並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 9 件 / 9件

新着順 人気順

伊豆の踊子 冒頭の検索結果1 - 9 件 / 9件

  • 認知言語学から小説の面白さに迫る『小説の描写と技巧』

    小説の面白さはどこから来るのか? 物語のオリジナリティやキャラクターの深み、謎と驚き、テーマの共感性や描写の豊かさ、文体やスタイルなど、様々だ。 小説の面白さについて、数多くの物語論が著されてきたが、『小説の描写と技巧』(山梨正明、2023)はユニークなアプローチで斬り込んでいる。というのも、これは認知言語学の視点から、小説描写の主観性と客観性に焦点を当てて解説しているからだ。 特に興味深い点は、小説の表現描写が、人間の認知のメカニズムを反映しているという仮説だ。私たちが現実を知覚するように、小説内でも事物が描写されている。 認知言語学から小説の描写を分析する 通常ならメタファー、メトニミーといった修辞的技巧で片づけられてしまう「言葉の綾(あや)」が、ヒトの、「世界の認知の仕方」に沿っているという発想が面白い。これ、やり方を逆にして、認知科学の知見からメタファーをリバースエンジニアリングす

      認知言語学から小説の面白さに迫る『小説の描写と技巧』
    • 映画『エデンの海(1976)』ネタバレ・あらすじ山口百恵「オシッコ出てる」樹木希林「パンツ売ってください」感想「LGBTQには苦痛な作品」結末

      映画『エデンの海(1976)』のあらすじ・ネタバレ 瀬戸内海の女子高に新任の教師・南条先生(南條豊) が着任する。なんとヘリコプターに乗って登場しみなを驚愕させる。爽やかで都会的な南条に女子生徒たちは色めき立つ。しかし清水巴(山口百恵) だけは冷めた目線を送っていた。清水は学校の問題児。良い噂がない。すでに性体験があり、レズビアンのお葎っあん(樹木希林) とも関係があると言われている。クラス対抗の運動会で清水が転倒し意識を失う事故が起こる。医務室で目が覚めた清水は付きそう南条の前でオシッコをもらしてしまう。南条は慌てて町へ出かけてパンティーを買って清水に手渡す。しかしこの「パンティー事件」が学校はおろか町を揺り動かす事件に発展する。教師を生徒の禁断の愛の疑惑が、、、。職員会議で槍玉に上がった南条はパンティーを買ったことは認めるが、清水の「オシッコ事件」には口を閉ざす。窮地に追い込まれる南条

        映画『エデンの海(1976)』ネタバレ・あらすじ山口百恵「オシッコ出てる」樹木希林「パンツ売ってください」感想「LGBTQには苦痛な作品」結末
      • 「伊豆の踊り子」の書き出しを天気の視点で解読する ~月1天気2022年2月号 その3~

        1977年滋賀生まれ。お天気キャスター。的中率、夢の9割をめざす気象予報士です。 好きな言葉は「予報当たりましたね」。株式会社ウェザーマップ所属。 ツイッターでも気象情報やってます。(動画インタビュー) 前の記事:雷雨のときにへそを隠すのには理由があった?~月1天気2022年2月号その2~ > 個人サイト ウェザーマップ・増田雅昭 ツイッター @MasudaMasaaki 伊豆の踊り子の冒頭からわかること 西村: 川端康成を久しぶりに読んだんですが、「雪国」の「国境の長いトンネルを抜けると雪国だった」って、日本海側に雪がいっぱい降って関東は乾いた空気という気候があの一文にこめられているなと思って。 増田: いまもそうですし、車なら関越道で関越トンネル抜けたらまさにそうですよね。 西村: 「伊豆の踊子」も実は気候かなと思ってまして。 西村: 山登っているときに後ろからさーって来たんですよね。

          「伊豆の踊り子」の書き出しを天気の視点で解読する ~月1天気2022年2月号 その3~
        • 佐藤雅彦さん「考えの整頓 ベンチの足」インタビュー 表現の礎にある「妙」|好書好日

          撮影:STUDIO DUNK 佐藤雅彦(さとう・まさひこ) 1954年静岡県生まれ。東京大学教育学部卒。1999年より慶應義塾大学環境情報学部教授。2006年より東京藝術大学大学院映像研究科教授、21年より名誉教授。著書に『経済ってそういうことだったのか会議』(竹中平蔵氏との共著・日本経済新聞社)『毎月新聞』『新しい分かり方』(中央公論新社)など。ゲームソフト「I.Q.」やNHK教育テレビ「ピタゴラスイッチ」「考えるカラス」など、分野を超えた独自の活動を続けている。13年紫綬褒章受章。14年、18年カンヌ国際映画祭短編部門に正式招待。 「理」を超えたものへの関心 ――本作は「心のどこかに引っかかってきた不明なもの」を明らかにしていった『考えの整頓』(2011年)に続く第2集ですが、どのように執筆されたのでしょうか? 「暮しの手帖」は2カ月に1回出る雑誌なので、そのあいだに起こった、自分の心

            佐藤雅彦さん「考えの整頓 ベンチの足」インタビュー 表現の礎にある「妙」|好書好日
          • 読んだ後に「凄いもん読んだわ……」ってなった小説教えろ : 暇人\(^o^)/速報

            読んだ後に「凄いもん読んだわ……」ってなった小説教えろ Tweet 1: 風吹けば名無し 2020/09/29(火) 15:15:54.40 ID:EpXpjBOA0NIKU.net 首無の如き祟るもの 2: 風吹けば名無し 2020/09/29(火) 15:16:40.53 ID:EpXpjBOA0NIKU.net もの凄いの教えろ 3: 風吹けば名無し 2020/09/29(火) 15:16:58.06 ID:EpXpjBOA0NIKU.net えろいのも好き 227: 風吹けば名無し 2020/09/29(火) 15:46:58.19 ID:WMprwk0i0NIKU.net >>1 やるじゃんイッチ 首無は国内ミステリ十本の指に入るわ 242: 風吹けば名無し 2020/09/29(火) 15:48:10.73 ID:EpXpjBOA0NIKU.net >>227 ほんまに「凄いも

              読んだ後に「凄いもん読んだわ……」ってなった小説教えろ : 暇人\(^o^)/速報
            • 特急「踊り子号」185系が引退へ、惜別の旅で知った伊豆箱根鉄道の深い歴史

              2006年より活動を開始。鉄道の有用性や魅力を発信するため、鉄道に関する書籍の執筆や監修に日々励む。月刊誌や新聞等の連載や寄稿など執筆活動を主体に、国土交通省をはじめ、行政や大学、鉄道事業者にて、講演活動等も多く行っている。 著書に『関東私鉄 デラックス列車ストーリー』『首都東京 地下鉄の秘密を探る』(交通新聞社)、『写真で振り返るJRダイヤ改正史』(飛鳥出版)、『譲渡された鉄道車両』(東京堂出版)、『思い出の昭和50年代 国鉄特急』(ネコ・パブリッシング)他多数。 連載経歴は「鉄道ファン」(交友社)、「渡部史絵の乗ってみなくちゃ!」(毎日新聞)、「鉄道古今物語」(SUBWAY NEWS LETTER7;さいたま市地下鉄7号線延伸事業化推進期成会発行)他多数。 アメブロ(プロフェッショナル部門):http://ameblo.jp/shie-rail/ twitter(ジャーナリスト部門):

                特急「踊り子号」185系が引退へ、惜別の旅で知った伊豆箱根鉄道の深い歴史
              • 文章の魅力的な書き出し①  それは心地よいリズム感 - 京都案内  こうへいブログ

                早く問題の核心へと 仮に、名前も知らない人の論文やエッセイをあなたがこれから読もうとしているとします。 その文章の書き出しの印象は、まさに、初対面の人に会ったときの第一印象と同じような感覚がするのではないでしょうか。 たぶん、「魅力的な書き出し」で書かれている文章なら、その先を読んでみたいと感じるに違いありません。 でも、書き出しに難があり、受け入れられなければ、読み取り行為をあなたは投げ出してしまうことになるのでしょう。 文章の書き出しは、持って回った冗長な前置きを続けるよりも、単刀直入に本題に入ってしまうほうが好感度が高いということがよく言われます。 たとえば、文章の冒頭表現については「落語」というものに学ぶことが多く、共通する面もずいぶんあるようです。 どの落語家も「エエ毎度バカバカしい・・・・」といった掴みをほんの一言か二言話すだけで、いきなり「オーイ熊さんや」などと本筋に入ります

                  文章の魅力的な書き出し①  それは心地よいリズム感 - 京都案内  こうへいブログ  
                • 1泊3日で伊豆大島を旅したので写真貼ってく : かるかんタイムズ

                  1泊3日で伊豆大島を旅したので写真貼ってく カテゴリVIP旅スレ Tweetコメント( 14 ) 1 :名無しさん@おーぷん 22/10/17(月) 20:52:59 ID:tCgb 主な行程は以下の通り 【1日目】夜便の船で出発 【2日目】レンタサイクルで伊豆大島一周 【3日目】三原山トレッキング(日本唯一の砂漠への寄り道含む) スポンサードリンク 伊豆諸島を旅した時の写真を貼ってみる ・http://karukantimes.com/archives/51347166.html 2 :名無しさん@おーぷん 22/10/17(月) 20:53:29 ID:tCgb 1日目 出航地は竹芝客船ターミナル JR浜松町駅やゆりかもめ竹芝駅からほど近い立地 22時出航なので仕事終わりに食事を済ませ、一旦家に帰ってシャワーを浴びてから向かった 3 :名無しさん@おーぷん 22/10/17(月) 20

                  • 6月14日、ノーベル文学賞受賞者の川端康成誕生 - 日刊  おっさんの人生これから大逆転だぜえ!(日本史+史跡+旅情報)

                    1889年(明治 32年)6月14日、北野天満宮のすぐ近く、当時の住所で言うと大阪市北区 此花町1丁目79番屋敷(現在の住所では大阪市北区天神橋 1丁目16-12)で、川端康成が生まれます。 生誕の地は、マンションになっています.が、その入口付近には、生誕の碑が建っています 川端の生家があった場所は今はマンションが建てられる以前は「相生楼 (あいおいろう)」という老舗の料亭でしたが、2017年(平成27年)に今あるマンションに建て替えられました。 生誕の碑は大阪天満宮の正門から徒歩1分くらいの場所にあります。 写真右の通りの奥に見えるのが大阪天満宮。左には生誕の碑が見えます。 (ノーベル文学賞受賞) 川端康成は、両親の死後、大阪から茨木市にある祖父母のもとに移り、茨木中学から 第一高等学校、東京帝国大学へ進学しました。 川端康成と言えば「伊豆の踊子」や「雪国」が代表作として知られ、 196

                      6月14日、ノーベル文学賞受賞者の川端康成誕生 - 日刊  おっさんの人生これから大逆転だぜえ!(日本史+史跡+旅情報)
                    1