並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 14 件 / 14件

新着順 人気順

健康ランド 24時間の検索結果1 - 14 件 / 14件

  • 【神奈川から】東海道の最高なサウナ6カ所を巡る1泊2日弾丸ツアーで、初心者をサウナに目覚めさせてきた【兵庫まで】 #ソレドコ - ソレドコ

    こんにちは。ヨッピーです(写真左から2番目)。 おっさん4人で失礼します。 【編集部からのお知らせ】 記事の最後に「ヨッピーさんと行くテントサウナツアーご招待」のお知らせがあります! ※キャンペーンの応募は終了しました なんか最近は『サ道』がドラマ化されたり、さまざまな番組に取り上げられたり、イベントなんかもたくさんあったりでサウナ、流行ってますね! そんな僕も無類の銭湯・サウナ好きで週に8回くらい行くのですが、そんな僕が全国の良スパ施設情報をまとめていた時の事でした。 まず北から札幌のニコーリフレ、仙台の汗蒸幕のゆ(はんじゅんまくのゆ)、でもって東京はラクーアにテルマー湯、厚木には東名厚木健康センターがあって静岡にはサウナの聖地しきじ、駿河健康ランド、名古屋にはサウナラボもウェルビーもあるし岐阜は大垣サウナ、京都は町の銭湯が素晴らしいし、大阪の大東洋にニュージャパン、神戸は神戸サウナ……

      【神奈川から】東海道の最高なサウナ6カ所を巡る1泊2日弾丸ツアーで、初心者をサウナに目覚めさせてきた【兵庫まで】 #ソレドコ - ソレドコ
    • サウナで「ととのう」って結局なに!?救急・心臓・皮膚・メンタルなど近大医学部の先生たちに聞いてみた | Kindai Picks

      世は空前のサウナブーム。わざわざ熱い部屋でじっと耐え抜き、冷たい水風呂に入り、椅子でボーッとする。そんな行為にハマってしまう人が続出しています。サウナのなにがいいの? 身体に悪いって言う人もいるけど本当? 身体にどんな影響があるの? そんな疑問を、サウナに取り憑かれた近大生が、救急医学から心臓・皮膚・メンタルなど各分野の専門家4名に本気で聞きまくりました。 サウナ大国、フィンランドの首都ヘルシンキにて。 こんにちは! 近畿大学 経営学部 経営学科3年の「サウナに取り憑かれた近大生」こと谷 勇紀(たに ゆうき)です。 いきなりですが、最近「サウナー」「ととのう」「サ活」などの言葉をよく聞くようになりましたよね。航空会社「JAL」がサウナを目的に旅をする「サ旅」プランを発表したり、メガネブランド「JINS」が「JINS SAUNA」というサウナ専用メガネを発売したり、2022年にカタールで開催

        サウナで「ととのう」って結局なに!?救急・心臓・皮膚・メンタルなど近大医学部の先生たちに聞いてみた | Kindai Picks
      • タオルや水着OKの混浴だけ♪ - 知ってわかる日本の良さ Kazu68’s diary

        タオルや水着OKの混浴だけ♪女性も安心の混浴が楽しめる人気温泉 混浴に行ってみたいけど恥ずかしい… そんなシャイガール(シャイボーイ)の皆様、お待たせしました! 混浴初心者でもお試ししやすい、難易度低めの混浴温泉を厳選してご紹介します。 秘湯や絶景露天など、有名で人気の高い温泉は混浴であることが少なくありません。 そんな温泉を1人でゆっくり、または友達やカップル、夫婦で楽しみたいと思っても、混浴であることがネックで断念したことはありませんか? あきらめる前にまずは本記事に目を通してみてください。 ここなら挑戦できるかもという混浴温泉がきっと見つかるはずですよ♪ 混浴とは 男女が一つの浴場で入り混じって入浴することを言います。 山や川などの自然に自噴してできた温泉を野湯と言いますが、このようないわゆる「秘湯」とされる温泉は、性質上混浴であることが多いです。 その他にも共同浴場や旅館・ホテルの

          タオルや水着OKの混浴だけ♪ - 知ってわかる日本の良さ Kazu68’s diary
        • 【新型シエンタで初車中泊】海を見ながら焚き火ができるRVパーク明石東港へ - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

          新型シエンタで車中泊しに行こう みなさんこんにちは! 北欧ミッドセンチュリーなMS家に住む 家具コンシェルジュ・mashleyです。 ここはDIYオタ夫氏と椅子オタ嫁氏の インテリア&ライフスタイルブログ。 左がゴロ子、右がウキウキさん 30脚(増殖中)の椅子を愛でたり 週末山暮らしの空き家をセルフリノベしたり 好きなことをどんどん追求中。 そんなMS家が夢中になっているのは 2月に納車された新型シエンタXグレード。 納車直後のドライブ&レビュー www.mashley1203.com 購入の理由の一つが 普段使いしやすいサイズなのに 後部座席が広くてフラットになり 車中泊に使えること! 車中泊ってキャンプとは違った ワクワク感があるよね! じゃあ本当に車中泊できるか試してみよう! なになにどこに行くの? BBQ&焚き火ができる 海沿いのRVパークへ出発! RVパークってなあに? 周辺が充

            【新型シエンタで初車中泊】海を見ながら焚き火ができるRVパーク明石東港へ - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
          • 『薩埵峠(さったとうげ)』東海道五十三次に描かれた富士山の名所! - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』

            清水区随一の展望名所 東海道五十三次の富士山 清水区興津から由比にかけてかかる峠。東海道五十三次の時代、由比宿から興津宿の間に位置する難所として旅人に立ち塞がっていました。 歌川広重『東海道五十三次・由比』に描かれているのが薩埵峠からの富士山で、現在も似た構図で拝むことができます。 かつて夕景が東名高速道路の宣伝写真としても使われ、全国的に有名になったスポットでもあります。ハイキングコースにもなっていますが、今回は車で展望台まで一気に向かうルートを紹介します。 ※2022年6月に一部崩落が起き、2023年8月現在も広範囲での調査・復旧の為、当記事で紹介している展望台へは立ち入り禁止となっております。 薩埵峠(さったとうげ) 自動車で展望台へ 駐車場に到着 薩埵峠展望台 望遠カメラで景色を撮影 興津から由比へ スポット情報 関連記事 薩埵峠(さったとうげ) 2020年初日の出を拝みに向かうつ

              『薩埵峠(さったとうげ)』東海道五十三次に描かれた富士山の名所! - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』
            • サウナの文化史 - 歴ログ -世界史専門ブログ-

              人類と蒸し風呂の長い歴史 現代はサウナが大ブームとなっています。 各地にサウナをメインとした温泉施設が作られ人気になっている他、野外サウナやサウナイベントが催されるなど、「かっこいい」文化として認識されているようです。 サウナー(サウナ愛好家のこと)が言うには、サウナの高温と水風呂の低温を繰り返すと、体が「ととのう」という状態になるらしいです(私はよく理解できないのですが)。サウナ通と呼ばれる人が出てきてメディアを賑わせるなど、ブーム真っ盛りといったところです。 現在一般に言う「サウナ」のルーツは北欧にあるのですが、「蒸し風呂」という文化は世界各地に存在し愛されてきました。一国だけでも一冊の本になるテーマですが、世界各地の蒸し風呂文化をざっくりまとめてみたいと思います。 1. サウナの起源とは サウナの来た道 現在蒸気浴はサウナと呼ぶことが一般的で、蒸気浴とか蒸し風呂という言葉自体あまり使

                サウナの文化史 - 歴ログ -世界史専門ブログ-
              • 大阪の下町、布施の商店街とSEKAIHOTELが医療従事者を対象に飲み食い全額ホテル持ち、「医療従事者でよかったわ~プラン」を発表

                大阪の下町、布施の商店街とSEKAIHOTELが医療従事者を対象に飲み食い全額ホテル持ち、「医療従事者でよかったわ~プラン」を発表医療従事者のみなさま、本当にお疲れ様です!今日だけは無礼講。近隣店舗での飲食代は、全てSEKAI HOTELがお支払いします。 まちごとホテルを運営するSEKAI HOTEL(セカイホテル)株式会社(本社:大阪市北区、代表取締役:矢野 浩一)と大阪・布施の商店街が、コロナ禍を支えている医療従事者へまち全体で感謝を届ける宿泊プランを実施します。 一泊二日の滞在中、 ・銭湯(戎湯)またはサウナ施設(なにわ健康ランド湯~トピア)が無料 ・老舗お好み焼き屋または海鮮居酒屋の夕食代金が無料 ・2軒目の特別協力店舗での飲食代も全て無料(SEKAI HOTEL Fuseが飲食代を全額負担) ・翌朝、喫茶店のモーニングでの朝食無料 ・感染防止対策としてオリジナルマスクケース プ

                  大阪の下町、布施の商店街とSEKAIHOTELが医療従事者を対象に飲み食い全額ホテル持ち、「医療従事者でよかったわ~プラン」を発表
                • 【熊本市・温泉】サウナー垂涎の「湯らっくす」。日帰りでとことん整えまくる - レアニッポン|Powered By Begin

                  JR熊本駅から車で約15分の場所にある「サウナと天然温泉 湯らっくす」。市街地からも近い普通の街なかにあるこの温泉施設が、サウナ愛好家の“聖地”として、いま全国から注目を集めています。 熊本地震からの復興をきっかけに、より魅力的な施設に進化! 1993年に創業し、地元で愛される「健康ランド」的な存在だった同施設ですが、2016年4月の熊本地震をきっかけに大規模な改装に踏み切ります。 コンセプトは、マンガ「島 耕作(女性は大町久美子)気分でくつろげる場所」。名物だったサウナもさらに充実させ、フィンランド式のサウナや頭まで浸かれる水風呂などを少しずつ整備。さらに、休憩ができる滞在フロアもカッコよく、居心地よい雰囲気に一新しました。 プロサウナーが全国のサウナから選出する「サウナシュラン」でも2018年、2019年と連続で2位を獲得するなど、その魅力は多方面から評価されています。 こちらは立ち寄

                    【熊本市・温泉】サウナー垂涎の「湯らっくす」。日帰りでとことん整えまくる - レアニッポン|Powered By Begin
                  • ホテル大野屋【おもひでぽろぽろの巨大ローマ風呂(^_-)-☆+6つの無料貸切風呂:伊東園リゾート】

                    【東京】昭島市【24H】☀📖富士見湯/🏢☀フォレスト・イン昭和館/⇒1:00☀♨🎂昭島温泉 湯楽の里/あきる野市☀♨瀬音の湯/足立区【24H】☀♨🎂📖THE SPA西新井/cap【24H】☀📖グランパーク・イン北千住/板橋区cap【24H】☀ホテルヒルトップ/cap【24H】☀サウナ太陽/稲城市☀✂よみうりランド丘の湯/江戸川区 【24H】☀♨📖東京健康ランド まねきの湯/⇒2:00☀✂湯処葛西/青梅市☀♨梅の湯/🏢♨かんぽの宿青梅/🏢☀♨おくたま路/大島町(伊豆大島)🏢♨ホテル赤門/☀♨愛らんどセンター御神火温泉/♨元町浜の湯/🏢♨大島温泉ホテル/奥多摩町♨もえぎの湯/♨丹下堂/大田区【24H】☀♨📖天然温泉 平和島/☀大森湯/☀♨第二天狗湯/☀宝湯/🏢【24H】☀♨🎂SPA&HOTEL和/🏢6:00⇒♨蒲田黒湯温泉/cap【24H】☀📖リードイン大森/c

                      ホテル大野屋【おもひでぽろぽろの巨大ローマ風呂(^_-)-☆+6つの無料貸切風呂:伊東園リゾート】
                    • バンコク 大人のオススメ昼間の暇つぶしサウナ3選 - sekaiの違い

                      世知辛い日本で仕事しているが故、ゆっくり時間をとってご自身の体を休めることができない人は多いと思う。なのでせっかくバンコクに来たからには夜に体を酷使するのは構わないが昼間ぐらいは体を労わろう。まずはこのパタヤの写真でリラックス。 ある日のパタヤでの一コマ。景色を撮ろうとカメラを構えてたらロシアお姉さんが突然立ち上がり、まさかのラッキーショット。 カップル・エグゼクティブ向けサウナ PANPURI WELLNESS 概要 立地 価格 特筆点 Xおすすめ男のサウナ KING AND I SPA 概要 立地 価格 特筆点 肩肘張らない、でもちゃんとしている Y SPA Bangkok 概要 立地 価格 特筆点 Xはバンコク旅行の際、昼間はマッサージなどで無駄撃ちさせられないよう、観光で歩きすぎて無駄に疲れないよう、と考え昼間の行動を制御する傾向にある。今回オススメする大人の昼間の暇つぶしスポット

                        バンコク 大人のオススメ昼間の暇つぶしサウナ3選 - sekaiの違い
                      • 韓国ソウルのチムジルバン初体験記 - SAPPOROベースでマイレージ旅行

                        こんにちは。かーる1世です。 韓国版の健康ランドと言えるようなチムジルバン。疲れを癒すためソウル東大門エリアで初体験してきましたのでレポートしたいと思います。 2023年10月の利用です。 目 次 チムジルバンとは スパレックス東大門 基本情報 (2023年10月現在) いざ入館 大浴場フロア チムジルバンフロア まとめ チムジルバンとは 日本語に訳すとサウナのことで、その中でもチムジルバンは低温サウナのことを指すようです。韓国には「汗蒸幕 (ハンジュンマク)」という伝統的なサウナがあります。こちらは90℃から150℃!もある高温のサウナだそうです。 僕が行ったチムジルバンには高温になる普通のサウナもありました。施設によって設備がいろいろあるようです。 スパレックス東大門 行った施設はクチコミで決めたスパレックス東大門。名前の通り東大門にあります。 最寄の地下鉄駅は「東大門歴史文化公園」で

                          韓国ソウルのチムジルバン初体験記 - SAPPOROベースでマイレージ旅行
                        • 2024年最新/北海道の銭湯、スーパー銭湯、日帰り温泉、サウナ 全646軒 一覧&マップ 銭湯・奥の細道 (東北と全国の銭湯巡り)

                          2024年4月更新。 営業中の北海道の銭湯(公衆浴場・お風呂屋さん)、スーパー銭湯、日帰り温泉、サウナ、健康ランド、共同浴場等のすべての入浴施設の住所・電話番号等を一軒ずつ調べてまとめた一覧とマップです。 ◎赤  ・・・銭湯(公衆浴場・お風呂屋さん)、共同浴場 等  260店 銭湯入浴料金は、大人490円 小学生150円 未就学児80円。(上限価格・2023年10月改定) ◎黄  ・・・スーパー銭湯、日帰り温泉、健康ランド、サウナ 等  112店 ◎橙  ・・・旅館、ホテル等の日帰り入浴 等  258店 ◆黄  ・・・サウナ施設。男性専用、女性専用  2店 ★黄  ・・・野湯、野外の露天風呂 車で行ける所、定期的に管理されてる所に限り載せてます  14ヶ所 ◎青  ・・・休業中の施設         に区分し表示してあります。 ※現在、燃料費や物価高騰の為、入浴料を改定を行っている所が多く

                          • さんま、風呂にほぼ入らないシャワー派であると告白 “入浴は健康にいい”と専門家解説も「今まで病気したことない。俺の方がすごい」 [muffin★]

                            1: おじさん速報 2023/11/01(水) 23:22:56.36 ID:5nFgsDpe9 https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/11/01/kiji/20231101s00041000767000c.html 2023年11月1日 22:50 お笑いタレント・明石家さんま(68)が1日放送のフジテレビ「ホンマでっか!?TV」(水曜後9・00)に出演し、意外なお風呂事情について明かす場面があった。 「正しいお風呂の入り方SP」という企画。そこで、さんまは「俺は温度設定がない風呂やから。そんなに風呂入らなくて、ほとんどシャワーだけやから」と明かしていた。 加齢医学評論家・岡本宗史氏は「1990年から2010年まで、約4万人の入浴を調査した試験があって。週5回以上入る方っていうのは、週2回以下の方より、たとえば脳梗塞・心筋梗

                              さんま、風呂にほぼ入らないシャワー派であると告白 “入浴は健康にいい”と専門家解説も「今まで病気したことない。俺の方がすごい」 [muffin★]
                            • スーパー銭湯と温泉、 SPA(スパ)の違い

                              スーパー銭湯とスパの違いについて解説します。 スパもスーパー銭湯も同じようなものだと感じている人は多いと思います しかし、違いはあるから楽しみ方も変わる。 人によってはスーパー銭湯よりもスパの方がいいかもしれないし スパよりもスーパー銭湯の方がいいかもしれない 逆に温泉旅行へ行った方が満足できるかもしれない。 自分の目的にあった施設を利用した方がより楽しめるというものです。 温泉とは 温泉は環境省が定めた「温泉法」に基づいて管理されています。 源泉から湧き出た時の水温が25℃以上であること25℃以下でも19の成分の中から1つ以上が規定量以上含まれているこれらを満たしており温泉分析書の提出すれば 温泉を名乗れるわけです。 この条件を満たしていればスーパー銭湯でもSPAでも温泉の浴場を作れる。 源泉かけ流しや加温などは日本温泉協会や日本源泉かけ流し協会などの団体が それぞれの基準で決めている。

                                スーパー銭湯と温泉、 SPA(スパ)の違い
                              1