並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 35 件 / 35件

新着順 人気順

出雲 天気 昨日の検索結果1 - 35 件 / 35件

  • 47JIMOTOフラペチーノを全て飲むために47都道府県のスタバに行ってきた | SPOT

    スターバックスコーヒー(スタバ)の47JIMOTOフラペチーノを全部飲んできました。47都道府県それぞれの地元ならではのフラペチーノを地元のバリスタが考案し、それぞれの地域限定で販売するスターバックス25周年記念企画です。 ※この取材は東京都の緊急事態宣言が解除されたのち、十分な感染対策を施したうえで取材先の感染状況に十分配慮しながら実施いたしました。 ※この記事は株式会社おくりバントの提供でお送りいたします。 1日目 6:00 鹿児島県鹿児島市 鹿児島中央駅 梅雨の真っ只中でありながら見事に快晴な鹿児島よりこんにちは。青い空がとても気持ち良く、早朝の雰囲気と相まってとても爽やかな気分です。 さて、九州の南の端である鹿児島、その鹿児島に朝の6時という早朝から仁王立ちしている僕。なぜこんな事態になっているのか、まずはその理由を説明する必要があるかと思います。 あれは数日前の出来事でした。ネッ

      47JIMOTOフラペチーノを全て飲むために47都道府県のスタバに行ってきた | SPOT
    • サンライズ出雲に乗って島根県の温泉へ!温泉と酒食だけをひたすら楽しんだ一人旅のきろく - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

      寝台特急「サンライズ」に、一度は乗ってみたくて計画した2泊4日の温泉旅 2022年現在、定期運行している唯一の寝台特急「サンライズ出雲・瀬戸」。 実は寝台特急というものにこれまで1度も乗ったことがなく、いつかは乗ってみたいと思い続けていました。 寝台特急サンライズは、東京駅を21時50分に出発し、途中岡山駅で連結を切り離して、高松行きの「サンライズ瀬戸」と、出雲市行きの「サンライズ出雲」に分かれます。 今回は「サンライズ出雲」に乗って島根県に向かい、2ヶ所の温泉地に泊まる旅を計画しました。宿泊した宿については既にレポートを公開していますが、旅の始まりから終わりまでをひとつながりの旅行記として書いてみたいと思います。 ◆ お知らせ ◆ 2020年10月に著書が発売となりました。 一人旅をもっと楽しみたい方に向けたエッセイです。 一人で泊まれるおすすめの温泉宿もたくさん紹介しています。 寝台特

        サンライズ出雲に乗って島根県の温泉へ!温泉と酒食だけをひたすら楽しんだ一人旅のきろく - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
      • 競馬予想、無料、ブログ「S-Johnny's Garden 競馬予想」 週末競馬の結果(セントウルステークス 的中!!) 今週【セントウルステークス】馬連 5.9倍、3連複 17.9倍 的中!! - S-Johnny's Garden

        目次 こんばんは。 【ローズステークス】 気になるデータを PICK UP!! 想定メンバー&オッズ 注目馬!! 条件別成績 枠 別 人気別 所属別 雑記!! こんばんは。 昨日はまた遅くのお邪魔になってしまいすいません 🙇 週末の天気、微妙だね~~ トライアルは良馬場が良いよね 🙏 【ローズステークス】 秋華賞を見据えて春の実績馬と夏の上がり馬が激突 気になるデータを PICK UP!! 基本データは昨年のデータを拝読願います。 www.s-johnny-garden.com 想定メンバー&オッズ 注目馬!! [アールドヴィーヴル] 前走【オークス】では、後方でじっくり脚を溜めると直線鋭く伸びて 5着善戦。春は【桜花賞】に続き、どちらも掲示板確保し、世代上位の能力をみせつけた。問題は、新馬戦から減らし続けている馬体重だ。当日ひと回り大きくなった姿を見せていば・・。 [タガノパッション

          競馬予想、無料、ブログ「S-Johnny's Garden 競馬予想」 週末競馬の結果(セントウルステークス 的中!!) 今週【セントウルステークス】馬連 5.9倍、3連複 17.9倍 的中!! - S-Johnny's Garden
        • 紅葉の立山黒部アルペンルートはまさに絶景だった!③【富山:大観峰・黒部平・黒部ダム】 - ほんの少しだけ楽しく

          立山黒部アルペンルートで黒部ダムに行くの続き。 黒部ダムに到着しました! 黒部ダム 「放水観覧ステージ」の放水の様子です。 ここまで水しぶきが飛んでくるほどの凄い勢いと轟音に圧倒されます。 この放水は期間限定なんです。 本当なら昨日の15日で終わっているはず。 天気がいいからか今日も放水していました! ↓ 写真ではその迫力がいまいち伝わらないので動画でご覧下さい。 www.youtube.com 「放水観覧ステージ」では黒部ダム建設の歴史をパネルや映像で紹介する施設がありました。 映画「黒部の太陽」のトンネルセットレプリカやカメラや照明も展示されてました。 ここまでで充分、黒部ダムを楽しめます。 きっとツアーではこのあと、黒部湖遊覧船でクルーズして黒部ダムレストハウスで名物「ダムカレー」をいただくのではないでしょうか。 ここからは独自路線、「ゆかちん流地球の歩き方(笑)」になりますのでよろ

            紅葉の立山黒部アルペンルートはまさに絶景だった!③【富山:大観峰・黒部平・黒部ダム】 - ほんの少しだけ楽しく
          • 花追い旅:とっとり花回廊の花たち ③(鳥取県西伯郡南部町) - fwssのえっさんブログ

            おはようございます。 いつもありがとうございます。 昨日の朝は、雨が降っていました。午後から雨はあがり、曇ったり晴れたり‥。 今朝6時過ぎには、雨がパラパラ‥。直ぐにやみましたが、今日も不安定な天気になるのでしょう。 さて、思いついて、飛び出した「花追い車中泊旅」は、4月13日から15日‥。 島根県出雲市斐川町の 菜の花 畑、次に同じく島根県安来市伯太町の チューリップ 畑を巡りました。 そして、現在、アップ中なのは、鳥取県西伯郡南部町にある、とっとり花回廊 の花たちです。今回で、③回目になります。 これまでは、菜の花、チューリップ と単体の花でしたが、とっとり花回廊 は、沢山の花たちが咲き誇っていたため、おのずとシャッターを押す回数も増えました。 この とっとり花回廊 の花たちが、しばらく続きます。

              花追い旅:とっとり花回廊の花たち ③(鳥取県西伯郡南部町) - fwssのえっさんブログ
            • 2022年で印象に残っている4つの旅と、2023年にやってみたいこと - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

              特別お題「わたしの2022年・2023年にやりたいこと」 2022年の旅の振り返りと、2023年に考えていることを少し 2023年最初の記事として、2022年の旅を振り返ってみることにしました。 泊まった宿や山についてはその都度紹介記事を書いていますが、一繋がりの「旅」としての紹介はなかなかできていないので、特に印象に残っている旅だけでも簡単にまとめておこうかな、と。 そして、昨年の旅についてまとめていたら「2023年にやってみたいこと」がなんとなく形になってきたので、最後にご紹介しようと思います。 ◆ お知らせ ◆ 2020年10月に著書が発売となりました。 一人旅をもっと楽しみたい方に向けたエッセイです。 一人で泊まれるおすすめの温泉宿もたくさん紹介しています。 2022年の旅の振り返りと、2023年に考えていることを少し ゴールデンウィークは群馬でひと山登った後に山形の温泉へ ゴール

                2022年で印象に残っている4つの旅と、2023年にやってみたいこと - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
              • 今日も在宅勤務でした…(梅雨の中休みでしたね~♪) - げんさんのほげほげ日記

                今日は梅雨の中休み…青空が広がりました(いい天気でしたね~) 今日の東京は梅雨の中休み。 一日晴れて、青空が広がりました(嬉しい!)。 爽やかな風が吹いていて、それほど暑くもならず…。 梅雨の合間に、こんな日があってもいいですよね~♪ 晴れたので、傘を干そう!(濡れたまま置いておくと、傘って変な臭いがしますので…ホホホ) 今日は急遽ですが、在宅勤務をさせてもらいました。 特に会議の予定もないですし、ちょっと昨日できなかった瞑想… いやもとい!思案のひとときが欲しかったので…テヘヘ♪ 部屋の窓を全開にすると、爽やかな風がさぁぁーーと入ってきて気持ち良かったです。 今日読んでいた本はこちら、出雲豊博さん「不動産金融ビジネスの全て(日本実業出版社)」不動産金融ビジネスのバイブルと言われる本だとか。2004年に出版された本ですが、今でも参考になる箇所が多かったです(じっくり読ませていただきました✨

                  今日も在宅勤務でした…(梅雨の中休みでしたね~♪) - げんさんのほげほげ日記
                • 昨日の夕方、道の駅キララ多伎に立ち寄りました‥ - fwssのえっさんブログ

                  おはようございます。 いつもありがとうございます。 昨日は、曇り、時々晴れ、といった天気でした。今日は、どんな天気に‥。 昨日の夕方、休憩で「道の駅キララ多伎」へ立ち寄りました。 今回は、建屋ではなく景色です。夕陽が沈みかけていました。 日が長くなったな~っと、感じながら車を走らせてきました。水面がキララと光っています。 キララ多伎は、島根県出雲市にある道の駅です。イチジクが入ったソフトクリームが美味しいです。 お昼に違う場所で食べたので、ここでは止めました。今日は、また食べるかも‥。

                    昨日の夕方、道の駅キララ多伎に立ち寄りました‥ - fwssのえっさんブログ
                  • 今日は立冬! そしていつもの季節痛…(でも雨は降りませんでした…) - げんさんのほげほげ日記

                    秋の空を一枚パシャリ♪ 雲も高くなりました~! 今日の東京は一日晴れ。 気温も20度を超えて、暖かな一日でありました。 今日は立冬…「その割には暖かいね♪」と事務所の皆さんは話していました。 しかし、ワタクシは昨日からずっと頭がガンガン痛くて… 今朝の天気予報で「関東は弱い低気圧が発生して、夕方雨が降ります…」 気象予報士さんがそう話すのを見て、あぁそういうことだったのか…と納得しました。 (おおっー、いつもの季節痛であります~雨が降る前によく頭が痛くなるのです…) でも結局、夕方に雨は降らず…今回はワタクシの頭痛予報は当たりませんでした。 それでも低気圧が去ったからか、夜になると頭はスッキリしたので良かったです。 朝の緑道に暖かな太陽さんの光が…ちょっとした森林浴気分です♪(あ、あの人はワタクシではありませんよ~) 朝の新宿駅を…週始めから電車は混んでおりました(時刻通りに動かん!) 新

                      今日は立冬! そしていつもの季節痛…(でも雨は降りませんでした…) - げんさんのほげほげ日記
                    • 花追い旅:蒜山ハーブガーデンハービル ⑥(岡山県真庭市) - fwssのえっさんブログ

                      おはようございます。 いつもありがとうございます。 昨日の天気は、ほぼ一日「雨」でした。こちら地方は、昨日「梅雨入り」が、「宣言」されました。 今朝も、霧雨 のような「雨」が、降っていました。明るくなるにつれ、段々と雨音が聞こえるようになってきました。 さて、4月13日から15日にかけ、急遽、思いついて、飛び出した 花追い旅 は、現在 岡山県真庭市 にある、「蒜山ハーブガーデンハービル」をアップ中です。 この 花追い旅 では、(1)島根県出雲市斐川町 菜の花畑 (2)島根県安来市伯太町 チューリップ祭り (3)鳥取県西伯郡 とっとり花回廊 (4)鳥取県東伯郡 一向平キャンプ場の花たち  を巡ってきました。 今回で「蒜山ハーブガーデンハービル」のアップは、⑥回目になります。 この「蒜山ハーブガーデンハービル」のRose  hill  へ上り、振り返ると 蒜山高原 が見えました。 蒜山 や、蒜

                        花追い旅:蒜山ハーブガーデンハービル ⑥(岡山県真庭市) - fwssのえっさんブログ
                      • 【誰か教えて】俺がおかしいのだろうか? - 呵々大笑 ~かかだいしょう~

                        みなさん、こんばんは。 今日は終日、事務所でお客さんへの対応に追われていました。 今回の緊急事態宣言を受けネットニュースも騒がしくなっていますね。 先週に比べ、感染確認が○○%増加 感染者は若者に増加傾向 緊急事態宣言なのに通勤客が増えている 東京都民が神奈川県に大移動 まぁ何がどうなのか解りませんが、緊急事態宣言の延長・地域拡大もありうるかもしれ ないですね。 俺がおかしいのだろうか? 耳を疑う会話 緊急事態宣言が発令されたため、無意味にお客さんのところへ出向く訳にもいかず、 午前中は内勤をすることになりました。 昼食後、少し休憩と思い、休憩室へ。 そこで、若手社員が同じように休憩をしていました。 ある女子社員が楽しそうに会話をしていました。 24日の土曜日に神戸へ行った話。 「えっ神戸?」 楽しそうに話をしているので、会話に横やりを入れるのも野暮だし、、、 まぁ土曜日は宣言前だし、、、

                          【誰か教えて】俺がおかしいのだろうか? - 呵々大笑 ~かかだいしょう~
                        • 花追い旅:Flower village 花夢の里 ⑫(広島県世羅郡世羅町) - fwssのえっさんブログ

                          おはようございます。 いつもありがとうございます。 昨日の朝、「曇り」と予想した天気は、「晴れ間」も見えたりで、外れました。 今朝は、既に日が照っているので、今日の天気は「晴れ」と予想します。 さて、今朝イチのアップも、今年 4月13日~15日 の 花追い旅 の花々です。 現在、アップ中の「Flower  village  花夢の里」は、花追い旅(6)箇所目になります。広島県世羅郡世羅町にある 花園 です。 この「花夢の里」では、ネモフィラ が咲く、あおぞらの丘 を歩いています。 天色の扉、青の神殿、プリンセスガーデンなどで、ネモフィラ を愛でて歩きました。 ぼっち の 花追い旅 は、(1)島根県出雲市斐川町:菜の花畑  (2)島根県安来市伯太町:チューリップ祭り (3)鳥取県西伯郡:とっとり花回廊 (4)鳥取県東伯郡:一向平キャンプ場の花たち  (5)岡山県真庭町:蒜山ハーブガーデンハー

                            花追い旅:Flower village 花夢の里 ⑫(広島県世羅郡世羅町) - fwssのえっさんブログ
                          • 石狩上川の旅1日目 コロナ禍の札幌で観光について考える - 日毎に敵と懶惰に戦う

                            夏休みはどこに行くか…ということになり、JALの「どこかにマイル」でどこかに行こうか、という話になった。6000マイルで、選択肢として提示される4か所の中から、JALが決めた場所までの往復航空券が貰えるサービスである。妻がコツコツためていたマイルが6000マイルに届いており、かつ、有効期限切れ間近のものもあったので。 普通、こんなお盆のど真ん中は適用外になるかすぐにチケットが無くなってしまうのだが、状況が状況のため、4択の中に「那覇」「石垣」あたりがゴロゴロでてくる。普通なら沖縄に行ける!と喜ぶところだが、今の沖縄の医療状況などから、沖縄はまずかろう、という話になる。旅程を検討している7月末の段階では沖縄の緊急事態宣言はまだ出ていなかったのだが、いずれにしても沖縄にしなくてよかった。 結局、何度かガチャを回した結果「新千歳」「出雲」「広島」「山口宇部」の4択ならどこでも面白くできそうだ、と

                              石狩上川の旅1日目 コロナ禍の札幌で観光について考える - 日毎に敵と懶惰に戦う
                            • 10月✾october✾令和元年今月は何かと記憶に残りそうです - 花風 咲彩の四季折々

                              ✾✾✾ 幾重にも 花びら開かす 底力 儚げな様 相反の妙 ~花風 咲彩~ 様々な神様が出雲の国に集まるという「10月神無月」に入りました。本日もご訪問ありがとうございます💝 今日から消費税が10%に上がるということで、9月30日は最後の最後の夜遅くまで、彼方こちらで長い行列が見られたようです。 私も昨日は此れといった目玉商品は無かったのですが、2か所のお店で買い物をしてきました。どこも沢山のお客様でした。 たかが2%、されど大きい2%❣❣ 買い物帰り、激しい夕立があった後ということも有るのでしょうが、6時頃なのにもう真っ暗。 秋は好きだけど、やはり何だか寂しい気分。 秋の暮れ 道にしゃがんで 子がひとり ~高浜 虚子~ 子供たちも早くおうちに帰らないとね😉 いよいよ行楽シーズン。イベント情報も増えてくる時期ですが、台風が毎週のように襲来しているのでお天気が気になります。 月末には恒例の

                                10月✾october✾令和元年今月は何かと記憶に残りそうです - 花風 咲彩の四季折々
                              • 稲佐の浜から日御碕神社へ ①(島根県出雲市大社町) - fwssのえっさんブログ

                                おはようございます。 いつもありがとうございます。 昨日は、小雨が降ったり止んだりと、不安定な天候でした。 今朝、雨は降っていないものの、ベランダの床が濡れています。今日も昨日と同じような天気になるのでしょうか? さて、なつかしの旅 は、稲佐の浜 から、同じく島根県出雲市大社町 にある 日御碕神社 へ移動してきました。 日御碕神社 が近くなってくると、道路沿いに、神社全体を見下ろせる場所が、示されてありました。そこからもパチリ。 この、島根半島 の西端に位置する 日御碕神社 は、『出雲風土記』に「美佐伎社」と記される歴史ある神社です。 神社は 、下の宮「日沉宮(ひしずみのみや)」と 上の宮「神の宮」の上下二社からなり、両本社を総称して「日御碕神社」と呼ばれている そうです。 今後、日御碕神社 を ②回に分けてアップしていきたいと思います。 なつかしの旅 が、続いています。2021年3月 の

                                  稲佐の浜から日御碕神社へ ①(島根県出雲市大社町) - fwssのえっさんブログ
                                • 【名古屋発】花金出発!どこまで下道で行けるかな?2日目 - 節約大好きmoccheeの徒然日記

                                  金曜の夕方から出たら、普通の週末でもちょっと遠くへ行けるかな? 名古屋発、オール下道の旅の続きです。 素晴らしい居酒屋さん見つけました!! 一日目はコチラ 2日目 土曜 6:20 起床 6:50 出発! 7:10 天橋立(北側)散策 7:40 伊根の舟屋 見学 丹後半島最北端から西へ 【昼食】12時 『西葉食堂』で牛骨ラーメンを堪能! 14:20 最終目的地到着! 道の駅はわい から夕日を見る チェックイン はわい温泉ビジネスホテル山本 入浴 龍鳳閣 夕食 最高の居酒屋!『笑さけ 繫じょう』 就寝 2日目まとめ 2日目 土曜 6:20 起床 6:50 出発! 土曜日の朝、起きたら"家から遠く離れた場所に居る"って、ワクワクする! 長く伸びる影、朝を感じてなんだかうれしくなる 穏やかな宮津湾、遠くに見えるは天橋立 ボーっと景色を眺めていると、「ボーッ!」という音が何度も聞こえてくる。 『

                                    【名古屋発】花金出発!どこまで下道で行けるかな?2日目 - 節約大好きmoccheeの徒然日記
                                  • 花追い旅:蒜山ハーブガーデンハービル ⑧(岡山県真庭市) - fwssのえっさんブログ

                                    おはようございます。 いつもありがとうございます。 昨日の「曇り時々晴れ」とした天気予想は、あたりました。 今日の天気は、昨日テレビで前半「晴れ」で、後半は「雨」との予報を、見てしまいました。 今日から6月‥。電気料金の値上げだそうです。一ヶ月経ち領収書を見て、ビックリなのでしょう。 さて、今朝一のアップは、思いついて飛び出した、4月13日から15日の 花追い旅 で、岡山県真庭市 にある「蒜山ハーブガーデンハービル」の花たちです。 この旅で、これまで、(1)島根県出雲市斐川町 菜の花畑  (2)島根県安来市伯太町 チューリップ祭り (3)鳥取県西伯郡 とっとり花回廊 (4)鳥取県東伯郡 一向平キャンプ場の花たち  を愛でてきました。 今回で「蒜山ハーブガーデンハービル」のアップは、⑧回目になります。 当時、自宅付近で 桜 は、散っていましたが、標高の違いもあってか、ここでは、まだ咲いていま

                                      花追い旅:蒜山ハーブガーデンハービル ⑧(岡山県真庭市) - fwssのえっさんブログ
                                    • 花追い旅:Flower village 花夢の里 ⑪(広島県世羅郡世羅町) - fwssのえっさんブログ

                                      おはようございます。 いつもありがとうございます。 昨日の「天気予想」は、外れ「曇り時々雨」でした。梅雨らしい「雨」でした。 今日の「予想」は、「曇り」とします。 今朝イチのアップも、今年の4月13日~15日に、急に思いつき、飛び出した ぼっち の 花追い旅 です。 現在は、「Flower  village  花夢の里」で(6)箇所目になります。所在地は、広島県世羅郡世羅町になります。 この「花夢の里」では、ネモフィラ が咲く、あおぞらの丘 を歩いています。 「花夢の里」の前は、(1)島根県出雲市斐川町:菜の花畑  (2)島根県安来市伯太町:チューリップ祭り (3)鳥取県西伯郡:とっとり花回廊 (4)鳥取県東伯郡:一向平キャンプ場の花たち  (5)岡山県真庭町:蒜山ハーブガーデンハーベル   を巡ってきた、花追い旅 です。 次回で、この「花夢の里」のアップも、そして「花追い旅」も、終えるこ

                                        花追い旅:Flower village 花夢の里 ⑪(広島県世羅郡世羅町) - fwssのえっさんブログ
                                      • 花追い旅:とっとり花回廊の花たち ①(鳥取県西伯郡南部町) - fwssのえっさんブログ

                                        おはようございます。 いつもありがとうございます。 昨日の天気も「晴れ」でしたが、「快晴」ではありませんでした。 なので夕日も見えませんでした。しかし、風や波が無く、穏やかな気候でした。今朝も昨日の天気と同じような感じです。 さて、これまで、島根県出雲市斐川町の菜の花畑、そして安来市伯太町のチューリップ畑の花をアップしてきました。 今回から、とっとり花回廊の花たちになります。 その、とっとり花回廊は、鳥取県西伯郡南部町にあります。 花たちの背景には、大山が見えました。4月13日です。黄砂だと思いますが、少し霞んでいました。

                                          花追い旅:とっとり花回廊の花たち ①(鳥取県西伯郡南部町) - fwssのえっさんブログ
                                        • 絶景の帰り道は、寄り道で…ってお話。 - ちっこいバイクでキャンプに行く!

                                          こんにちわー。 ac104です(*'▽') 今回のお話は、前3回に渡って書いて来ました、先日のキャンツーの帰り道のお話の続きです。 (*'▽')これで終わりの予定ですw ac104.hatenablog.com ac104.hatenablog.com ac104.hatenablog.com (*'▽')それでは、はじまりはじまりー 今時期の北海道は、天候に恵まれて秋晴れの中を走れれば、最高に気持ちの良いツーリングが出来ますねー(*'▽') 前夜の雨と雷がウソのような秋晴れ。 荷物をゴリラに括り付けたら、さー出発! (*'▽')天気も良くて、気分も良いね 気持ち良く走り出して、 数分後… 華麗にUターン! 停車。 (*'▽')なに?なに?トラブル?荷物落下とか? いえいえ。 ちらっと見えた漁港が素敵でねー(笑) (*'▽')写真撮りたい! 港内をちょろっと散策しつつ、ゴリラの撮影会(笑)

                                            絶景の帰り道は、寄り道で…ってお話。 - ちっこいバイクでキャンプに行く!
                                          • 花追い旅:Flower village 花夢の里 ⑨(広島県世羅郡世羅町) - fwssのえっさんブログ

                                            おはようございます。 いつもありがとうございました。 昨日の天気は、予想通り「曇り時々晴れ」でした。 今朝の様子は、昨日より「曇って」います。「曇り」か、「曇りのち雨」と予想します。 今朝イチのアップも、今年の4月13日~15日、急に思いついて、飛び出した ぼっち の 花追い旅 です。 現在、アップ中の「Flower  village  花夢の里」は(6)箇所目になります。広島県世羅郡世羅町にある 花園 です。 この「花夢の里」では、芝桜 をゆっくり見てまわっています。 ネームプレート があった 芝桜 の続きです。ナルミ、レッド、多摩の流、ピンク2です。 「花夢の里」の前は、(1)島根県出雲市斐川町:菜の花畑  (2)島根県安来市伯太町:チューリップ祭り (3)鳥取県西伯郡:とっとり花回廊 (4)鳥取県東伯郡:一向平キャンプ場の花たち  (5)岡山県真庭町:蒜山ハーブガーデンハーベル   

                                              花追い旅:Flower village 花夢の里 ⑨(広島県世羅郡世羅町) - fwssのえっさんブログ
                                            • 花追い旅:蒜山ハーブガーデンハービル ③(岡山県真庭市) - fwssのえっさんブログ

                                              おはようございます。 いつもありがとうございます。 昨日の天気は、「曇り時々晴れ」といった感じでした。 今朝も、薄ら朝焼けで6時現在、日は差していないので、昨日と同じような天気でしょうか? さて、花追い旅 は、「蒜山ハーブガーデンハービル」です。岡山県真庭市 にあるガーデンです。 4月13日から15日にかけた 花追い旅 で、ここが、5箇所目になります。 これまでの4箇所は、下掲の通りです。 (1)島根県出雲市斐川町 菜の花 (2)島根県安来市伯太町 チューリップ (3)鳥取県西伯郡南部町 とっとり花回廊 (4)鳥取県東伯郡琴浦町 一向平キャンプ場 我が家のアジサイに色が付き始めました。遅咲きのサツキも花を広げつつあります。 今日、パチリしてアップできれば‥と。

                                                花追い旅:蒜山ハーブガーデンハービル ③(岡山県真庭市) - fwssのえっさんブログ
                                              • 花追い旅:蒜山ハーブガーデンハービル ⑦(岡山県真庭市) - fwssのえっさんブログ

                                                おはようございます。 いつもありがとうございます。 昨日、「梅雨入り宣言」後、2日目の天気は、「雨」でした。ヒザの治療へ行きました。 今朝は、デッキの床が濡れています。でも「雨」は、降っていません。今日の天気は「曇り時々晴れ」と予想します。 で、今朝一のアップは、今年、4月13日から15日 に巡った 花追い旅 ‥。 (5)箇所目の 岡山県真庭市 にある「蒜山ハーブガーデンハービル」です。 この 旅 で、これまで、(1)島根県出雲市斐川町 菜の花畑  (2)島根県安来市伯太町 チューリップ祭り (3)鳥取県西伯郡 とっとり花回廊 (4)鳥取県東伯郡 一向平キャンプ場の花たち  を、愛でてきました。 今回で「蒜山ハーブガーデンハービル」の花たちのアップは、⑦回目になります。 この「蒜山ハーブガーデンハービル」の「Rose  hill」  へ、登ると右側へ 桜 が咲いていました。 自宅付近で 桜

                                                  花追い旅:蒜山ハーブガーデンハービル ⑦(岡山県真庭市) - fwssのえっさんブログ
                                                • 花追い旅:Flower village 花夢の里 ③(広島県世羅郡世羅町) - fwssのえっさんブログ

                                                  おはようございます。 いつもありがとうございます。 昨日の天気は、朝予想したとおり「曇り時々晴れ」といった感じでした。 昨日夕焼けが、綺麗でした。今朝は、朝焼けも朝陽も現れませんでした。今日の天気は、「曇り」と予想します。 さて、今朝一のアップです。今日も、花追い旅 で、広島県世羅郡世羅町 にある「Flower  village  花夢の里」の花たちです。 今年の4月13日から15日にかけて、急に思い立ち、飛び出した ぼっち の 花追い旅 でした。 この 花追い旅 で、(1)島根県出雲市斐川町:菜の花畑  (2)島根県安来市伯太町:チューリップ祭り (3)鳥取県西伯郡:とっとり花回廊 (4)鳥取県東伯郡:一向平キャンプ場の花たち  (5)岡山県真庭町:蒜山ハーブガーデンハーベル   を巡ってきました。 現在、アップ中の「花夢の里」は(6)箇所目になります。 芝桜 が、綺麗に咲いていて、見頃

                                                    花追い旅:Flower village 花夢の里 ③(広島県世羅郡世羅町) - fwssのえっさんブログ
                                                  • 花追い旅:蒜山ハーブガーデンハービル ⑨(岡山県真庭市) - fwssのえっさんブログ

                                                    おはようございます。 いつもありがとうございます。 昨日の天気は、テレビの予報通り、午後から「雨」になりました。 今日も、朝から「雨」が降っています。台風の影響もあり「晴れ」ることは、ないでしょう。 さて、急に思いつき飛び出した、4月13日から15日の 花追い旅 は、岡山県真庭市 にある「蒜山ハーブガーデンハービル」をアップ中‥。 この旅で、これまで、(1)島根県出雲市斐川町:菜の花畑  (2)島根県安来市伯太町:チューリップ祭り (3)鳥取県西伯郡:とっとり花回廊 (4)鳥取県東伯郡:一向平キャンプ場の花たち  を巡ってきました。 「蒜山ハーブガーデンハービル」のアップは、⑨回目‥  今回で最終になります。 ドッグラン周辺の 桜 を愛でて、施設の入出口付近へ戻ってきました。花追い旅 は、続きます。 今日は、ヒザの治療、100均ショップへも行く予定です。

                                                      花追い旅:蒜山ハーブガーデンハービル ⑨(岡山県真庭市) - fwssのえっさんブログ
                                                    • 花追い旅:Flower village 花夢の里 ⑥(広島県世羅郡世羅町) - fwssのえっさんブログ

                                                      おはようございます。 いつもありがとうございます。 昨日「曇り」とした「天気予想」は、ほぼあたりましたが、少し 雨 がパラパラ降りました。 今朝も、同じような空模様ですが「曇り時々晴れ」と予想します。 さて、今朝イチのアップも、今年の4月13日から15日にかけ、急に思いついて、飛び出した ぼっち の 花追い旅 です。 これまで、(1)島根県出雲市斐川町:菜の花畑  (2)島根県安来市伯太町:チューリップ祭り (3)鳥取県西伯郡:とっとり花回廊 (4)鳥取県東伯郡:一向平キャンプ場の花たち  (5)岡山県真庭町:蒜山ハーブガーデンハーベル   を巡ってきました。 現在、アップ中の「Flower  village  花夢の里」は(6)箇所目になります。広島県世羅郡世羅町にある 花 園です。 その間、菜の花、チューリップ、桜、芝桜、ネモフィラ、そして、とっとり花回廊では、沢山の 花 々を見ること

                                                        花追い旅:Flower village 花夢の里 ⑥(広島県世羅郡世羅町) - fwssのえっさんブログ
                                                      • 花追い旅:蒜山ハーブガーデンハービル ⑤(岡山県真庭市) - fwssのえっさんブログ

                                                        おはようございます。 いつもありがとうございます。 昨日の天気を「曇りのち雨」としましたが、雨は降らず予想は外れました。 今朝は、大雨ではないものの、既に小雨が降っています。止んだとしても晴れることは、ないような気がします。 さて、急に思いついて、飛び出した 花追い旅 は、現在(5)箇所目の 岡山県真庭市 にある「蒜山ハーブガーデンハービル」を巡っています。 4月13日から15日にかけた 花追い旅 は、これまで、(1)島根県出雲市斐川町 菜の花畑 (2)島根県安来市伯太町 チューリップ祭り (3)鳥取県西伯郡 とっとり花回廊 (4)鳥取県東伯郡 一向平キャンプ場の花たち  を愛でてきました。 今回の「蒜山ハーブガーデンハービル」は、⑤回目のアップになります。 沢山のガーデンチェアが、あちらこちらに設置してあるので、休憩しながら、ゆっくり巡ぐることができました。

                                                          花追い旅:蒜山ハーブガーデンハービル ⑤(岡山県真庭市) - fwssのえっさんブログ
                                                        • 昨日の夕焼けでおはようございます。 - fwssのえっさんブログ

                                                          昨日、我が家から見えた夕焼けで おはようございます。 いつもありがとうございます。 昨日は、天気も良く、温かい一日 でした。 出雲大社から帰り、夕方には空が 色付いてきました。 鳶も夕焼けに染まっていました。 今朝7時前の空は、まだ暗く港の 灯りしか見えませんが、今日は、 朝焼けや、夕焼けが見えるのでし ょうか? みなさまにとって、良き一日とな りますように!

                                                            昨日の夕焼けでおはようございます。 - fwssのえっさんブログ
                                                          • 花追い旅:とっとり花回廊の花たち ②(鳥取県西伯郡南部町) - fwssのえっさんブログ

                                                            おはようございます。 いつもありがとうございます。 昨日は、「晴れのち曇り」といった感じの天気でした。 今朝5時半頃は、パラパラと雨音がしています。このまま降り続けるのか? それとも止むのか?  「晴れ」とはならないかも‥。 さて、これまで、島根県出雲市斐川町の 菜の花 畑、そして同じく島根県安来市伯太町の チューリップ 畑の花を巡ってきました。 前回から、とっとり花回廊 の花たちになりました。 これまでは、菜の花、チューリップ と単体の花でしたが、とっとり花回廊 は、沢山の花が咲き誇っていました。 その、とっとり花回廊 は、鳥取県西伯郡南部町 にあります。まさに花を追いながら、走ってきた「花追い車中泊旅」です。 車は、「NV200」をベースにした「ファミリーワゴンSS」というバンコン車です。

                                                              花追い旅:とっとり花回廊の花たち ②(鳥取県西伯郡南部町) - fwssのえっさんブログ
                                                            • 体調不良が悪化 清音駅 JR伯備線&井原鉄道 - しょーです 人任せ大家のアパート経営:楽天ブログ

                                                              2021年05月11日 体調不良が悪化 清音駅 JR伯備線&井原鉄道 カテゴリ:息子の運転 おはようございます ダメだ・・・「偏頭痛」や「眩暈」が治らないよ~ 起きて頭を動かすと「頭痛」などが襲ってくるので 昨日は同僚に連絡して、「有給休暇」を頂きました 今までの「偏頭痛」とは、明らかに痛さ加減が違うんです 残りの「有給休暇」を使ってでも完治すればイイんですが このまま続くようなら、身の振り方を考えなければ・・・ という訳で「自宅静養中」の為、ネタがないので 前に息子と「ドライブ」へ行った記事になります この日は朝から天気も良く「収益物件」の掃除に行く予定でしたが 息子から「なぁ~け~からドライブ行こ~で~」に誘われたので 国道180号線を通って「五重塔」を超えて、道なりに走ってると 「清音駅」へ着きました(「JR伯備線」と「井原鉄道」の駅です) チョコっと失礼して「JR清音駅」へ入ってみ

                                                                体調不良が悪化 清音駅 JR伯備線&井原鉄道 - しょーです 人任せ大家のアパート経営:楽天ブログ
                                                              • 38日目 レンタカーで山陰の観光 皆生→皆生 - 多忙大学生が自転車で行く日本一周

                                                                こんにちは、今日は米子で連泊ということでレンタカーで山陰を観光していきます。メインの目的地は石見銀山と出雲大社です。米子からは結構離れているので移動に時間がかかると思いますが、まあ普通に運転するのが楽しいので良しとしましょう。今日は天気が本当にやばい予報なのでどうせ自転車でもそんなに進めませんからね。 さて、起床は8時ごろ、予定としましては自転車で米子へ行ってから電車で松江へ、そこで松江のレンタカー屋で車を借りようかなという感じでした。なぜ松江で借りようかというとトヨタレンタカーの営業時間が長かったからです。そのために開店の9時に間に合うような時間で行動したいわけですね。しかしいざ米子駅へいってみると次の電車まで30分以上だったので結局米子で借りました。 ネットで調べてみると、駅レンタカーが20時までやっていて料金も許容範囲です。というわけでパパっとレンタル。だいたい9時ぐらいに出発できま

                                                                  38日目 レンタカーで山陰の観光 皆生→皆生 - 多忙大学生が自転車で行く日本一周
                                                                • サンライズ瀬戸で高松へ行ってきた - 生存記録

                                                                  サンライズ瀬戸・出雲は国内唯一の寝台特急であるという。 寝台特急、ロマンがある。存在を知ったのは『ぱらのま』1巻を読んで。お姉さんが車内で横になって個室の窓から向かい側ホームに整列する勤労者を眺め優越感に浸る印象的なシーン。これで興味を持った。 引用:kashmir『ぱらのま』1巻より いつか乗りたいと思いつつ機会に恵まれないまま数年が経過していた。 が、ようやく日程の目処がついたので予約。 JRおでかけネットから乗車日1ヶ月前の午前10時から予約できる。GW前の平日予約だったのですんなり予約がとれた。シングル(B寝台一人用個室)。サンライズエクスプレスでもっともオーソドックスな部屋である。 自分、移動はわりと好き、ホテルで過ごす時間は大好き、な人間。 同じ移動なら快適なのを好む。都合がつくなら常日頃から料金を追加して特急を利用するし、新幹線に乗るときは大抵グリーン車(結構なご身分だ)。

                                                                    サンライズ瀬戸で高松へ行ってきた - 生存記録
                                                                  • JR西日本が発表した”維持困難な17路線30区間”ぜんぶ乗ってきた【駅メモ!】 | SPOT - Part 4

                                                                    朝の4時30分だ。あまりに早朝すぎる。昨晩の夜に駅に到着してから本当に6時間しかなかった。まだまだ駅も暗く、人影もほとんどない。というか、こんな様子で本当に5時1分の因美線始発があるのだろうか。あれは幻だったんじゃないの。幻影だったんじゃないの。 ちなみに早朝ということもあってかけっこう寒い。めちゃくちゃ薄着できてしまった。季節感のない小学生みたいになっている。 5時1分の始発は幻なんかじゃなくて、本当に津山駅のホームに存在した。駅には誰もいないのに列車だけがホームに待機している光景はどこか幻想的だった。 誰もいないと書いた矢先に、驚くことにホームには他の乗客がいた。ローカル線マニアや観光客というよりは鳥取方面に何らかの用事がありそうな人だった。なんか海南大付属の牧みたいな風格を持って列車の出発を待っていた。 ここよりは、維持困難路線である因美線の東津山~智頭を取りに行く。 因美線 (東津

                                                                      JR西日本が発表した”維持困難な17路線30区間”ぜんぶ乗ってきた【駅メモ!】 | SPOT - Part 4
                                                                    • 『瀬戸内国際芸術祭2019』秋会期の直島に行ってきたぞ!アートに疎い男子でも楽しめたよ! - A1理論はミニマリスト

                                                                      2019年10月13日! 世界中からアーティストやアート好きが集まる、3年に1度のアートの祭典!! 『瀬戸内国際芸術祭2019』の秋会期の直島に行ってきました!! 結論から言うと、アートに疎い男子の僕でもサイコーに楽しめました! 今回はその一部始終をレポートしたいと思います!! ただでさえ東京からの参加は無理ゲーと言われているのに地球史上最大級の台風が接近して超・無理ゲーに!でも僕はなにも心配してなかった!! 金曜日夜の新幹線で東京脱出!前日は姫路の実家でゆっくりしてから直島へ!! 始発で「始まりの港」である岡山県の宇野港へ!宇野港はすでにアート!! 直島でブログ仲間2人と合流して、展示物がミニマムな地中博物館へ! 地中美術館からベネッセハウスパークまで瀬戸の海を見ながら散策!所々にアート作品があるよ!! 本村地区はアート作品や家プロジェクト、そしてゲストハウスがいっぱい!! 宮ノ浦の「宮

                                                                        『瀬戸内国際芸術祭2019』秋会期の直島に行ってきたぞ!アートに疎い男子でも楽しめたよ! - A1理論はミニマリスト
                                                                      • TDR125で札幌~福岡を往復した話。③ - ちっこいバイクでキャンプに行く!

                                                                        こんにちわー。 ac104です。 前回までのお話は、福岡を目指し、小樽より乗船、変におだってしまった私はフェリーでまるで時差ボケような状態のまま夜の舞鶴へ上陸し、どうせ寝れぬのだから西へ西へと力尽きるまで走り倒してやろうと松江市辺りまでやってきましたー。というお話でした。 ↑夜明け前に漁港?での一枚。 力尽きるまでー。なんて言いながら、実は鳥取市ないしは米子市辺りのネットカフェで休もうかなーと思っていました。 でもなんか走り続けてしまったんですよねー。 寒かったケド、 めっちゃ景色良くて。 ↑朝靄の中を走ります。 ↑もうすぐ太陽が昇ってくるー(^^)/ 奥の山は大山ですかね? ↑海を渡る橋の向こうが靄かかっていて、不思議な光景でした。 ↑とりあえず、スタンド見つけてこまめに給油。メーターは13,870km ↑ざっくり、こんな感じで走って来ました。 走りながら、ちょこちょこ止まって、 いちい

                                                                          TDR125で札幌~福岡を往復した話。③ - ちっこいバイクでキャンプに行く!
                                                                        1