:48泊 プリンスホテルズ&リゾーツ:4泊 東急ホテルズ:4泊 ひらまつホテルズ&リゾーツ:2泊 その他(オークラ・ヒルトン・IHGなど):13泊 このページでは、自分なりの振り返りも兼ねて、1年間で泊まってよかった国内外のホテルをランキング形式でまとめました。ランキングは2019年に泊まったホテルから選抜、主観に基づいたいい加減なものなので"適当に"お読み頂けると嬉しいです。 それでは早速28軒を一気に紹介します! ※ 2018年のランキングはこちらをお読みください。 rich.nagoya 目次 2019年泊まって良かった!おすすめホテルランキング 1位 ザ・リッツカールトンアルワディデザート 2位 W台北 3位 ひらまつ賢

                      【ホテル沼にハマった1年間】2019年泊まって良かった!おすすめホテルランキング28選 - 高級ホテル宿泊記
                    • ダウンフロアで後悔しないためには?メリット・デメリットと実例を紹介! - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

                      床を一段下げて空間に変化を付けたダウンフロアは、おしゃれで開放的なイメージがありますが、実際にはどのようなメリット・デメリットがあるのでしょうか。ダウンフロアで後悔しないために、トモノ建築設計事務所の伴野さゆりさんに話を聞きました。 ダウンフロアとは? ダウンフロアのメリットは? こもってくつろげる空間になる 空間が広く感じる 空間に変化が生まれる 段差部分をベンチとして使える 空間をつなぐ仕かけとして活用できる ダウンフロアのデメリットは? バリアフリーにはならない ロボット掃除機が使いづらい インテリアに制限がある 基礎から冷気が伝わるケースも 床下の点検やメンテナンスがしづらい ダウンフロアの実例を紹介! 【実例1】遊び心あふれる開放的なダウンフロア 【実例2】ダウンフロアとスキップフロアの組み合わせで立体的な空間に 【実例3】勾配天井と組み合わせて吹抜けのような開放感を実現 【実例

                        ダウンフロアで後悔しないためには?メリット・デメリットと実例を紹介! - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
                      • 2023年に見ていたアニメ - Close To The Wall

                        毎年のやつだけど、2022年の記事の文字数が9万5000字を超えてしまい、書く方も大変だけど読む方も厳しいだろうしさすがに反省したので今年は各項目をできるだけ短くするよう心掛けた。去年は一作5000字とか4000字とかあったけど今年は一作1000字台で収めております。そうして減らしたのに今年は異様にアニメ本数が多く、取り上げる作品数も増えたため結局分量を減らせなかったどころか1万字増えてしまった。週に何本見ているかを毎クール数えているけれど、冬で週に50本を超えたのは初めてだし秋にも50を超え、週ごとアニメ視聴本数の4クール総計は187で、去年の154の二割増しでかなり増えている。去年はとりあえず項目を立てたのが計93作で今年は概ね毎期30近くで計111。減ったけど減ってない。なんたる。 2023年アニメ10選 冬クール(1-3月) 人間不信の冒険者たちが世界を救うようです もういっぽん!

                          2023年に見ていたアニメ - Close To The Wall
                        • カウンターキッチンの魅力とは? メリット・デメリットを実例とともに紹介! - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

                          家族の様子を見ながら料理ができるカウンター付きキッチンですが、どのような魅力やメリットがあり、どこがデメリットなのでしょうか。一級建築士であり、大学でキッチンデザイン論を教えている井上恵子さんに話を聞くとともに、実例を紹介します。 近年人気がある「カウンターキッチン」とは アイランド型・ペニンシュラ型・ウォール型カウンターキッチンの違い セミオープン型のカウンターキッチン カウンターキッチンのタイプ カウンターの奥行と高さ カウンターキッチンのメリットは? おしゃれで開放感がある リビング・ダイニングの様子を見渡せる 家族とコミュニケーションをとりながら調理ができる 配膳や後片付けがラク その他、カウンターのつくり方によるさまざまなメリットも カウンターキッチンのデメリットは? においがリビング・ダイニングに広がる リビング・ダイニングに油ハネや水ハネしてしまう リビング・ダイニングからキ

                            カウンターキッチンの魅力とは? メリット・デメリットを実例とともに紹介! - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
                          • 高窓(ハイサイドライト)とは?トップライトとの違いは?明るい空間をつくるポイントを押さえよう - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

                            (画像提供/設計事務所アーキプレイス 撮影/大沢誠一) 明るく広々とした空間で暮らしたいけれど、敷地条件によっては十分に採光が取れない場合も。そんな時には、高窓(ハイサイドライト)を上手に取り入れることで、明るく快適な空間にすることが可能になります。そこで、高窓にはどんな効果があるのか、メリット・デメリットや取り入れる際のポイントについて、高窓を上手に取り入れた居心地のいい住宅を多数手掛ける設計事務所アーキプレイス代表・石井正博さんにお話を伺いました。 高窓(ハイサイドライト)とは? 壁面の高い位置に取り付けた窓のこと 高窓(ハイサイドライト)の種類 FIX(はめごろし)タイプの高窓 開閉式の高窓 高窓(ハイサイドライト)のメリットとは? 採光性とプライバシーの確保を両立できる 防犯面を強化できる 室内の換気が効率的になる 壁面が広くなり活用しやすくなる 高窓(ハイサイドライド)のデメリッ

                              高窓(ハイサイドライト)とは?トップライトとの違いは?明るい空間をつくるポイントを押さえよう - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
                            • リスアニ10th ANNIVERSARY

                              ベテランから新人まで様々な魅力を持ったアーティストが活躍し、才能あるクリエイターたちとともに、作品に寄り添った楽曲を次々と生み出しているアニメ音楽シーン。この10年で世間への認知が広がり、ヒットも増えたことから、一見すると華やかな世界に思えるかもしれないが、その裏では様々な人たちが、素晴らしい作品やステージを世に届けるため、ユーザーの見えないところで尽力している。 このシリーズ連載「アニメ音楽の現場」では、そのように普段は表舞台に立つことのないアニメ音楽の陰の功労者、この10年のシーンをそれぞれの現場で見つめてきた人たちに取材。各人がどのような思いを抱いてアニメやアニメ音楽の世界に関わり、仕事をしてきたのかを聞くことで、シーンの10年を様々なアングルから振り返りつつ、その変化と未来をあぶり出していく。記念すべき連載第1回のゲストは、アニプレックスの制作プロデューサーで、かつては同社の名物宣

                                リスアニ10th ANNIVERSARY
                              • 頓挫したウルトラモバイルPC「PGS - Portable Gaming System」とPGS Labだいたい全記録 - eps_r

                                今年も宜しくお願い致します。 DDLC+こと『ドキドキ文芸部プラス!』良かったですね。コンシューマに移植するならこうせねばならんだろうという変更点と、そこから伸ばした思わぬストーリーライン(これ自体は自分のなかでも賛否あるが)、更に書き下ろしの外伝によって満足感が担保されていました。原作既読なので私からはどうしてもファンアイテムへの目線になってしまうものの、未読の人はここから始めてもよかろうと思います。 そして出てさえいればDDLCやDDLC+を遊べるハードだったかもしれないウルトラモバイルPC、5年以上前に発表され未だリリースに至っていないPortable Gaming SystemことPGSについての備忘録を残していきます。 目次: PGS(Portable Gaming System)とは 宣言されたスペック PGS苦難の道のり 2016年7月2日: Kickstarterで出資受付

                                  頓挫したウルトラモバイルPC「PGS - Portable Gaming System」とPGS Labだいたい全記録 - eps_r
                                • 【実例付き】ニッチはどんなことができる?収納の課題を解決してインテリアをおしゃれにしよう! - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

                                  壁の一部を凹ませてインテリアや収納スペースにもなる「ニッチ」を取り入れると、おしゃれな空間をつくることができます。そこで、実例で上手にニッチを取り入れたアイデアや、ニッチをつくるときのポイントをKEIJI 一級建築士事務所に聞きました。 住宅における「ニッチ」とは何か?元々の意味は「隙間」 ニッチはインテリアのアクセントにもなる 設計にニッチを取り入れるときの注意点 音漏れに注意する ホコリがたまりやすく掃除の手間がかかることを理解しておく ニッチをつくるのに適した場所は? 廊下・玄関 トイレ・浴室・ランドリー 寝室・書斎・子ども部屋 リビング・ダイニング・キッチン ニッチを取り入れた実例を紹介!使い方の参考に 【実例1】インターホンやスイッチなど出っ張る部分をまとめる 【実例2&3】お気に入りのものをディスプレーする飾り棚に 【実例4&5】アクセントクロスで空間をおしゃれに演出 【実例6

                                    【実例付き】ニッチはどんなことができる?収納の課題を解決してインテリアをおしゃれにしよう! - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
                                  • 私のキーボードとマウスとショートカットと|宮澤聖二 | onthehead

                                    昨今の状況から、自宅でパソコンを使い仕事をされる方が増えたと思います。 これを機に、お使いのパソコンを自分好みに設定してみませんか?ということで、私のキーボードやマウスといったインプットデバイスのこだわりや、それらのレイアウトや設定についてまとめてみました。 以降、macOS ベースの紹介になりますが、Windows にも似たような設定やユーティリティがあると思いますので、是非参考にしていただければ。 作業環境と主な作業内容 事務所はデスクトップの iMac 5K、自宅はラップトップの MacBook Pro 13インチ。 キーボードとマウスを使ったグラフィックソフトの操作と、キーボードのみを使った文章やコードの入力が主な作業内容になります。 キーボード 事務所では Apple Magic Keyboard、自宅では MacBook Pro のキーボードを使用しています。キーの打鍵音が小さ

                                      私のキーボードとマウスとショートカットと|宮澤聖二 | onthehead
                                    • わからない。だから、手を動かし続ける──日本デザインセンター・三澤遥|designing

                                      わからない。だから、手を動かし続ける──日本デザインセンター・三澤遥 自分の強みとは、得意分野とは、何か。確信を持てるものがなかった。それでもキャリアを通じて、ひたすら取り組んできたことが一つある。 2022.12.15 2022年の夏から秋にかけて、ある「デザイナー」が手がけた、国立科学博物館の展覧会が話題を集めた。「WHO ARE WE 観察と発見の生物学──国立科学博物館収蔵庫コレクション | Vol.01 哺乳類」だ。 決してそう広くない空間に、整然と並んだ生物の剥製と大小取り混ぜられた木製の什器。引き出しを覗き込み、しばらく前を動かない人や、シマウマの剥製と“自撮り”をする人……学生と思しき人や年配の方まで幅広い人々が、思い思いに時間を過ごしている。 木製什器には「私たちは誰なのか」「国境ってなんだろう」「わたしも建築家」「自由と管理」といったキャプションと説明文が取り付けられ、

                                        わからない。だから、手を動かし続ける──日本デザインセンター・三澤遥|designing
                                      • デザインが新たな思考と方法を生み出す。クリエイションギャラリーG8で個展開催の菊地敦己インタビュー

                                        デザインが新たな思考と方法を生み出す。クリエイションギャラリーG8で個展開催の菊地敦己インタビュー亀倉雄策の生前の業績をたたえ、グラフィックデザインの発展に寄与することを目的として設立された「亀倉雄策賞」。2020年、その第22回の受賞者に選ばれたのがグラフィックデザイナー・菊地敦己だ。この受賞を記念し、東京・銀座のクリエイションギャラリーG8で「菊地敦己 2020」が開催される。同展の展示やグラフィックデザインの果たす役割について菊地に聞いた。 聞き手・構成=編集部 写真=稲葉真 菊地敦己、東京・青山の事務所にて ──第22回亀倉雄策賞の受賞おめでとうございます。まず、受賞作となった展覧会図録『野蛮と洗練 加守田章二の陶芸』(菊池寛実記念 智美術館)について聞かせてください。 これまでの亀倉賞受賞作品には大きな規模のプロジェクトや展示作品など、話題性が高いものが多かったので、1冊の小さな

                                          デザインが新たな思考と方法を生み出す。クリエイションギャラリーG8で個展開催の菊地敦己インタビュー
                                        • 幻のアフリカ納豆を追え!アナザーストーリー|健ちゃん

                                          このお話は、高野秀行著「幻のアフリカ納豆を追え!そして現れたサピエンス納豆」新潮社2020年8月27日発売 の第一章を読んでから読まれると、何倍も楽しむことができます。 1.40年ぶりの秀ちゃん「ひゃあ、い、行きたい~」 それは私がナイジェリアから久々に秀(ひで)ちゃんに送ったメッセージに対する返答だった。私はこの好反応にホッとして大きく深呼吸をした。 「ダワダワの製造農家取材、9月の下旬に行ってきま~す。西アフリカ共通のうま味調味料ということがわかって、前から行こうと思ってたので。確かボコ・ハラムとかの活動エリアに近づくので、3人のAK47を持ったセキュリティーと行きます。場所はKANOというところ。一緒にどう?笑」 そんな軽めなメッセージを送ったのは2016年8月28日のことだった。 私は、2015年7月からナイジェリアのラゴスに赴任している。味の素社は1991年に現地法人「ウェスト・

                                            幻のアフリカ納豆を追え!アナザーストーリー|健ちゃん
                                          • 三原昌平のデザイン全解説

                                            Appleのデザイン史-1 予期せぬ新旧交代 「電卓(電子卓上計算機)」という言葉がまだ輝きを失っていない時代の1972年、価格を一気に3分の1以下の12,800円とした衝撃的な「カシオ・ミニ(6桁)」が発売となった。商品は爆発的に売れ、10ヶ月で百万台を突破、「電卓」の大衆化の流れを決定的なものとした。さらに、雨後の筍のごとく出現していた多くの「電卓メーカー」が、これを機会に撤退せざるをえないという「電卓戦争」に一つのピリオドを打つ事件でもあった。 全世界がこの安価で電池で動作するコンパクトな「夢の電卓」に満足し、その使い勝手に酔いしれていた、その翌年、今度は思いがけない「電卓真打ち」候補が世界で一斉に発売された。タイプライターのメーカーとして名高い、デザインの国、イタリアのオリベッティ社の「Divisumma 18」である。それは同社の社運をかけた意欲的な商品であることは見ただけで、誰

                                            • 初年度4億円の損失!それでも、執念とパッションでつなぐ“茨城のフェス文化”〜LuckyFes総合プロデューサー/グロービス 代表取締役 堀義人氏インタビュー | Musicman

                                              初年度4億円の損失!それでも、執念とパッションでつなぐ“茨城のフェス文化”〜LuckyFes総合プロデューサー/グロービス 代表取締役 堀義人氏インタビュー ROCK IN JAPAN FESTIVALの千葉移転をきっかけとして、「茨城のフェス文化の灯を消すな!」を合言葉に2022年7月23日・24日の2日間、茨城・国営ひたち海浜公園にて開催されたLuckyFes。音楽業界・フェス業界とは全く無縁の茨城放送 オーナー/グロービス経営大学院 学長堀義人氏が総合プロデューサーを務めたことでも話題になった。 そのLuckyFesが今年も「茨城のフェス文化の灯をつなげ!」を合言葉に7月15日・16日・17日、同地にて開催される。それを記念して、堀氏に準備期間約半年で開催へこぎ着けた初年度を振り返って頂きつつ、3日間にパワーアップされる今年(第2回目)のLuckyFesへの抱負を語ってもらった。 (

                                                初年度4億円の損失!それでも、執念とパッションでつなぐ“茨城のフェス文化”〜LuckyFes総合プロデューサー/グロービス 代表取締役 堀義人氏インタビュー | Musicman
                                              • アニメーション制作者実態調査報告書2019

                                                アニメーション制作者実態調査報告書2019 アニメーション制作者 実態調査報告書2019 平成30年度 文化庁 「メディア芸術連携促進事業」 1 アニメーション制作者実態調査報告書2019 目次 ……………………………………………………… 2 第1章 調査の概要 …………………………………… 3 1.1 調査の趣旨……………………………………… 4 1.2 調査の対象……………………………………… 4 1.3 調査の方法……………………………………… 4 1.4 調査の実施期間………………………………… 4 1.5 有効回答数……………………………………… 4 第2章 回答者の概要 ………………………………… 5 2.1 回答者の基本属性……………………………… 6 2.2 回答者の生活属性……………………………… 9 2.3 回答者の社会保障の状況………………………14 2.4 回答者の

                                                • パソコンデスクにモダンデザインを!おしゃれ商品21選 - 後悔しない家づくり応援!一条工務店i-smart(アイスマート)ブログ

                                                  パソコンデスク・ワークデスクに、モダンでおしゃれなデザインをお求めの方向けのページです。 パソコンデスクにモダンデザインを!おしゃれ商品21選 岩附 パソコンデスク ガラス 幅85×奥行45×高さ79cm 引き出し付き Bauhutte(バウヒュッテ) PCデスク 昇降式 (幅120cm×奥行55cm) ブラック Fenge 電動昇降デスク スタンディングデスク 昇降デスク 高さ調節 JOISCOPE 木目調 パソコンデスク ウォールナット(ビンテージオーク仕上げ) DOMY HOME ラック付きデスク (ウォルナット) FITUEYES L字デスク 回転式 幅108~199.5cm Wearsonゲーミングデスク140×65cm大きなパソコンデスク [山善] デスク 幅160×奥行160×高さ76cm L字 モニター台付き DEVAISE 幅850*奥行450*高さ745mm コンパクト

                                                    パソコンデスクにモダンデザインを!おしゃれ商品21選 - 後悔しない家づくり応援!一条工務店i-smart(アイスマート)ブログ
                                                  • 【作業環境の紹介】エリアを3つに分けたら集中しやすくなりました|じゅーぱち

                                                    はじめましての方ははじめまして。 イラストレーターのじゅーぱちです。 こんな感じの絵を描いています!✨ #2019年自分が選ぶ今年の4枚 正直どれも思い入れがあって選ぶのが難しいけど、この辺りかなぁ…ああ、これ今年描いたんだとなんだか感慨深い pic.twitter.com/NkJHmfyHM2 — じゅーぱち (@jupachi18) December 5, 2019 突然ですが、最近仕事部屋の作業環境を変えてみたらとても良かったので紹介をしたいと思います。 私は現在独立して4年目で、継ぎ足していく設備や環境のマンネリ化、仕事や勉強をするにあたってちょっとずつストレスがかかっているのに気付いたので、仕事部屋の環境を変えてみることにしました。 自分のイラストや仕事に関する行動を一度ちゃんと考え直してみると大きく3つに分けれたので、作業するエリアを3つに分けてみました。 今まで1つの机で、ざ

                                                      【作業環境の紹介】エリアを3つに分けたら集中しやすくなりました|じゅーぱち
                                                    • 完璧は求めない。"雑然"くらいがちょうどいい。障害がある人たちが迎える団地の喫茶「カプカプ」 | soar(ソア)

                                                      「完璧な世界」に憧れるのは、人間の性だろうか。 整然として、余分なもののない、洗練された美しさ。 職人の手による工芸品、一流ブランドのファッションショー、トップアスリートの躍動する肉体。 理想への憧れや向上心が、人類を進歩させてきた面もあるだろう。 「完璧な世界」に挑み、自己研鑽を重ねるなかでこそ得られる体験もあるに違いない。 理想への挑戦は、芸能やスポーツの世界だけの話ではない。多くの人が働く企業の現場でも日々起こっている。 厳しい人材選抜基準、機能や役割の分担、人材育成プログラム、業務フローの効率化。個人として、組織として、日々改善を重ねて、高い成果を追求する。より良い物を、できるだけ、早く、安く、多く…。 出来ることが増えて、目標を達成する喜びはあるだろう。うまくいっているうちは居心地も良いかもしれない。だけど、業務の質やスピードに対する要求水準があまりにも高くなると、そこに適応でき

                                                        完璧は求めない。"雑然"くらいがちょうどいい。障害がある人たちが迎える団地の喫茶「カプカプ」 | soar(ソア)
                                                      • プラントなどの建設投資で予算を抑えるために考えること

                                                        記事内に広告が含まれています。This article contains advertisements. プラントなどの建設投資で金額を抑えようとすることは、当然のことです。 オーナーズエンジニアは建設初期の検討段階から関わるので、知っておいた方が良いでしょう。 何もない状態から検討を始めようとして、選択肢が多くてどこから手を付けていいか分からずに、何も検討できなかった。 こういうパターンは結構あります。 建設に掛かる要素を冷静に解析していけばヒントは見えてきますが、その例を紹介します。 パターンを一度掴んでしまえば、いろいろな検討に使える便利な考え方だと思っています。 建築建設に関する話なので、建築物そのものは真っ先に考えるべき対象です。 プラント建設の場合、機械設備や配管設計に関わる人が取りまとめをしますが、建築関係には弱いので言われるがままになりがちです。 その建築担当者も原案を忠実

                                                          プラントなどの建設投資で予算を抑えるために考えること
                                                        • デザイナー5年目が、ポスターで自己表現したら「良いデザイン」を作るヒントをみつけた。|ひさもとはるか

                                                          自己表現をしてください、と言われたらどうしますか? 「わたしはあれが好きだからこれをする!」とすぐ答えれる人もいれば「自己表現とは??」となる人もいると思います。 私は圧倒的に後者のタイプでした。作文も苦手。なんなら自己紹介で好きなもの聞かれるのもわりとしんどいです。 だけど、自己表現から向き合うべき機会がきてしまいました。 ポスターで自己表現の追求をするみなさん初めまして。 株式会社NASUでデザイナーをしている、ひさもとはるかといいます。今年でデザイナー5年目になります。 冒頭にあったように、私は自己表現が苦手で、自分の好きがわからないタイプでした。ですが、突如、自己表現に挑戦することになったのです。 遡ること今年の2月。 弊社の代表である前田さんがTwitterで 6月1日にNASUのポスター展をやる。と発表しました。 会社の新たな取り組みが社内ではなく代表のTwitterで先に発信

                                                            デザイナー5年目が、ポスターで自己表現したら「良いデザイン」を作るヒントをみつけた。|ひさもとはるか
                                                          • 【SEO検定1級②】Google推奨のモバイル対応中心。表示速度とローカルSEOも。 - ペンギン男の生活@気になるのは、海外SEOとYOGAとお天気

                                                            こんにちは、ペンギン男です🐧 デジタルとかITとか、全体像というよりは、各人の専門分野に特化されている場合が多い印象あります。会計などと似ていて、毎度毎度、現実の個々のケースに当てはめなくてはならないことから、全体を貫く原則を構築しにくいのは、理解できます。特に、会計なんて、もう、何百年の歴史をもつ分野でそうですから、まだまだ伸び盛りのマーケットには、そんな大原則を求めるのは、時期尚早かもしれません。とは言え、今回のようなSEOという分野においては、全体を見渡せる勘所が得られたら、より理解が促進されて嬉しいという気持ちもあって、この本↓を読み進めています。 SEO検定公式テキスト1級 2018年度版 作者: 一般社団法人全日本SEO協会,鈴木将司 出版社/メーカー: 全日本SEO協会出版局 発売日: 2018/04/27 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る 出

                                                              【SEO検定1級②】Google推奨のモバイル対応中心。表示速度とローカルSEOも。 - ペンギン男の生活@気になるのは、海外SEOとYOGAとお天気
                                                            • ニューノーマルで顕在化した「働かないおじさん問題」、解決策は? | IT Leaders

                                                              IT Leaders トップ > テクノロジー一覧 > オピニオン > 木内里美の是正勧告 > ニューノーマルで顕在化した「働かないおじさん問題」、解決策は? オピニオン オピニオン記事一覧へ [木内里美の是正勧告] ニューノーマルで顕在化した「働かないおじさん問題」、解決策は? 2021年12月3日(金)木内 里美(オラン 代表取締役社長) リスト コロナ禍が我々の生活やビジネス、経済を一変させてからもうじき2年になる。急速に浸透したテレワークが定着して、業務にあたる時間やコストの効率は確かに上がったが、さまざまな問題も生まれている。その1つに、ニューノーマルの時代を迎えて顕在化する「働かないおじさん問題」がある。その解決方法を、社会情勢を踏まえて考察してみる。 リモートワークで通用しなくなった従来の人材管理手法 新型コロナウイルスの蔓延によってさまざまな規制が長期化する中で、それを前提

                                                                ニューノーマルで顕在化した「働かないおじさん問題」、解決策は? | IT Leaders
                                                              • 街づくりは専門家に任せなきゃ、なんてない。 - LIFULL STORIES

                                                                夢や目標をかなえるには強い意志が必用だが、「喫茶ランドリー」を運営する株式会社グランドレベル代表の田中元子さんが持つ信念の形はとてもしなやかで優しい。起業の発端となった建築という専門性と一般の人の間を取り持ちたいという思いの起源と、多くの人と大切な場を共有する絶妙なバランスのとり方は、いかにして生まれたのだろうか? 思い入れが強いものほど「こうあるべき」というこだわりや信念が強くなるのが人の常。それが自分にとって大切な場所となれば、他人に手を加えられるのはあまり気分のいいものではないだろう。だが、東京・墨田区にある喫茶ランドリーでは地元の主婦グループが店内でパンをこねたり、スタッフが気分で店の飾りやレイアウトを変えるなど、集まる人々が好きなことを自由に楽しんでいる。その様子を見て「この店は予想外の人がたくさん関与して、元の形からぐにゃぐにゃに変えられてしまった成功事例なんです」とうれしそう

                                                                  街づくりは専門家に任せなきゃ、なんてない。 - LIFULL STORIES
                                                                • 「勉強部屋のレイアウト」が集中力を左右する! 作業効率を爆上げする空間の作り方 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                                                  勉強部屋のレイアウトは、勉強や仕事の効率を大きく左右します。「家にいるとなんだか作業に集中できない」原因は、部屋が狭いことや風水を取り入れていないことではなく、部屋が片づいていなかったり、部屋の中のものが適切な配置になっていなかったりすることかもしれません。 本稿では、集中力が高まる環境をつくるため、勉強部屋をどのようなレイアウトにすればいいのか、家具の配置例を解説していきます。 勉強部屋のレイアウトが大事な理由 勉強部屋のレイアウト1:デスク編 勉強部屋のレイアウト2:ベッド編 勉強部屋のレイアウト3:収納編 勉強部屋のレイアウト4:色編 勉強部屋のレイアウト5:その他 観葉植物編 室温編 香り編 音編 勉強部屋のレイアウトが大事な理由 勉強部屋のレイアウトが作業能率に深く関わっていることは、科学的に実証されています。英サルフォード大学が2011年~2012年に行なった実験では、教室のコ

                                                                    「勉強部屋のレイアウト」が集中力を左右する! 作業効率を爆上げする空間の作り方 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                                                                  • 法人設立して1期目の決算まで完了したので使って便利だったサービスなどを記録しておくメモ|阿部聡也さんのnote

                                                                    下記実際に使ってるサービスをリンクしていますが、アフィリエイトとかではまったくありません。正直ベースの経験談だよ! ■法人設立マネーフォワードクラウド会社設立 https://biz.moneyforward.com/establish/ を使用。 ウイザード形式で情報を入力していき、役所に出すめんどくさそうな書類も自動的に作ってくれるのでおすすめです。 どこにいつまでに何を出せばいいのかもWeb上でまとめてくれます。 最終的には提携の司法書士に頼むことになります。 設立後特にマネーフォワードを使うことを強制されることはないです。 ちなみにfreeeもほぼ同じようなサービスをやっているので、設立後どちらを使うかで決めればいいと思います。 ■クラウド会計ソフトマネーフォワード https://biz.moneyforward.com/accounting/ です。スモールビジネスプラン。 f

                                                                      法人設立して1期目の決算まで完了したので使って便利だったサービスなどを記録しておくメモ|阿部聡也さんのnote
                                                                    • 三流エロ雑誌の黄金時代(ガロ 1993年9月号 特集) - Underground Magazine Archives

                                                                      特集 三流エロ雑誌の黄金時代 月刊漫画ガロ 1993年9月号 鼎談/高杉弾・末井昭・南伸坊「素人はバクハツだ!!」 いきなり編集長? ガロの作家は安かった! 豪快な作家たち。 いい加減も必要ですね。 座談会・根本敬+湯浅学(幻の名盤解放同盟)× 原野国夫(元『EVE』編集部)「自販機本は廃盤歌手みたいなもんだよね」 自販機本のルーツはおつまみだ! レイアウト1ページ200円 やりたい放題だった『EVE』 幻の「廃盤レコードコンサート」 エロ本業界ちょっとイイ話 大いなる勘ちがい―三流エロ劇画―(文・呉智英) 自販機本の頃の神保町(文・渡辺和博) 三流劇画ブーム・抗争は燃え上がった(高取英・元『エロジェニカ』編集長) 「いかがかしい」―あ、名前だけでイッてしまう―(絵と文・友沢ミミヨ) とにかく感謝してます(蛭子能収) 杉作J太郎のレッスルマニア スケベはエネルギーの源だ!(対談・『漫画大快

                                                                        三流エロ雑誌の黄金時代(ガロ 1993年9月号 特集) - Underground Magazine Archives
                                                                      • ぼやきくっくり | 中共の工作は野党より自民党(秋元議員疑惑)・対韓輸出管理一部緩和の理由・領土に関する委員会…青山繁晴「虎ノ門ニュース」

                                                                        閲覧しにくい方は「ぼやきくっくりFC2版」をお勧めします。内容は同じです。 ★「人気blogRanking」クリックお願いします→ ★ご面倒でなければ「にほんブログ村」もお願いします→ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ※【一覧】「アンカー」など青山繁晴さんテキスト起こし ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ■12/23放送 DHCテレビ「真相深入り!虎ノ門ニュース」 現在ブログは基本的にお休みさせていただいてますが、青山繁晴さんの月曜『虎ノ門ニュース』の項目紹介だけは、今後もできる限り続けていきます(余裕があれば要旨や雑感もつけます)。 ※拙ツイッターの新アカウント(2019/8/6〜)はこちらです。 https://twitter.com/boyakuri2 ここんとこずっと青山さん、番組側が用意したニュース項目を全部取り上げておら

                                                                        • DUMB TYPEパフォーマンス作品連続上映会(トークイベント抄録をアップしました!) - 御茶ノ水RITTOR BASE

                                                                          DUMB TYPEパフォーマンス作品連続上映会「トークイベント」抄録 東京都現代美術館にて開催された「ダムタイプ|アクション+リフレクション」と連動し、2019年11月25日から12月1日まで御茶ノ水Rittor Baseで行った「ダムタイプ パフォーマンス作品連続上映会」。各日の最終回には作品のクリエイションにかかわったメンバーをお招きしてトークイベントを開催しました。その抄録を掲載します。 Day 1 -「036-Pleasure Life」 after talk with 山中透 (2019年11月25日) ●古橋悌二との出会いとダムタイプへの参加 ──「036-Pleasure Life」の話に入る前にお伺いしたいのですが、山中さんは“ダムタイプの創設メンバー”という言い方をしていいのでしょうか? 山中 そうですね。ダムタイプは元々は京都芸大(京都市立芸術大学)の学生を中心に結成さ

                                                                            DUMB TYPEパフォーマンス作品連続上映会(トークイベント抄録をアップしました!) - 御茶ノ水RITTOR BASE
                                                                          • 二人で暮らしを楽しむカスタマイズ賃貸戸建 - 物件ファン

                                                                            素敵な、カスタマイズ賃貸。 とか 二人暮らしのできる、素敵一軒家。 とか 実はなかなか出会えない。 ましてや 全ての要望に応えられるような パーフェクト寄りな物件など 更に難しくなる。 しかも、 現実的なお家賃の範囲内では なおのこと。 そういう意味で、 ふらりとこの物件と出会えたのなら あなたは幸運だと言えるだろうと。 そう、 カスタマイズ可能な賃貸戸建。 それも、DINKS向けくらいの リノベーションされた2LDK物件。 それが、 現実的なお家賃であるんです。 懐かしさの残る玄関も、 壁面の一部をガラス張りに替え、 室内に明かりを取り込みやすくし 出典: uraroji.jp 各所を磨き、床板をハリなおし、 清潔感とフレッシュさを付け足す。 そしてそれでも残るこの 玄関の可愛いさったらもう。 土間なんてあえて打ち直した? って感じですよね。 そしてその 壁のガラス張り化の恩恵を もろに

                                                                              二人で暮らしを楽しむカスタマイズ賃貸戸建 - 物件ファン
                                                                            • 実務経験なし中途でデザイナー転職目指してる人へ|Jay

                                                                              こんちゃす。Jayです。某事業会社でインハウスデザイナーとして働いてます。業務の種類は多岐にわたりますが、UI/UXデザイン中心。サムネのネタが少し古めだし初めてnote書くけど、叩かれるの怖すぎてガタガタ震えてる。でも書く。お手柔らかにおなしゃす。​ちなみにめちゃくちゃ長いです。10分くらいかかると思うんでお時間のある時に。 この記事を特に読んでもらいたい人デザイナーとして転職を目指す、30歳前後のデザイン業界未経験、異業種で社会人経験のある人。 もっというと、デザイナーの中でもUI/UX・Web・グラフィックあたりに興味ある人にしかあまり参考にならないかもです。あとテクニカルなことは多くの記事が既にあるので、転職に向けての考え方の部分とか具体的な動き方を伝えることに重きを置きます。結構極論ぎみに話すかもですがほんの一例くらいの捉え方でいてくれると助かります。 この記事を書いた背景 ここ

                                                                                実務経験なし中途でデザイナー転職目指してる人へ|Jay
                                                                              • 英国面とは (エイコクメンとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

                                                                                英国面単語 1844件 エイコクメン 3.2万文字の記事 103 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要具体的な英国面の例他国で"フォースの英国面"に堕ちた例最後に関連動画関連項目脚注掲示板 この記事は第332回「今週のオススメ記事」に選ばれました! よりジョンブル的な記事に編集していきましょう。 英国面(British Side 英:British sense,British humor)とは、"フォースの英国面"またはそれに堕ちたものの総称である。 概要 英国面とは英国人特有の変態的表現技法の一つとも呼ばれる。 着眼点及び思想的に正しいアプローチを行っているものの、技術的ハードル等の対処方法などに諸外国の技術者とは一風異なる対応をすることから、出来上がりが「どうしてこうなった」と首を傾げられるシロモノが出来上がる。 国内での独自開発工業製品であればあるほどその技法は発揮される場合が多

                                                                                  英国面とは (エイコクメンとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
                                                                                • 品川駅再開発(4) 都営浅草線泉岳寺駅拡張 - Reports for the future ~未来へのレポート~

                                                                                  カテゴリ:鉄道:建設・工事 > 上野東京ライン・品川駅再開発 品川駅再開発(4) 都営浅草線泉岳寺駅拡張 公開日:2020年03月13日12:15 昨年11月からお届けしている品川駅再開発の記事、4回目の今回は高輪ゲートウェイ駅の西側にある 都営浅草線泉岳寺駅の拡張 についてです。 ▼関連記事 品川駅再開発(3)京急品川駅地平化と北品川駅高架化 (2020年3月1日作成) 泉岳寺駅周辺の再開発と一体的な駅改良工事 第一京浜から見た開業間近の高輪ゲートウェイ駅。 来る2020(令和2)年3月14日(土)、JR山手線・京浜東北線品川~田町間に新駅「 高輪ゲートウェイ駅 」が開業します。この新駅は、上野東京ライン開業に伴い縮小された 旧田町車両センター跡地の再開発 の一環で建設されたもので、合わせてJR山手線・京浜東北線の線路が縮小後の車両基地の端を通るよう東側に移設されました。これにより、 旧

                                                                                    品川駅再開発(4) 都営浅草線泉岳寺駅拡張 - Reports for the future ~未来へのレポート~