並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 6 件 / 6件

新着順 人気順

五輪 メダルランキングの検索結果1 - 6 件 / 6件

  • 中国金メダル38でもなお「発展途上国」が鮮明に

    中国は金メダル38で総メダル数88と、アメリカに次ぐ成績を収めたが、その競技種目を詳細に見ることによって「発展途上国」であることが鮮明に浮かび上がった。日本でコロナから目をそらさせるために五輪開催を強行できたのは、日本が発展途上国ではないことも逆に見えてきた。 ウェイボーで「最初に流れるのは中国の国歌で、最初に掲げるのは中国の国旗だ!」 7月23日、東京五輪の開会式が始まり、中国人選手が入場すると、中国版ツイッターのウェイボーには「この会場に最初に流れるのは中国の国歌で、最初に掲げるのは中国の国旗だ!」というメッセージが流れ、それが繰り返しリツイートされた。 案の定7月24日、最初に金メダルを獲ったのは中国の楊倩選手(21)で、種目は射撃女子10mエアライフル個人だった。 すると中国のネットは燃え上がり、「中国の勝利」を確信している熱気に包まれた。 淡々とメダルランキングを伝えるニュース番

      中国金メダル38でもなお「発展途上国」が鮮明に
    • 平野啓一郎氏、コロナ禍の東京五輪での国別メダル順位表示に疑問「最低限の慎みさえないのか」(よろず~ニュース) - Yahoo!ニュース

      芥川賞作家の平野啓一郎氏が28日、ツイッターに新規投稿し、コロナ禍の中、東京五輪でも国別メダル獲得ランキングが報じられていることについて疑問を呈した。 【写真】この表に問題!?東京五輪の国別メダルランキング 平野氏は「五輪憲章違反だとも指摘されているが、開催国が思いきり有利な状況下での大会で、コロナで非常に困難な状況で参加している国も多々あるのに、せめて日本の『メダルラッシュ』などとはしゃがないとか、国別の順位の表示はしないとか、そういう最低限の慎みさえないのか。恥」と私見をつづった。 さらに、平野氏は連続投稿。「僕は五輪は中止すべきだと思ってるが、SNSでフォローしている新聞やニュースが五輪報道だらけで、イヤでも目に入る」と指摘。「この状況で強行した政府や東京都、IOCやJOCの問題もさることながら、感染を拡大させるアナウンス効果に全力で荷担しているスポンサーメディアの責任は、絶対に問う

        平野啓一郎氏、コロナ禍の東京五輪での国別メダル順位表示に疑問「最低限の慎みさえないのか」(よろず~ニュース) - Yahoo!ニュース
      • 北京五輪のグロテスク 高口康太|文藝春秋digital

        「体育強国」のため人民の健康状態まで共産党が支配する。/文・高口康太(ジャーナリスト) 高口氏「なかば都市封鎖」2月4日に始まった北京冬季五輪は、中国の市民生活にさまざまな歪みをもたらしている。 「なかば都市封鎖を食らったようなものでした」 そう嘆くのは、天津市民の李さん(女性、40代)。1月8日、北京市に隣接する同市では中国初のオミクロン株の市中感染が確認された。 「天津市外に出るためには許可が必要ですが、そう簡単には取得できません。たとえ許可を取れたとしても、航空便も高速鉄道も減便され、道路は検問だらけで、そう簡単に移動できません」(李さん) 旧正月には山東省の実家に帰省する予定だったが、すべてがパーになったという。コロナ対策のためならば仕方がないと思いつつも、北京五輪がなければこれほどの規制はなかったのではないかと恨み節をこぼしている。 新型コロナウイルスの流行から2年が過ぎた。中国

          北京五輪のグロテスク 高口康太|文藝春秋digital
        • 北京五輪・パラ、揺らいだ“政治的中立” 「存亡の危機」指摘も | 毎日新聞

          ウクライナ選手団の旗手を務めるビタリー・ルキアネンコ(右)=北京・国家体育場で2022年3月13日、宮間俊樹撮影 北京冬季パラリンピックの閉会式が13日夜、国家体育場(通称「鳥の巣」)で行われ、北京オリンピック・パラリンピックの全日程が終了した。五輪開幕前から中国の人権問題に注目が集まり、パラリンピック開幕前にはロシアがウクライナに侵攻。戦時下で迎える異例の「平和の祭典」となった。 「政治とスポーツ、分離は不可能」 国際パラリンピック委員会(IPC)のアンドルー・パーソンズ会長が12日の記者会見で思わず口にした「本音」が、今大会の実態を象徴していた。「政治とスポーツが混在するのは好ましくないが、限界はある。今の特殊な状況で分離は不可能だ」。北京での五輪、パラリンピックは前例がないほど、政治との密接な関係に苦悩した。 パラリンピック開幕直前には、ウクライナに侵攻したロシアと、ロシアに協力した

            北京五輪・パラ、揺らいだ“政治的中立” 「存亡の危機」指摘も | 毎日新聞
          • 文政権の「食事制限令」が韓国の東京五輪惨敗を招く 「放射能汚染」を理由に韓国選手団に対し自国産食材を空輸する愚 | JBpress (ジェイビープレス)

            2019年12月24日、中国・成都で首脳会談に臨む安倍晋三首相(右)と韓国の文在寅大統領(写真:YONHAP NEWS/アフロ) 韓国の大韓体育会は東京五輪での目標を「10―10」と設定。要は金メダルを10個以上獲得し、総合メダルランキングで10位以内に入るという戦略だ。 しかし壮大な目標を掲げているものの現実を直視してみると、政治的要素によって大きく足を引っ張られようとしている。過剰なまでの「反日政策」が開催国・日本の怒りを増長させて自らの肩身を狭くさせようとしているばかりか、自国代表選手団からもヒンシュクを買ってしまうことで目標達成の足かせとなりつつあるからだ。 自国選手に日本の食材を口にさせない「食事制限令」 日韓首脳会談が昨年12月末、1年3カ月ぶりに実現。史上最悪と評される日韓関係の修復に期待が寄せられているが、そう簡単に好転するはずもない。スポーツ界も同様で、特に日本で行われる

              文政権の「食事制限令」が韓国の東京五輪惨敗を招く 「放射能汚染」を理由に韓国選手団に対し自国産食材を空輸する愚 | JBpress (ジェイビープレス)
            • アジア大会メダル数ランキング順位でTBS「韓国2位、日本3位」金メダル数で見ないのか?と突っ込みも… - 事実を整える

              スポーツの大会における獲得メダル数ランキングの順位の決め方・考え方とは。 ランキング参加中社会 TBSのアジア大会メダル数ランキング順位「韓国2位、日本3位」 他の報道局のアジア大会メダル獲得数ランキング順位「日本2位」 アジア大会杭州公式サイトのメダル数ランキングの表示掲載の仕組み 獲得メダル数ランキングの順位の決め方・考え方 過去のTBSのメダル獲得数ランキングと順位付けの考え方について TBSのアジア大会メダル数ランキング順位「韓国2位、日本3位」 https://web.archive.org/web/20231009001601/https://www.youtube.com/@TBSSPORTS6/community https://archive.is/ZGQNx コメント欄⇒https://archive.is/USDA6 2023年9月23日10月8日まで行われていた第1

                アジア大会メダル数ランキング順位でTBS「韓国2位、日本3位」金メダル数で見ないのか?と突っ込みも… - 事実を整える
              1