並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 16 件 / 16件

新着順 人気順

仮称 読み方の検索結果1 - 16 件 / 16件

  • 「論理国語」は「本が読めない人」を育てるのか? #論理国語 #国語教育 - ozean-schlossの綴方(仮称)

    たまたま読んだこの記事に強い違和感を持った。私の観測範囲では、この記事に批判的な見解がほとんどみられないため、僭越ながらブログとしてまとめてみた。(10年ぶりのブログである) diamond.jp 先に断っておくと、私はこの記事の見解には総じて批判的だが、高校の国語で文学を読ませる意義そのものは理解している。ただし、私は文学についてはかなりドライなところがあるため、文学を愛好する方にはかなり違和感のある文章になるのではないかと危惧する。このブログを読まれる方がどれだけいるかわからないが、この点についてはご容赦いただきたい。 この記事の要点を私なりにまとめるとこうなる。 学習指導要領の新課程で「現代文」に代わり「論理国語」(実用文中心)と「文学国語」(文学中心)の選択になる。多くの高校で「論理国語」が選択されることが予想され、高校の国語で文学に触れる機会が減る。 記事の発信者、榎本博明氏によ

      「論理国語」は「本が読めない人」を育てるのか? #論理国語 #国語教育 - ozean-schlossの綴方(仮称)
    • 次世代戦闘機のトレンドは大型化と航続距離の増大(JSF) - エキスパート - Yahoo!ニュース

      航空自衛隊の次期戦闘機(仮称F-3)は双発の大型戦闘機が計画されています。これに対し財務省は運用費が嵩む大型戦闘機を止めさせて安い小型戦闘機に変更させようと「近年では戦闘機は小型化が一般的」という資料を作成しましたが、現実にはそのようなトレンドは存在しません。 実際の技術的な傾向としては、従来機と比べてステルス戦闘機は兵装と燃料を全て内装する必要があるので、胴体が大きく重くなる傾向があります。 世界の戦闘機トレンドと異なる財務省の間違った資料財政制度分科会(令和3年11月15日開催)資料より近年では、航空機の機動性や費用対効果等を重視することから、推力重量比や機体サイズの観点から、小型化が一般的。次期戦闘機開発に当たっては、F-2後継機ということを踏まえつつ、任務所要を精査し、必要なシステム構成の検討を進めることが必要ではないか。 出典:財務省:財政制度分科会(令和3年11月15日開催)資

        次世代戦闘機のトレンドは大型化と航続距離の増大(JSF) - エキスパート - Yahoo!ニュース
      • 非教養人による「文学と論理の二分」についての考察 #論理国語 #国語教育 - ozean-schlossの綴方(仮称)

        前回のブログ『論理国語は「本が読めない人」を育てるのか』は新課程の国語教育(主に論理国語の存在)があたかも「本を読めない人」を育てるかのような主張に反論することが目的だった。そしてそのついでに、(高校国語での文学授業自体には反対しないものの)文学は教養の専売特許ではないとも主張した。はてなブックマークやTwitterではそこそこの反響があったようだが、肝心かなめの国語教育関係者にどこまで響いているのかは未知数である。 実のところ、前回のブログは新課程の国語教育そのものに賛否や意見することを意図していなかった。新課程の国語(特に「論理国語」「実用文」)に粗雑な批判を加え、その文脈で「実用文しか読まない者」を「非教養人」という否定的なラベリングをして結論付ける。そんな記事が投稿されなければ、私はこのようなブログを書かずに済んだのである(筆者がどれだけ文学の優位さを説き、国語教育に批判を加えよう

          非教養人による「文学と論理の二分」についての考察 #論理国語 #国語教育 - ozean-schlossの綴方(仮称)
        • 「発達障害生徒への配慮」としての「文学読解の軽視」?「ポリコレ以降」の国語教育|矢野利裕|FINDERS

          矢野利裕 批評家/ライター/DJ 1983年、東京都生まれ。批評家、DJ。著書に『SMAPは終わらない』(垣内出版)『ジャニーズと日本』(講談社)、共著に大谷能生・速水健朗・矢野利裕『ジャニ研!』(原書房)、宇佐美毅・千田洋幸編『村上春樹と二十一世紀年代』(おうふう)など。 blog:矢野利裕のEdutainment 国語でも批判や懸念が噴出する新学習指導要領 2018年の新学習指導要領公示以来、教育問題をめぐる議論が活発化しています。かなり大きな変化が求められる国語教育においても、当然のことながら、さまざまな議論が噴出しています。国語教育における新学習指導要領および大学入学共通テストの問題点を整理した基本文献としては、いまのところ、紅野謙介『国語教育の危機――大学入学共通テストと新学習指導要領』(ちくま新書)が参考になります。 現代的な教育問題については、『現代思想』(青土社)2019年

            「発達障害生徒への配慮」としての「文学読解の軽視」?「ポリコレ以降」の国語教育|矢野利裕|FINDERS
          • 「発達障害生徒への配慮」としての「文学読解の軽視」?「ポリコレ以降」の国語教育|矢野利裕|FINDERS

            矢野利裕 批評家/ライター/DJ 1983年、東京都生まれ。批評家、DJ。著書に『SMAPは終わらない』(垣内出版)『ジャニーズと日本』(講談社)、共著に大谷能生・速水健朗・矢野利裕『ジャニ研!』(原書房)、宇佐美毅・千田洋幸編『村上春樹と二十一世紀年代』(おうふう)など。 blog:矢野利裕のEdutainment 国語でも批判や懸念が噴出する新学習指導要領 2018年の新学習指導要領公示以来、教育問題をめぐる議論が活発化しています。かなり大きな変化が求められる国語教育においても、当然のことながら、さまざまな議論が噴出しています。国語教育における新学習指導要領および大学入学共通テストの問題点を整理した基本文献としては、いまのところ、紅野謙介『国語教育の危機――大学入学共通テストと新学習指導要領』(ちくま新書)が参考になります。 現代的な教育問題については、『現代思想』(青土社)2019年

              「発達障害生徒への配慮」としての「文学読解の軽視」?「ポリコレ以降」の国語教育|矢野利裕|FINDERS
            • 漢字コードと白井さん(仮称) - ほんの少しだけ楽しく

              昨日とそして今日も石川県能登地方で大きな地震がありました。 石川県の皆様、大丈夫でしたでしょうか? 余震がまだ続くかもしれないのでお気をつけてくださいね。 富山は、昨日の地震は夫もわたしも揺れは感じませんでした。 ただ、スマホの警報音に驚いてちび太がひとりでパニクってました ww 今日は、揺れを感じました。 ちび太は、揺れにはまったく反応せず(笑)スマホの警報音にまたもやビビっておりました。 仕事の方は、なんとか納品の見通しが立ちました。 これでブログに復帰できます。 ただいまで~す(笑) 仕事がアップアップになった時、ある人のことが頭に浮かびます。 会社に勤め始めた頃に仕事への取り組み方のようなもの教えてもらいました。 新入社員で入社した会社は、新人研修などもなくすべて本人まかせ(笑)の良くいえば自由な社風。 まだ、学生気分が抜けないわたしは仕事に対して甘い考えを持っていました。 それで

                漢字コードと白井さん(仮称) - ほんの少しだけ楽しく
              • 横浜BUNTAI~新生BUNTAI、いざ出航!~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

                注:本記事は新型コロナウイルス感染拡大後の情報を元にしています 【概要】 横浜BUNTAIは、2024年竣工、神奈川県横浜市にあるアリーナ。 かつてこの場所には、1962年に完成した横浜文化体育館、通称文体があった。 横浜市の成人式も行われるなど横浜を代表するアリーナであったが、老朽化のため2020年に閉館となった。 sportskansen.hatenablog.jp 新アリーナ建て替えに向けてメインアリーナには「横浜ユナイテッドアリーナ」の仮称が付けられ、サブアリーナである横浜武道館は先立って2020年に開館した。 sportskansen.hatenablog.jp sportskansen.hatenablog.jp 仮称で「横浜ユナイテッドアリーナ」と名付けられていたメインアリーナだが、市民からの募集を行い検討を行った結果、「文体」に由来する「横浜BUNTAI」となることが202

                  横浜BUNTAI~新生BUNTAI、いざ出航!~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
                • 『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』のあらすじ・謎・疑問点まとめ

                  新劇場版3作品目『Q』の基本的な情報や謎をまとめています。(3.33ver) ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q EVANGELION:3.0 YOU CAN (NOT) REDO. 主な登場人物 ネルフ 碇シンジ | 渚カヲル | 碇ゲンドウ | 冬月コウゾウ | アヤナミレイ(仮称) ヴィレ 葛城ミサト | 赤木リツコ | 式波・アスカ・ラングレー | 真希波・マリ・イラストリアス | 青葉シゲル | 日向マコト | 伊吹マヤ | 鈴原サクラ | 高雄コウジ | 北上ミドリ | 長良スミレ | 多摩ヒデキ ◆エヴァンゲリオンの主要登場人物 ・登場組織 エヴァンゲリオン機体 ヴィレ エヴァンゲリオン初号機 | エヴァンゲリオン改2号機 | エヴァンゲリオン8号機 ネルフ/ゼーレ EVANGELION Mark.06 | EVANGELION Mark.09 | エヴァンゲリオン第13号機 物語

                    『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』のあらすじ・謎・疑問点まとめ
                  • E2565 – 講演会「“あなた”はなぜ,図書館に行くのか」<報告>

                    講演会「“あなた”はなぜ,図書館に行くのか」<報告> 神戸・図書館ネットワーク・大西典子(おおにしのりこ) 2022年10月24日,同志社大学准教授の佐藤翔氏を迎え,神戸・図書館ネットワーク主催講演会「今,公共図書館を考えるPart10“あなた”はなぜ,図書館に行くのか~図書館利用の決定要因と図書館像・利用者像~」を開催した。COVID-19感染拡大による中止も乗り越え,企画から3年越しの開催となった。講師の佐藤氏は,〈仮称〉新三宮図書館整備検討会委員を務めるなど,神戸の図書館に関わっており,講演を依頼した。 私たち,神戸市立図書館を利用する市民による「神戸・図書館ネットワーク」は,同館応援団を称しているのだが,貸出以外に関して図書館のことを知らないことに気づいた。そこで,図書館への理解を深めるために「今,公共図書館を考える」をテーマに,学習会,講演会を重ねている。2000年の発足以来,1

                      E2565 – 講演会「“あなた”はなぜ,図書館に行くのか」<報告>
                    • 【中学校PTA会長やってみた】第8話 平日開催した体育祭での受付手伝いと会長あいさつ - 赤兎馬おじさんの足跡 ~経験値のお裾分け~

                      ■中学校のPTA会長になると、どんな仕事が待ってるの? ■PTA活動で失敗しないために、覚えておいた方が良いことは? ■実際に大変だった活動内容は? ■学校から裏話なんかも聞けるの? ■PTA会長のメリット・デメリットって何だろう? ■コロナ禍で、PTA活動はどう変わった? こんな疑問をテーマにした【中学校PTA会長やってみた】は、「不運にもクジ引きにより次男が通う中学校のPTA会長に選ばれた男が、人生初のPTA活動に日々背水の陣で臨み、四苦八苦するエピソードを綴っていく!」ノンフィクションのシリーズ記事です。 当ブログにお立ち寄り頂きまして、ありがとうございます!m(_ _)m こう見えて実は、人生で初めて日陰の特等席から体育祭を参観した赤兎馬おじさん(@sekitoba1007)です。 これぞ役得。(゚∀゚) 校長、協議委員、教頭、そして私PTA会長という、校庭で唯一の日影ベストポジシ

                        【中学校PTA会長やってみた】第8話 平日開催した体育祭での受付手伝いと会長あいさつ - 赤兎馬おじさんの足跡 ~経験値のお裾分け~
                      • C-2輸送機に言及した財務省の資料の読み方(JSF) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                        11月15日の財政制度分科会で財務省は「近年では戦闘機は小型化が一般的」という明らかに間違った内容の資料を配布しましたが(解説記事)、3年前の2018年4月6日にも不適当な資料が財政制度分科会で配布されていました。この時の内容はC-2輸送機の調達を中止させようという意図のものです。 輸送機の貨物室大きさ比較を適切に書かない財務省の資料財政制度分科会(平成30年4月6日開催)資料より出典:財政制度分科会(平成30年4月6日開催)資料一覧 : 財務省 C-2・・・貨物室床面積63平方メートルC-130J-30・・・貨物室床面積53平方メートル この資料の数字では一見するとC-2輸送機とC-130J-30輸送機(C-130Jの胴体延長型)が同じくらいの大きさの機体に見えてしまいます。しかしそれは表の一番初めに「貨物室床面積」で比べているが故の錯覚です。一体なぜ「貨物室容積」で比べないのでしょう?

                          C-2輸送機に言及した財務省の資料の読み方(JSF) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                        • 北陸新幹線「越前たけふ」駅名決定、福井鉄道の越前武生駅は改称へ - 鉄道ニュース週報(278)

                          JR西日本は2024年開業予定の北陸新幹線延伸区間、金沢~敦賀間の駅名を発表した。新たに開業する6駅のうち、小松駅、加賀温泉駅、芦原温泉駅、福井駅、敦賀駅の5駅は在来線の駅に併設するため、在来線と同じ駅名となった。 福井鉄道の越前武生駅と、北陸新幹線の新駅・越前たけふ駅の位置(地理院地図を加工) 福井~敦賀間に新設する駅は在来線と離れているため、新たな駅名が必要だった。計画時には「南越(仮称)」と表記されていたが、正式名称は「越前たけふ」に決定した。所在地が福井県越前市大屋町だから、「越前」の付く駅名は納得できる。この地域の旧国名でもある。「たけふ」は漢字で「武生」と書く。これは当地の旧市名で、2005年に武生市と今立町が合併し、越前市が誕生した。 「武生」は地元の人以外にとって読みにくく、新幹線の駅として全国から認知してもらうため、ひらがなになったと思われる。JR西日本管内では初のひらが

                            北陸新幹線「越前たけふ」駅名決定、福井鉄道の越前武生駅は改称へ - 鉄道ニュース週報(278)
                          • 提言:「高校国語教育の改善に向けて」日本学術会議言語・文学委員会古典文化と言語分科会

                            提言 高校国語教育の改善に向けて 令和2年(2020年)6月30日 日 本 学 術 会 議 言語・文学委員会 古典文化と言語分科会 i この提言は、日本学術会議言語・文学委員会古典文化と言語分科会の審議結果を取りまと め公表するものである。 日本学術会議言語・文学委員会古典文化と言語分科会 委員長 小倉 孝誠 (連携会員) 慶應義塾大学文学部教授 副委員長 倉員 正江 (連携会員) 日本大学生物資源科学部一般教養教授 幹 事 安藤 宏 (連携会員) 東京大学大学院人文社会系研究科教授 幹 事 西村 賀子 (連携会員) 和歌山県立医科大学名誉教授 渡部 泰明 (第一部会員) 東京大学大学院人文社会系研究科教授 大芝 芳弘 (連携会員) 首都大学東京(東京都立大学)名誉教授 川合 康三 (連携会員) 京都大学名誉教授 木田 章義 (連携会員) 京都大学名誉教授 久木田直江 (連携会員) 静岡大

                            • インパクション総目次

                              インパクション No.1 ~ No.100 一九七九年   一号~三号 1号 一九七九年七月一日 特集・第三世界と日本 「第三世界」と経済理論――新しいパラダイムを求めて 湯浅赳男 19 パレスチナとイラン 広河隆一 28 「タイ解放区」報告 芝生瑞和 41 日本資本主義とラテンアメリカ――インシンカ事件とブラジルの場合 北沢洋子 64 ニカラグア革命と中米の政情 井上真 80 ファノンとカブラル           ロバート・ブラッキイ 阿里浩平(訳) 107 第三世界研究の動向 原田金一郎 127 第三世界関係定期刊行物案内 137 連載 宇野経済学への視角 第1回 廣松渉 138 運動情報 アヘンよりも恐ろしいもの――三里塚闘争の敵とは誰か? 戸村一作 1 破防法裁判の現段階 浅田光輝 4 『無差別ガサ』時代への突入 山中幸男 7 反原子力運動への提言 井上澄夫 9 パレスチナ訪問団

                              • 「大海原に夢馳せて🚢」 ―2年ぶりの船釣りは、楽しさ∞の「神の日」でした👼  @山口県下関沖 - 俺のぬし釣り

                                事の発端は、釣り仲間のKさんからLINEを頂いたことに始まる。それは、5月26日(日)に、以前より伝えていた船の予約が取れそうだ、というものだった。 幸い、その日はその時点で特に仕事は入っておらず、自主的な休日出社をしないよう自制すれば、オフにすることは十分可能だった。だから僕は、その誘いをOKした。 そこからは、ヘンな意味で忙しかった。予想される仕事を前もって空き時間に処理し、無理なら人に依頼し、テヅルモヅルあれこれ使って、結果僕は、26日を守り抜いた。 正直最初は、どんな釣りになるか想像だにできなかった。船釣り自体2年ぶりで、不安な気持ちが無かったと言えばウソになる。おまけに未知の海域ときたもんだ。 だが蓋を開けてみれば、あんなにたくさんの充実した思い出が1日に詰まっていることが信じられないくらい・・・ 5月26日(日)は、僕にとって楽しさ無限大の「神の日」だった✨ ということで今日は

                                  「大海原に夢馳せて🚢」 ―2年ぶりの船釣りは、楽しさ∞の「神の日」でした👼  @山口県下関沖 - 俺のぬし釣り
                                • Maputnikを使ってベクトルタイルのスタイルを設定してMapLibre GL JSで表示する - Qiita

                                  MapLibre GL JS大好きな私でございます。 以前、GIS系のハッカソンで@smellman さんにMaputnikを使ったベクトルタイルの設定を教えてもらいました。(今思うと貴重すぎる体験・・) 当時GIS初心者の私には難しく感じて、苦手意識を持っていたMaputnik・・ MapLibreのスタイルファイルに慣れてきて、ベクトルタイルを愛用するようになった今こそ、Maputnikを学び直し、使えるようになるのだ!! という謎の気合を込めて書いた記事になります。 ということで、国土地理院のベクトルタイルからMaputnikを使って建物データを抽出してスタイリングし、MapLibre GL JSで表示してみようと思います。 動作環境 OS: Window 10 MapLibre GL JS: version 2.4.0 ベクトルタイルとは 地図の内容をテキストとして格納する形式です

                                    Maputnikを使ってベクトルタイルのスタイルを設定してMapLibre GL JSで表示する - Qiita
                                  1