並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 30 件 / 30件

新着順 人気順

半地下の家族 考察の検索結果1 - 30 件 / 30件

  • 格差社会を描く『パラサイト 半地下の家族』映画好きの感想・考察記事を集めました - 週刊はてなブログ

    2019年12月27日に、韓国に続き日本でも公開された映画『パラサイト 半地下の家族』。 2019年・第72回カンヌ国際映画祭で、韓国映画初となるパルムドール(最高賞)を受賞したこの作品。超富裕層と、その対極にある貧困層を共に映し出し、韓国の格差社会を衝撃的なまでに生々しく描いた内容は、日本でも大きな話題を呼びました。 はてなブログにも、『パラサイト 半地下の家族』についてのさまざまな感想・考察エントリーが数多く投稿されています。この記事では、その一部をピックアップしてご紹介。 なぜ韓国に半地下で暮らす家庭が生まれたのか? ポン・ジュノ監督が観せた「完璧と言える技術」とは……? ひとりではとらえきれない映画の解釈について、はてなブロガーの記事を読んでじっくり考えてみませんか。 ※注意※ 以降、作品の内容に触れる、いわゆる「ネタバレ」的な記載が多く登場します。まだ映画『パラサイト 半地下の家

      格差社会を描く『パラサイト 半地下の家族』映画好きの感想・考察記事を集めました - 週刊はてなブログ
    • なぜ TENET という回文なのか。〈回文的因果律〉から導き出されるニールの正体|『TENET テネット』評

      なぜ TENET という回文なのか。 〈回文的因果律〉から導き出されるニールの正体 |『TENET テネット』評 ニールは実はキャットの息子のマックスなのではないか――という説があります。パンフレットで山崎貴が自身の妄想だと前置きしたうえでそう語っているのに加えて、国内外の考察ファンがこぞって声を挙げているお話です。 え、本当に? にわかに信じがたい仮説ですが、もしそうだとすればこんなに楽しいことはありません。きょうはこの説を考えて一緒に頭を悩ませてみましょう。 目次 ・なぜニールがマックスだと言われるのか ・〈回文的因果律〉の世界 ・回文のような時間軸の中間地点は「世界を救う」瞬間だ ・「ニール=マックス説」に再挑戦 全ての行動に意味が介在すべきだからこそ ・重要なのは「記録」だ ・フランシスコ・ゴヤに隠されたヒント? ・そしてこの文章もまた…… パワープッシュ:映画『パラサイト 半地下

        なぜ TENET という回文なのか。〈回文的因果律〉から導き出されるニールの正体|『TENET テネット』評
      • 『パラサイト』はなぜ社会的不平等を描いた映画ではないのか/D・グレーバー&N・ドゥブロフスキー

        『パラサイト』はなぜ社会的不平等を描いた映画ではないのか ──神の建築とクレイジーキルト デヴィッド・グレーバー&ニカ・ドゥブロフスキー (片岡大右訳) 『パラサイト 半地下の家族』Blu-ray&DVD発売中/発売・販売元:バップ Ⓒ2019 CJ ENM CORPORATION, BARUNSON E&A ALL RIGHTS RESERVED 批判、構造、希望──訳者まえがき 以下に読まれるのは、デヴィッド・グレーバーとニカ・ドゥブロフスキーによる映画『パラサイト』(ポン・ジュノ監督、2019年)のレヴューの日本語訳である。段落分けは訳者と編集部の判断で原文よりも増やしている。タイトル(原文は無題)と見出しは訳者による。 ニューヨークを拠点とする文芸誌『n+1』への寄稿として執筆された本稿は、コロナ禍の余波で掲載の目処が立たないために、著者らによって「みんなの人類学」のページ中に、P

          『パラサイト』はなぜ社会的不平等を描いた映画ではないのか/D・グレーバー&N・ドゥブロフスキー
        • 2020年上半期のNetflixナンバーワン作品はこれ! 『ハーフ・オブ・イット』に登場する「本」と「映画」

          2020年上半期のNetflixナンバーワン作品はこれ! 『ハーフ・オブ・イット』に登場する「本」と「映画」 あの作品の“モノ”を徹底リサーチ #03 前回担当した本コラムでは、『パラサイト 半地下の家族』を“プロダクション・デザイン”という観点から読み解くことで、映画の中で登場する数々の“モノ”がいかに多くのことを語っているかについて探っていった。今回は2020年5月1日に配信されて以来、ここ日本でも(会社や学校の多くはリモートもしくは閉鎖中だったので)ネット上で熱烈に支持されているNetflixオリジナル映画『ハーフ・オブ・イット:面白いのはこれから』を取り上げて、“モノ”は“モノ”でも作品の中で具体的に出てくる文学作品や映画に焦点を当ててみたい。 優れた映画は、過去の映画へのレファレンスはもちろんのこと、作り手がそれまで吸収してきたあらゆる芸術作品を通して培われた素養の上で成り立って

            2020年上半期のNetflixナンバーワン作品はこれ! 『ハーフ・オブ・イット』に登場する「本」と「映画」
          • 今年観たい映画!アカデミー賞受賞8作品を紹介する、映画好きブロガーたちのレビュー・考察をまとめました - 週刊はてなブログ

            2020年2月10日(日本時間)にロサンゼルスのドルビー・シアターにて行われた、第92回アカデミー賞授賞式!🏆 栄えある4冠に輝いたのは、ポン・ジュノ監督が手がけた韓国映画『パラサイト 半地下の家族』。非英語圏初の作品賞を獲得し、授賞式は大きく盛り上がりを見せました。 本記事では、受賞作の中から気になる8作品を紹介しつつ、作品の魅力がもっとわかる映画好きブロガーの感想・考察記事をピックアップ! はてなブログに大勢いる映画好きの記事を読んで、このビッグウェーブに乗ってみませんか? 感想はいわゆる「ネタバレ」的な記載が多く登場する場合があります。ご注意ください。 作品賞・監督賞・脚本賞・国際長編映画賞『パラサイト 半地下の家族』 録音賞・撮影賞・視覚効果賞『1917 命をかけた伝令』 主演男優賞・作曲賞『ジョーカー』 長編アニメ映画賞『トイ・ストーリー4』 メーキャップ・ヘアスタイリング賞『

              今年観たい映画!アカデミー賞受賞8作品を紹介する、映画好きブロガーたちのレビュー・考察をまとめました - 週刊はてなブログ
            • 『パラサイト』種明かし&考察集|うまみゃんタイムズ

              映画『パラサイト 半地下の家族』、ポン・ジュノ監督が明かす種明かし、および筆者とオンラインの考察をリストアップ。 走り書きな上、韓国語ソースはredditに投稿された英訳を参照しているため、信頼度は低いです。 ※ 監督側よりネタバレ禁止令が轢かれている作品のため、上映期間中はSNS等での(ネタバレにあたる)本文引用はお控え下さい ※ 結末までネタバレしています ※ 鑑賞前の予習としてはkonestさんの解説記事がおすすめです 参考資料: GQインタビュー, 監督トークショーレポ, NYT評, reddit, reddit2 (2019年1月14日更新: 他サービスのサムネイル部分ネタバレ防止のため、トピックの順番を変更しました) 【※以下ネタバレ】 ・ギジョンが歌う曲 reddit考察: ギジョンがインターホンの前で口ずさむリズムは韓国で広く知られている"Dokdo Is Our Land

                『パラサイト』種明かし&考察集|うまみゃんタイムズ
              • 【ネタバレあり】『パラサイト 半地下の家族』が描く韓国社会の構図 “善悪”で動かない物語の特殊性

                ポン・ジュノ監督の映画『パラサイト 半地下の家族』の興行収入が10億円を超えたという。筆者も二度鑑賞したが、最初に観たときは、その見事なストーリー展開を追うだけで2時間があっという間で、その表面上の面白さに気を取られていた。しかし、二度目を観て、やっと物語の表の部分以外も見えるようになってきた。今回は、映画のネタバレ部分も含めて考察してみたい。 韓国社会を反映した登場人物たち 本作は、ソン・ガンホ演じるキム・ギテクとその一家が暮らす半地下のアパートや、その近所の路上など、ほかの場所で進むシーンはあるにはあるものの、物語の大半は、IT社長であるパク・ドンイク(イ・ソンギュン)の一家の住む豪邸で展開されていて、その部分は、ワン・シチュエーションの舞台を観ているような感覚を受ける。 ワンシチュエーション(に近い)映画といえば、クエンティン・タランティーノの2015年の作品『ヘイトフル・エイト』が

                  【ネタバレあり】『パラサイト 半地下の家族』が描く韓国社会の構図 “善悪”で動かない物語の特殊性
                • 「パラサイト 半地下の家族」と「シックスセンス」を見た話 - ほうれい線上のアリア

                  週末、おばあちゃんの家に子ども達が泊まりに行ったので ジョニーさんと二人でレイトショーで「パラサイト 半地下の家族」をみてきた。 カンヌ国際映画祭で最高賞パルムドール、 先日のアカデミー賞で作品賞を受賞した 話題の作品だ。 第72回カンヌ国際映画祭で最高賞!『パラサイト 半地下の家族』予告編 貧富の格差を描いた家族の話だということ、 そしてそのタイトルから 「万引き家族」みたいな感じの映画なのかな?と予想していたのだが もっとスピード感があって、見ていてもっと大きく感情が動く感じ。 テンポがよくて最初から最後まで少しも飽きることなく、 ず〜っとハラハラドキドキの連続。 重いテーマにも関わらず、時には愉快ですらあって 場内からは何度も笑いがおこっていた。 もちろん私も何度となく笑った。 そして最後は驚きと戦慄の結末・・。 そんな映画だった。 とにかくとてもとても面白かったのだ。 いわゆるお直

                    「パラサイト 半地下の家族」と「シックスセンス」を見た話 - ほうれい線上のアリア
                  • 芸人になるため東大法学部へ、大島育宙「就職は得策じゃない、芸人という“ハブ”があれば何でもできる」 | ENTAME next - アイドル情報総合ニュースサイト

                    YouTubeでドラマや映画を考察、解説し話題を呼んでいる大島育宙。ドラマ『あなたの番です』や『真犯人フラグ』の考察動画は毎回大きな注目を集め、たびたび急上昇ランキング入り。映画『パラサイト 半地下の家族』の考察動画は累計100万再生を突破した。今年春からは、文化放送の新ワイド番組『西川あやの おいでよ!クリエイティ部』の水曜コメンテーターに抜擢され、ラジオパーソナリティとしても存在感を発揮している。一方、平日は広告プランナーとして会社勤めをし、構成作家の顔も持つ。なにより、爆笑問題率いる事務所タイタン所属、XXCLUBのボケ担当だ。多くの肩書を持つ、大島育宙とは一体何者なのか!? お笑い芸人になるために東大生になったという特異な人生について話を聞いた(前中後編の前編)。 【写真】芸人、ドラマ&映画考察、ラジオパーソナリティ、など幅広く活躍中の大島育宙 ──大島さんがお笑いに興味を持ったき

                      芸人になるため東大法学部へ、大島育宙「就職は得策じゃない、芸人という“ハブ”があれば何でもできる」 | ENTAME next - アイドル情報総合ニュースサイト
                    • 『パラサイト 半地下の家族』ネタバレ解説 総まとめ!メタファー・伏線13個を徹底考察~ | アンニョンシネマ

                      水石 出典:NAVER영화:기생충 友人のエリート大学生ミニョクが突然くれた「水石」。 ちょくちょく出てくるこれは一体どんな意味があるんだろう?誰もが思ったんじゃないでしょうか。 ポン・ジュノ監督はライブトークで、この石について「AはBだと特定できない。いろんな側面がある。奇妙な装置をためらいなく書いた。」と言っているので、いろんな意味を同時に持っている多義的なメタファーだと思っていいでしょう。 続けて「一番わかりやすいアプローチはミニョク。ミニョクは冒頭に少し登場していなくなってしまうが、代わりに「水石」が残ることになる。 「しっかりしろ、しっかり」と立小便をしている人に檄を入れるシーンを見せられ、ギウもミニョクと同じようにまねる。ミニョクへの執着、変な強迫観念を手に取れる形で表現したくて作った装置が「水石」だ。」とのこと。 また、別のインタビューで「ミニョクは他の世界の人物のようでいて

                      • 韓国映画「パラサイト 半地下の家族」 感想 韓ドラファンがブログで考察 - 韓ドラ そら豆のブログ

                        第72回カンヌ国際映画祭の最高賞パルムドール受賞 第92回アカデミー賞の4部門作品賞/監督賞/脚本賞/国際長編映画賞受賞 第77回ゴールデン・グローブ賞の外国語映画賞 高台の豪邸に浸食していく半地下一家のブラックコメディ 出典 https://mnews.joins.com パラサイト 半地下の家族 あらすじ 韓ドラファンの感想 主旨は? におい 世界が絶賛する理由 キャスト 半地下のキム家4人 豪邸のパク家4人 その他のキャスト 最後に 関連記事 監督 ポン・ジュノ「母なる証明」 脚本 ポン・ジュノ、ハン・ジヌウォン(共同) パラサイト 半地下の家族 ★★★★★★☆ 星6つ 韓国公開 2019年5月30日 日本公開 2020年1月10日 韓国語表記 기생충 (英語表記 Parasite) 原題 寄生虫 スポンサーリンク ネタバレなしの努力はしました あらすじ 半地下の古びたアパートに暮ら

                          韓国映画「パラサイト 半地下の家族」 感想 韓ドラファンがブログで考察 - 韓ドラ そら豆のブログ
                        • 聞かれてもないけど人生で面白かった映画3選を発表したい【ハーフタイムのひとりごと】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

                          私は昔から、「人生で見た映画で一番を上げるなら?」と聞かれたら何と答えるかという妄想をする癖がありました。 そして私は相手に合わせて、3通りの答えを考えていました。 が、なぜか今までそういう話題になったことはありません…。普通の人はそういう会話もしたことがあるのだろうか? なぜ私はその話題になったことがないんだ…。 でもせっかく考えたので、せめてこのブログに書いてみることにします。 他の人が見て面白いかどうかはわかりませんが、私も「楽しい」ことに対してはそれなりに人生を費やしてきた自負はあります。 特別映画を多く見たわけではないですけど、ゲームもハマってたし、全国津々浦々旅行もしてるし、お笑いも好きだし、演劇落語ミュージカルバレエも見たことはあるし、音楽も多少は聞くし、楽しいことはとにかく何でも大好きです。 楽しいことを見つけるのも意外と大変なんですけどね、これが…。 そもそもこのブログだ

                            聞かれてもないけど人生で面白かった映画3選を発表したい【ハーフタイムのひとりごと】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
                          • 東浩紀「映画『パラサイト』から日韓の格差社会の違いを考察する」 | AERA dot. (アエラドット)

                            東浩紀(あずま・ひろき)/1971年、東京都生まれ。批評家・作家。株式会社ゲンロン代表。東京大学大学院博士課程修了。専門は現代思想、表象文化論、情報社会論。93年に批評家としてデビュー、東京工業大学特任教授、早稲田大学教授など歴任のうえ現職。著書に『動物化するポストモダン』『一般意志2・0』『観光客の哲学』など多数 ※写真はイメージ(gettyimages) 批評家の東浩紀さんの「AERA」巻頭エッセイ「eyes」をお届けします。時事問題に、批評的視点からアプローチします。 *  *  * ポン・ジュノ監督の映画「パラサイト 半地下の家族」が話題を集めている。仏カンヌ映画祭でパルムドールを受賞、米アカデミー賞でも非英語圏映画で初めての作品賞を含む4冠を達成し、世界が沸いている。日本でも観客動員数が100万人を突破したという。 日本では同作は是枝裕和監督の「万引き家族」と比較されている。二作

                              東浩紀「映画『パラサイト』から日韓の格差社会の違いを考察する」 | AERA dot. (アエラドット)
                            • 【Ⅺ 正義】聖キッホルの紋章―FE風花雪月とアルカナの元型⑦ - 湖底より愛とかこめて

                              本稿では、『ファイアーエムブレム 風花雪月』の「聖キッホルの紋章」とタロット大アルカナ「Ⅺ 正義」のカード、キャラクター「フェルディナント=フォン=エーギル」「セテス」との対応について考察していきます。全紋章とタロット大アルカナの対応、および目次はこちら。 以下、めっちゃめっちゃネタバレを含みます。 ファイアーエムブレム 風花雪月 -Switch (『TCGファイアーエムブレム0』限定カード「士官学校の新任教師ベレト」 同梱) 発売日: 2019/07/26 メディア: Video Game 『風花雪月』の紋章がタロット大アルカナ22枚のカードに対応している作中の根拠とざっくりしたタロットの説明、各アルカナへの目次はこちら↓です。 www.homeshika.work 紋章とタロット大アルカナの対応解説の書籍化企画、頒布開始しております。「タロットカード同梱版」と「書籍のみ版」のご注文をい

                                【Ⅺ 正義】聖キッホルの紋章―FE風花雪月とアルカナの元型⑦ - 湖底より愛とかこめて
                              • 『プロミシング・ヤング・ウーマン』が映し出す、「女性の現実」 | CINRA

                                ※本記事には性暴力事件に関する記述が含まれます。 ※本記事には一部本編の内容に関する記述が含まれます。あらかじめご了承下さい。 (メイン画像:© Universal Pictures) 2000年代USカルチャーを彷彿させるポップなビジュアル。ジャンル定型の破壊を志した異色のオスカー脚本賞作 「『アカデミー脚本賞』はクール」。ここ最近、英語圏映画ファンのあいだで評判が立っている。 根拠となっているのは近年の受賞作品、第90回『ゲット・アウト』、そして第92回『パラサイト 半地下の家族』だろう。2つの人気作の共通点として、ハリウッドにおけるジャンル定型を刷新するようなトーン転換と衝撃展開の連続、今日的な社会問題との接続といった、考察や議論を喚起しやすい作風が挙げられる。「#MeToo以後のオスカー映画」と謳われた2021年の第93回受賞作『プロミシング・ヤング・ウーマン』にも通じる個性だ。

                                  『プロミシング・ヤング・ウーマン』が映し出す、「女性の現実」 | CINRA
                                • パラサイト半地下の家族で描かれた格差は国を超えて絶賛 | ほらぁ映画みようよ

                                  時代のせいなのでしょうか? 『スラム$ドッグミリオネア』 『幸せのちから』 『万引き家族』 などなど社会格差を描いた作品が昨今では受けるようになってますね。 『パラサイト 半地下の家族』もまたお金持ちと貧乏人の格差を描いた作品です。 IT分野の起業に成功し高台の豪邸に暮らすパク家と、一家全員が失業中で貧しい半地下暮らしのキム家。 正反対の世界に暮らす2つの家族の交わりを描いたストーリーである本作。 ポン・ジュノ監督が2013年にアイデアの着想を得て、じっくり考察を練ること4年! ついに昨年の2019年に公開されました。 結果、韓国映画初のパルム・ドールを受賞し世界各国から絶賛の嵐。 日本でも『万引き家族』や『海街diary』で知られる是枝監督など多くの著名人から称賛されています。 ポンジュノの表現力や奇怪なストーリー展開もそうですが、やはり社会格差や貧困というテーマを使った映画は、多くの人

                                    パラサイト半地下の家族で描かれた格差は国を超えて絶賛 | ほらぁ映画みようよ
                                  • 【解説】映画『パラサイト 半地下の家族』はハッピーエンド?! | 解説・考察 | フラスコ飯店

                                    この記事には映画『パラサイト 半地下の家族』についてあらすじ程度のネタバレが含まれています。ご注意ください。 映画『パラサイト 半地下の家族』の後半における激しい滝のような展開と、溺れるような苦しい結末はポン・ジュノ監督作の中でも屈指のものでした。 しかしふと、ある疑惑に直面します。あれはハッピーエンドなのでは? 「騒動のあと、父親は地下室で暮らすことになる」というあの結末は “ある意味での” ハッピーエンドなのではないかと筆者には思えてきたのです。というのも、ソン・ガンホが演じた父親にとってのみ幸福なラストであり、そしてこのこと自体――つまり彼にとって好ましい幕引きであったという事実それそのもの――が悲劇なのだと僕は考えました。 視覚的なアプローチで上下を訴える (C)2019 CJ ENM CORPORATION, BARUNSON E&A ALL RIGHTS RESERVED 前提

                                      【解説】映画『パラサイト 半地下の家族』はハッピーエンド?! | 解説・考察 | フラスコ飯店
                                    • 『ドライブ・マイ・カー』オスカー躍進5つの理由 世界の映画業界の時流と世相を反映

                                      2月8日に発表された、第94回アカデミー賞のノミネーション。日本映画として初の作品賞ノミネートとなった『ドライブ・マイ・カー』のオスカーキャンペーン戦略と、数々のサプライズとsnub(冷遇)があった理由を考察してみたい。賞レースとは、全ての作品の素晴らしさは大前提として、作品そのもの以外の様々な要因が複雑に重なり決まるもの。そのアウトカムを予想することは、映画を取り巻く時代背景を読むことにもつながる。 1. ダイバーシティ、インクルージョンの流れに合致 今年のアカデミー賞作品賞候補は10作品になることがあらかじめ発表されていた。実際に投票用紙(オンラインだが)を前にすると、「1本くらい外国語映画を入れるか」という思いが脳裏をかすめるものだ。これは、“多様性・包摂性を意識したアカデミー賞”のロビイング活動が成功しているため。アカデミー賞を主催する映画芸術科学アカデミー(AMPAS)は2020

                                        『ドライブ・マイ・カー』オスカー躍進5つの理由 世界の映画業界の時流と世相を反映
                                      • なぜ「パラサイト半地下の家族」は人気、絶賛されるのか(ネタバレあり) - 菊飛movie

                                        なぜ「パラサイト半地下の家族」は人気、絶賛されるのか(ネタバレあり) なぜ「パラサイト半地下の家族」は人気、絶賛されるのか 非英語圏では、アジア圏で初となるアカデミー賞4部門となるこの作品。 これだけ絶賛されるのはなんだと思いますか? それにはしっかりと理由があるんです。 劇場で見に行った自分が「だから絶賛されたのか」という風に思わせた理由を7つご紹介していきます。 目次 なぜ「パラサイト半地下の家族」は人気、絶賛されるのか(ネタバレあり) なぜ「パラサイト半地下の家族」は人気、絶賛されるのか ・「パラサイト半地下の家族」は人気、絶賛される理由1)様々な国の問題…貧富の差をテーマにしている。 ・「パラサイト半地下の家族」は人気、絶賛される理由2)ハッピーエンドのようで、ハッピーエンドでない独特なラスト。 ・「パラサイト半地下の家族」は人気、絶賛される理由3)「貧困差別」が引き金のクライマッ

                                          なぜ「パラサイト半地下の家族」は人気、絶賛されるのか(ネタバレあり) - 菊飛movie
                                        • 前半までは想定の範囲内だった『パラサイト 半地下の家族』。 - そんなことより僕と踊りませんか?

                                          パラサイトあるあるみたいなw。ちょっと「やり方がえげつない」と思うけど「(褒められることではないが)生きてゆく知恵」とでもいうか。でも家族の連係プレーはお見事です。 このまま突き進んでいっても面白かったのにこういう捻りを入れてきやがりましたか。想定の範囲外すぎて鼻血出るわ(三回転半捻りジャンプが決まったな)。 アカデミー賞(作品賞、監督賞、脚本賞、国際長編映画賞)も納得。英語以外での外国語映画として作品賞を受賞するのは史上初だとか。そんだけ面白かったしなぁ。 【第92回アカデミー賞総括】「パラサイト 半地下の家族」作品賞含む最多4冠! : 映画ニュース - 映画.com もうね・・何気ない会話が伏線になってたりコメディな部分有ったりミステリーぽかったりブラックありの「ジャンル何でもアリなんじゃ?」と思えて仕方がない。これは脚本が見事に尽きる。 第72回カンヌ国際映画祭で最高賞!『パラサイト

                                            前半までは想定の範囲内だった『パラサイト 半地下の家族』。 - そんなことより僕と踊りませんか?
                                          • 2019年ベスト

                                            赤坂太輔(映画批評家) 井戸沼紀美(『肌蹴る光線 ーあたらしい映画ー』主催) 梅本健司(映画館受付) 海老根剛(表象文化論/ドイツ文化研究) 岡田秀則(映画研究者/フィルムアーキビスト) 荻野洋一(番組等映像演出/映画評論家) オリヴィエ・ペール(「アルテ・フランス・シネマ」ディレクター/映画批評家) 隈元博樹(NOBODY) クリス・フジワラ(映画批評) 坂本安美(アンスティチュ・フランセ日本 映画主任) 佐藤公美(映画プロデューサー/マネジメント) ジュリアン・ジェステール(フランス日刊紙「リベラシオン」文化部チーフ/映画批評) 杉原永純(映画キュレーター) 田中竜輔(NOBODY) 千浦僚(映画文筆) 常川拓也(映画批評) 中村修七(映画批評) 新谷和輝(映画研究/字幕翻訳) PatchADAMS(DJ) 廣瀬純(現代思想/映画批評) 三浦翔(NOBODY) 結城秀勇(NOBODY)

                                              2019年ベスト
                                            • おすすめ韓国映画ランキング40「最新版」 面白い韓国映画はこれ! - るるるの韓れびゅ

                                              韓流にハマって6年。 6年の間にたくさんの韓国映画を観てきました(ホラーを除く)。 韓国映画観始めたばかりの頃は、作品によってはかなり精神的にダーメージを受けたり翻弄されたりしてました。 だって韓国映画って グロい描写を惜しみなく使うから、時には 園子温監督の作品を観たくらいのダメージを受けることもありました。 そしてぶっ飛んだ展開や結末に撃沈することも多々。 2度と観ることはないと断言する作品もありました。↓ www.kanrebyunoteru3.work でもなんだかんだでやっぱり面白いのが韓国映画。 韓国映画が面白い理由としては何より 演技力の高い俳優さんが多いということだと思います。 そして、期待を悪い意味でも良い意味でも裏切る先が読めない意外な展開と結末が魅力だったりもします。 ランキング40に絞り込めないくらい面白い作品ばかりなので迷いましたが、また追加していけばいいかなと割

                                                おすすめ韓国映画ランキング40「最新版」 面白い韓国映画はこれ! - るるるの韓れびゅ
                                              • 2024年5月版【韓国ドラマ】おすすめランキング更新!泣けるから面白いまで網羅!視聴済み作品だけで決定 | ヨムーノ(くふうLive!から変更)

                                                2024年5月版【韓国ドラマ】おすすめランキング更新!泣けるから面白いまで網羅!視聴済み作品だけで決定 2024年04月28日公開 こんにちは、ヨムーノ編集部韓国ドラマチームです。 韓国ドラマは、ラブコメからヒューマンドラマまでジャンルも幅広く面白いので、なかなかおすすめ作品を絞り込むのは難しいです。 ここでは、ド定番の人気韓国ドラマだけじゃない!マニアックな視点も交えたおすすめ韓国ドラマを全方位でピックアップ! ヨムーノ編集部員の中から韓流好きだけが集まって、実際に最終回まで視聴して「おすすめ!これは泣ける…!面白かった!」と思った韓国ドラマ作品だけをピックアップしてランキング形式でご紹介しています。 また、話題になる前にリアルタイムでチェックしたい人のために、最新の韓国ドラマ配信情報も案内しています。まだまだ、鑑賞しきれていない韓国ドラマも多いので、作品数は随時更新しています! 加入す

                                                  2024年5月版【韓国ドラマ】おすすめランキング更新!泣けるから面白いまで網羅!視聴済み作品だけで決定 | ヨムーノ(くふうLive!から変更)
                                                • 指南役のTVコンシェルジュ 第55回 サブカル論(前編)

                                                  例年2月に行われる世界最大の映画の祭典「アカデミー賞授賞式」。今年は新型コロナウイルスの影響で2ヶ月遅れの4月下旬の開催となった。 作品賞の栄冠は下馬評通り『ノマドランド』の頭上に輝いた。不況で家を失った一人の女性が家財道具を車に積み込み、ノマド(遊牧民)のように働き口を求めて全米を放浪するロードムービーだ。監督は中国出身のクロエ・ジャオ。彼女はアジア系女性として初の監督賞も受賞した。 他に目立った作品の1つに、ユン・ヨジョンが韓国の俳優で初めて助演女優賞を受賞した『ミナリ』もあった。韓国系アメリカ移民2世のリー・アイザック・チョン監督による自伝的作品で、1980年代、家族を連れて米アーカンソー州に移住した韓国系移民の苦難が描かれている。 そう、この2つとも「アジア系」の監督の作品である。アメリカは今、アジア系住民へのヘイトクライム問題があり、両作品がオスカーでフィーチャーされたのは、それ

                                                    指南役のTVコンシェルジュ 第55回 サブカル論(前編)
                                                  • アカデミー作品賞「トップガン」推す声の切実事情

                                                    アカデミー作品賞の候補が発表された。意外な人や作品がすべり込んだり、逆にそのせいで確実視されていた人や作品が逃したり、ということはいつものことながらあったものの、『トップガン マーヴェリック』は、従前予想どおり作品部門への候補入りを果たした。 それ以外の作品部門候補作は、『西部戦線異状なし』、『アバター:ウェイ・オブ・ウォーター』、『イニシェリン島の精霊』、『エルヴィス』、『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』、『フェイブルマンズ』、『TAR/ター』、『逆転のトライアングル』、『Women Talking』となった。 アカデミー賞は小粒な秀作を好みがちだが、今年は『アバター』、『トップガン』、そしてアメリカでは大ヒットした『エルヴィス』が入った。近年ますます視聴率低下に悩む映画芸術科学アカデミーにとって、一般人が知っている作品が3つも入ったのは、嬉しいところだろう。 アカデ

                                                      アカデミー作品賞「トップガン」推す声の切実事情
                                                    • 東大芸人・大島育宙が絶対M-1に出ない理由「ネタ至上主義と仕事の本質はつながらない」  | ENTAME next - アイドル情報総合ニュースサイト

                                                      YouTubeでドラマや映画を考察、解説し話題を呼んでいる大島育宙。ドラマ『あなたの番です』や『真犯人フラグ』の考察動画は毎回大きな注目を集め、たびたび急上昇ランキング入り。映画『パラサイト 半地下の家族』の考察動画は累計100万再生を突破した。今年春からは、文化放送の新ワイド番組『西川あやの おいでよ!クリエイティ部』の水曜コメンテーターに抜擢され、ラジオパーソナリティとしても存在感を発揮している。一方、平日は広告プランナーとして会社勤めをし、構成作家の顔も持つ。なにより、爆笑問題率いる事務所タイタン所属、XXCLUBのボケ担当だ。多くの肩書を持つ、大島育宙とは一体何者なのか!? お笑い芸人になるために東大生になったという特異な人生について話を聞いた(前中後編の中編)。 【前編はこちら】芸人になるため東大法学部へ、大島育宙「就職は得策じゃない、芸人という“ハブ”があれば何でもできる」 【

                                                        東大芸人・大島育宙が絶対M-1に出ない理由「ネタ至上主義と仕事の本質はつながらない」  | ENTAME next - アイドル情報総合ニュースサイト
                                                      • 映画『パラサイト 半地下の家族』をネタバレ考察!ラストはどうなる?“格差社会”がテーマ?【ネタバレ解説】 | FILMAGA(フィルマガ)

                                                        第92回アカデミー賞でアジア勢初の作品賞受賞という快挙を成し遂げた『パラサイト 半地下の家族』。何回観ても面白い名作ですが、観れば観るほどその構成の見事さや伏線の鮮やかさが分かります。 今回は、そんな本作を掘り下げてネタバレありで考察してみたいと思います。ちなみに本作の監督であるポン・ジュノ氏は公開当初ネタバレしないようお願いしていたので、初見の方はネタバレなしの記事をご覧ください。 ※本作を未見の方は、観てから読むことをオススメします。 『パラサイト 半地下の家族』あらすじ “半地下住宅”に暮らす貧しい4人家族のキム一家。ある時長男ギウの友人ミニョクが自分が留学中に家庭教師を代わってほしいとバイトの話を持ってくる。向かった先は高台にある豪邸のパク一家。 初日に母娘の信頼を勝ち取り、見事家庭教師の職を得たギウは、パク家の息子ダソンに紹介したい家庭教師がいると巧みに持ちかける。そして連れてき

                                                          映画『パラサイト 半地下の家族』をネタバレ考察!ラストはどうなる?“格差社会”がテーマ?【ネタバレ解説】 | FILMAGA(フィルマガ)
                                                        • 『日本沈没2020』俺は好きだよ? 俺はね? って人の感想と考察 - Funny-Creative BLOG

                                                          japansinks2020.com まず最初に断っておくが、僕はこの作品を「全ての日本人が見るべき」とも「見るべきではない」とも思っていない。 そもそも自分が見るべき作品なんてものは自分自身で気付いて選択して見ればいいだけだ。 お前が仮に自分の見るべきでない作品を見てしまったとして、俺は何も責任を取らない。自分が見るべき作品は自分で決めろ。人類が見るべき作品はプリティーリズムだけだ。 また、僕はそもそも湯浅監督の作品がそこそこ好きで、Netflixに最初に加入したのも『DEVILMAN crybaby』がめちゃめちゃ見たかったからという理由からだ。 devilman-crybaby.com そのあとずるずる色んなアニメやドラマを見るのにはまってしまい、これまでずっと契約を続けてきている。 なので「湯浅監督の新作が見られる」という時点で『日本沈没2020』は見るつもり満々だったし、Netf

                                                            『日本沈没2020』俺は好きだよ? 俺はね? って人の感想と考察 - Funny-Creative BLOG
                                                          • 映画ファンが「これは凄い…」と唸る映画とは?高評価が集まる色々な意味で「すごい映画」まとめ!『マッドマックス 怒りのデス・ロード』『TENET テネット』など10選 | FILMAGA(フィルマガ)

                                                            映画ファンが「これは凄い…」と唸る映画とは?高評価が集まる色々な意味で「すごい映画」まとめ!『マッドマックス 怒りのデス・ロード』『TENET テネット』など10選 映画ファンが思わず「……すごい!」と呟いてしまう、見る人を虜にする名作をセレクト! 今回は、Filmarksで多くの称賛レビューを集める作品10本のキャスト&あらすじをご紹介。 『百円の恋』(2014) 周南「絆」映画祭でグランプリを受賞した足立紳の脚本を、『嘘八百』などの武正晴監督が映画化。安藤サクラ、新井浩文、稲川実代子、早織(小出早織)、宇野祥平出演。 実家で引きこもり生活を送っていた32歳の一子は、離婚して出戻ってきた妹の二三子とそりが合わず、ヤケクソで一人暮らしを始める。百円ショップでアルバイトを始めた一子は、引退寸前の中年ボクサー・狩野に恋をするがそれもうまくいかず、どん底から衝動的にボクシングを始める……。主演を

                                                              映画ファンが「これは凄い…」と唸る映画とは?高評価が集まる色々な意味で「すごい映画」まとめ!『マッドマックス 怒りのデス・ロード』『TENET テネット』など10選 | FILMAGA(フィルマガ)
                                                            • 映画『パラサイト 半地下の家族』評価は?ネタバレ感想考察/衝撃の伏線を解説!寄生家族の結末は?

                                                              ネタバレ感想『パラサイト 半地下の家族』解説や評価レビューこの先はネタバレありの感想考察です。他の映画はおすすめ映画ジャンル別も参考にしてください。 私の評価 ★★★★★69/100(60が平均)[レビューサイト評価↑] カンヌ最高賞とアカデミー賞!監督やキャスト本作『パラサイト 半地下の家族』は、2019年のカンヌ国際映画祭で最高賞パルム・ドールを韓国映画で初めて受賞しました。その前年は『万引き家族』が受賞したので、2年連続のアジア映画受賞となります。 また、アカデミー賞の作品賞で『1917命をかけた伝令[ネタバレ感想考察⇒]』等と競い、アジア映画どころか英語作品以外では初受賞する快挙で話題独占です。同賞での監督賞・国際長編賞・脚本賞や、ゴールデングローブ賞の外国映画賞も受賞し総なめ状態です。 監督のポン・ジュノはカンヌ映画祭の常連でもあり、『殺人の追憶』『グエムル 漢江の怪物』『母なる

                                                                映画『パラサイト 半地下の家族』評価は?ネタバレ感想考察/衝撃の伏線を解説!寄生家族の結末は?
                                                              1