並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 11 件 / 11件

新着順 人気順

五木ひろし ピアノの検索結果1 - 11 件 / 11件

  • 2019年紅白歌合戦のこと - WASTE OF POPS 80s-90s

    紅白歌合戦見直しました。 正味、「紅白をフェスにする」という前回の方針は凄い勢いでハマり、正味近年では最強の紅白になったわけですが、今回は恐らくもう去年のアレを越えようという方針ではなかったと思います。 少なくとも「2020東京オリンピック」にまつわる演出という「枷」があり、そういうところには持っていけなかったのではないかと。 見た限り、去年のようなすっ飛び方はなく、既存の紅白としての演出の延長線上でどこまでやれるかという感じに見受けました。 正直、ウサイン・ボルトが出てくる文脈などは全体としてもよくわからず、本当に「2020東京オリンピック」に引っ張られてしまったな、と。 結果として、演出の部分ではOfficial髭男dismに「ルネッサンス」をやらせ、その後綾瀬はるかに「樋口カッター」やらせたところが多分今回の白眉。 あと、出演者名のテロップの下に変な豆知識入れるの、それはテレビ東京の

      2019年紅白歌合戦のこと - WASTE OF POPS 80s-90s
    • 美空ひばり聖地消滅のピンチ! 不肖の長男の8億円借金苦で売りに出されたひばり御殿(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

      テクノロジーを駆使してよみがえった美空ひばりが新曲を披露する。紅白歌合戦が頼りにするのは今も彼女なのだ。ところが、そんな盛り上がりをよそに、ひばりの「聖地」が売りに出されていた。売主は、長男の加藤和也氏(48)だ。 *** 東京は目黒区青葉台。お洒落な男女が行き交う代官山からほど近い一角に、「東京目黒 美空ひばり記念館」がある。「ひばり御殿」と呼ばれた彼女の居宅をそのまま使ったメモリアル施設だ。 記念館は予約制になっており、来館者はプライベートな“ひばりワールド”を満喫できるようになっている。リビングには彼女が愛用していたグランドピアノやソファーなどが残され、仏間には、ファンからの手紙が山のように置いてある。聞けば、ひばりが現役の頃からの付き人2人と、料理係の女性が今もお給料をもらいながら、暮らしているという。まるで、30年前から時間が止まったままのような場所なのだ。そんな「ひばり記念館」

        美空ひばり聖地消滅のピンチ! 不肖の長男の8億円借金苦で売りに出されたひばり御殿(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
      • 吉田拓郎が「こんなバックバンドなら紅白に出ても良い」と無茶振りしたらNHK側が本当に揃えて出ざるを得なくなった伝説の回

        𝑷𝒆𝒕𝒆𝒓 @zippu21 吉田拓郎(ボーカル) 日野皓正(トランペット) 渡辺香津美(エレキギター) 宮川泰(キーボード) 日野元彦(ドラム) 大西順子(ピアノ) 石川鷹彦(アコースティックギター) 金沢英明(ウッドベース) 吉田建(ベース) 森進一、五木ひろし、前川清(コーラス) pic.twitter.com/s4yNvkarxG 2022-10-08 08:48:42

          吉田拓郎が「こんなバックバンドなら紅白に出ても良い」と無茶振りしたらNHK側が本当に揃えて出ざるを得なくなった伝説の回
        • もう限界「紅白歌合戦」そろそろ終わっていい理由

          今年も「NHK紅白歌合戦」が近づいてきた。50回連続出場中の五木ひろしが「紅白引退」を表明したり、ピアノユーチューバー・ハラミちゃんのゲスト出演がうわさされたりと、さまざまな話題が飛び交っている。 ただ、かつてほど視聴率が取れなくなり、国民的番組としてのステータスが下がってきたのも事実。はっきりいって、もう限界というか、そろそろ終わっていいと感じている人もいるのではないか。 それもある意味、仕方ない。紅白の寿命はすでに、尽きようとしているのだ。 その70余年もの歴史を振り返るとき、現在は第3期といえる。第1期はラジオのみでのスタート(1951年)から、怪物番組としてのかたちができあがる第8回(1957年)あたりまで。第9回(1958年)からは、大みそかの夜に2時間40分(のち、45分)紅白20数組ずつが登場して歌うというスタイルが確立して、日本の風物詩となった。 このスタイルは第39回(1

            もう限界「紅白歌合戦」そろそろ終わっていい理由
          • クリスマス会おかわり•いちばん困るリクエスト曲 - 酒と泪と男と女と猫(仮)

            今週はデイケアが、急に「クリスマス会明日するのでお願いします!」と前日午後3時に頼んできた。前日はやめてくれ、あたしゃハラミちゃんじゃないんだ全く! リクエスト曲 五木ひろしの細雪、ユニコーンの12才、涙くんさよなら、家族になろうよ、いい日旅立ち、糸、贈る言葉、青春時代、ショパンのノクターン、アランフェス協奏曲、きよしこのよる、蛍の光、クリスマスキャロルの頃には、君が代!? ある患者さんが、1番困るリクエストをした。 「先生が1番得意な18番を弾いてください」 そんなもん、ないわ! 困ったので、とりあえず「ラジオ体操第一」を弾いて皆さんに体操していただいた。 今日のピアノ クリスマスの時期だけど、ぜったいリア充な曲なんて弾くものか!ということで、この選曲となりました。達郎は定番すぎるからね〜 サイレント・イヴ / 辛島美登里【耳コピ】ピアノ 可愛い猫 リラックスBGM/睡眠導入/精神科医が

              クリスマス会おかわり•いちばん困るリクエスト曲 - 酒と泪と男と女と猫(仮)
            • 8月1日は弘前ねぷた、盛岡さんさ踊り、フルタ製菓株式会社 創業 70周年、“歯が命”の日、Myハミガキの日、水の日、八朔・田の実の節句、世界母乳の日、自然公園クリーンデー、ハイビスカスの日、リゾ婚の日、ホームパイの日、島の日、洗濯機の日、花火の日、等の日です。 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

              おこしやす♪~ 8月1日は何の日? その時そして今日何してた? 2022年(令和4年) 8月1日は弘前ねぷた、盛岡さんさ踊り、フルタ製菓株式会社 創業 70周年、“歯が命”の日、Myハミガキの日、水の日、八朔・田の実の節句、世界母乳の日、自然公園クリーンデー、ハイビスカスの日、リゾ婚の日、ホームパイの日、島の日、洗濯機の日、花火の日、等の日です。 ●弘前ねぷた(  青森県弘前市、 - 7日)(諸事情要確認) 盛岡さんさ踊り(もりおかさんさおどり)は、岩手県盛岡市にて毎年8月1日から4日にかけて行われる祭りである。8月上旬、東北各地で行わさんれる夏祭りで最も早く開催される祭りの一つで[1]、かつては3日間開催だったが、近年は参加団体数が増え続けているため1日増えて4日間の開催となった。 www.youtube.com 東北6県の主要な祭りの中では歴史が浅いため、岩手県は、東北三大祭りに対し、

                8月1日は弘前ねぷた、盛岡さんさ踊り、フルタ製菓株式会社 創業 70周年、“歯が命”の日、Myハミガキの日、水の日、八朔・田の実の節句、世界母乳の日、自然公園クリーンデー、ハイビスカスの日、リゾ婚の日、ホームパイの日、島の日、洗濯機の日、花火の日、等の日です。 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
              • 8月1日は弘前ねぷた、盛岡さんさ踊り、高岡七夕祭、伊崎の竿飛び、フルタ製菓株式会社 創業 71周年、“歯が命”の日、Myハミガキの日、水の日、八朔・田の実の節句、世界母乳の日、自然公園クリーンデー、ハイビスカスの日、リゾ婚の日、ホームパイの日、島の日、洗濯機の日、花火の日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                おこしやす♪~ 8月1日は何の日? その時そして今日何してた? 2023年(令和5年) 8月1日は弘前ねぷた、盛岡さんさ踊り、高岡七夕祭、伊崎の竿飛び、フルタ製菓株式会社 創業 71周年、“歯が命”の日、Myハミガキの日、水の日、八朔・田の実の節句、世界母乳の日、自然公園クリーンデー、ハイビスカスの日、リゾ婚の日、ホームパイの日、島の日、洗濯機の日、花火の日、等の日です。 ■弘前ねぷた(  青森県弘前市、 - 7日)(予定) www.youtube.com 弘前ねぷたまつりは青森県弘前市で8月の初旬に行われるお祭りです。 勇壮にして幽玄な弘前ねぷたは、扇ねぷたが中心ですが、表の絵(鏡絵)と裏の絵(見送り絵)には違いがあります。 表側は勇壮な武者絵が鮮やかに描かれていますが、裏側は憂いのある妖艶な美女が描かれているんですよ。 この動と静の対比が弘前ねぷたの魅力の1つとなっています。 ねぷたと

                  8月1日は弘前ねぷた、盛岡さんさ踊り、高岡七夕祭、伊崎の竿飛び、フルタ製菓株式会社 創業 71周年、“歯が命”の日、Myハミガキの日、水の日、八朔・田の実の節句、世界母乳の日、自然公園クリーンデー、ハイビスカスの日、リゾ婚の日、ホームパイの日、島の日、洗濯機の日、花火の日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                • カラオケを歌うカラオケな頭😎 - チコちゃんに叱られないブログ

                  カラオケ演目リスト 2021年3月9日 スナックに行くのはカラオケを歌うためなのです、廃、獰猛どうもうです。 中高年の星☆爺婆の太陽 の静吉プレゼンツでございます😍 カラオケ演目リスト 序 破 急 序 物は下手の横好きとは言うけれど、その典型なのがブログ主のカラオケ好きです。 かれこれ20年ほどカラオケに凝っています。 凝っているときはほぼ毎日スナックに行きます。 カラオケが歌いたいのに、新型コロナウィルスでスナックが営業自粛で、営業短縮や休業してしまったのはちょっと辛いところがあります。 新型コロナウィルスのために2020年はほぼカラオケはあきらめていました。諦めていたというよりスナックなどが休みなのでカラオケを歌う習慣がほぼなくなっていました。 スナックに行くのにはもう一つ理由があって、それはパソコンの前に座り込んだら動かずに日が名を過ごしてしまうために、運動不足解消で夜散歩をする目

                    カラオケを歌うカラオケな頭😎 - チコちゃんに叱られないブログ
                  • 常夏のバカンス:子供の頃は対馬で【おれは男だ!】の世界に遊び50過ぎたらグアムハワイ - 猫枕せんせい

                    youtu.be (出典:bbtarao) 皆さんおはようございます猫枕です。 先日、西野七瀬に大阪の叔母を強烈に思い出すという記事を書きました。 www.nanmanda.com それは父方の親戚ですが、母方は懐かしくないのか❗️とお叱りを受けるかもしれず❓ 今回は母の郷里、長崎県対馬市上対馬町西泊の思い出など語ってみたいと思います。 それは上のbbtaraoさんのYouTubeの通りの南の島❓です。 ただし、ワタクシの知る1970年代の対馬は、2017年の上の画像からコンクリートの広場、建築物をキレイサッパリ取り除いた、残りのぐにゃぐにゃ細いアスファルトの海岸通りだけでありました。。。 漁師の家で島の夏休みを満喫 【おれは男だ!】の世界に迷い込む 外国旅行は南の島ばかり 漁師の家で島の夏休みを満喫 対馬に行くと、母の兄が継いだ実家か姉の嫁ぎ先に泊まりました。 母の実家つまり叔父さん宅は

                      常夏のバカンス:子供の頃は対馬で【おれは男だ!】の世界に遊び50過ぎたらグアムハワイ - 猫枕せんせい
                    • 【年末の風物詩】『日本レコード大賞』や『NHK紅白歌合戦』は本当にもう不要?不要論の要因は演歌に新しい名曲が生まれないからだ。 - ioritorei’s blog

                      『日本レコード大賞』とは 『日本レコード大賞』は、スポーツ紙を含む各新聞社の記者が中心となって決定する音楽に関する賞。 略称は「レコ大」。 主催は公益社団法人日本作曲家協会、後援はTBSである。 TBSテレビ・TBSラジオとその系列局が放送し、番組名は『輝く!日本レコード大賞』。 1959年に創設され、1970年代から1980年代にかけてテレビにおける歌番組の隆盛と共に最盛期を迎えた。 レコ大不要論 レコード会社や事務所の力関係により受賞者が決まっているとの指摘もあり、また賞レースに左右されない音楽活動を希望することなどを理由に、受賞そのものを辞退する有力アーティストが1990年代から増えるようになった(福山雅治、B'z、Mr.Children、ジャニーズ事務所所属歌手など)。 これにより賞の権威は大きく低下。 また、第36回(1994年)には大賞を受賞した歌手がミュージック・ビデオの撮影

                        【年末の風物詩】『日本レコード大賞』や『NHK紅白歌合戦』は本当にもう不要?不要論の要因は演歌に新しい名曲が生まれないからだ。 - ioritorei’s blog
                      • 『矢野顕子ヒストリー  ~系譜 誕生から ジャパニーズガール〜  坂本龍一の告白 /林真理子の嫉妬』

                        Kou音楽雑感と読書感想を主に、初老の日々に徒然に。 ブログタイトル『氷雨月のスケッチ』は、はっぴいえんどの同名曲から拝借しました。 自分は以前「矢野顕子」について書いています。デビューアルバムである、『ジャパニーズガール』の、テレビ番組をテキスト化したものです。今回の一文は、「矢野顕子ヒストリー」となります。同アルバム制作に至る軌跡を、彼女の系譜からたどってみました。 ジャパニーズガールは、自分がフォーク・ロック系を卒業してジャズ系を聴き始める、きっかけとなった作品でした。一方、最近はよく坂本龍一を聴きます。『Neuronian Network』や『Amore』『Energy Flow』など、清逸な調べがいい。 ご承知の通り、坂本は矢野の前夫でした。坂本はその自著『音楽は自由にする』で別れた妻を語っています。元夫婦の関係性を知る貴重な告白として、以下の本文に引用させてもらいました。 また

                          『矢野顕子ヒストリー  ~系譜 誕生から ジャパニーズガール〜  坂本龍一の告白 /林真理子の嫉妬』
                        1