並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 14 件 / 14件

新着順 人気順

地方選挙 投票率 上げるにはの検索結果1 - 14 件 / 14件

  • スーパークレイジー君の当選によせて - 西東京日記 IN はてな

    2021年1月31日の埼玉県戸田市の市議会議員選挙(定数26)において、2020年の都知事選でもそのパフォーマンスが話題なったスーパークレイジー君こと西本誠氏が25番目の912票の得票で初当選しました(政治家としてもスーパークレイジー君として活動するとのことなので、以下もスーパークレイジー君で)。 都知事選では「百合子か、俺か」のキャッチフレーズやそのパフォーマンスからイロモノ候補かと思っていたのですが、政見放送を見たら非常に真面目な主張をしていて驚いた記憶があります。 今回の当選を受けて、マスコミでも話題を集めていますが、今回のスーパークレイジー君の当選には「驚いた」「ウケる」といった要素だけではなく、日本の選挙や民主主義を考える上での重要な問題が含まれていると考えるので、以下、2つの面から考えてみたいと思います。 1. 日本の地方議会の選挙制度の問題 今回の戸田市議会議員選挙の結果は以

      スーパークレイジー君の当選によせて - 西東京日記 IN はてな
    • “大泉ブランド”の影響力は 異例の注目 函館市長選挙2023 | NHK政治マガジン

      「停滞か、前進か」 北海道の観光名所、港町の函館で行われた今回の市長選挙。 4期目を目指す現職の工藤寿樹(73)に挑んだ、新人の大泉潤(57)の訴えだ。 自民党と公明党函館総支部から推薦を得た工藤と、立憲民主党から支持を得た大泉との対決。 大泉はタレント大泉洋の実兄という話題性もあり、地方選挙としては異例の注目を集めたが、それ以上に熱戦となったカギは、函館を覆う「閉塞感」打破への期待だった。 (函館局 毛利春香) “大泉ブランド”には頼らない? 函館市長選挙は投票率の低迷が続き、前回は50%を下回った。 しかし北海道内の自治体でも最悪のペースで進む人口減少への対策やコロナ後の地元経済の回復など、函館には地方都市ならではの課題が山積している。 3期12年の実績を強調する工藤に挑むのは、かつて工藤の秘書を務め、市の観光部長や保健福祉部長を担ってきた大泉だ。ともに市政を支えてきた市役所の元上司と

        “大泉ブランド”の影響力は 異例の注目 函館市長選挙2023 | NHK政治マガジン
      • その勝利の裏に選挙プランナー 歴代最年少の高島市長も? | NHK政治マガジン

        その名前は時の総理大臣の面会者や面会時間を記録した「総理動静」にあった。 「選挙プランナー」という職業を日本で初めて確立したと、業界で言われている。 “当選請負人”とも呼ばれるその仕事とは。 (金澤志江) キーワードは「ラッキー&キュート」? 東京・千代田区麹町のビルの一室にその事務所はあった。扉を開けてすぐのところに受け付け。そして右手奥にある大きめの机の前に座るのが選挙プランナーの三浦博史だ。 三浦のもとにはかつて選挙を担当した国会議員や知事らからの紹介で依頼が舞い込む。中には評判を聞きつけた“いちげんさん”もいる。 「自分の限界を知っているから受ける仕事は絞っている」と話す三浦。依頼を受けるかどうかの判断のポイントは「ラッキー&キュート」。選挙に出たいという依頼者と会った時に、運があるかどうか、愛嬌があるかどうかを見極めるのだという。 「運が良いかどうか聞いて、謙遜して『そうでもない

          その勝利の裏に選挙プランナー 歴代最年少の高島市長も? | NHK政治マガジン
        • 投票の義務化について――投票率低下の原因を一方的に有権者におしつけるのは間違い|三春充希(はる) ⭐第50回衆院選情報部

          石破氏としては野党を食いちぎることの一環でもあり、場合によってはこうしたことも争点として改憲することを考えているのだと思われます。彼の発言に様々な打算があることは、注意してみていれば気付くでしょう。この発言をめぐる議論の中で、おそらく石破氏の計算通りに、複数の野党の政治家が投票の義務化に追随していました。 議論の余地はありますが、石破先生のおっしゃるとおり投票義務化に賛成です。罰則規制とかになるときな臭くなるので、投票に行くとポイントがたまる様なポジティブなアプローチでルール作りをするといいのではないでしょうか。 https://t.co/2MKybpRiYx — 須藤元気 (@genki_sudo) July 27, 2020 この須藤元気氏の発言は無邪気でほほえましいものですが、「自らの意思で3回連続投票に行かなかった人は選挙権を返上してもらう」という国民民主党の源馬謙太郎氏の提案はと

            投票の義務化について――投票率低下の原因を一方的に有権者におしつけるのは間違い|三春充希(はる) ⭐第50回衆院選情報部
          • 麻武戦争は代理戦争に非ず - 地雷の宝庫

            ①代理戦争にあらず(2020年7月分) 戦争の発端 2011統一地方選・2012衆院選・2013県議選 2014補欠選 前哨戦_2016年福岡6区補選 そして来るべき、2019年統一地方選挙 更に波乱は続く 県連会長選出 アソタケ戦争の勝敗予想 ②アソタケ戦争の更なる発展(2020年12月加筆) 兄弟分の失態 山口3区に飛び火 ③武田良太という政治家(2021年1月加筆) 家庭教師が田中六助 亀井オヤジとの出会い 『なら母さんが死んでくれ』 公認なんていらねえよ 公明党・北原守の涙と推薦書 石原慎太郎のユーモア オヤジの土下座 初当選、減った14キロ 田中六助像の前での男泣き ④お膝元の動乱(2021年3月加筆) 麻生太郎と村上智信 つまり、分裂は分裂 総裁選と貰い事故(2021年10月前半加筆) 武闘派しかおらんのか 今日も平和 ⑤出陣式レポ(2021年10月20日加筆) 主催者挨拶 i

              麻武戦争は代理戦争に非ず - 地雷の宝庫
            • 投票ポスター2023

              2023年春に行われる統一地方選挙選挙の投票率を上げることを目的とし、投票に行くことを呼びかけるポスターを制作、またそのポスターを街中に貼っていくプロジェクトです。

                投票ポスター2023
              • 【第20回統一地方選挙】問われる政治家としての資質。こんな奴らでも政治家が務まっちゃうヤバすぎる日本。 - ioritorei’s blog

                問われる政治家の資質 こんな奴らでも政治家が務まっちゃうヤバすぎる日本 こんな奴らでも政治家が務まっちゃうヤバすぎる日本 第20回統一地方選挙 統一地方選挙は国政への影響大 なぜ若者たちは投票に行かないの?投票率を上げるには? 「24時間選挙のことを考え、実行できる女性少ない」 それでも投票する意味 第20回統一地方選挙 第20回統一地方選挙は、地方自治体の首長及び議会議員を全国一斉に改選するため、2023年(令和5年)4月9日と23日の2回に分けて執行される予定の日本の選挙である。 「令和」改元後初の統一地方選挙となる。 本選挙においては都道府県の首長(知事)と議員、および政令指定都市の首長(市長)と議員を選出するための選挙が4月9日に、続いて基礎自治体の市区町村の首長(市長、区長、町長、村長)と議員を選出するための選挙が4月23日に執行される。 1987年は自民大敗で「売上税法案」廃案

                  【第20回統一地方選挙】問われる政治家としての資質。こんな奴らでも政治家が務まっちゃうヤバすぎる日本。 - ioritorei’s blog
                • 統一地方選挙雑感~「国民批判」の終わりと「投票に行こう」の浅さについて~ - メロンダウト

                  統一地方選の最中、スローガンが独り歩きしていた。 「投票に行こう」である。 最近いろんなところで話題のたかまつなな氏が若者の投票率を上げるために活動しているようで、その活動自体は素晴らしいと思う一方、投票に行くだけではその一票は「意志なき票」であるため政治への影響力はほとんど持たないのも忘れてはならないように思う。巷では若者の投票率を上げると政治が若者のほうを見てくれるようになるとまことしやかに言われているがそのような見方はいささかピュアすぎやしないであろうか。意志なき票が増えても票が拡散したり「よくわからないから自民党に入れる」という自然保守的な投票行動に至るだけで政治に影響を与えることはほとんどないように思われる。実際に政治にたいし影響を与えるのはロビイングのほうで経団連・経済同友会・農協・宗教団体・商工会議所などが直接的に議員にアプローチし、そうしてできた関係性を票田として政治家が意

                    統一地方選挙雑感~「国民批判」の終わりと「投票に行こう」の浅さについて~ - メロンダウト
                  • 人々をつなぎ合わせる機能が希少財になる 社会学者・西田亮介氏が考える既存メディアを維持する重要性 | メディア環境研究所|博報堂DYメディアパートナーズ

                    博士(政策・メディア)。専門は社会学。情報と政治、若者の政治参加、情報化と公共政策、自治体の情報発信とガバナンス、ジャーナリズム、無業社会等を研究。著書に『マーケティング化する民主主義』(イースト新書)、『メディアと自民党』(KADOKAWA)、『情報武装する政治』(KADOKAWA)など。 人々をつなぎ合わせる機能が、希少財になる ――人々は自分の好きな情報にだけ接していたいという意識が強くなっています。メタバースのような仮想空間の中で、自分の好きな世界にどっぷり没入し、そこで一日の大半を過ごしたり、日常の中にも別世界を持って暮らしたりすることが、今後は一般的になるかもしれません。メディアという観点から、こういった未来についてどう感じていますか? インターネット登場以前、マスメディアは人々をつなぎ合わせる役割を担っていました。社会の問題について考えるときも、私たちはテレビの朝と夜のニュー

                      人々をつなぎ合わせる機能が希少財になる 社会学者・西田亮介氏が考える既存メディアを維持する重要性 | メディア環境研究所|博報堂DYメディアパートナーズ
                    • 自治体初? 東京・杉並区が選挙の「投票マッチング」を導入(亀松太郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

                      東京都杉並区の選挙管理委員会は今年4月の杉並区議会議員選挙で、有権者が自分の考えに近い候補者を知ることができる「投票マッチング(ボートマッチ)」のサービスを導入する。目的は投票率の向上にあるが、自治体主体では初の試みとみられる。 投票マッチングはインターネットを活用した新しい情報サービスで、20年ほど前から新聞社などのメディアが主に実施してきた。地方自治体の選管が主体となるのは異例だ。専門家は「自治体では初めてだろう」と指摘。杉並区選管も「調べた範囲では自治体の先行例はなかった」とする。 同選管は、選挙情報サイト「選挙ドットコム」にシステムの構築と運営を委託して、投票マッチングを提供する。利用者は選挙期間中にパソコンやスマートフォンからサービスにアクセスし、区政に関する20個の設問に回答することで、自分と一致率が高い候補者を知ることができる。 杉並区の岸本聡子区長は1月31日の記者会見で、

                        自治体初? 東京・杉並区が選挙の「投票マッチング」を導入(亀松太郎) - 個人 - Yahoo!ニュース
                      • 「若者の無関心」を嘆く前に大人ができること(治部れんげ)|ポリタス 参院選2019――私たちの理由

                        投票したがる7歳娘との会話から 2019年7月21日に投開票が予定される第25回参議院議員選挙の期日前投票に行ってきました。20日から出張で西アフリカのトーゴへ行く予定で、選挙当日は日本にいないからです。そもそも、投票所では当日家にいないことの証明は求められませんから「時間がある時/天気の良い日に投票しておこう」という軽い気持ちで期日前投票を利用してもいいと思います。 私は東京都在住で、今回は6議席に20人が立候補しており激戦です。支持政党がないこともあり、掲示板に候補者のポスターが貼られた時は、どうやって決めようか、と迷いました。 迷った時は信頼している人の意見を聞いてみよう、というわけで、小学2年生の娘に尋ねました。娘は「選挙」に興味があり、春の統一地方選挙の時は同じ小学校のお友達と一緒に「誰を応援するか」熱心に話し合っていたそうです。私の住んでいる地域は候補者の男女バランスや年齢構成

                          「若者の無関心」を嘆く前に大人ができること(治部れんげ)|ポリタス 参院選2019――私たちの理由
                        • 「政治の転換期迎え有権者は不安」、韓国の専門家に聞く大統領選16のポイント(徐台教) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                          3月9日の投票日まで残り20日となった韓国大統領選挙。誰が当選するのか分からない接戦が続く中、今回の大統領選のどんなポイントに注目し、韓国の現代史にどう位置づけるべきなのかを専門家に聞いた。 ●徐福卿所長に聞く「韓国政治はロングターム(長期)の転換期に入っている」。 1月末、ソウル市内の『ザ可能研究所』のオフィスで、徐福卿(ソ・ボクキョン、政治学博士)所長は筆者にこう力説した。 徐所長は西江(ソガン)大学の現代政治研究所の研究員を約10年にわたって務めながら韓国政治について研究し、2020年からは政治に関するリサーチや分析を行う『ザ可能研究所』を設立し、代表として多忙な日々を送っている。 韓国の進歩系日刊紙『ハンギョレ』にコラムを連載するが、陣営論にとらわれない主張で知られる。「誰が有利か」という次元ではなく、混沌を極める韓国大統領選、そして韓国政治をどう見ればよいのか、助けを求める思いで

                            「政治の転換期迎え有権者は不安」、韓国の専門家に聞く大統領選16のポイント(徐台教) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                          • 「2月2日投開票・京都市長選ふりかえり」2020年2月29日 代表・松尾匡

                            2020年2月29日 薔薇マークキャンペーン代表・松尾匡 (1)2月2日投開票の京都市長選の特徴今年2020年、2月2日投開票の京都市長選挙がありました。現職・門川大作さん(自民、公明、立民、国民民主、社民推薦)と、福山和人さん(共産、れいわ新選組、新社会推薦、緑の党京都府本部支持)、村山祥栄さん(京都党が支援)の三つ巴の戦いとなり、現職・門川大作さんが21万640票をとって四選されました。私はじめ薔薇マーク移行事務局のメンバーの何人かは、現職が進めてきた緊縮政策に代わる反緊縮の経済政策をかかげた市長候補として福山和人さんを応援する選挙運動に関わりましたが、16万1618票の得票で及びませんでした。財政再建をうったえた村山祥栄さんは9万4859票を得票しました。 福山和人さんは、二年前の京都府知事選挙にも、共産党、新社会党の推薦、緑の党京都府本部の支持で出馬し、やはり自民、公明、民進、立民

                              「2月2日投開票・京都市長選ふりかえり」2020年2月29日 代表・松尾匡
                            • 安倍政権の総括 - 内田樹の研究室

                              『自民党失敗の本質』(宝島社、2021年)に収録されたインタビュー(2021年8月に行われた)。もう3年近く前のものだけれど、自民党政治の内在的批判としては今でも有効だと思う。 ―菅内閣の支持率は下落の一途を辿り、2021年8月の報道各社の支持率は30%を切りました。この1年間の菅政権の動きをどのように評価されていますか。 内田 随分長く日本の政治を見てきましたけれども、正直言って、最低の部類に入るんじゃないかと思います。ひと昔前だったら内閣が吹っ飛んでしまうような事態が、第二次安倍権以降何度もあったけれども、ここまでひどい内閣というのは過去に例がなかった。 たとえば2021年8月6日、広島での平和祈念式典でのスピーチが象徴的でした。菅さんは丸々1ページ、核廃絶に向けた日本の立場を示す約120字の原稿を読み飛ばしてしまい、結果的には意味の通じないセンテンスを発語してしまいました。 僕が一番

                              1