並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 25 件 / 25件

新着順 人気順

国際機関 英語 一覧の検索結果1 - 25 件 / 25件

  • 社会常識としての日経「たわわ」問題(追記済 - tikani_nemuru_M’s blog

    1 承前 b.hatena.ne.jp 国連女性機関(以降UN)と日経の件について、あまりにひどいことになっているので簡単にまとめておく。 UNは「アンステレオタイプアライアンス」という運動を行なっている。 これは男らしさ・女らしさなどの性別役割・性別イメージのステレオタイプ(型通りのきまりきった表現)を広告で使うのはもうやめよう、という趣旨の運動で国連機関の主導で行われている。 概要は以下の通り。 2017年にカンヌライオンズ 国際クリエイティビティ・フェスティバルにて発足したUnstereotype Alliance(アンステレオタイプアライアンス)は、UN Women(国連女性機関)が主導する、メディアと広告によってジェンダー平等を推進し有害なステレオタイプ(固定観念)を撤廃するための世界的な取り組みです。アンステレオタイプアライアンス日本支部は、2020年5月に設立されました。 企

      社会常識としての日経「たわわ」問題(追記済 - tikani_nemuru_M’s blog
    • 無料で読めるセキュリティ定期発行物のまとめ - 午前7時のしなもんぶろぐ

      こんにちは。しなもんです。 今回は自分用のメモを兼ねて、無料で入手できるセキュリティ分野の定期発行物をまとめます。 注意点 日本の公的機関 海外の公的機関 日本の企業 海外の企業 週次まとめ 注意点 ・私が認知しているものに限るので、網羅性はあまりありません。 ・年次レポートだけを出している会社は挙げだすときりがないのでほとんど割愛しています。 ・海外の CERT 系は探せばもっといろいろあると思いますが、これもきりがないのでほぼ挙げていません。 ・リンクはなるべく記事の一覧ページにしていますが、ない場合は本記事執筆時点での最新版のページにしています。ご覧になった時点ではより新しい版が出ていることがあります。 日本の公的機関 情報セキュリティ白書 (IPA) www.ipa.go.jp 発行頻度:年次 各省庁などが発行している「なんとか白書」の情報セキュリティ版です。 インシデントの状況や

        無料で読めるセキュリティ定期発行物のまとめ - 午前7時のしなもんぶろぐ
      • 2019-nCoVについてのメモとリンク

        リンク集目次 国内外の状況 政府機関・国際機関等 学術情報 疫学論文 分子生物学/ウイルス学論文 臨床論文 インフォデミック関係 ワクチン関係 変異株関係 時系列メモ目次 新型コロナウイルス(2020年1月6日,11日) インペリグループによる患者数推定(2020年1月18日) 患者数急増,西浦さんたちの論文(2020年1月20日,23日) WHOはPHEIC宣言せず(2020年1月23-24日) 絶対リスクと相対リスク(2020年1月26日) 研究ラッシュが起こるかも(2020年1月27日) なぜ新感染症でなく指定感染症なのか? なぜ厚労省令でなく閣議決定なのか?(2020年1月27日) コロナウイルスに対する個人防御(2020年1月27日) 国内ヒト=ヒト感染発生(2020年1月28日) フォローアップセンター設置,緊急避難等(2020年1月29日) PHEICの宣言(2020年1月3

        • 世界文学を100ヶ国分読んでみた【全100冊紹介】 - ゴミ本なんてない

          元々読書好きを自称してはいたものの、なんだかんだいって結局読んでいるのは欧米や日本人作家の作品ばかり…。そんな折にこの、世界各国の代表的な小説を一年で196冊読んだ方の記事が目に飛び込んできて、早速自分もやってみようと決意したのが2016年初頭。それからちょこちょこ特定の国の本を探しては、読み進める事丸三年!ようやく100冊読み終える事ができました。まさかここまで時間がかかるとは思っていなかったものの、海外文学の造詣を深めるとびきり良い機会になりました。ひとところに居ながらにして、ここまで自分の世界が拡がるとは思わなかったなぁ。 読んだ世界の小説100冊 今回の試みでは、各国に所縁のある作家の作品を読み、あらすじと感想を地域順に並べています。そのため、舞台が必ずしもその国に設定されているとは限りません(例えば、ポーランド出身の記者が描いたアフリカのルポ作品は「ポーランド」に分類)。この方が

            世界文学を100ヶ国分読んでみた【全100冊紹介】 - ゴミ本なんてない
          • アメリカロースクールの摩訶不思議について|Yumi O. Murakami

            現在マスコミを賑わせている話題について、元ツイでいくつか実体験に基づく一般的な指摘をさせて頂きましたところ、やはりTwitterでは言葉足らずだったり説明しきれずに追加の質問を何点か頂きましたので、以下に各論点についてより詳細な説明をさせて頂きました。可能な限り私個人の実体験も盛り込み、出来るだけ分かりやすく噛み砕いたつもりです。 なお、「一般論にすぎない」、というご指摘がありましたが、当然ご本人にしか真偽のほどは分からないし、むしろ一般論を伝えることが目的でしたので、その点はご理解下さい。なお、「こんなに色々知ってるお前は誰やねん」問題も当然ながらあると思いますので、私自身のバックグラウンドについては下の方をご覧いただければと思います。 また、根っからのポジ人間としては、このネガティブ報道をなんとかしてポジティブな方向に昇華できないか、という思いがあり、私が以下の内容を詳述することで、特

              アメリカロースクールの摩訶不思議について|Yumi O. Murakami
            • 「ALPS処理水海洋放出は環境悪影響で危険・反対」への教示:福島第一原発 - 事実を整える

              教示です。行く道を指し示さん。 ランキング参加中社会 「ALPS処理水海洋放出は環境影響で危険反対」への教示 1:汚染水を海洋放出だと!許さん!⇒処理水です 2:薄めた(希釈した)だけ!⇒放射性物質を取り除く浄化処理 3:トリチウムが多く残存!7割が基準値超え!について トリチウムの人体・環境への影響力と安全性 海洋放出時のトリチウム濃度は、法令基準の40分の1を予定 世界では福島原発の100倍以上のトリチウム濃度もあるが環境への悪影響は報告されていない 4:有機結合型トリチウム(OBT)が危険!影響力考慮してもWHO【飲料水基準】を下回る 5:トリチウム以外の核種が隠されて危険!⇒告示濃度以下で放出します 6:複数の核種は核燃料棒に触れて他に無い種類だから危険!について 核燃料棒に触れたために生じた核種は存在する 核燃料の再処理工場でも排水され海外で福島処理水と同じ核種を確認 7:政府や

                「ALPS処理水海洋放出は環境悪影響で危険・反対」への教示:福島第一原発 - 事実を整える
              • 安倍晋三元首相の国葬、G7首脳の参加はゼロ 弔問外交は不発?日本の「落日」ぶり露呈:朝日新聞GLOBE+

                安倍晋三元首相の国葬が9月27日、日本武道館(東京都千代田区)で行われる。 外務省の発表によると、国葬に出席する外国要人について、217の国・地域・国際機関から出席の連絡があったという。 政府は国葬の意義の一つとして弔問外交を掲げるが、日本の存在感の「落日」ぶりは覆い隠せない事実になっている。(牧野愛博) 岸田文雄首相は9月26日午後、弔問外交をスタートした。27日の国葬には、インドのモディ首相、カンボジアのフン・セン首相らが出席する。その一方、カナダのトルドー首相もハリケーン対策のために欠席を表明したため、主要7カ国(G7)から参加する首脳はゼロになった。 安倍氏の国葬とよく比較されるのが、1989年に崩御した昭和天皇の大喪の礼だ。このときも大勢の賓客が海外から訪れたが、特に米国のジョージ・H・W・ブッシュ大統領やフランスのミッテラン大統領など大物の参加が話題になった。 「大喪の礼」に参

                  安倍晋三元首相の国葬、G7首脳の参加はゼロ 弔問外交は不発?日本の「落日」ぶり露呈:朝日新聞GLOBE+
                • 国際機関、タイムリーな?報告書 日本人の老後の蓄えは:朝日新聞デジタル

                  日本人の老後の蓄えは4年半分しかなく、女性で約20年、男性で約15年分の資産が不足する――。世界経済フォーラム(WEF)が13日、そんな報告書をまとめた。同フォーラムは長寿化や少子化により各国で年金制度が揺らいだとし、資産形成の重要性を呼びかけている。 報告書をまとめたWEF機関投資部門トップのハン・イク氏によると、日本については退職時に65歳で最終的な年収の約2・9年分の蓄えがあるとし、退職前の7割の消費を続けるとして試算した。公的年金などは含まれていない。 米国や豪州など調査対象の他国では年収の5~5・8年分の蓄えがあるといい、資産を投資に回さず預貯金する傾向の強い日本人の蓄えの少なさが目立つ。一方で65歳に達した人の平均寿命が長いため、不足年数が他国に比べて女性で7~9年、男性で5年ほど多くなっているという。 イク氏は「長寿化が進んだが、これだけ長い期間年金を支払うことが制度設計時に

                    国際機関、タイムリーな?報告書 日本人の老後の蓄えは:朝日新聞デジタル
                  • 2019-nCoVについてのメモとリンク(中澤港)

                    リンク集目次 国内外の状況 政府機関・国際機関等 学術情報 疫学論文 分子生物学/ウイルス学論文 臨床論文 インフォデミック関係 時系列メモ目次 新型コロナウイルス(2020年1月6日,11日) インペリグループによる患者数推定(2020年1月18日) 患者数急増,西浦さんたちの論文(2020年1月20日,23日) WHOはPHEIC宣言せず(2020年1月23-24日) 絶対リスクと相対リスク(2020年1月26日) 研究ラッシュが起こるかも(2020年1月27日) なぜ新感染症でなく指定感染症なのか? なぜ厚労省令でなく閣議決定なのか?(2020年1月27日) コロナウイルスに対する個人防御(2020年1月27日) 国内ヒト=ヒト感染発生(2020年1月28日) フォローアップセンター設置,緊急避難等(2020年1月29日) PHEICの宣言(2020年1月31日) 新感染症にしておけ

                    • 【日本人ほど危ない】「死亡率が上がる食品」2位はアルコール。では1位は?

                      パブリックヘルスストラテジスト・公衆衛生学者(行動科学・ヘルスコミュニケーション・社会疫学) Down to Earth 株式会社代表取締役 慶應義塾大学グローバルリサーチインスティテュート特任准教授、東京大学・東京医科歯科大学非常勤講師 1979年千葉県生まれ。2004年早稲田大学社会科学部卒業、2006年ボストン大学教育大学院修士課程修了、2012年ハーバード大学公衆衛生大学院修士課程を経て、2016年同大学院社会行動科学部にて博士号取得(Doctor of Science:科学博士・同学部の博士号取得は日本人女性初)。専門は、行動科学・ヘルスコミュニケーション、および社会疫学。一人でも多くの人が与えられた寿命を幸せに全うできる社会を作ることが使命。様々な国で健康づくりに携わる中で、多くの人たちが、健康法は知っていても習慣づける方法を知らないため、やめたい悪習慣をたちきり、身につけたい

                        【日本人ほど危ない】「死亡率が上がる食品」2位はアルコール。では1位は?
                      • カバール 悪魔崇拝とは

                        世の中には信じがたいような人間がいます。悪魔崇拝思想といっていますが、このような思想をまとめてカバールと呼んでいます。世界的なつながりを理解することで日本の政治の本質も見えてきます。カバールのことを裏で政治を操る存在なのでディープステイトと呼ばれています。別ページでも紹介しました、通貨発行権を握ることで世界権力を維持してきたロスチャイルド家やロックフェラー家などの国際金融マフィアも含みます。カバールは人権を無視した行為で儲ける思想や行動をする、軍産複合体や戦争屋との言葉も聞いたことがあると思います。この軍産複合体カバール(戦争屋)Bチームが計画しているのが人類家畜化計画と人口削減計画です。それを世界から排除する思想のグループをAチームとして区分けして読み取っていって下さい。国対国ではなく、国の中でも思想や派閥を読み取って世界の真実を理解して頂ければと思います。尚、日本の政治はアメリカの影響

                        • 新春随想 2021 | 2021年 | 記事一覧 | 医学界新聞 | 医学書院

                          寄稿 日比 紀文,喜田 宏,國井 修,島袋 香子,カール・ベッカー,中村 美鈴,村垣 善浩,阿部 彩,菅野 武,紅谷 浩之,中垣 恒太郎,榎木 英介 2021.01.04 週刊医学界新聞(通常号):第3402号より 基礎と臨床をつなぎ炎症性腸疾患の克服をめざす 日比 紀文 北里大学北里研究所病院 炎症性腸疾患先進治療センターセンター長 消化器病学は,腫瘍,炎症および機能性疾患の3分野に大別される。そのうち腫瘍分野においては,内視鏡など医療機器の発達も相まってその診断および治療への日本の医師の貢献は素晴らしいと感じている。しかし私は炎症分野での活動を通して,臨床医学における国際性さらには指導力という面ではまだまだ自分たちの力不足を痛感している。 潰瘍性大腸炎やクローン病などの炎症性腸疾患は,日本では稀少疾患と考えられていたものの患者数は増加の一途をたどっている。原因はいまだ解明されていないが

                            新春随想 2021 | 2021年 | 記事一覧 | 医学界新聞 | 医学書院
                          • 米国への感謝と不満と 会食の席で出たアフガニスタン大統領の本音:朝日新聞GLOBE+

                            アフガニスタンの首都カブールに立つ壁に描かれた、武装勢力に殺害された中村哲さんの肖像画。「国のために、もう1時間働こう」という中村さんの生前の言葉が添えられている=2020年1月、乗京真知撮影 この外交当局者によると、アフガニスタンに駐在する歴代の米国大使はアフガニスタン政権に対し、「アフガニスタン人が主体になった国づくりを進めるべきだ」と繰り返し、説いてきた。しかし、2004年から14年まで政権を担ったカルザイ元大統領も、その政権を受け継いだガニ大統領も言葉で賛同するだけで、米国のアドバイスに従った行動を示すことはなかった。 この当局者は「アフガニスタンの要人は米国大使館に力がないことを知っていた。彼らは米軍ばかりを見ていた」とも語る。 外交筋の1人は、大統領在職中だった頃のカルザイ氏と夕食を共にした。カルザイ氏は会食中、「あそこが中心になっている限り、アフガニスタンは変わらない」と漏ら

                              米国への感謝と不満と 会食の席で出たアフガニスタン大統領の本音:朝日新聞GLOBE+
                            • ポストコロナの経済社会に向けた成長戦略(PDF) - 自由民主党政務調査会

                              1 ポストコロナの経済社会に向けた成長戦略 令和2年6月25日 自由民主党政務調査会 Ⅰ.経緯 昨年「スマートな豊かさ」 、 「分散化・パーソナル化」 、 「開放型・連携型」 、 「持続 可能性」等をキーワードに、データ利活用の戦略的枠組み構築、マイナンバーカード 活用による経済政策インフラ構築、 デジタルトランスフォーメーション (以下 「DX」 ) 推進、等を柱に据え「令和時代・新経済成長戦略」を策定した。 その後、デジタルプラットフォーム取引透明化法や地域のインフラ・基盤企業維 持のための独禁法特例法の実現、オープン・イノベーション関連施策、キャッシュ レス推進策の具体化など成果を得つつ、本年初頭まで精力的に議論を継続してきた。 3月以降は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大を受け、新型コロナウイルス 関連肺炎対策本部と合同で経済対策の議論に集中し、感染症拡大の防止と雇用、事 業、生

                              • デザインガイドラインとは?作成するメリットから企業のガイドライン一覧まで、徹底解説! | 株式会社ニジボックス

                                こんにちは!デザイナーの諏訪です。 企業やサービスのデザインを行う際、「デザインルール」や「デザインレギュレーション」といったデザインのガイドラインをつくることがあるかと思います。 これらは昔からWebに限らずあらゆるプロダクト(制作物)にあったものですが、Webやアプリのデザインに関しては、2014年にGoogleが「Material Design(マテリアルデザイン)」を提唱した頃から、UIデザイナーはMaterial Design Guidelinesと、AppleのHuman Interface Guidelinesを一読することは当たり前のようになってきました。 今回はこの「デザインガイドライン」についての話と、公開されている企業のガイドラインをご紹介したいと思います。 デザインガイドラインとは、色・文字・レイアウトなど様々なデザイン要素について、ルールを綿密に定義したドキュメン

                                  デザインガイドラインとは?作成するメリットから企業のガイドライン一覧まで、徹底解説! | 株式会社ニジボックス
                                • 大きすぎて潰せない - Wikipedia

                                  サブプライム住宅ローン危機の際にアメリカ合衆国政府により救済されたアメリカン・インターナショナル・グループの本社 「大きすぎて潰せない」(おおきすぎてつぶせない、英語: Too big to fail、略してTBTF)とは、特定の企業、特に金融機関はあまりにも大きく、相互依存関係にあるために破綻すれば広範な経済システムへの壊滅的打撃に繋がりかねず、破綻の瀬戸際に立った時に政府の支援が必要となってしまうことを指している[1]。 概要[編集] 「大きすぎて潰せない」という慣用表現は、1984年の議会公聴会で連邦預金保険公社のコンチネンタル・イリノイ銀行への介入について議論した際に、米国下院議員のスチュアート・マッキーニーが使用したことで広く知られるところとなった[2]。この表現は以前にもマスコミで時折使用されており[3]、同様の考えが初期の銀行救済の動機となった[4]。 この言葉は、2007年

                                    大きすぎて潰せない - Wikipedia
                                  • アフガニスタンをめぐる中央アジア諸国の思惑―日本のすべきこと | 記事一覧 | 国際情報ネットワークIINA 笹川平和財団

                                    アフガニスタン安定化へ向けての最前線となった中央アジア 8月31日、米軍はアフガニスタンからの撤退を完了した。これにより中ロが米国にとって代わり、プレゼンスを強化するのではないかとの観測や分析がメディアを中心に飛び交っている。 同様のことは、アフガニスタンに隣接する中央アジア(ウズベキスタン、カザフスタン、キルギス、タジキスタン、トルクメニスタン)においても指摘されている。米軍撤退に先立ち、8月上旬にはロシア、ウズベキスタンおよびタジキスタンが3か国合同軍事演習を[1]、中旬にはタジキスタンが中国公安省との治安機関間での対テロ演習を実施した[2]。中央アジア研究者のアレクサンダー・クーレイはフォーリン・アフェアーズ誌への寄稿「A Post-American Central Asia」において、中央アジアに米軍基地が設置された2001年と比べ、中央アジアをめぐる大国間関係は様変わりした旨指摘

                                    • 政府のWebサイトは第三回戦へ|たまにメモする人

                                      府省Webサイトの誕生(第一回戦)インターネットが社会に普及し、ほとんどの府省が1996年から2001年に府省のwebサイトを作りました。(2001年の中央省庁再編でサイトの見直しも行われている) 当時のURLでWaybackMachineを見てみると面白いです。 http://www.miti.go.jp/ 通商産業省 http://www.mpt.go.jp/ 郵政省 http://www.moj.go.jp/ 法務省 まだ当時は、インターネットを見る人はIT業界や海外の人が多かったので、英語が強く意識されています。また、法務省のトップ画像は、Ministry of Justiceがキラキラ輝くGIFである等、新技術に対する担当者の遊び心が感じられます。 そうこうしているうちに、各府省のWebページでの情報をきちんとした方が良いのではないかということで、2004年11月に「行政情報の電

                                        政府のWebサイトは第三回戦へ|たまにメモする人
                                      • 【無料】ワードプレス:マルウェアスキャン&セキュリティープラグイン [マルウェア・ウィルス検出と駆除] – ワードプレスの移行・修正・カスタマイズ・復旧のご依頼はWordpress Doctorへ | Blog

                                        この記事のショートリンクを取得 <a href='https://wp-doctor.jp/blog/?p=4677' target='_blank'>【無料】ワードプレス:マルウェアスキャン&セキュリティープラグイン [マルウェア・ウィルス検出と駆除]</a> 24時間あなたのサイトを守り続ける Wordpressサイトの改ざん、乗っ取り、ハッキング、マルウェア、バックドア、ウィルス感染をチェック(検出・確認)し駆除、ワードプレスのサイトを復旧 するプラグイン ワードプレスドクターが修復したサイトから、15,069パターンに及ぶ、不正なコード(マルウェア、ウィルス、改ざん、ハッキング感染被害)のパターンからワードプレスサイトのコードをチェックし、検出するプラグイン ワードプレスドクターマルウェアスキャナーです。 マルウェアのパターンは、弊社サーバーで常に更新され最新のパターン定義により検

                                          【無料】ワードプレス:マルウェアスキャン&セキュリティープラグイン [マルウェア・ウィルス検出と駆除] – ワードプレスの移行・修正・カスタマイズ・復旧のご依頼はWordpress Doctorへ | Blog
                                        • 「プライドが高い人・低い人」。人前でのとっさの行動でバレる“決定的な違い”

                                          パブリックヘルスストラテジスト・公衆衛生学者(行動科学・ヘルスコミュニケーション・社会疫学) Down to Earth 株式会社代表取締役 慶應義塾大学グローバルリサーチインスティテュート特任准教授、東京大学・東京医科歯科大学非常勤講師 1979年千葉県生まれ。2004年早稲田大学社会科学部卒業、2006年ボストン大学教育大学院修士課程修了、2012年ハーバード大学公衆衛生大学院修士課程を経て、2016年同大学院社会行動科学部にて博士号取得(Doctor of Science:科学博士・同学部の博士号取得は日本人女性初)。専門は、行動科学・ヘルスコミュニケーション、および社会疫学。一人でも多くの人が与えられた寿命を幸せに全うできる社会を作ることが使命。様々な国で健康づくりに携わる中で、多くの人たちが、健康法は知っていても習慣づける方法を知らないため、やめたい悪習慣をたちきり、身につけたい

                                            「プライドが高い人・低い人」。人前でのとっさの行動でバレる“決定的な違い”
                                          • 【ダマされてはいけない】ステーキの横に「緑の野菜」が添えられる“本当の理由”

                                            パブリックヘルスストラテジスト・公衆衛生学者(行動科学・ヘルスコミュニケーション・社会疫学) Down to Earth 株式会社代表取締役 慶應義塾大学グローバルリサーチインスティテュート特任准教授、東京大学・東京医科歯科大学非常勤講師 1979年千葉県生まれ。2004年早稲田大学社会科学部卒業、2006年ボストン大学教育大学院修士課程修了、2012年ハーバード大学公衆衛生大学院修士課程を経て、2016年同大学院社会行動科学部にて博士号取得(Doctor of Science:科学博士・同学部の博士号取得は日本人女性初)。専門は、行動科学・ヘルスコミュニケーション、および社会疫学。一人でも多くの人が与えられた寿命を幸せに全うできる社会を作ることが使命。様々な国で健康づくりに携わる中で、多くの人たちが、健康法は知っていても習慣づける方法を知らないため、やめたい悪習慣をたちきり、身につけたい

                                              【ダマされてはいけない】ステーキの横に「緑の野菜」が添えられる“本当の理由”
                                            • 第4章 初等中等教育の充実:文部科学省

                                              総論 教育は,子供たち一人一人の人格の完成を目指すものであり,子供たちが将来にわたって幸福な生活を営んでいく上で不可欠です。また,将来この国や社会を担っていく人材を育てていくという使命もあり,このような教育の重要性はどのような時代にあっても変わることはありません。特に,昨今では,グローバル化や知識基盤社会の到来,少子高齢化の進展など,社会が急速な変化を遂げており,教育の重要性はますます高まっています。 このような時代の中で子供たちへの教育を一層充実していくよう,文部科学省では,教育機会の確保や教育水準の維持向上のため,学習指導要領が目指す教育の実現,科学技術系人材を育成するための理数教育の推進,グローバル人材の育成に向けた教育の充実,キャリア教育・職業教育の推進,高等学校教育改革の推進,教科書の充実,いじめ・不登校等の生徒指導上の諸課題への対応,道徳教育の充実,人権教育の推進,子供の健康と

                                              • 京都府立医科大学附属図書館:新型コロナウイルス感染症(COVID-19)関連情報

                                                所蔵資料を調べる 所蔵資料を調べる ディスカバリーサービス(Mecke) 本学蔵書検索(OPAC) 電子ジャーナル・電子ブック検索(SFX) 京都府立医科大学リポジトリ(橘井) CiNii Books 京都府図書館総合目録 EJ/EBookコレクション 文献データベース一覧 ただいまトライアル中 デジタルアーカイブ 本学出版物 京都府立医科大学雑誌 リモートアクセス 受入図書リスト R5 データベースを使う データベースを使う CINAHL CiNii Research Cochrane Library Current Decision Support(診療支援システム) EndNote online Essential Science Indicators JCR(Impact Factor) MEDLINE(EBSCO) MEDLINE(Ovid) MEDLINE(ProQuest)

                                                • インバウンド観光 再出発のガイドライン 全60000字、公開します!|今だからこそできるインバウンド観光対策

                                                  2020年東京五輪開催が一転、新型コロナウイルスにより4月以降の訪日外国人観光客数は前年比マイナス99%、と一気に消失しました。 全世界の旅行需要も落ち込み、日本のインバウンド観光戦略も見直しが必須になりました。しかし、2011年の東日本大震災という難局を経て7年後には3000万人を超える訪日客を集めた日本。その急成長の問題点と成功要因を振り返り、危機後の消費者変化と自国の優位性を理解すれば、やるべきことが見えてきます。インバウンド観光に関わる産官学の多彩な面々がFacebookグループ上で集結し、知見を持ち寄りました。 本ガイドラインは、執筆者の方々をはじめ、合計2000人のグループに参加している皆様、オンラインイベントに参加頂いた方によって生まれました。総文字数6万字を超えました。アイキャッチのビジュアルに関しては、日本デザインセンターの原研哉氏にお借りしました。本ガイドラインのイメー

                                                    インバウンド観光 再出発のガイドライン 全60000字、公開します!|今だからこそできるインバウンド観光対策
                                                  • 【すごく嫌いな人とでもセックスを楽しめてしまう?】ハーバード大の授業でも大真面目に紹介された「ヒートオブザモメント」とは?

                                                    パブリックヘルスストラテジスト・公衆衛生学者(行動科学・ヘルスコミュニケーション・社会疫学) Down to Earth 株式会社代表取締役 慶應義塾大学グローバルリサーチインスティテュート特任准教授、東京大学・東京医科歯科大学非常勤講師 1979年千葉県生まれ。2004年早稲田大学社会科学部卒業、2006年ボストン大学教育大学院修士課程修了、2012年ハーバード大学公衆衛生大学院修士課程を経て、2016年同大学院社会行動科学部にて博士号取得(Doctor of Science:科学博士・同学部の博士号取得は日本人女性初)。専門は、行動科学・ヘルスコミュニケーション、および社会疫学。一人でも多くの人が与えられた寿命を幸せに全うできる社会を作ることが使命。様々な国で健康づくりに携わる中で、多くの人たちが、健康法は知っていても習慣づける方法を知らないため、やめたい悪習慣をたちきり、身につけたい

                                                      【すごく嫌いな人とでもセックスを楽しめてしまう?】ハーバード大の授業でも大真面目に紹介された「ヒートオブザモメント」とは?
                                                    1