並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 19 件 / 19件

新着順 人気順

友人 結婚式 持ち物の検索結果1 - 19 件 / 19件

  • 30代東京の子育て世帯は年収650万円必要という労働組合調査が妙に納得感高い - 銀行員のための教科書

    東京都内で夫婦2人、子供2人で暮らすのに必要な生活費について、労働組合が2019年の都内子育て世帯の最低生活費試算を公表しました。 「東京で普通に子育てをするためにはいくら必要になるのか」をテーマとしており、かなり詳細な調査となっています。労働組合が発表したものではありますが、非常に興味深いものになっています。 今回は、東京都内で夫婦2人、子供2人で暮らすということ、そして年収ということについて簡単に確認していきたいと思います。 労働組合の調査結果概要 食費 住居費 家具・家事用品費 被服・履物費 交通・通信費 教育費 教養娯楽費 交際費その他 その他費用 まとめ 労働組合の調査結果概要 東京地方労働組合評議会(東京地評)が、「人間らしく暮らせる社会」をめざして、2019年より、最低生計費の試算調査と分析を継続して行っています。 この調査の概要は以下となります。 調査回答者約3200ケース

      30代東京の子育て世帯は年収650万円必要という労働組合調査が妙に納得感高い - 銀行員のための教科書
    • 2020年にブックマークしたページでよかったもの集めた - Really Saying Something

      2013年から毎年、「年ごとにブックマークしたページでよかったもの集めた」と題して、1年分の「自分がブックマークしたページ」を振り返り、まとめています。2019年分は以下です。 2019年にブックマークしたページでよかったもの集めた - Really Saying Something 完全に「私得」なまとめなのでカテゴライズなどは一切しておらず、主に自分のブックマークした順番となっています。そのため、春ごろの記事が冬にいきなり登場したり、日付が前後していたりします。私の脳内に「その時こういうこと考えていたな~」という記憶を作るインデックスだからです!!! 今年は例年よりはブックマーク数が少なく、さらに新型コロナウイルスやそれにからむ政治の話など時事に関するものが多かったため、こういうところにも影響が出るのかー、とページを繰りながら考えました。時事関連は「よかったもの」にはなかなか入らないの

        2020年にブックマークしたページでよかったもの集めた - Really Saying Something
      • 嬉しかった買い物、コロナこわかった話など2021 - やしお

        さっきまで2020年の年末だったのに、いきなり2021年の年末になっていた。実感としてはその通りだが、振り返るとたしかに色々あった。そういう「色々」も時間が経つと忘れていくので自分のためのメモ。 ただ総じて大きな変化のない一年で、「一瞬だった」という感覚も、そこに起因していると思われる。 買い物 コロナで旅行などへのお金は使わないし、家にいる時間も多いし、今年は「自宅を快適にするもの」を色々買ったりした。 【食洗器】 食器洗いがあまり苦ではなく、欲しいと思っていなかった。そんな人間でも導入したら「楽だ」と思った。 iPad登場時も「PCで出来るから不要」と思っていたが、会社の同期に勧められて買ったら「家のどこにいても使える」はPCとはまるで別の体験だと感じたのを思い出した。 もし洗濯機が出てきた時に生きていたら「手で洗えばいいから不要」と思うタイプの人間だったのかもしれない。 「でかい」「

          嬉しかった買い物、コロナこわかった話など2021 - やしお
        • ただ世界でたった一人の「家族」と一緒にいたかった。台湾と日本、結婚できない「二人の男性」が辿り着いた場所|ニッポン複雑紀行

          ただ世界でたった一人の「家族」と一緒にいたかった。台湾と日本、結婚できない「二人の男性」が辿り着いた場所 桜もピークを過ぎ、少しずつ散りはじめてきた4月中旬。私は千葉県内のとある駅の改札でその人と落ち合った。Gさんだ。 マスクをしたGさんは「花粉がひどくて」と言った。1969年に台湾の台北市で生まれ、今年で50歳になる。Gさんはゲイで、HIV陽性者でもある。 幼少期に自身がゲイであることを自覚した彼は、そのコンプレックスから何度も自殺未遂を繰り返し、家族とも疎遠になった。 1992年、23歳のときに逃げるように台湾を離れた彼が留学生としてやってきたのが日本だった。 1993年に再び観光ビザで日本にやってきた際、現在のパートナーである日本人のYさんと出会い、1994年にもう一度観光ビザで日本へ。それ以来、今までずっと日本で暮らしている。 日本出身のYさん(左)と台湾出身のGさん(右) 90年

            ただ世界でたった一人の「家族」と一緒にいたかった。台湾と日本、結婚できない「二人の男性」が辿り着いた場所|ニッポン複雑紀行
          • コロナが終息するまで通夜や葬儀に参列しないほうがよいだろうか - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

            葬儀でコロナウイルスに罹患するケースが! 2020/06/15更新しました。 国民的コメディアンの志村けん氏が、新型コロナウイルスによる肺炎によりご逝去されました。 肉親であっても最期の対面はできず、お骨上げもできないそうです。 コロナ感染症は、無慈悲ですね。 また、愛媛県では葬儀に参列した4人が陽性となり、コロナウイルスの感染力に驚くばかり。 コロナによる冠婚葬祭の影響を考えます。 スポンサーリンク 人の絆を断ち切るコロナウイルス 家族葬が増える 看取りができないコロナ エンディングノート 通夜や葬儀は? まとめ 人の絆を断ち切るコロナウイルス 人が集まる場所を避けよ 前に友人の結婚式に招待された娘が、コロナウィルスの影響を考えて、出席か欠席かで悩む記事を書きました。 結果的に結婚式は延期となっています。 しかし、通夜や葬儀は延期が難しいのではないでしょうか。 今でこそ家族葬が社会的に認

              コロナが終息するまで通夜や葬儀に参列しないほうがよいだろうか - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
            • ミニマリストブロガーおふみさんインタビュー|人生におけるフットワークが軽くなるのがミニマリスト : ていない(ていねいじゃない暮らしのブログ)

              "ささやかな贅沢"と、"遊び心のある節約"をモットーに、大都会で小さく暮らすミドルシニア世代夫婦の生活ブログです(記事内のリンクは一部広告を含みます) 当ブログの大人気カテゴリー「ミニマリストインタビュー」。 なんと今回は私がミニマリストになるきっかけになったブログ「ミニマリスト日和」のおふみさんにお話を伺いました。 ばんざーい!ばんざーい! 2015年に開設されたブログは、初期からずっと愛読していたのですが、暮らしぶりが少しずつミニマムになっていき、なんと今では夫婦2人暮らしで、ハイエース1台に全部の荷物(家具も家電も)詰め込んで引越しできちゃうくらい少ないモノで暮らされています。 人生におけるフットワークが軽くなるのがミニマリストという、素敵な言葉の意味とは? ミニマリストじゃない人も、この記事を読んだら、いらないものを処分して部屋をすっきりさせたくなるかも。 マキシマリストからミニマ

                ミニマリストブロガーおふみさんインタビュー|人生におけるフットワークが軽くなるのがミニマリスト : ていない(ていねいじゃない暮らしのブログ)
              • 悲劇!「国際結婚で中国人妻をもらった農家」に話を聞いてみた|ガジェット通信 GetNews

                アメリカとの軍事的問題や貿易摩擦、チベットへの弾圧、台湾の独立、今大問題に発展しているのが新型のコロナウイルスによるパンデミックなどなど、いろいろな問題を抱え、日本とも冷え込んだ関係にある大国・中国。 隣国でありながら、付き合えば付き合うほど文化や国民性、価値観の違いなどを感じてしまう不思議な国ですが、その中国から妻として迎え入れられる女性は、年間1万人超のペースで日本全国にやってきているのが実情だそうです。これは日本の農村部など嫁不足の地域で、結婚したいのに出会いがない男性が海外から妻を受け入れているケースが増えているということです。 中国人妻の多くは、中国の内陸部や東北部の貧しい地域の出身。日本に嫁として来れば贅沢をして、祖国の親兄弟まで豊かになれる。そのため、自分の娘を差し出す家も多いといいます。 今回お話を聞けたのは、6年前に中国から妻をもらった笠原正治さん(仮名/50歳)。幸せな

                  悲劇!「国際結婚で中国人妻をもらった農家」に話を聞いてみた|ガジェット通信 GetNews
                • フリマアプリで偽物を売る「インチキ業者」の見抜き方5つのポイント

                  王者「メルカリ」を猛追する楽天運営の「ラクマ」に加えて、昨年10月にはヤフー運営の「ペイペイフリマ」も登場し、3強時代へと突入した個人フリマアプリ。市場規模が年々拡大する中で、偽ブランドの出品も依然として目立っている。各社対策を強化しているが、いたちごっこ状態だ。 この秋にラクマで偽ブランド品の購入手続きをしてしまい、売買が成立しそうになった都内の50代女性Mさんの体験談を紹介しながら、現状をお伝えしたい。 現在、メルカリなどの個人フリマ利用者でもっとも稼ぐことができるのは、実は50、60代などの中高年層だ。その理由は、メルカリやラクマは個人と個人の取引を前提としており、原則として業者はNG。そのため、新品の雑貨などよりは私物の中古品、未使用の新古品などを前提に取引されているからだ。 20代の学生と50代では、50代のほうが断捨離が必要なくらい不用品を持っているだろう。特に日本人は物を捨て

                    フリマアプリで偽物を売る「インチキ業者」の見抜き方5つのポイント
                  • paris(ペアーズ)のプロフィール作成で大事にした事【インドア女の実例文公開】 - 世界はこんな色をしてたのか。

                    ごきげんよう。 桜餅こと、桜田餅子です。 結婚2年目。夫とはマッチングアプリのpairs (ペアーズ)で出会っています。 マッチングして1カ月後に初対面、初対面1か月後から付き合いはじめ、翌年の付き合い始めた日に入籍。というスピード婚でした。 しかしいきなりうまく行った訳では無く、無料(parisは基本女性は無料で使える)なのをいいことに私のparis歴は約3年ほどでした。 その間、マッチングアプリで最も大事なプロフィールを色々と試行錯誤していました。 かなり恥ですが、大事にしていたポイントを赤裸々に公開しちゃうぜ!! 1 うそをつかない(性格、見た目も) 2 身の回りに人がいることをさりげなくアピール 理想としてはこんな感じ 3 コミュニティに入りまくって「好きなもの一覧」として活用 4 ストーリーを大事に 5 写真に趣味や雰囲気がわかる、顔以外の写真をいれる 私の実際のプロフィール こ

                      paris(ペアーズ)のプロフィール作成で大事にした事【インドア女の実例文公開】 - 世界はこんな色をしてたのか。
                    • ミニマリストの本質は、心豊かに家族と仲良く穏やかに暮らすこと - ヒロニャン情報局

                      結婚後、少しずつミニマリストとなった40代半ばの兼業主婦です。 シンプルな持ち物でシンプルに暮らしたいと日々思っています。 そもそも私がミニマリストに憧れるようになったきっかけは、実家の母が「物が捨てられない人」だったからです。 恥ずかしながら、私の実家はゴミ屋敷一歩手前なくらい物にあふれています。 実家には70代の母と80代の父が暮らしています。 子供は私を含む三人きょうだいで、父が仕事を何度か転職していたため、母は苦労して私たち子供を育ててくれました。 その為、どんな物でも役に立つかもしれないと、昔から何でも取っておく人でした。 そんな母の苦労している姿を見ていたので、むげに断捨離を進めるのも心苦しく現在に至ります。 私は、結婚前には雑然とした実家の環境に慣れていましたが、結婚して夫の実家へ行った時、物が少なく整理整頓されているきれいな家をみた瞬間から人生が変わりました。 「何て心地良

                        ミニマリストの本質は、心豊かに家族と仲良く穏やかに暮らすこと - ヒロニャン情報局
                      • 結婚指輪を無くしてしまった時… - あるもの日記

                        先日、友人たちと近所でBBQをやったんですよ。 BBQの準備して、食べて、後片付けして。あ〜やれやれ、と自宅で一息ついた時に気付いた。 あれ、結婚指輪がないよ?? …私、普段から指輪を付けたり外したりしてるんです。仕事や外出から家に帰ってきた時、お風呂の時、掃除や食器洗いの時…。 もしかしてだけど〜 もしかしてだけど〜 BBQの時に無くしたんじゃないの〜♪ これはマジでマズイですよ…。 「指輪 無くす」でググると出るわ出るわ、対策法と探し方。いや〜、多くの方々が同様の経験をされているようで。 どこで指輪を外したか思い出してみる 無くしたと思われる場所を探す いつ奥様に伝えるか? 一度探した場所をもう一度探す 今後の対策方法 1:むやみに取ったり付けたりしない まとめ どこで指輪を外したか思い出してみる その日一日の行動をもう一度朝から思い出してみました。 道具の準備や車への積み込み、途中の

                          結婚指輪を無くしてしまった時… - あるもの日記
                        • 我が家の中学受験記 | 親と子の栄冠ドラマ -中学入試体験記- | 日能研

                          ※この記事は、保護者の投稿内容の一部を抜粋して掲載しております。 「2021年2月5日、入試五日目の朝」 その日の天気は晴れ。まだ朝の目を覚ますテレビはつけてはいないがラッキーカラーはきっと青色なのだろう。窓の外は空の色だった。空気を吸い込むと充分に寒い。私が知っている2月の空気だ。閉めることの無いカーテンからのぞき込む。カーテンを閉める時は、きっと全部の為すべきことが終わって、安寧の朝を迎えたい時だ。 昨晩から今朝にかけて眠れたかどうかではなくて、眠らないことが気持ち悪いくらいに慣れてしまってることに目眩がする。何日にわたって睡眠をまともにとれていないのか。そして、目覚まし代わりに使っているスマホのアラームが、私より寝坊してその体を震わした。 彼、すなわち息子が眠る寝室を訪ねる。 まだ起きるような気配をしていないところを見ると、どうやら息子はよく眠れたらしい。大した神経だ。尊敬するぞ。き

                            我が家の中学受験記 | 親と子の栄冠ドラマ -中学入試体験記- | 日能研
                          • 【新郎新婦の結婚式の持ち物】備えあれば憂いなし!忘れ物チェックリスト☆ - もちの自由気ままライフ。

                            こんにちは!もち(@mochifreedom)です☆ 新郎新婦の結婚式の持ち物リスト 結婚式の持ち物リスト これがあると便利!なアイテム 最後にこれだけは忘れずに・・・♡ 新郎新婦の結婚式の持ち物リスト これから式を迎える新郎新婦のみなさま、 ご結婚おめでとうございます!♡ 結婚式を挙げる日が近づくにつれ、 「なにか忘れていることやものなんかはないかな?」 と心配になりませんか? 私も実際そうでした。 挙式まで、約1年間という時間があったので ゆっくり準備できたはいいけど、そのかわり直前になってから 持ち物の最終確認しなきゃとか、忘れ物ないかとか、結構焦りました。 そこで、そんな結婚式間近の新郎新婦さんに送る、 結婚式の持ち物確認リストを作ってみました♡ 最終チェックという段階になった方は、ぜひご活用ください! 結婚式の持ち物リスト □ 婚約指輪、結婚指輪(意外と当日すっぽぬかしそうなアイ

                              【新郎新婦の結婚式の持ち物】備えあれば憂いなし!忘れ物チェックリスト☆ - もちの自由気ままライフ。
                            • シナリオ置き場(人数別) - マーダーミステリーwiki

                              マーダーミステリーwiki マーダーミステリー関連情報のまとめ用wikiです トップページページ一覧メンバー掲示板編集 シナリオ置き場(人数別) 最終更新: ohasi37 2020年10月02日(金) 01:19:21履歴 Tweet はじめに 管理人がオンライン上で見つけた、オンラインで遊べるシナリオを集めています。 ホームページ、pixiv、noteなどがある場合はそのリンクを掲載しています。 販売シナリオには備考欄に販売と記載しておきました。 シナリオを追加する場合は安全のためシナリオ仮編集所を使ってください。(2020.05.24) 更新した場合、掲示板の更新履歴に書いておいてください。(2020.05.21) 更新履歴 ↓復旧しました(2020.05.13) スマホから見ると検索機能のせいでうまく表示されないようです。PC版を表示するようにしてください。(2020.05.13)

                                シナリオ置き場(人数別) - マーダーミステリーwiki
                              • Akosmismus

                                0. まえおき 1. 概念メタファーについて 2. 『ヨスガノソラ』における概念メタファー 2-1.「世間は空である」 2-2.「愛は液体である」 3. 洪水型兄妹始祖神話 4. 結論 0. まえおき きょうは『ヨスガノソラ』の春日野穹シナリオについて*1。穹シナリオとはここでは「穹の個別ルートに入る前提で選択肢を選んだばあいの共通パート+穹の個別ルート」を指す。 主張したいことは単純で、穹シナリオにおいてはある概念メタファーを具体化する表現が何度も出てきて、しかもそれらがとても効果的に用いられているということだ。 1. 概念メタファーについて メタファーとはなにかといわれれば 夜は箱庭/あなた方は地の塩である/甘い匂いに誘われたあたしはかぶとむし/精神生活の可能なすべての人間が生まれながらに受け継いでいるのは、狼が吠え、夜のみだらな鳥が啼く、騒然たる森なのだ みたいな文学的な表現が浮かぶ

                                  Akosmismus
                                • 自己破産 - 自己破産はてな

                                  自己破産とは 自己破産 自己破産とは、個人が債務を支払えない状態になった際に、債務を免除するための法的処置のことを指します。自己破産を適用することで、債権者に債務の支払いを強制されることなく、個人は負債から開放されます。ただし、自己破産の適用を受けることで、今後の債務の取り扱いが厳しくなり、他の債務を結ぶことができなくなる可能性もあります 自己破産の種類とメリット 自己破産のメリット 自己破産の種類には、清算法第三章破産(消費者破産)と清算法第四章破産(企業破産)があります。 清算法第三章破産(消費者破産)とは、個人の生活を維持するために必要な財政的な負債を清算するために行われる破産手続きです。負債を清算して支払いを行うことにより、負債を清算して資産を保持することができます。 清算法第四章破産(企業破産)とは、企業が倒産した場合に行われる破産手続きです。負債を清算するために企業の資産を売却

                                  • 世界の終りの終り――叔父の遺産、南極への旅 - Akosmismus

                                    以下は Jonathan Franzen "The End of the End of the World" の全訳である。 ジョナサン・フランゼン Jonathan Franzen は現代アメリカ最高の作家のひとりで、代表作である『コレクションズ』をはじめ複数の作品が日本語に翻訳されている。家族の悲劇と現代アメリカの病巣についての骨太(すぎる)作風で人気を博している*1。 そんなフランゼンはプライベートでは無類の鳥類愛好家として知られる。書くエッセイにもよく鳥類の話がでてきて*2、そのせいで読者に「鳥の話が細かすぎる」「いまなんの鳥の話をしているのかわからなくなってしまった」「鳥の話が多すぎる」として批判されることも多い。しかし、そんなかれが鳥の話(かれの得意ジャンルだが読者の得意ジャンルではない)と人生の話(かれの得意ジャンルであり、たいていの読者にとっても得意ジャンル)を交差させて書

                                      世界の終りの終り――叔父の遺産、南極への旅 - Akosmismus
                                    • アイドルマスターシンデレラガールズ スターライトクルーズ 乗船レポート 金額や服装、船内生活等々について写真付きで紹介!

                                      09 «1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.» 11 どうもパックスです。 この度は『スターライトクルーズ』に参加してきたので、レポート記事を書かせていただきました。 今回のレポートでは船内でのイベントだけではなく、金額や服装、船内での生活、良かった点や悪かった点、設備等々といった部分を中心に書きましたので、今後アイマスシリーズやアニメ関係でクルーズイベントがあった際に少しでも参考になれば……という気持ちで書きました。 イベントについては アイドルマスター公式サイト ならびに JTB公式による募集要項 をご覧ください。 また、今回のクルーズの舞台となった船「ぱしふぃっくびいなす」に関しては びいなすクルーズのホームページ にて情報をご確認下さい。 ちなみにクル

                                        アイドルマスターシンデレラガールズ スターライトクルーズ 乗船レポート 金額や服装、船内生活等々について写真付きで紹介!
                                      • 大人のJr.大賞2021(関ジュ編)結果発表 - あいのじごく

                                        みんなー!Jr.大賞の結果にソワソワしているところだよね!!!! 直前だけどもこちらの結果で一旦気を紛らわして本番のJr.大賞に備えようね!!!!!!! というわけで去年開催したこちらの企画ですが、またやるならぜひ参加したいです!のお声を頂いていたので今回も開催してみました。 aoiro-midori.hatenablog.com 前回のこのアンケート締め切ったあとに京セラからの年下彼氏があり、 前回よりそれぞれへの解像度も高まったところで、また回答が違ってきているんだろうなという興味もありましたので、 例年に比べ予定も少ない年末年始の暇つぶしになりましたらと募集させていただきました。 大人のJr.大賞(関ジュ編)2021 https://t.co/J2l4Wz6ZgG 今年も学生の頃の記憶が遠い大人の皆さんに向けて作りました。 項目40くらいあるのでお時間のあるときによろしければ。 —

                                          大人のJr.大賞2021(関ジュ編)結果発表 - あいのじごく
                                        1