並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 13 件 / 13件

新着順 人気順

千葉県南部 津波の検索結果1 - 13 件 / 13件

  • 今、地震が起きたら避難所に行きますか? 熊本地震から4年、複合災害の危機を考える(中澤幸介) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    熊本地震からまもなく4年が経つ。新型コロナウイルスの感染拡大で社会全体が大混乱している中、もしこのような地震が起きたらどうなるのか。むやみやたらと不安を煽るつもりはないが、現実的なシナリオとしてそろそろ本気で複合災害への備えを考えなくてはいけない。 熊本地震では、最大855カ所の避難所が開設され、避難者の数は一時、最大約18万4000人にも及んだ。1カ所あたりに換算すると約215人。すべてが体育館のように広い場所ではなく、公民館や集会所などもあり、さらに電気、ガス、水道が使えず、衛生管理が十分行き届かない場所もあった。 出典:平成29年版防災白書さて、もし今、地震が発生したらあなたは避難所に行くか、それとも自宅にとどまるか? 避難所は3密(密接、密集、密閉)に、不便、不満、不衛生の3不が加わった状態に。病院は新型コロナウイルスへの対応で手一杯で、さらにライフラインが止まり機能不全に陥る。

      今、地震が起きたら避難所に行きますか? 熊本地震から4年、複合災害の危機を考える(中澤幸介) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    • 千葉県南部で震度4 津波の心配なし | NHKニュース

      12日午後6時22分ごろ千葉県で震度4の揺れを観測する地震がありました。この地震による津波の心配はありません。 また、震度2や1の揺れを関東甲信越や東北南部、それに静岡県の各地で観測しました。 気象庁の観測によりますと、震源地は千葉県南東沖で震源の深さは80キロ、地震の規模を示すマグニチュードは5.7と推定されています。

        千葉県南部で震度4 津波の心配なし | NHKニュース
      • 【詳しく】千葉県木更津市で震度5強 津波なし | NHK

        11日朝、千葉県南部を震源とする地震があり、千葉県木更津市で震度5強の揺れを観測したほか、震度4を東京23区や横浜市などの広い範囲で観測しました。この地震による津波はありませんでした。気象庁は今後1週間程度は同じ程度の揺れを伴う地震が起きるおそれがあるとして注意を呼びかけています。 気象庁によりますと、11日午前4時16分ごろ、千葉県南部の深さ40キロを震源とするマグニチュード5.2の地震が発生しました。この地震で ▽震度5強の揺れを千葉県木更津市で ▽震度5弱の揺れを君津市で観測しました。 また ▽震度4を千葉市美浜区や勝浦市、市原市、鴨川市、富津市、袖ケ浦市、南房総市いすみ市、睦沢町、長南町、大多喜町、東京・千代田区、東京・品川区、横浜市神奈川区中区、戸塚区、瀬谷区、栄区、川崎市中原区で観測しました。 このほか震度3から1の揺れを関東甲信越と東北南部、それに静岡県の各地で観測しました。

          【詳しく】千葉県木更津市で震度5強 津波なし | NHK
        • 【緊急調査】千葉県周辺では約1,800回の有感地震が発生!最も多い震源は千葉県東方沖(栗栖成之) - エキスパート - Yahoo!ニュース

          2月27日から29日にかけて、千葉県内で地震が連続して発生しています。日本は地震の多い国であり、1年間に1,000~2,000回もの有感地震(震度1以上)が発生するほどです。 1日あたりに換算すれば、なんと約5回の地震がどこかで発生していることに! しかしながら、今回千葉県東方沖(ちばけんとうほうおき)を震源地する地震は、27日からカウントしても連続して10回も発生しているのです。 そこで、現在の状況を確認すべく緊急調査を行いました。 気象庁の震度データベースでは2月の地震は全国で254回 気象庁震度データベース検索これは気象庁が提供している「震度データベース検索」にて、2月1日 00:00~2月27日 23:59までに発生した地震個所を表示したものです。 残念ながら現時点では28~29日に発生した地震はカウントされていないため、今回の調査対象である千葉県の地震は含まれていません。 それで

            【緊急調査】千葉県周辺では約1,800回の有感地震が発生!最も多い震源は千葉県東方沖(栗栖成之) - エキスパート - Yahoo!ニュース
          • 千葉県北東部と茨城県南部で震度5弱の地震 津波なし | NHK

            26日午後7時すぎ、千葉県東方沖を震源とする地震があり、千葉県と茨城県で震度5弱の揺れを観測しました。この地震による津波はありませんでした。 気象庁は、揺れの強かった地域では、今後1週間程度は同じ程度の地震に注意するよう呼びかけています。 気象庁によりますと、26日午後7時3分ごろ、千葉県東方沖の深さ50キロを震源とするマグニチュード6.2の地震が発生しました。 この地震で震度5弱の揺れを千葉県の銚子市と旭市、それに茨城県神栖市で観測しました。 震度4を千葉県の成田市、東金市、印西市、匝瑳市、香取市、山武市など、茨城県のひたちなか市、鹿嶋市、潮来市、稲敷市、行方市、鉾田市、小美玉市などで観測しました。 このほか、震度3を東京23区の各地で観測するなど震度3から1の揺れを関東甲信越や東北、東海の広い範囲で観測しました。 また、長くゆっくりとした揺れ、長周期地震動の4つの階級のうち上から3番目

              千葉県北東部と茨城県南部で震度5弱の地震 津波なし | NHK
            • 育児家庭での地震対策 - 育児猫の育児日記

              2023年は地震が多いですね 数ある災害の中でも一番怖いのが地震 緊急地震速報とは 緊急地震速報が出たら 子育て世帯の地震対策 2023年は地震が多いですね 日本は地震大国ですが、それにしても今年はすごく大きめの地震が多いような気がしているのは私だけなんでしょうか? 今年に入ってからの震度4以上の国内の地震を挙げてみます。 日付・震源地・最大震度の順で書いています。 ・1月6日 石川県 震度4 ・1月25日 福島県沖 震度4 ・2月25日 釧路沖 震度5弱 ・3月24日 茨城県北部 震度4 ・3月27日 宮城県沖 震度4 ・3月28日 青森県東方沖 震度4 ・4月17日 福島沖 震度4 ・4月21日 父島近海 震度4 ・5月5日 石川県能登地方 震度6強 ・5月5日 石川県能登地方 震度4 ・5月5日 石川県能登地方 震度5強 ・5月5日 石川県能登地方 震度4 ・5月6日 青森県東方沖 

                育児家庭での地震対策 - 育児猫の育児日記
              • 千葉県で震度4 今後 震度5弱程度の強い揺れ伴う地震の可能性 | NHK

                先月下旬以降、地震が相次いでいる千葉県東方沖やその周辺では2日未明に千葉県で震度4の揺れを観測し、その後も地震が起きています。 政府の地震調査委員会は、今後、震度5弱程度の強い揺れを伴う地震が起きる可能性があるとして注意を呼びかけています。 気象庁によりますと、2日午前1時49分ごろ、千葉県南部を震源とする推定でマグニチュード5.0の地震がありました。この地震による津波はありませんでした。 各地の震度は以下のとおりです。 ▽震度4 千葉市若葉区、千葉県いすみ市、一宮町、睦沢町、長生村、白子町、長南町。 ▽震度3 千葉市花見川区、千葉市美浜区、船橋市、茂原市、成田市、東金市、習志野市、勝浦市、市原市、鎌ケ谷市、君津市、山武市、大網白里市、九十九里町、長柄町、大多喜町 その後も午前3時38分には千葉県の一宮町、睦沢町長南町で震度3の揺れを観測する地震が起きたほか、午前9時44分ごろには一宮町と

                  千葉県で震度4 今後 震度5弱程度の強い揺れ伴う地震の可能性 | NHK
                • 被災地の報告~生活を通し環境を護る実践

                  2020年 2月2日(日) 地震・豪雨・台風、その他の災害の復興を心からお見舞い申し上げ、お祈りします。 関心を持ち続け、支援をと願います。 災害が増え、報告が多いです。 「毎日の生活の中で、環境保護に協力。」 日々変化する、復興の事を少し報告。 happy-ok3の、日記の記事は被災地の報告の下に。 【台風19号】 ●台風19号の影響で不通となっていた、岩手県の三陸鉄道リアス線の田野畑駅と 普代駅の間の運行が1日、再開。 運行が再開された田野畑-普代間は、台風19号で線路に土砂が流れ込む被害を受けた。 (写真:岩手放送様) 1日は、普代駅で再開を歓迎するセレモニーが行われ、地元の人達が列車を出迎えた。 住民は「普代に三鉄が通らない間すごく寂しかった。うれしい」 (写真:岩手放送様) これで三陸鉄道リアス線の全163キロのうち、3分の2にあたる108キロが復旧。 普代-久慈間と釜石-陸中山

                  • 被災地の報告~真備中の句と倉敷商の書21

                    2019年 9月17日(火) 地震・豪雨・台風、その他の災害の復興を心からお見舞い申し上げ、お祈りします。 関心を持ち続け、支援をと願います。 「善き事に魂を込める。」 日々変化する、復興の事を少し報告。 happy-ok3の、日記の記事は被災地の報告の下に。 【台風15号】 ●千葉県は15日、台風15号の被災者に対して、県営住宅を無償提供すると。 対象となるのは、台風第15号で住宅に大きな被害を受けて居住継続が困難な方で、 使用期間は原則6か月、最長1年まで更新が可能。 住宅の家賃や敷金、駐車場使用料は免除となるが、光熱費と共益費は自己負担。 提供される住宅は16戸。 ◆提供される県営住宅の地域と戸数 ◆千葉地区7戸 ◆東葛・葛南地区4戸 ◆北総地区1戸 ◆香取・海匝・山武地区2戸 ◆君津・安房地区2戸 ◆千葉市でも市営住宅数戸の提供を発表し、台風15号で被災した方については、 「り災証

                    • 災害情報一覧 | 総務省消防庁

                      総務省消防庁 災害情報 災害情報一覧 災害情報一覧 災害情報一覧 令和5年06月11日 北海道浦河沖を震源とする地震による被害及び消防機関等の対応状況(第3報・R5.6.11更新) 令和5年06月02日 大阪市北区で発生したビル火災(最終報・R5.6.9更新) 令和5年06月02日 大阪市北区で発生したビル火災(第3報・R5.6.2更新) 令和5年06月02日 令和5年梅雨前線による大雨及び台風第2号による被害及び消防機関等の対応状況(第13報・R5.6.19更新) 令和5年05月26日 千葉県東方沖を震源とする地震による被害及び消防機関等の対応状況(第5報・R5.6.5更新) 令和5年05月22日 新島・神津島近海を震源とする地震による被害及び消防機関等の対応状況(第4報・R5.5.29更新) 令和5年05月13日 トカラ列島近海を震源とする地震による被害及び消防機関等の対応状況(第3報

                        災害情報一覧 | 総務省消防庁
                      • 10分以上揺れ続けた 関東大震災 / 地震波到達シミュレーション / 緊急地震速報、津波警報、NHKニュース、首都直下地震

                        大正12年(1923年)9月1日(土) 11時58分31.6秒に神奈川県で発生した巨大地震で、約10万5000人が亡くなった日本史上最悪の震災を、関東大震災と呼びます。 字幕の表示をお勧めします。 防災教育にご利用ください。 商用利用はお断りしています。 2023年現在、首都直下地震として懸念されているのはM8クラスの関東大震災レベルではなく、その下のM7クラスになります。 JUMP 0:00 Top 0:33 注意事項 1:32 シミュレーション 1:44 緊急地震速報(本震)M7.9~8.1 2:57 NHK緊急放送開始 3:10 緊急地震速報(余震)最大震度5強程度 5:10 津波警報 放送開始 6:13 緊急地震速報(余震)M7.3 最大震度5強以上 15:00 緊急地震速報(余震)M5.6 最大震度5強以上 16:15 被害 気象庁 https://

                          10分以上揺れ続けた 関東大震災 / 地震波到達シミュレーション / 緊急地震速報、津波警報、NHKニュース、首都直下地震
                        • 大地震に富士山噴火…大災害で「資産」をなくさないためにすべきこと(津田 倫男) @moneygendai

                          天災は忘れたころにやってくる 5月11日早朝、千葉県南部を震源とする地震があり、木更津市では震度5強、東京23区では震度4の揺れがあった。 ずいぶん前から首都圏直下や東海沖の大地震も予想されている。先日放映された南海トラフを想定したTV番組では、大阪市内が水浸しになるとシミュレートされていた。 同時期の別番組では福島原発の今が報道され、2011年から12年経った今でも建屋の中は致死量の放射線とも。富士山噴火も絵空言ではなく、いつかは起こると専門家も言う。 こうした中、災害が予想される地域にある金融機関は大丈夫だろうか。 東日本大震災の際にも銀行支店が津波で流されたり、電気系統がやられて営業停止となったところも多かった。ならば家は安全だったかというと、自宅に保管されていた現金が金庫ごと流された、燃えたともいわれている。 地震などの天災だけでなく、北朝鮮などからのミサイル攻撃といった人災(戦争

                            大地震に富士山噴火…大災害で「資産」をなくさないためにすべきこと(津田 倫男) @moneygendai
                          • 被害集計

                            自動更新(10分ごと) トップ 言語選択 千葉県防災ポータルサイト 防災気象情報 地震・津波情報 防災気象情報 地震・津波情報 じぶん防災 千葉県の ハザードマップ 地震被害想定 ちば防災メール 関連サイトリンク集 TOP 被害集計 最新の被害集計情報 ■令和6年2月5日の大雪警報について 01_被害情報(2月5日 大雪警報)第3報.pdf 01_被害情報(2月5日 大雪警報)第2報兼最終報.pdf 01_被害情報(2月5日 大雪警報)第1報.pdf ■令和5年9月20日の大雨・洪水警報について 01_被害情報(令和5年9月20日の大雨・洪水警報)第2報兼最終報.pdf 01_被害情報(令和5年9月20日の大雨・洪水警報)第1報.pdf ■令和5年台風第13号の接近に伴う大雨について 01_被害情報(令和5年台風第13号の接近に伴う大雨について)第11報兼最終報.pdf 01_被害情報(令

                            1