並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 18 件 / 18件

新着順 人気順

低気圧 高気圧 数値の検索結果1 - 18 件 / 18件

  • 日本の猛暑の原因はアフリカにあった、三重大が約40年分のデータから解明

    三重大学は7月1日、過去39年にわたる観測値の分析と数値シミュレーションにより、アフリカのサヘル地域(サハラ砂漠のすぐ南に位置する帯状の半乾燥地域)で雨雲が大きく発達すると、日本上空の高気圧の引き金となり、結果的に日本の猛暑の一因となっていることを発見したと発表した。 同成果は、三重大 生物資源学研究科の中西友恵大学院生(研究当時)、同・立花義裕教授、同・安藤雄太研究員(研究当時、現・新潟大学特任助教)らの研究チームによるもの。詳細は、地球規模の気候を扱った独・学術誌「Climate Dynamics」に掲載された。 日本での異常気象の原因としては、エルニーニョなど、太平洋の熱帯の気候条件による影響を考察する研究が盛んだが、遠く離れたアフリカの熱帯地域の気候・天候の影響という視点は、これまで見過ごされてきたという。そこで研究チームは今回、日本やアジアの異常気象のメカニズムを、この新たな視点

      日本の猛暑の原因はアフリカにあった、三重大が約40年分のデータから解明
    • 台風14号「Uターン」ヨーロッパでは予測されていた えっ、なんで?気象庁に聞くと...

      台風14号について、南に「Uターン」した進路を1週間ぐらい前にスーパーコンピュータで予測していた国があると、ネットで話題になっている。 それは一体どこの国なのだろうか。なぜ予測できたのかなども含め、気象庁にも聞いてみた。 「ジェット気流に乗れず、高気圧と低気圧に挟まれて南下」 「どこかの国でこの進路を大体予測していたのにはびっくり」 「当初、まさか的中するとは思わなかったけどね」 「予想ルートにこのラインあったよね、凄い予測精度だな」 台風14号が日本に上陸せず、伊豆諸島近くでUターンするようなコースをたどったことについて、ニュースサイトのコメント欄などでは、こんな声が相次いだ。台風は、2020年10月12日になって小笠原近くで熱帯低気圧に変わった。 進路については、2020年10月5日ごろ、テレビのワイドショーなどで、各国のスパコンが予測した進路が天気図で紹介された。日本の太平洋岸に沿っ

        台風14号「Uターン」ヨーロッパでは予測されていた えっ、なんで?気象庁に聞くと...
      • 航空機減便で、天気予報に暗雲が漂う(片山由紀子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

        民間航空機の減便で、天気予報に不可欠な気象観測データの入電が大幅に減っている。低気圧や台風の予想に必要なジェット気流の予測精度が低下するという。今、天気予報で何が起こっているのか。 コロナが変えた世界の空 2019年末、中国・湖北省武漢市で原因不明の肺炎患者が急増したことに端に発した新型コロナウイルス感染症(COVID-19)は瞬く間にアジア、欧州、北米へと広がりました。2020年2月以降、各国で出入国禁止、都市封鎖など厳しい感染拡大防止対策が取られ、世界経済の急激な冷え込みは2008年の金融危機(リーマンショック)を上回る、底なしの経済危機を引き起こしています。 グローバル化が進んだ現在、最初に影響を受けたのが航空会社です。こちらは成田国際空港株式会社がまとめた、国際線の航空機発着回数です。 【成田空港】国際線 航空機発着回数(1月~3月:2019年と2020年の比較)、著者作成 今年2

          航空機減便で、天気予報に暗雲が漂う(片山由紀子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
        • 気象データをもとに「天気図っぽい前線」を機械学習で描いてみる(5) - Qiita

          気象データをもとに「天気図っぽい前線」を機械学習で描いてみる(5)機械学習編 Automatic Front Detection in Weather Data 2021.9.17 学習したニューラルネットワークを地球上の他の地域に適用して全球前線自動描画に挑戦したことを記載しました。 変更概要 「3.4ところで・・・」に解説記事へのリンクを追記 2020.11.15 カラー版天気図データが増加したことを受けて再学習を行った結果を踏まえて一部を更新しました。 投稿してから月日が経ち、この間に気象図と気象データを地道に収集していたことから再学習を行いました。 変更概要 ・教師データとして使用した天気図の期間を変更 ・「3.2 生成データ(初見データ)」の中の「どのデータが寄与しているのか?」の箇所で、結果を可視化したデータを変更してアニメを追加 ・「3.4ところで・・・」でGSMの予測結果に

            気象データをもとに「天気図っぽい前線」を機械学習で描いてみる(5) - Qiita
          • COVID-19の気象観測への影響と空白の天気図 | 天気ぐまのページ

            はじめに COVID-19の感染拡大による気象観測への影響について、以前にもFacebookでも書きましたが、より詳細な資料が5月7日付で世界気象機関(WMO)から公表されています。3枚目までの図はこのWMOのプレスリリース(下記)からの引用です。ここでは、WMOの資料も利用しつつ、気象観測の意義も含めて、今何が起きているのかを説明します。また、柳田邦男氏の名著「空白の天気図」のテーマにもいろんな意味で絡んでいますので、それにもちょっと触れてみました。 COVID-19 impacts observing systemThe World Meteorological Organization (WMO) is concerned about the increasing impact of the COVID-19 pandemic on the quantity and quality

              COVID-19の気象観測への影響と空白の天気図 | 天気ぐまのページ
            • 【コラム】線状降水帯の停滞が豪雨災害を引き起こす<トピックス<海洋研究開発機構

              2020年7月4日未明から朝にかけて、熊本県や鹿児島県では、数十年に一度のこれまで経験したことのないような大雨となり、気象庁は大雨特別警報を発表しました。雨量は24時間で400mm以上となる地点が複数あり、球磨川の氾濫によって熊本県の人吉市や球磨村などで広く浸水したり、土砂崩れが起こるなど7月5日の時点で既に大きな被害が生じています。お亡くなりになられた方々にお悔やみを申し上げますとともに、被災された全ての方々及び関係者の皆様に心よりお見舞いを申し上げます。 梅雨前線に伴う大雨特別警報が出た近年の豪雨としては、平成29年7月の「九州北部豪雨」、平成30年7月の「西日本豪雨」があり、いずれも「線状降水帯の停滞」が大きな原因となっています。 本コラムでは、線状降水帯がなぜ「数十年に一度」クラスの大雨をもたらすのか、について概説します。 コラムのポイント 線状降水帯とは? ・積乱雲が数十km以内

              • イラク首都で史上最高「51.8℃」 ふたたび記録更新も(森さやか) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                人間が耐えられる最高気温はどのくらいでしょう。ある記事には、こう書いてあります。 「39℃で心臓発作のリスクが生じ、40℃で大脳に危険が及んで、41℃で生命は危機に見舞われる。」 その命を脅かす41℃をはるかに超える高温が、今週中東イラクなどで観測されています。 バグダッドで史上最高気温バグダッドの日最高気温の推移イラクの首都バグダッドでは27日(月)、最高気温が50.6℃まで上昇しました。さらに28日(火)には51.8℃まで上がって、同市の観測史上最高気温を記録しています。この時期の平均は44℃ですから、それを7℃以上も上回る異常な暑さに見舞われたのです。 そのほか同国アマラでは27日(月)に52.0℃を記録しました。 なお、イラク国内のこれまでの最高気温記録は、2016年7月22日にバスラで観測された53.8℃です。 電力不足の最中の熱波冷房が必須の状況ですが、残念ながらイラクはそのよ

                  イラク首都で史上最高「51.8℃」 ふたたび記録更新も(森さやか) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                • 台風のhpaとは?数値が低いと風が強くなる理由を解説! - AKIRAの映画・ドラマブログ

                  台風のニュースで『hpa』という数値を見て、何だろうこれは?と思う方も多いと思うので、hpaの意味や、数値が低いと風が強くなる理由について解説します。 台風のhpa(ヘクトパスカル)とは?その意味を解説 hpaが多いと強い風が吹くのは気圧差が関係 低気圧が安全というのは間違い? 台風の風速の意味 台風のhpa(ヘクトパスカル)とは?その意味を解説 強風で人間を襲う台風の中心気圧を測るさいに『hpa(ヘクトパスカル)』が使われますが、1hPaとは『1m2の床に約10kgの重さが置かれた時の圧力』になります。 参照元:https://kids.gakken.co.jp/kagaku/eco110/ecology0041/ 地球は、重ければ重いほど、強く引っ張る星なので、多くの台風が900hpa以上になっているので、台風がどれほどの強いエネルギーを発しているのか分かるでしょう。 hpaが多いと強

                    台風のhpaとは?数値が低いと風が強くなる理由を解説! - AKIRAの映画・ドラマブログ
                  • 【天気コラム】梅雨入り予想の答え合わせと今後の予測(2020/6/13更新) - お天気めがねの家庭菜園日記

                    ついに広い範囲で一気に梅雨入りしましたね。大雨による災害には充分に注意しながら、梅雨という季節を楽しんでいきたいところですね。 さて、無事に梅雨入りしたということで、過去の記事でアップした梅雨入り予想が実際にはどうだったのかを答え合わせしておきましょう。そのうえで、今後1ヶ月の最新予報にもフォーカスしていきたいと思います。 目次 梅雨入り予想の振り返り この先1ヶ月の天気傾向は? 1週目(6/13-6/19) 2週目(6/20-6/26) 3-4週目(6/27-7/10) まとめ 梅雨入り予想の振り返り 3週間ほど前に、ブログ内で梅雨入り日の予測をしてみましたが、結果はどうなったのでしょう?早速答え合わせをしてみましょう。 5月23日のブログから抜粋 現時点の予想が今後も変わらないと仮定すれば、九州南部などは早いと5月31日、その他の西日本も6月1週目には梅雨入りか。ただ、その後数日は晴れ

                      【天気コラム】梅雨入り予想の答え合わせと今後の予測(2020/6/13更新) - お天気めがねの家庭菜園日記
                    • 東京オリンピックに「台風の暗雲」出現 五輪台風とあわや六輪台風(饒村曜) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                      五輪台風 天気図上で3個の台風が同時に存在することは、ほぼ1年に1回くらいあり、それほど珍しいことではありません。 4個となると7~8年に1回くらいと、少し珍しくなりますが、5個となると、台風の統計がある昭和26年以降では1回しかありません。 それは、昭和35年(1960年)8月23日15時から翌24日9時までのことで、天気図上に左(西)から台風17号、15号、16号、14号、18号という5個の台風が並んでいます(タイトル画像参照)。 東京オリンピック(前回)を4年後にひかえ、ローマオリンピック開催の直前(8月25日が開会式)というタイミングであったため、マスコミはこれを五輪台風と名づけ、大きく報じています。 最盛期の台風は、等圧線が円形となりますので、輪とみなせますが、衰弱期の温帯低気圧に変わりつつあるときには、円形が崩れます。日本海北部にある台風15号は、円形が崩れてきたいますので、大

                        東京オリンピックに「台風の暗雲」出現 五輪台風とあわや六輪台風(饒村曜) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                      • ヘクトパスカルとは? 天気予報で聞く気圧の単位を分かりやすく説明

                        「台風〇〇号の中心気圧は、950ヘクトパスカルです」というように、天気予報で「ヘクトパスカル」と言葉が使われているのを耳にします。 「ヘクトパスカル」とは一体何を示しているのでしょうか? なぜ「ヘクトパスカル」が使われているのでしょうか? 天気に関すること以外では聞くことのない「ヘクトパスカル」、その秘密を歴史をわかりやすく簡単に説明してみます。 ヘクトパスカルとは気圧を表す単位 「ヘクトパスカル」というのは、大気の圧力(気圧)を表す単位です。数値が大きいほど気圧が高く、小さいほど低くなります。 ヘクトパスカルの数字の目安 通常の大気圧は1000ヘクトパスカルを少し超えるくらいです。 標準の大気圧を表す「1気圧」が、約1013ヘクトパスカル(1013.25ヘクトパスカル)なので、これが通常の気圧の基準になります。 これより高い場合が「高気圧」、低い場合が「低気圧」という目安になるでしょう。

                          ヘクトパスカルとは? 天気予報で聞く気圧の単位を分かりやすく説明
                        • 【天気コラム】気温のジェットコースター、今後はどうなる?(2020/3/26更新) - お天気めがねの家庭菜園日記

                          春分も過ぎ、随分と春めいてきましたね。3月22日には、全国のトップを切って東京都心の桜(ソメイヨシノ)が満開になったようです。ただ、ここ最近の気温はアップダウンが激しくなっています。今後はどのように推移するのでしょうか? いつものように、これまでの経過を振り返りつつ、最新の気象庁発表情報をもとに、今後の天気の傾向に迫りましょう。お天気コラムスタートです(・ω・)/ 目次 過去数か月の天気傾向 この先1週間の予報 この先1か月の予報 3か月先までの予報 今年の夏の予報 まとめ 過去数か月の天気傾向 まずはエリアごとに、12月からの気温の動向をみておきましょう。 出典:気象庁「前3か月間の気温経過」 全国的に高温傾向が顕著です。平年値を大きく上回った日が多かったですね。なお、今年度の冬(201912月-2020年2月)は、西〜東日本で観測史上最も高温になりました。 前年度の同時期の平年差はこち

                            【天気コラム】気温のジェットコースター、今後はどうなる?(2020/3/26更新) - お天気めがねの家庭菜園日記
                          • まだまだ台風シーズン 台風20号と21号のタマゴ(饒村曜) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                            秋に多い天気の周期変化 東日本から北日本に大きな被害が発生した台風19号の通過後の日本列島は、移動性高気圧の張り出しによって、全国的に晴れのところが多くなっています(図1)。 図1 予想天気図(10月17日9時の予想図) このような天気は17日(木)も続きますが、週末は、秋雨前線が顕在化し、前線上に低気圧が発生する影響で、全国的に雨が降るでしょう(図2)。 図2 各地の10日間予報(ウェザーマップによる) 週末の雨のあとは、数日の晴れを経て、再び雨となります。 このような天気の周期変化は、春と秋に多い現象です。 「移り変わってゆくうちに暑くなる」という春の周期変化と違い、「移り変わってゆくうちに寒くなる」ということから、「男心と秋の空」という言葉もあります。 現在は、移り変わってゆきながら冷たくなってゆくのは、男性とは限らないので、「女心と秋の空」なのかもしれません。 ただ今年は、週末のた

                              まだまだ台風シーズン 台風20号と21号のタマゴ(饒村曜) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                            • 【解説】「登山」でふつうに使われる奇妙な「用語」の意味 - 北穂高岳で味わう至福のひと時

                              北アルプス涸沢カールのモルゲンロート 8月11日は「山の日」。「国民の祝日」です。聞くところによると、「山の日」は「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する日」なんだそうです。 「山」といえば、登山の世界でしか通用しないような奇妙な業界用語があるんですよ。 「山の日」にちなんで、山にもっと親しむために奇妙な登山用語を拾い集め、解説を試みました。 目次 ■「ア」行 アルファ米 アイゼン 一本立てる 雲海 エビの尻尾 お花摘み 花魁歩き 表銀座 ■「カ」行 確保 ガスストーブ・ガスカートリッジ 『岳』 ガス 空身 滑落停止訓練 急登 鎖場 コースタイム 小屋番 『ゴロー』 行動食 高層天気図 ■「サ」行 ザック ザレ場・ガレ場・浮き石 ザイル 三点支持 山行 シャリバテ ジャンダルム 縦走 シュリンゲ ストック ステーションビバーク 象足 ■「タ」行 体感温度 単独行 地形図と地図の違い 沈殿

                                【解説】「登山」でふつうに使われる奇妙な「用語」の意味 - 北穂高岳で味わう至福のひと時
                              • 生まれた地域で得意スポーツの種目が決まる?〜1月の天気〜

                                1977年滋賀生まれ。お天気キャスター。的中率、夢の9割をめざす気象予報士です。 好きな言葉は「予報当たりましたね」。株式会社ウェザーマップ所属。 ツイッターでも気象情報やってます。(動画インタビュー) 前の記事:最後は寒気で締めくくりとなります~半月天気予報 > 個人サイト ウェザーマップ・増田雅昭 ツイッター @MasudaMasaaki 冬の寒さの原因「シベリアからの高気圧」 ライター加藤さんはビデオチャットで参加 林:さっそくですが、1月はどんな天気になりそうですか? 増田:1月はシンプルな冬型(※)の天気が続くでしょう。気象予報士でない人でも関東の天気を聞かれたら、「晴れ」と言っておけば8割は当たると思います。 ※冬型…西に高気圧、東に低気圧がある気圧配置。そのため日本海側には雪が降り、太平洋側は晴れることが多い 林:前にも増田さんは「冬の関東は『晴れ』と言っておけば、だいたい当

                                  生まれた地域で得意スポーツの種目が決まる?〜1月の天気〜
                                • 【天気コラム】2019−2020年は観測史上最高の暖冬に(2020/3/3更新) - お天気めがねの家庭菜園日記

                                  今年度はメディアでも暖冬との報道がかなり多くなりましたが、実際にはどの程度の暖冬だったのでしょうか? 今年度の観測データと過去の統計データから、記録的暖冬を紐解きましょう。 目次 2019年12月〜2020年2月の天候を振り返る そもそも暖冬の定義とは 東・西日本で記録的な暖冬に 日本海側では記録的な少雪に 冬の日照時間は、東日本太平洋側でかなり少なかった 2020年夏にかけての最新予報は? まとめ 2019年12月〜2020年2月の天候を振り返る 下図は2019年12月〜2020年2月の地域平年差(比)です。 出典:気象庁「12 月の天候」 表にすると以下の通りです。 出典:気象庁「冬(12~2 月)の天候(別紙)」 では、さっそく各気象要素ごとに詳細を振り返っていきましょう。 そもそも暖冬の定義とは と、その前に、暖冬の定義を再確認しておきましょう。暖冬とは、冬(12~2月)の平均気温

                                    【天気コラム】2019−2020年は観測史上最高の暖冬に(2020/3/3更新) - お天気めがねの家庭菜園日記
                                  • フェーン現象は通説と異なるメカニズムで生じていることを解明

                                    フェーン現象は、風が山を越える際に、暖かくて乾燥した下降気流となり、ふもとの気温が上昇する 気象現象で、中学や高校でも学ぶものです。フェーン現象の発生メカニズムは、気象条件などに応じて 「熱力学メカニズム」と「力学メカニズム」の2つに大別され、一般によく知られているのは熱力学メ カニズムです。 本研究では、フェーン現象発生地域として世界的にも有名な北陸地方において、過去 15 年間に発生 したフェーン現象 198 事例を対象に、気象モデルとスーパーコンピュータを用いて、そのメカニズム を解析しました。その結果、日本のフェーン現象は、熱力学メカニズムではなく、主に力学メカニズム で生じていることを明らかにしました。また、純粋な熱力学メカニズムによる現象は、実はほとんど発 生していないことが示唆されました。 今回の解析によると、対象としたフェーン現象の 80%以上は力学メカニズムで発生しており

                                      フェーン現象は通説と異なるメカニズムで生じていることを解明
                                    • 気象学超入門

                                      現在私への質問は受け付けておりません。 より詳しい現象の説明は他のサイトにたくさんあるので、そちらにおまかせします。 Q1)山の上は太陽に近いはずなのに,なんで下界より寒いの? ◇気温減率 これってすっごく基本的な疑問でしょ.実際,富士山の頂上など高所ほど寒い.だから「太陽は実はとっても冷たいのである」と主張するトンデモ系の人がいるくらいです(「トンデモ本の世界」と学会編 宝島社 P28). でも学校でちゃんと勉強した人は,「100m上がるごとに気温は0.6℃下がる」ということ(=「気温減率」)は知っているはず.つまり標高1000mの所(軽井沢など)では東京下町より6℃低いわけです.問題は何で下がるのかということ. 太陽に近いと言っても,表面温度が6000℃ある太陽と地球との平均距離は1億5000万kmもあります.電気ストーブだって15mも離れれば熱は届かないでしょ.だから,たった100m

                                      1