並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 25 件 / 25件

新着順 人気順

仮想通貨 税金 シミュレーションの検索結果1 - 25 件 / 25件

  • 令和時代の財テクの基本テクニック7選|飛田啓介

    どうも、財テクマニアの飛田啓介(@tbitter_)です。 一流企業に就職し、会社に営業に来るお姉さんから保険に入り、節約をし、子供ができたら学資保険、銀行に貯金、住宅ローンの繰り上げ返済をし、定年まで勤め上げ退職金をもらい、老後は年金で安心。という時代はとっくにオワコンです。資本形成のルールは時代とともに変化しています。 令和時代において我々世代は、自力でノウハウを獲得し、それを実践する必要があります。しかし、それにはリテラシー差があるのも事実です。また、このマネーゲームに対して多くの人が多くの時間を割くこと自体も、非生産的です。 そこで私自身の財テクノウハウを公開することで、少しでも皆様の生活が豊かになればと思い、筆をとることにしました。私のお金に関する考え方は次のとおりです。同じような考え方の人はこのnoteが特に刺さるのではと思います。 ・基本贅沢に豊かに暮らしたい。ラーメンにトッ

      令和時代の財テクの基本テクニック7選|飛田啓介
    • 【米国株】市場は大反発で前日の下げを取り戻す。米10年債は9日ぶりに反落でダウ銘柄中心に上昇!ブラックロックが反発、来週決算への期待か。 - ウミノマトリクス

      米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 前日の下げを取り戻す勢いですべての指数・セクターが上がってます。米国株最強。 *1 毎日レバナスとレバFANGに積立しグロース株中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。 ブログを読みに来てくださってありがとうございます。 昨晩の米国株市場の振り返りを今日も行っていきます。 今日も成績に左右されないで元気にいくわよ そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 【今日の結論】チェックポイント チェックポイント【結論】 【主要指数】主要3指数は前日の全下げを取り戻すかのような大幅な反発。債権買いが一服し景気敏感株や金融株のダウ銘柄を中心に上がった。 【小型株】ラッセル2000も好調で、2.17%の上昇。 【MyPF】私はというと前日の下げを引きずり下落しています。 【長期金利】9営業ぶり

        【米国株】市場は大反発で前日の下げを取り戻す。米10年債は9日ぶりに反落でダウ銘柄中心に上昇!ブラックロックが反発、来週決算への期待か。 - ウミノマトリクス
      • 【米国超高配当】QYLDで配当金30万円もらうにはいくら投資すればいいか?|配当生活・FIREを目指すブログ【最新】 - うぃーずブログ

        グローバルX NASDAQ100カバード・コールETF「QYLD」は超・高配当ETF。QYLDで分配金30万円もらうにはいくら投資すればいいんだろう? ※2022年10月更新 今回は、このような疑問にお答えしていきます。 こんにちは。 QYLDで配当生活がしたい!30万円で沖縄旅行がしたい! うぃーず(@weeds611 )です。どうも。 Follow @weeds611 ✍️この記事を書いている人 \うぃーず/ 子供4人・30代夫婦共働きのパパ QYLD投資歴:1年(現在245株保有) Funds(ファンズ)にも投資中! オススメ記事:【超初心者向け】貸付投資のファンズ×ブログで月1万円稼ぐロードマップ|6ステップで完全攻略! QYLDは配当利回り10%超えの超・高配当で、最近高配当投資家の中ではかなり人気のETF。 高配当ETFの分配金により配当生活・FIREを目指している方にとって、

          【米国超高配当】QYLDで配当金30万円もらうにはいくら投資すればいいか?|配当生活・FIREを目指すブログ【最新】 - うぃーずブログ
        • 書籍「人口減少社会のデザイン」を読みました

          2019 年 10 月 2 日 (水) に読み始めて、10 月 8 日 (火) に読み終えました。とてもおもしろかったです。読書メモを残します。 なぜ読もうと思ったか 令和になってようやく、ぼくも「人口減少社会としての日本」についてあれこれ考えるようになりました。その中で「人口増加社会と人口減少社会とでは、有効な考え方が変わってくるはずだ」という仮説を立てました。そうすると、これまで人口増加を前提とした考え方をメインにしてやってきた自分は、流れを読み間違えると危ないんじゃないかな、とも思いました。具体的には次のようなことを心配しました。 お金を稼ぐことについて これまで通りの考え方が通用しなくなると、これまでのようには稼げなくなるのでは? 「人口増加」「経済成長」を前提とした事業にいつまで関わっていてよいのか? いわゆる「持続可能」なビジョンにもとづいた事業について、自分は知識がなさすぎる

            書籍「人口減少社会のデザイン」を読みました
          • 5分でわかる仮想通貨(暗号資産)の税金の基本|仮想通貨税務のプロが解説!

            HOME仮想通貨と税金仮想通貨(暗号資産)の税金とは?計算方法から確定申告の流れまでを税理士がわかりやすく解説!【2024年最新】 価格変動の大きさを利用して大きな利益を上げることができる「仮想通貨(暗号資産)」。 現在人気の投資対象で、過去に投資経験のない方も多く参入しています。 仮想通貨で利益を得た場合は確定申告が必要ですが、税金知識や確定申告のノウハウがなくて困っている人も多くいらっしゃいます。 そこで今回は、ビットコインなどの仮想通貨にかかる税金の計算方法やシミュレーション、仮想通貨の税金を払えない場合の対策法などを、仮想通貨に強い税理士が徹底解説します。 初めての方でもわかりやすく解説していますのでぜひ参考にしてください。 また、簡単な流れを解説した動画もありますので、まず一通りを確認したい場合はこちらも見てみてください。

            • 初心者に「どう投資したらいいか?」を説明するなら - FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記

              たまに若い人から「どう投資したらいいの?」と聞かれることがあります。これは意外とシンプルな答えで済むものの、よくよく考えると難しい問題です。改めて、もし聞かれたら、ぼくならこう答えるという内容をまとめてみたいと思います。 前提は長期投資 何はともあれ貯金 非課税口座が投資では優先 全世界株式インデックス 米国株にフォーカスするかどうか? 債券を入れるかどうか? 非課税口座枠を越えたら? 知らなくていい&やらなくていいこと 前提は長期投資 まず前提条件から。ここはFIRE後あるいは定年後の老後資金を投資で貯めることを目的とします。ぼく自身がそうでしたし、「投資をしなくちゃ」と考える若者の多くもそうだと思うからです。ぼくのブログも、基本的にこのスタンスに立っていて、「手持ち資金を投資で倍にしたいぜ。しかもできるだけ短期間で」という人の、「投資したい」への解は持ち合わせていません。 もちろん、そ

                初心者に「どう投資したらいいか?」を説明するなら - FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記
              • 億り人でなくても不安な仮想通貨「税金地獄」、5つの節税法とルールを解説

                いわせ・めぐみ/グルメ・旅行・風俗・芸能人・文化人・政治家・企業人などの取材記事から、携帯小説・お仕事小説・企業取材本まで、文章であれば硬軟問わずになんでも書く雑食ライター。ビジネス系出版社で編集者としての勤務経験アリ。多くの企業を取材するうちにビジネスの現場で起こるさまざまなドラマの面白さに惹きつけられ、以降はビジネス系のライティングを中心に活動中。 News&Analysis 刻々と動く、国内外の経済動向・業界情報・政治や時事など、注目のテーマを徹底取材し、独自に分析。内外のネットワークを駆使し、「今」を伝えるニュース&解説コーナー。 バックナンバー一覧 ビットコインの乱高下などで、2021年は仮想通貨(暗号資産)が再び注目を集めている。仮想通貨取引に手を出すのであれば税金のルールをきちんと押さえておきたい。仮想通貨の取引は、もうけた金額の多少にかかわらず「税金地獄」に陥りやすい世界だ

                  億り人でなくても不安な仮想通貨「税金地獄」、5つの節税法とルールを解説
                • 【まとめ】過去シミュレーション結果置き場 - 日々の生活をがんばるブログ

                  こんにちは。okometsubuです。 ここは今まで検証した数々のゴミの山 「検証結果」をまとめたリンク集となります。 気が向いたら随時更新予定。 ただ、私がズボラなので記事のリライトはほとんど行っていませんので、当時の検証結果を見た私の考え方とその後の検証結果から等で今の考え方は全く異なってくることをご了承下さい。 尚、レバレッジ商品について金利は考慮していないため、高金利化が進むにつれてパフォーマンスが劣後する可能性はあります。 ・・・まとめてみたら全然まとまってない程見にくい。あんまり有効に機能しなかったらこの記事自体後で削除します。 ぼくがかんがえたさいきょうのなにか ゲームのRTAまとめ ビットコイン関連記事 アルトコイン関連記事 オールウェザーポートフォリオとRPARについて RSIを用いたリバランスタイミング調査 SPXLとTMFリバランスについて SPXL等レバレッジ商品と

                    【まとめ】過去シミュレーション結果置き場 - 日々の生活をがんばるブログ
                  • FIREの難易度は高いか低いか - FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記

                    そういえば、セミリタイヤブログなのにFIREのことを最近書いてないなぁーと思い、今日は「FIREの難易度について」考えてみたいと思います。 まずFIREって何? ということを定義しないと、難易度云々も語れません。RE=Retirement Earlyはまぁ仕事を辞めればいいだけなので、重要なのはFI=Financial Independentでしょう。ところが、FIも生活レベルによって明確な答えがなかったりします。月間10万円で暮らせる人なら4000万円もあればなんとかなりそうですし、月間100万円必要なら4億くらいはほしいところです。 というわけで、ここでは便宜的に1億〜2億の純資産を作ることの難易度について考えてみようと思います。 生涯賃金 資産を運用する 積立額を増やす 利回りを上げる 九条の場合 果たしてFIREの難易度は? 生涯賃金 投資に一攫千金を夢見る人はこの記事では対象にし

                      FIREの難易度は高いか低いか - FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記
                    • 【つみたてNISA】奥さんが積立NISAを1年6ヶ月やった運用実績を公開!全世界株式オルカン1本に投資した結果は?【投資初心者】 - うぃーずブログ

                      皆さん、つみたてNISAやっていますか? 投資初心者である私の奥さんが全世界株式オールカントリーに1年6ヶ月投資した運用結果を報告します! 皆さん、こんにちは。うぃーず(@weeds611)です。どうも。 Follow @weeds611 今回は約半年ぶりの奥さんのつみたてNISAの運用結果報告です。 >>【前回】つみたてNISAを1年間やった運用実績はこちら 投資や資産運用にまったく興味のない奥さんですが、2021年1月に楽天証券の口座開設をし、ようやく積立NISAを開始しました。 (設定などはすべて僕がしました“笑“) 同じようなご家庭多いんじゃないかな?? 運用開始1年6ヶ月が経ちましたので、奥さんの投資している銘柄・投資理由・運用結果について紹介していきます。 これからつみたてNISAを始めたいと思っている方の参考になれば幸いです。 なお、奥さんに資産公開の許可は得ております🙇‍

                        【つみたてNISA】奥さんが積立NISAを1年6ヶ月やった運用実績を公開!全世界株式オルカン1本に投資した結果は?【投資初心者】 - うぃーずブログ
                      • 元プライベートバンカーが教える、会社員が1億円を貯める方法

                        とにかく1億円がほしい。1億円あれば明日からの残りの人生、ささやかな趣味に日々を興じる慎ましくも豊かな左うちわの生活が始められる。気が向いたら働いたり、働かなかったり……原稿だって原稿料なしで書く、かもしれない。 全国民が私に1円ずつカンパすれば十分実現できるが、私が全国民に1円ずつカンパすればなくなる。それが1億円という額だが、ごく普通の会社員が資産1億円を実現するには、どんなロードマップを描くべきか。 この4月、「貯金ができない私でも、1億円貯まる方法を教えてください」を上梓した、ウェルス・パートナー代表取締役の世古口俊介氏に、ずばり本書のタイトルに関するところを聞いた。 プライベートバンカーが教える、会社員が1億円を貯める方法 成功しやすい投資商品の特徴は? 富裕層向けの証券営業に始まり、プライベートバンカーとして従事してきた世古口氏。2016年にウェルス・パートナーを創業し、独立し

                          元プライベートバンカーが教える、会社員が1億円を貯める方法
                        • 新たなる「大国の興亡」は人口動態から展望できる ー 米国が中国を再逆転、ネクスト大国が台頭 ー

                          人口動態予測と覇権国家のゆくえ 神保 30年後、50年後といった未来予測は、あまりに変数が多いため、ほとんど当たりません。唯一、人口動態だけは確度が高いと言われていますから、まずはそこから考えてみたいと思います。 現在の世界人口は約77億人ですが、国連の推計によれば、2050年には97億人に急増します。それ以降は増加のカーブが緩やかになり、2100年には109億人と予測されています。また、人口が増加する地域の大半は、南アジアとアフリカのサハラ以南に偏在しています。逆に言えば、ほとんどの先進国では人口が増えず、高齢社会に突入していきます。 こうした予測から、アフリカはラスト・フロンティアであるとか、労働生産人口が集まる特定の場所の成長をどのように活かしていくかが長期戦略になるとか言われています。その一方で、過剰人口によって貧困や環境負荷の増大、資源の枯渇、定住できない人たちが移民になる、など

                          • 小規模企業共済でビットコインの税金をなくす 完全FIREへの道(13) - FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記

                            経済的に自立(FI)した上で、退職に限定せず好きな仕事で働く(RE)ことがFIREだと思っていますが、今回サラリーマンも退職し、世間的な意味で完全FIREすることにしました。 FIER後の税金対策として、下記のように収入の箱を4つに分けて、そのそれぞれで控除枠を使うことでできる限りの節税を試みています。ところが、これではまだ考えが甘かったようで、さらにいろいろな方法がありました。 FIRE後の税金最適化グランドデザイン 完全FIREへの道(4) - FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記 小規模企業共済をちゃんと調べていなかった理由 クラウドファンディングや仮想通貨の利益も控除できる 所得はマイナスにはならない ビットコインの利益はどこにいくのか? 小規模企業共済をちゃんと調べていなかった理由 それが小規模企業共済です。小規模企業共済とは、私的退職金制度の一つで、毎年の掛け金が所得から

                              小規模企業共済でビットコインの税金をなくす 完全FIREへの道(13) - FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記
                            • 【祝】ブログ開始から3周年を迎えました!【振り返り】 - 日々の生活をがんばるブログ

                              あががががが・・・ ビットコインがこんな状況で我がブログ、3周年迎えてしまいました!!! 結局毎日更新3年間もやっちまったよ!!! えー、ということで、ビットコインさんに人生を賭けた我がブログですが、敗走の軌跡をたどっております。その悲しみの歴史を追ってみましょうのコーナーをやってみましょうか! 我がブログ上位カテゴリ(数) さっそく、やる気無くなってた MARAとRIOTの復活力に期待 ATHからの下落幅チェック NFTゲームやって爆氏 やれ 仕事辞められませんでした! アルトコインの末路 エアドロもらう作業の不毛さに気づく SPXLとかレバレッジETFの質問がちょくちょく来る PC壊れたので新しいの買った ブログゴミ化を加速 CME窓埋め投資法やってヤバイ状況に 自分でウォレット管理するのもリスクだよな? バブル時にヤバイ話で今はあんまり関係ない(笑) 冬相場に備えて人生楽しむ方向にシ

                                【祝】ブログ開始から3周年を迎えました!【振り返り】 - 日々の生活をがんばるブログ
                              • 「デジタル・分散型金融への対応のあり方等に関する研究会」(第2回)議事録の公表について

                                1.日時: 令和3年9月15日(水)10時00分~12時00分 2.場所: 中央合同庁舎第7号館9階 905B会議室 「デジタル・分散型金融への対応のあり方等に関する研究会」(第2回) 【神田座長】 皆様、おはようございます。予定の時刻になりましたので、始めさせて頂きます。 ただいまから、デジタル分散型金融への対応のあり方等に関する研究会の第2回目の会合を開催させて頂きます。皆様方にはいつも大変お忙しいところを御参加頂き、誠にありがとうございます。 本日の会合ですけれども、今回も前回に引き続いてオンライン開催とさせて頂きます。一般の方の傍聴はなしとさせて頂き、メディア関係者の皆様方には金融庁内の別室において傍聴して頂くということにしております。 早速ですけども、議事に移ります。本日ですけれども、まず最初に、事務局から、分散型金融技術をめぐる金融規制監督当局者の議論などについて御説明をして頂

                                  「デジタル・分散型金融への対応のあり方等に関する研究会」(第2回)議事録の公表について
                                • 今更ながら仮想通貨で億り人になった、多分

                                  先日仮想通貨(BTC、ETH、etc)の含み益が1億円を突破したので、記念に経緯と分かった事を書いてみる。 経緯仮想通貨を始めたのは2017年前半で、まだ1BTCが10~30万円代だった頃。 自分は日本の財政は持続可能性無しと考えているので、とにかく日本に依存しないポートフォリオを組む一貫として当時の資産の1割程度を仮想通貨に充ててみた。 BTCから始めてETHやその他のアルトコインを多少買い、これは失敗だったがCOMSAも少し購入した。 2017年後半には界隈の狂騒に興奮し、その後の暴落に悲しみはしたものの、幸い給料だけで生活は成り立っているので一度も利益確定せずに今に至る。 分かったこと①持てるものが更に金持ちになる。昨年末からの上昇は凄まじく、評価額が上がれば上がるほど増加ペースも上昇することに驚いた。数日で1000万以上評価額が上がるのもざら。 もちろん逆もまた然りだが、稼げるから

                                    今更ながら仮想通貨で億り人になった、多分
                                  • 【完全版】GoogleAdSenseの税金対策と確定申告のやり方

                                    弊社は、お仕事でインターネットやITを使われている方や、日本で唯一のネットビジネス専門の会計会社(税理士事務所)ですが、アフィリエイトの一つとして、GoogleAdSenseをされているクライアント様もたくさんおられ、これまでもメルマガやブログにてお伝えしてきましたが、それらの税金の情報収集や、申告実績についても、日本トップクラスだと自負しております。 毎月、東京と大阪で行わせて頂いている無料相談会や、メールでの問い合わせでも、アドセンスに関する質問を受けることがあるのですが、実はAdSenseの税金申告については、いくつか注意すべきポイントがあり、過去にはプロの税理士に依頼をしていたのにも関わらず、それを認識していなかったがために間違った申告をしてしまい、税務署から一斉に指摘をされたというケースもありました。 そうなると、最悪の場合は本来納める必要のなかったペナルティの税金まで納めないと

                                      【完全版】GoogleAdSenseの税金対策と確定申告のやり方
                                    • 確定申告を行う5つのメリット【2020年分】 - FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記

                                      今年も確定申告の時期になりました。2020年1年間の収支をもとに、2月15日から受付開始です。いろんな書類と首っ引きになって書類作成となるわけですが、さて、確定申告を行うメリットはどんなところにあるのか、まとめておきます。 必須でなくても確定申告をする理由 確定申告は、株式の場合、特定口座で取引していれば特に必要はありません。逆に、確定申告が必要になるのは以下のような場合です。 給与収入が2000万円以上 一般口座で株式の取引をした 先物FX、CFD、オプションなど分離課税の商品の取引をした 50万円を超える一時所得があった 20万円を超える雑所得(ソーシャルレンディングや貸株、仮想通貨売買)があった また、次のような場合は確定申告で税金が戻ってくることはよく知られていますね。 ワンストップ制度を使わない場合のふるさと納税(寄付金控除) 医療費控除 でも、これら以外の場合でも、確定申告をす

                                        確定申告を行う5つのメリット【2020年分】 - FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記
                                      • 【Cryptact】仮想通貨税金対策で手放せない存在になりそうです - 日々の生活をがんばるブログ

                                        こんにちは。okometsubuです。 今回は税金計算ツールでありCryptactを使ってみたので触り程度のレビュー回となります。アフィリンクとかは無くて私自身が思った感想をツラツラ書いていきます。まだ本当にさわり程度しか使っていないので、悪い点のレビュー部分は私の操作が至らない可能性もありますのでご了承ください。 仮想通貨は雑所得扱いであり、自分で売買記録を集計して最後に確定申告しなくてはいけません。※20万円以下ならいらないとか除いて 但し、「総平均法」を使い、かつ、日本の取引所のみしか使っていないのであれば、基本的には大体の取引所は「年間取引報告書」を年始に頂けるようになっていて、そこの数値を税務署が用意しているエクセルファイルに転記するだけで簡単に数値を出すことができます。 当然、「移動平均法」を使ったりして節税に勤しむということが場合によってはできなくなりますが、計算ミスをなくし

                                          【Cryptact】仮想通貨税金対策で手放せない存在になりそうです - 日々の生活をがんばるブログ
                                        • 税理士が教える!ヤフオクやオークションの確定申告完全ガイド

                                          ネットビジネス専門会計株式会社 代表取締役 税理士(近畿税理士会所属 登録番号092469番) これまで有名YouTuberの他、せどり、転売や物販、アフィリエイトなど、各ネット業界のパイオニアらの税務顧問を多数担当。マスコミ実績多数。 自身も業務でネットを活用することで、北は北海道から南は沖縄の離島までクライアント実績を持つ。 執筆記事一覧 最近では、副業や本業でネットビジネスをされる方の中でも、せどりや輸入転売などの物販をされる方が非常に増えて来ていますが、その販路として、AmazonのFBAやヤフオクなどのオークションサイトを使われている方も多くおられます。 また逆に、せどりの仕入れ先(仕入れ元)として、ヤフオク等を使われている方もいらっしゃいます。 そんなオークションやフリマアプリ、またAmazonやBASEなどのプラットホームが便利で気軽に使えるよう整ってきたことで、参入される方

                                          • 4月の損益と健康ロング - アビトラ民のブログ

                                            4月は 仮想通貨+927万円 株 -117万円でした。仮想通貨は非常に順調ですが、株は死んでる。(SP500/VOO/NASDAQ積立放置中) BOT開発について bot開発は麻薬です。一度だけなら、って思って始めてしまうと、儲からない期間は永遠の勉強を強いられます。(オンチェーン解析だったり、新しい言語を取得したり、ノード改造したり・・・) ただ、麻薬と違ってデプロイするまでは快楽(爆益)なんてなく、ひたすら苦痛を感じる作業(デバック)を強いられます。 #botは儲からないからやめた方がいい ってのは大半の人には当てはまるのではないでしょうか。 BOT開発はドMがやる修行です。 私は数字がなんか勝手に増えるのが楽しいので続けています、が、 ASTRでは1.000002USDCを1.000005USDCにするアビトラTXが発行されて白目になりました。(全TXこんなのではないです) ちなみに

                                              4月の損益と健康ロング - アビトラ民のブログ
                                            • 孤独に死んだと思ってました…介護職員が見た「DV男の最期」 | 富裕層向け資産防衛メディア | 幻冬舎ゴールドオンライン

                                              社会福祉法人洗心福祉会 理事長 学校法人洗心學舎 理事長 1948年、三重県生まれ。 1972年三重大学生物資源学部を卒業後、津市役所を経て1993年4月豊野福祉会(現・洗心福祉会)理事に就任。1996年11月に洗心福祉会常務理事、1998年洗心福祉会常務理事・評議員、2004年11月洗心福祉会理事長に就任。2014年洗心學舎理事長に就任し、現在に至る。 三重県・滋賀県で約40の福祉・医療施設を運営し、保育・介護・障がい・医療と幅広い事業を通して地域福祉の発展に貢献。安心と健康をモットーに、地域福祉の拠点となるため尽力している。 連載幻冬舎ゴールドオンライン人気記事ピックアップ 起業の手段として「スモールM&A」が注目される理由 2018/08/02 第二の人生はオーナー社長!副業から始めるローリスク起業術 2018/08/03 無住職の寺院が人気!? 業績不振でも「売れる」会社や事業とは

                                                孤独に死んだと思ってました…介護職員が見た「DV男の最期」 | 富裕層向け資産防衛メディア | 幻冬舎ゴールドオンライン
                                              • 【リタイア】1億円到達までの心境の変化をまとめます - 日々の生活をがんばるブログ

                                                こんにちは。okometsubuです。 ついこないだBTCが500万円台に到達した辺りで計算してみたら、総資産1億円を超えたことをお伝えしました。以下過去記事。 okometsubulog.hatenablog.com まぁ正直額面上のお話であるのと、BTCが今調整期間に突入して最悪4万ドルまで下落する可能性があるので割とあっさり億から離脱はしてると思います。 さて、ツイッター上で面白い情報がありました。以下九条さんのツイートを引用させて頂きます。 お金を儲けると、脳はどう反応するのでしょうか? fMRIを使った研究で、お金を儲けたときに活性化する脳の部位と、コカインなどを摂取したときに活性化する部位が同じであることが分かりました。#投資中毒 資本主義という中毒 儲けと快楽 - FIRE: 投資でセミリタイアする…https://t.co/1m5DhKnGyQ — セミリタイア九条 (@k

                                                  【リタイア】1億円到達までの心境の変化をまとめます - 日々の生活をがんばるブログ
                                                • 不動産投資が儲かるならば、売り手はなぜ自分で購入しないのか | 富裕層向け資産防衛メディア | 幻冬舎ゴールドオンライン

                                                  株式会社アズ企画設計 代表取締役 東京都渋谷区に生まれる。実家は渋谷区神宮前で鰻屋を経営。 中央大学を卒業後、複数の不動産会社に勤務し、1993年にアズ企画設計を川口市に設立。 「空室のない元気な街を創る」を経営理念として、賃貸、売買、ビジネスホテルなどのビジネスを幅広く手がける。 連載幻冬舎ゴールドオンライン人気記事ピックアップ 起業の手段として「スモールM&A」が注目される理由 2018/08/02 第二の人生はオーナー社長!副業から始めるローリスク起業術 2018/08/03 無住職の寺院が人気!? 業績不振でも「売れる」会社や事業とは? 2018/08/03 仮想通貨の盗難リスク・・・狙われやすい「パスワード」とは? 2018/08/04 スモールM&A 投資家として成功するための条件とは? 2018/08/04 公開鍵と秘密鍵の違いは?仮想通貨「パスワード管理」の重要性 2018

                                                    不動産投資が儲かるならば、売り手はなぜ自分で購入しないのか | 富裕層向け資産防衛メディア | 幻冬舎ゴールドオンライン
                                                  • 【投資初心者向け】失敗しないオススメの投資法(完全版) - 初めてのつみたてNISA

                                                    みなさま、はじめまして。 群馬県在住のジョーと申します。 この記事は、これから投資を始めようと考えている投資初心者向けに、失敗しないおすすめの投資法をご紹介する内容となっております。 ご紹介する2つの投資法は『長い時間をかけて、こつこつと堅実に資産を増やしていく』方法となります。 『短期間で資産を増やしたい!』と考えている方には合わない手法ですので、あらかじめご了承ください。 少し長くなりますが、今まで投資(お金)について勉強してきた大切なことを、ギュッと全てまとめた記事になりますので、どうか最後までお付き合いください。 それではさっそく、相棒の猫さんと一緒に解説していきたいと思います。 【相棒の猫さん】 ◆この記事でわかること◆ おすすめ出来ない投資があることを学ぶ 初心者でも失敗しない投資の始め方を学ぶ 最適な資産運用の方法を学ぶ なぜ投資が必要なのか? 資産形成を考えるうえで大切なこ

                                                      【投資初心者向け】失敗しないオススメの投資法(完全版) - 初めてのつみたてNISA
                                                    1