並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 6 件 / 6件

新着順 人気順

佐山展生 コロナの検索結果1 - 6 件 / 6件

  • 苦境のスカイマーク(上) 営業赤字300億円、債務超過も

    スカイマークは非上場で、2021年3月期の決算を公表するのは例年6月だ。現時点の見通しでは300億円程度の営業赤字になることが濃厚。20年4~9月期の営業赤字額については、佐山展生会長が同年9月の時点で100億円程度との見込みを示していたが、170億円前後に膨らんだようだ。 同社の20年3月期末の純資産は216億円だった。仮に最終損益として300億円をそのまま赤字計上すると、バランスシートの上で80億円程度の債務超過に陥る。 債務超過を回避するべく、21年3月期に実質的な税金の前払い分を資産計上する「繰り延べ税金資産」を100億円超積む方針だ。 税や会計のルールでは、今期発生した大幅な赤字は今後見通せる利益と相殺し、将来の税の支払額を減らす効果を生む。この負担軽減分を繰り延べ税金資産として今期に計上できる。これらにより、最終赤字を150億円程度に圧縮しようと動いている。 ただ、繰り延べ税金

      苦境のスカイマーク(上) 営業赤字300億円、債務超過も
    • 【文藝春秋 目次】芥川賞発表 受賞作品全文掲載&選評 宇佐見りん「推し、燃ゆ」/<総力特集>コロナ第三波「失敗の本質」/<追悼>半藤一利 三月特別号 | 文藝春秋2021年3月号 | 文春オンライン

      【文藝春秋 目次】芥川賞発表 受賞作品全文掲載&選評 宇佐見りん「推し、燃ゆ」/<総力特集>コロナ第三波「失敗の本質」/<追悼>半藤一利 三月特別号 2021年3月号 2021年2月10日 発売 / 定価1000円(税込) 分科会メンバー 特別寄稿 コロナ第三波「失敗の本質」 ▶︎GoTo継続には政府内の深刻な情報ミスマッチがあった ▶︎緊急事態宣言は「出さない」が暗黙の了解になっていた 小林慶一郎 <日本人へ特別編>ロックダウンしなかったヴェネツィア 塩野七生 「自由」を制限してもウイルスは消えない 東浩紀 「コロナの壁」を乗り越えよ 養老孟司 東京五輪を中止すべき「7つの理由」 後藤逸郎 「尾身会長vs政府」苦悩する科学者たち 広野真嗣 菅総理よ、異論を聞く耳を持て 橋下 徹 ​◎議事堂乱入、コロナ死者40万人──米国民主主義の危機 それでも中国の時代は来ない J・ダイアモンド 「慰安

        【文藝春秋 目次】芥川賞発表 受賞作品全文掲載&選評 宇佐見りん「推し、燃ゆ」/<総力特集>コロナ第三波「失敗の本質」/<追悼>半藤一利 三月特別号 | 文藝春秋2021年3月号 | 文春オンライン
      • スカイマーク佐山会長に聞く「全コロナ闘病記録」と、そこから見えたこと(BUSINESS INSIDER JAPAN) - Yahoo!ニュース

        2021年1月4日、航空会社スカイマークの全社員に社内イントラネット経由で配られた「さやま便り」には、「感染の経緯」という欄があった。 【全画像をみる】スカイマーク佐山会長に聞く「全コロナ闘病記録」と、そこから見えたこと 「さやま便り」とは、同社会長の佐山展生さんが週1回、全社員2500名余に宛てて書くA4で2枚分ほどの写真付きのメッセージとレポートだ。 佐山さんは2020年12月、育休中のため、実家である佐山さん宅に同居していた自身の子ども(成人)から新型コロナウイルスに感染し入院。幸い、重症化直前で回復した。 「さやま便り」には、誰からいつ、どのような経緯で感染したのか、PCR検査から入退院までの行動など、感染の詳細な経緯がつづられている。外部にも感染を公表し、社内外にどうリスク管理するかの重要性を伝えてきた。 一方、現在、感染拡大による医療現場の逼迫で、自宅療養・入院待機になる人が急

          スカイマーク佐山会長に聞く「全コロナ闘病記録」と、そこから見えたこと(BUSINESS INSIDER JAPAN) - Yahoo!ニュース
        • スカイマーク佐山会長に聞く「全コロナ闘病記録」と、そこから見えたこと

          スカイマークの社員に向けて、感染の経緯をつづった「さやま便り」の一部。「近親者にPCR検査を受けた人が出た場合、念のため、その結果が出るまで、人との接触を避けるのは鉄則」と強調する. 提供:佐山展生 佐山さんが発症したのは、2020年12月15日火曜日の夕方のことだ。この日は本来なら、朝からスカイマークに出社する予定だった。しかし、会議はすべてリモートで参加していた。 【12月14日】前日の14日の昼頃に、同居の子どもが38度以上の発熱をしたとの連絡を受けた。もしも子どもがコロナに感染していたら、自分も濃厚接触者として感染している可能性は極めて高い。子どもにはPCR検査を受けるよう伝え、念のため翌15日は、スカイマークへの出社とすべての面談の中止を決めた。 【12月15日】15日朝には、スカイマークの執行役員以上全員と、自ら代表取締役を務める投資会社インテグラルの幹部メンバーに、コロナ感染

            スカイマーク佐山会長に聞く「全コロナ闘病記録」と、そこから見えたこと
          • 「あるはずない」が起きた スカイマーク佐山会長

            新型コロナウイルスの感染拡大で激震に揺れる航空業界。順調に再建が進んできたかに見えたスカイマークに再び暗雲が垂れ込めてきた。危機をどう乗り切るのか、その後の業界はどうあるべきか。佐山展生会長に聞いた。 佐山展生(さやま・のぶお) 1953年生まれ、京都府出身。76年京都大学工学部卒業後、帝人に入社。その後三井銀行(現・三井住友銀行)やユニゾン・キャピタル代表取締役、GCA代表取締役パートナーなどを経て、2008年からインテグラル代表取締役パートナー。15年に現職。66歳 新型コロナウイルスの感染拡大は航空業界にとって大きな試練です。 厳しいです。通常は1日に150~160便運航し、2万人以上に利用いただいているのですが、ゴールデンウイーク直前のある日は46便を飛ばし、利用者数は1400人台だった。こんな日が続いています。利用が90%以上減っている計算です。 1カ月ほど前までのメディアのイン

              「あるはずない」が起きた スカイマーク佐山会長
            • 新型コロナ、「全便運休」なら航空会社は何カ月で倒産するのか スカイマーク会長に直撃した

              新型コロナウイルスの影響で、航空路線の運休や減便が相次いでいる。航空会社の経営にはどんな影響があるのか。2月13日付で市江正彦社長の交代を発表したスカイマークの佐山展生会長に聞いた――。 「マスクの確保には頭を悩ませています」 ——新型コロナウイルスの拡大が止まりません。2月6日現在、スカイマークの経営に影響はありますか? 当社ではお客さまのほとんどが国内ということもあり、お客さまから感染者が出たというケースはこれまでのところはありません。 新コロナウイルスは海外路線、特に中国との路線を持つエアラインに影響しています。当社の場合、2月に400名程度の中国人団体旅行者の予約が入っており、キャンセルとなったようです。しかしこの程度の空席は問題なく埋まります。国内を中心に展開する当社のようなエアラインには現在のところ、大きな影響は出ていません。 ——日本国内でも感染者が出ました。現状ではどのよう

                新型コロナ、「全便運休」なら航空会社は何カ月で倒産するのか スカイマーク会長に直撃した
              1