並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 34 件 / 34件

新着順 人気順

夏至 2024の検索結果1 - 34 件 / 34件

  • 『Led Zeppelin IV』のジャケットカヴァーに描かれている「薪を背負った老人」は誰なのか?50年以上の謎がついに判明 - amass

    レッド・ツェッペリン(Led Zeppelin)のアルバム『Led Zeppelin IV』(1971年11月8日発売)のジャケット・カヴァーに描かれている「薪を背負った老人」。この人物は誰なのか? 半世紀以上も謎のままでしたが、ついに判明。19世紀末にイングランド南西部のウィルトシャーに住んでいた屋根葺き職人のロット・ロングであることが調査で判明、またオリジナルは絵画ではなく白黒写真であることも分かっています。 英ガーディアン紙によると、西イングランド大学の地域歴史センターの客員研究員であるブライアン・エドワーズは、2021年にウィルトシャー博物館と共同で企画した展覧会からの延長で研究を続けている最中に、写真アルバムの中からこの写真を見つけたという。 エドワーズの研究は、絵画や写真から工芸品や思い出に至るまで、ウィルトシャーの過去と人々の関わりを刺激する日常的な情報源をモニターすることに

      『Led Zeppelin IV』のジャケットカヴァーに描かれている「薪を背負った老人」は誰なのか?50年以上の謎がついに判明 - amass
    • 気候変動から地球空洞説まで、巨大な「地球」をテーマにしたことで作家の味が色濃く滲み出た極上のSFアンソロジー──『地球へのSF』 - 基本読書

      地球へのSF (ハヤカワ文庫JA) 早川書房Amazonこの『地球へのSF』は、日本SF作家クラブ(SFやファンタジイに関係する人々が集まっている業界団体)編による書き下ろしアンソロジーの第四弾。第一弾は感染症をテーマにした『ポストコロナのSF』、第二弾は近未来テーマの『2084年のSF』。第三弾は『AIとSF』ときてこの第四弾のテーマは「地球」とかなり大きく出ている。 これまでのテーマがトピックスとしては絞られていた一方、本作は「地球」だけデデドン! と出ていてそれ以外の縛りがないので抽象的になりすぎやしないか、と読み始める前は心配していたが、これがおもしろい! 総勢22名の作家──小川一水もいれば新城カズマも、上田早夕里も円城塔もいる──が思い思いの方法でこの巨大な地球と四つにくみあって、みなが独自のやり方でこの地球を調理している。 多様なテーマ・描き方が揃ったアンソロジー たとえば2

        気候変動から地球空洞説まで、巨大な「地球」をテーマにしたことで作家の味が色濃く滲み出た極上のSFアンソロジー──『地球へのSF』 - 基本読書
      • 恵みの雨?梅雨 - japan-eat’s blog

        春から夏へと移り変わるころ、北海道を除く全国で、雨やくもりの日が続く梅雨(つゆ・ばいう)の時期を迎えます。 季節を感じにくくなったといわれる昨今でも、梅雨は季節をはっきりと意識できる時期のひとつ。 なぜ梅雨が訪れるのかなど、梅雨について調べ、お子さんとともに季節を感じてみましょう。 梅雨ってなに? 梅雨入りと梅雨明け 梅雨になるわけは? 「梅雨入り」と「梅雨明け」 走り梅雨から梅雨明けまで 各地で違う梅雨の様子 一年の多くの雨が梅雨の時期に 胃腸を弱らせる食材とは? 不調を感じる時には 胃腸を温め湿気を動かす食材 体に入った湿気を上手にさばける体づくりも その他 梅雨の時期におすすめの食べ物 発汗を促すもの(解表作用のある食材) 利尿作用のあるもの 胃腸の機能を高めるもの 体にこもった余分な熱と湿気を取り去るもの おすすめなのが日本の誇るスーパーフード“梅干し” 梅雨ってなに? ふだんあま

          恵みの雨?梅雨 - japan-eat’s blog
        • 草取りの解決で、農業に革命が起きる。雑草対策ロボット開発 - さくマガ

          送る人も受け取る人も快適に。Slackから送れるさくらの宅配便取次サービス >>サービスの詳細を見てみる 安心してお米を食べてもらいたいし、栽培時には環境負荷を与えたくない。除草剤を使わなくてもいいのであれば、使いたくない。そう思う農家は多いそうだ。しかし、除草剤を使わないという選択に踏み切るのは、なかなか難しい。その要因の 1つとして、雑草駆除の負担が挙げられる。夏に向けて生い茂る雑草の生命力には、目を見張るものがある。 そんな雑草に立ち向かうために開発されたのが「ミズニゴール」。ラジコンで操作し、田んぼを駆け巡らせることで、除草ができるロボットだ。 ミズニゴールを開発したのは、長野県塩尻市を拠点とする株式会社ハタケホットケ(以下、ハタケホットケ)。「ミズニゴールで、除草剤を使わずに育てられる田んぼが広まっていくかもしれない。今後は完全自動化を目指したい」と、2022年~2023年にかけ

            草取りの解決で、農業に革命が起きる。雑草対策ロボット開発 - さくマガ
          • 『Led Zeppelin IV』の「薪を背負った老人」が誰なのかをついに特定した研究者 オリジナル写真発見の舞台裏語る ネットで偶然発見 - amass

            『Led Zeppelin IV』の「薪を背負った老人」が誰なのかをついに特定した研究者 オリジナル写真発見の舞台裏語る ネットで偶然発見 半世紀以上も謎のままだった『Led Zeppelin IV』のジャケット・カヴァーに描かれた「薪を背負った老人」が誰なのかをついに特定した研究者が、ツェッペリンのファンサイトLedZepNewsの取材に応じて、オリジナル写真発見の舞台裏を語っています。自宅でインターネットを閲覧中に偶然発見したそうです。 この「薪を背負った老人」は、19世紀末にイングランド南西部のウィルトシャーに住んでいた屋根葺き職人のロット・ロングであることが調査で判明。またオリジナルは絵画ではなく白黒写真であることも分かっています。詳しくは以前のニュースで。 調査をしたのは、西イングランド大学の地域歴史センターの客員研究員であるブライアン・エドワーズ。彼はイングランド南西部のウィル

              『Led Zeppelin IV』の「薪を背負った老人」が誰なのかをついに特定した研究者 オリジナル写真発見の舞台裏語る ネットで偶然発見 - amass
            • 二十四節気スイング 小寒 3周目 & バロムワンの原作者について - 素振り文武両道

              皆様、ご機嫌いかがでしょうか。 本日は【130】バットを振りました。 今日は二十四節気の23番目、 「小寒」(しょうかん)です。 1月は小寒と大寒(だいかん)です。 1月を人の属性「一味」とします。 小寒しょうかん→城下町じょうかまち、 大寒→代官に変えます。 これで作文すると、 「一味が城下町で代官と会う」 (一月は小寒と大寒です) これを【言ってバットを振り】ました。 30回繰り返しました。 他の◯月も人の属性に変換してます。 2月、忍者, 3月、散髪屋さん, 4月、ヨットマン, 5月、碁会所の店主, 6月、ロクロを回す陶芸家, 7月、質屋さん, 8月、薬局屋さん, 9月、旧友, 10月、自由の女神, 11月、樹医, 12月、十二単衣(を着た人) 2月 忍者が、一瞬薄着。 (立春、雨水) 3月 散髪屋が、毛を切り新聞読む。 (啓蟄、春分) 4月 ヨットマンに、声明する国王。 (清明、穀

                二十四節気スイング 小寒 3周目 & バロムワンの原作者について - 素振り文武両道
              • 二十四節気スイング  小満 4周目 - 素振り文武両道

                皆様、ご機嫌いかがでしょうか。 本日は【160】バットを振りました。 今日ではなく、 昨日から小満です。忘れてました。 ヤフーニュースより引用。 アスパラガスの収穫期 1日に10センチ成長も<岩手・北上市>(岩手めんこいテレビ) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/97e201956d96c2de27e7884deae5bbf41a2da692 「小満」、生物が次第に成長し、 草木が生い茂ってくる頃。 北上市、アスパラ、収穫期。 雨上がりに映える田んぼと麦畑のパッチワーク 草木茂る5月を爽やかに(信濃毎日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/4fe9b948c40dc9e06f934a76a80f5988f6a7a131 千曲市、畑と田んぼの パッチワークのよう

                  二十四節気スイング  小満 4周目 - 素振り文武両道
                • 二十四節気スイング 芒種 4周目 - 素振り文武両道

                  皆様、ご機嫌いかがでしょうか。 本日は【160】バットを振りました。 今日は二十四節気の芒種です。 ヤフーニュース記事を読み、 バットを振りました。 ヤフーニュースより引用。 金沢こだま西瓜,甘み十分,初出荷, 芒種、(北國新聞社) - Yahoo!ニュース, https://news.yahoo.co.jp/articles/2b5dd05763d0db1f80d2bb1483d0a484a1a401cb 稲や麦など穀物の種をまく時期 とされる「芒種(ぼうしゅ)」 金沢市では「金沢こだま西瓜 (すいか)」の出荷が始まる。 お仕事中, 水田泳ぎ回るアイガモたち, 5日は「芒種」/兵庫・丹波篠山市(丹波新聞) - Yahoo!ニュース, https://news.yahoo.co.jp/articles/63efcedb3556fe3ed5c3dff084dcb83875aaaa8a 「アイ

                    二十四節気スイング 芒種 4周目 - 素振り文武両道
                  • 二十四節気スイング 大寒 3周目のラスト - 素振り文武両道

                    皆様、ご機嫌いかがでしょうか。 本日は【140】バットを振りました。 今日は二十四節気の、 「大寒」(だいかん)です。 24番目のラスト。 次はいよいよトップの 立春です。 早く暖かくなって欲しいです。 「一味が城下町で代官と会う」 と【言ってバットを振り】ました。 20回繰り返しました。 他の◯月も人の属性に変換してます。 2月、忍者, 3月、散髪屋さん, 4月、ヨットマン, 5月、碁会所の店主, 6月、ロクロを回す陶芸家, 7月、質屋さん, 8月、薬局屋さん, 9月、旧友, 10月、自由の女神, 11月、樹医, 12月、十二単衣(を着た人) 1月、 一味, 2月 忍者が、一瞬薄着。 (立春、雨水) 3月 散髪屋が、毛を切り新聞読む。 (啓蟄、春分) 4月 ヨットマンに、声明する国王。 (清明、穀雨) 5月 碁会所の店主が、リカちゃん人形をショーケースに入れている。 (立夏、小満) 6月

                      二十四節気スイング 大寒 3周目のラスト - 素振り文武両道
                    • 2024年6月の星空 ♫♫♫ - 星たちの座談会 ☆ ★ ☆ ☆ ★ ☆ 地球号の未来

                      お月さまが火星さんに接近します ♫ 6月3日 細いお月さまの下に火星さん 日の出1時間前(東京の日の出、4時26分) 東の空 お月さまは、6日に新月さんになるので、見つけやすそうです♪ お月さまの右上の方(東南の方向)に、土星さん位置してます(*^^*) お月さまが土星さんに接近します ♫ 6月28日 お月さまの右側に土星さん 真夜中1時頃(東京) 東南の空 とっても明るい土星さんを楽しめそうです(^^♪ 6月21日は、一年の中で一番昼間が長くなる日、「夏至」です♫ ( 国立天文台さまより) 5月4日 お月さまと土星さんの接近日、 早起きして、空見るとお星さま、 早速、見に行きました(^^♪ お月さまの横に小さな土星さん(^^)v 頭上に夏の大三角形(ベガさん、アルタイルさん、デネブさん)、 東北の空にカシオペア座さん、西北の空に北斗七星さん、たくさんのお星さま、 早起きのご褒美!(^^)

                        2024年6月の星空 ♫♫♫ - 星たちの座談会 ☆ ★ ☆ ☆ ★ ☆ 地球号の未来 
                      • 2024年【大寒】はいつ?大寒にすることや大寒のすごし方は? - QUATRE(キャトル)の庭

                        こんにちは、QUATRE(キャトル)です。 もうすぐ二十四節気の大寒(だいかん)です。 大寒はいちねんで最も寒いと言われています。 東京の月ごとの平均気温によると、1月がいちばん寒くなっていますね。 (引用元:Time-j.netより) 二十四節気 大寒 とは 大寒は、二十四節気 のひとつです。 二十四節気(にじゅうしせっき)は、中国で生まれた暦です。 旧暦が、月の周期の暦であるのに対して、 二十四節気は、太陽の動きをベースにした暦で、 春夏秋冬の四季をそれぞれ六分割した24の暦です。 大寒は、二十四節気 最後の暦になります。 【春】 立春・雨水・啓蟄・春分・清明・穀雨 【夏】 立夏・小満・芒種・夏至・小暑・大暑 【秋】 立秋・処暑・白露・秋分・寒露・霜降 【冬】 立冬・小雪・大雪・冬至・小寒・大寒 今年の大寒はいつ?|2024年 テレビで「今日は大寒です」と言うのをよく聞きますが、 私の

                          2024年【大寒】はいつ?大寒にすることや大寒のすごし方は? - QUATRE(キャトル)の庭
                        • 2023年6月(令和5年)の金運吉日はコチラ!

                          金運アップ・風水アイテム・縁起物。話題のテーマをもとに製造されたラッキーアイテムはたくさんあります。人気の開運グッズを続々掲載。 本日5月8日(木)は、寅の日です。寅の日は、お金を「使う」ことにも「戻る」ことにも縁ありと云われ、金運に濃厚な御縁がある日です。ぜひ、抜群な大金運を呼び寄せましょう。 あなたへの開運招福のキッカケにづくりに、当ブログ「おててと」では、トップページ(https://oteteto.com/)に吉日カレンダーを表示しています。当月の大安・一粒万倍日・寅の日・巳の日・己巳の日・天赦日をご案内しています。当サイトを閲覧いただいたことで、あなたの縁起、商売繁盛、お小遣い増額、金運財運の上昇、新規開拓など、福来のキッカケになることを願っております。 こちらでは先取りで来月(2023年6月)の吉日をチラ見せ! 令和5年6月吉日 6月は一年で最も昼間が長く、夏至が訪れます。今年

                            2023年6月(令和5年)の金運吉日はコチラ!
                          • 春夏秋冬について考えてみる - この世界の不思議

                            今年は3月になっても寒い日が続いていましたが、 4月も下旬になって 暑いような日もだんだんと増えてきましたね。 春、夏、秋、冬、と 季節はめぐっていきます。 この季節の移り変わりについて、 日本の九星気学とか、あるいは 本場中国の東洋占術とかでは、 「陰遁(いんとん)」と「陽遁(ようとん)」 という区別を用いて考えることがあるんですね。 1年のなかに、 夏至と冬至、というのがあります。 夏至というのは、毎年6月21日ごろでしょうか、 1年の中でいちばん日照時間が長いときになりますね。 冬至というのは、毎年12月21日ごろでしょうか、 1年の中でいちばん日照時間が短いときになります。 夏至というのは、夏が至る、と書きます。 陽の気が極まったところ、と 考えられていたのでしょうね。 いっぽう、冬至というのは、冬が至る、と書きます。 陰の気が極まったところ、と 考えられていたのでしょう。 夏至で

                              春夏秋冬について考えてみる - この世界の不思議
                            • 2022年6月(令和4年)の吉日カレンダー

                              金運アップ・風水アイテム・縁起物。話題のテーマをもとに製造されたラッキーアイテムはたくさんあります。人気の開運グッズを続々掲載。 本日2022年5月30日(月)は、大安です。大安は万事に良いとされる日です。何をやってもうまくいくと言われるめでたい日。大切に思う人が多く、重要視されている吉日です。ぜひ、幸運と金運を呼び寄せましょう。 当ブログ「おててと」では、あなたへの開運招福のキッカケにづくりに、トップページ(https://oteteto.com/)に吉日カレンダーを表示しています。当月の大安・一粒万倍日・寅の日・巳の日・己巳の日・天赦日をご案内しています。当サイトを閲覧いただいたことで、あなたの縁起、商売繁盛、お小遣い増額、金運財運の上昇、新規開拓など、福来のキッカケになることを願っております。 さて、私が気になる金運吉日を6月カレンダーにマークしました。下記のとおりです。 令和4年

                                2022年6月(令和4年)の吉日カレンダー
                              • 4

                                〈PR〉 Makuakeにて財布ジャンル歴代支援額No.1獲得【RUBATO&Co】 SNS上などでよく目にする「一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)」や「天赦日(てんしゃにち/てんしゃび)」。運勢に関わる吉日だが、どのように運気がいい日なのか、一粒万倍日と天赦日が重なると運気もパワーアップするのか、など、一度きちんと学んでおきたい。 この記事では、 ・一粒万倍日って何? ・一粒万倍日にするといいこと、してはいけないこと ・2024年の一粒万倍日 ・天赦日、寅の日、大安など、そのほかのラッキーな日 ・不成就日とは何か? について詳述する。 ▼この記事を読んでいる人にオススメ! 大安とは?意味や由来、2024年の大安カレンダーを紹介 一粒万倍日って何? 一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)は、日本の暦に古くからある吉日の一つ。その決め方は少しややこしいが、二十四節気(立春・夏至・立秋など)と、干

                                  4
                                • 【宮地嶽神社】2024年2月「光の道」はいつ?予約方法・アクセス

                                  宮地嶽神社光の道 更新日:2024/02/13 あなたは、宮地嶽神社(みやじたけじんじゃ)をご存知ですか。 宮地嶽神社は、福岡県福岡市と北九州市のちょうど中間に位置する福津市にあり、全国に鎮座する宮地嶽神社の総本宮です。 「何事にも打ち勝つ開運の神」として多くの方に信仰されています。 地元福岡では、パワースポットとしてだけではなく、絶景スポットとしても有名です。 初詣で人気の宮地嶽神社ですが、一躍全国に名を轟かせたのは嵐のテレビCMでしょう。 宮地嶽神社「光の道」とは? 石段から振り返ると沖合の相島(あいのしま)まで伸びる一直線の参道が夕陽に染まる奇跡の絶景! この絶景が拝めるのは1年を通して2月と10月の数日間だけ。 「光の道」は、宮地嶽神社の参道から見ることができます。 一度は見ておきたい絶景「光の道」をいつどうやって観るのか、情報をまとめました。 興味ある人はぜひ一度トライしてみてさ

                                    【宮地嶽神社】2024年2月「光の道」はいつ?予約方法・アクセス
                                  • 北海道の6月のイベント予定 - もっともっと北海道~もっと知りたい知ってほしい北海道

                                    北海道の6月。北海道に梅雨はないとはいうものの、どんよりとした曇の日と、小雨の日が数日続く状態の、いわゆる「蝦夷梅雨」の季節がやってきます。梅雨のようなじめじめ蒸したものとは違い、湿度は高くても温度は比較的低めです。北海道の6月は、肌寒い日があり、夏と呼ぶにはまだ早いかもしれません。 北海道の例年行われている6月のイベントについてまとめています。 5月から続くイベント 【洞爺湖町】洞爺湖ロングラン花火大会 【小樽市】牡丹・芍薬庭園公開 【湧別町】チューリップフェア 【平取町】すずらん観賞会 6月上旬に予定されている北海道のイベント 【遠軽町】まるせっぷ藤まつり 【新篠津町】新しのつ凧揚げデー 【登別市】地獄の谷の鬼花火 【函館市】南かやべひろめ舟祭り 【小樽市】おたる祝津にしん・おタテ祭り 【豊浦町】豊浦町いちご豚肉まつり 【中頓別町】中頓別鍾乳洞芝桜まつり 【札幌市】YOSAKOIソーラ

                                      北海道の6月のイベント予定 - もっともっと北海道~もっと知りたい知ってほしい北海道
                                    • ちょこっと糸島さんぽ - 続キロクマニア

                                      みなさま、こんばんわぁあです 昨日は、時々行くスーパーで 10%オフになる曜日でした いつもより少し遅めに行くと お惣菜系が、半額! 嬉しいことに、そこから10%引きになり 8個入り助六が、なんと220円で買えました 今朝の夜中までの賞味期限だったけど 今日のお昼ごはんにしました〜るるる〜 お得で嬉しい♡ 10月某日、福岡のたび 到着してから、食べまくり さすがに、少し胃袋を休めたい 夜に向けて…!!! というわけで ちょこっと観光にやってきました 19年前、福岡に来た時には 訪れたことがなかった 多分、普通の漁港だったんだろうな 今ではすっかり、オシャレエリアになってます そう「糸島」です あちこちに、写真映えするスポットがあり SNS投稿したい婦女子でいっぱいです ワタシは、このブログ以外 SNSは閲覧だけで、投稿しないのですが 一度、来てみたかった 「やしの木ブランコ」 海に向かって

                                        ちょこっと糸島さんぽ - 続キロクマニア
                                      • さむいぞぉー、うまいぞぉー「南極料理人」の夕餉 - nekonoongaeshi’s diary

                                        どんなときも、おいしいものを食べると元気になれる! 昨日は、映画「南極料理人」冒頭シーンの夕食メニューを見ていて久しぶりに純和食が食べたくなったので(食材は少し異なりますが)家で再現してみました。💖 映画ではお刺身、天ぷら、ぶりの照り焼き、おひたし、煮物でした。 和食の定番ですね。隊員さんも日本を思い出し、涙がこぼれたかもしれません。 お刺身、天ぷら、ぶりの照り焼き➡蟹に変身、おひたし、煮物 ドームふじ基地は、ほかの観測基地から遠く離れた「陸の孤島」で標高3,810mに位置し年間平均気温はー54℃以下という自然環境にあります。昭和基地からは約1000km離れていて昭和基地から夏季の短期間を移動してきて10人未満の隊員が観測を行っています。 うちのエリアも寒い時はー20℃になるのですけど、その倍以上? 想像もできない寒さですね。えっ、南極って自転車で走れるの?!お昼のおにぎりを届けるシーン

                                          さむいぞぉー、うまいぞぉー「南極料理人」の夕餉 - nekonoongaeshi’s diary
                                        • tn42.今年の節分は1~2分の差で2月2日 - tn198403s 高校時代blog

                                          今年の節分が124年ぶりに2月2日になると、ちょっとした話題になっています。国立天文台のサイトでは「3日でなくなるのは昭和59年(1984)2月4日以来37年ぶり,2日になるのは明治30年(1897)2月2日以来124年ぶりのこと」として説明をしてくれています。 節分の日が動き出す - 国立天文台暦計算室 タイトルの「動き出す」が好きです。実際、1985年から2020年までは2月4日が続いていたのですから、ついに動き出すという感じがあっていい感じ。 立春の時刻 毎年時刻が変わる立春 ギザギザな理由 ギザギザの塊が並ぶ理由 今後の立春の時刻 未来の立春 明日は節分 立春の時刻 ただ、動きまわるのは節分より立春の時刻。立春とは24節気の一つ。昔は日数で振り分けられていましたが、現在では黄道を24等分して、太陽の位置から決められています。黄経は春分点を0度、夏至点は黄経90度、秋分点は黄経180

                                            tn42.今年の節分は1~2分の差で2月2日 - tn198403s 高校時代blog
                                          • 2024年6月 開運日🍀です(*^^)v -    桜さくら堂

                                            今年も早いもので、もう6月がやってきました。そして、いよいよ強いエネルギーが充満する夏がやってきます。 運気もぐんぐん上がってきますから、ぜひ良い運気に乗ってあなたの夢を叶えてくださいね。 🍀2024年6月の吉日🍀 6日(木) 大安 × 新月 7日(金) 寅の日 11日(火)一粒万倍日 19日(水)寅の日 21日(金)夏至……夏の始まり 22日(土)一粒万倍日 × 巳の日 23日(日)一粒万倍日 29日(土)甲子の日 30日(日)夏越の大祓 × 大安 ※ ちなみに、4日、10日、18日、26日は不成就日になっていますので、なるべく大きな決断や物事を始めるのは避けた方がよい日とされています。 🍀天赦日(てんしゃび)・・・『全てが赦される日』とされ、暦の中で最上の開運日です。 障害が取り除かれて、この日に始めたことはするすると上手くいき、どんなことでも大成するといわれています。 結婚やプ

                                              2024年6月 開運日🍀です(*^^)v -    桜さくら堂
                                            • 星占いダイアリー(かげした真由子)レビュー - ママンの書斎から

                                              寒くなりましたね~。 もう年末年始が見えてきて、あっという間に2024年を迎えそうですね。 ・・・ということで、今日は、2024年の手帳の記事を書いてみようかなと思います。 ちなみに今日は、さそり座新月です。 集中力、底力、強い絆、確固たる信念、リベンジ、大いなる変容… そんなキーワードで「新月のお願い事」、してみてくださいね~。 『星占いダイアリー』の特徴 ママンの使い方 『星占いダイアリー』の特徴 寒いし、暗くなるのが早くて気持ちが沈むこの時期ではありますが、毎年たくさんの手帳が書店に並ぶので、見て回るだけで楽しくなってくるので、冬至までの闇落ち期間は手帳と戯れて乗り切るママンです。 何を隠そう、わたくし、「手帳の変態」ですからね。手帳は、存在してくれているだけで癒されます。もはや、存在が神。 あ、ノートも好きですよ( ̄▽ ̄)。 今年もいろいろ新しい手帳が出版されていますが、ママンが手

                                                星占いダイアリー(かげした真由子)レビュー - ママンの書斎から
                                              • 夏至にやってはいけないことは「運気を下げる言動 6選」 2024年版! - u nextで息抜きする組み込みエンジニア【けいさん】

                                                夏至にやってはいけないこと、あなたは知っていますか? 夏至は一年で最も日が長く、太陽のエネルギーが最も強い日です。 この日には、自分の才能や可能性を開花させるために、ラッキーアクションをすることがおすすめです。 しかし、同時に、自分の身体や心を休めることや、古くから伝わる物忌みの風習に注意することも大切です。 夏至は季節の移り変わりや節目を表す言葉でもあります。 この日から「風の時代」と呼ばれる新しい時代が始まるというスピリチュアルな解釈もあります。 風の時代には、自由で柔軟な発想や行動が求められる時代であり、自分らしさや個性を大切にすることが重要です。 夏至からおこるターニングポイントには、恐れずに挑戦し、前向きに受け入れることが大事です。 この記事では、夏至にやってはいけないこととして、具体的な例を紹介します。 また、夏至に食べるものやしていいことについても解説します。 夏至を有意義に

                                                  夏至にやってはいけないことは「運気を下げる言動 6選」 2024年版! - u nextで息抜きする組み込みエンジニア【けいさん】
                                                • シンギュラリティとアセンション - Arahabaki’s diary

                                                  ご訪問下さりありがとうございます。☆を付けて下さる方、記事をお読み下さる方、大変感謝しております。 また、あっという間に時間が過ぎた😅暫くブログを放置してしまい、もしも読んで頂いてた方が居られましたら、本当に申し訳ありませんでした。ただ私の中では、変なパラレルを選んでしまったような気がして、何かを調整する必要(?)みたいのがあったのです。 それで、私に分かったのは、外側の変化に注意を向けすぎてたこと。 もっと自分の内側の意図に注意するのが大切だったのです。分かっていたつもりで、よく分かっていなかったのです😓でも、もう大丈夫になりました。 大きな変化が始まっています。 そして間もなく夏至の日を迎えます。TOMO&KOHAKUさんの動画がupされてたので、ご紹介させていただきます。 www.youtube.com そしてマカスピさんのチャンネルで、EAさんのメッセージが紹介されてて、下のは

                                                    シンギュラリティとアセンション - Arahabaki’s diary
                                                  • 6月21日はスパークリング清酒の日、 夏至、がん支え合いの日、正倉院宝物はじまりの日、世界水路の日、フルーツカービングの日、スナックの日、AGEについて考える日、太陽の子保育の日、世界一周の日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                    おこしやす♪~ 6月21日は何の日? その時そして今日何してた? 2023年(令和5年) 6月21日はスパークリング清酒の日、 夏至、がん支え合いの日、正倉院宝物はじまりの日、世界水路の日、フルーツカービングの日、スナックの日、AGEについて考える日、太陽の子保育の日、世界一周の日、等の日です。 ●スパークリング清酒の日 宝酒造 松竹梅白壁蔵 澪 スパークリング清酒 300ml×12本入 澪 Amazon 京都府京都市に本社を置き、焼酎、清酒、ソフトアルコール飲料、調味料などさまざまな商品の製造、販売を手がける宝酒造株式会社が制定。同社が販売する「松竹梅白壁蔵『澪』スパークリング清酒」はスパークリング清酒市場で圧倒的シェアを誇る人気商品で、日本酒の入口となるお酒として若年層を含め幅広く国内外で愛飲されている。「澪」(みお)をさらに多くの人に飲んでもらうとともに、日本酒市場全体の活性化につな

                                                      6月21日はスパークリング清酒の日、 夏至、がん支え合いの日、正倉院宝物はじまりの日、世界水路の日、フルーツカービングの日、スナックの日、AGEについて考える日、太陽の子保育の日、世界一周の日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                    • 朝に太陽を撮影した出来事 2023年 - 日常のある出来事

                                                      2023年中に 朝の太陽を撮影していました。 2023年の2月頃から毎朝、 会社へ出勤する時、 だいたい7時10分から7時20分に、 決まった場所で、太陽の写真を パシャリと撮影していました。 365日撮影した訳ではありませんが、 出社する際に、 晴れている+可能なタイミングで 撮影しました。 地球はダイナミックに 動いてくれています。 0203 0208 0217 0306啓蟄 0320 0404 0421 0510 0605 0619 0621夏至 太陽写ってねー。 0707小暑 0723大暑 0804 0812 0822 0907 0919 0925 1002 1013 1024霜降 1108立冬 1122小雪 1207大雪 1222冬至1 1222冬至2 当たり前ですが、 太陽は左上に移動した後、 右下へ移動しています。 生きている限り、空気や水と同じで 太陽も無くてはなりません。

                                                        朝に太陽を撮影した出来事 2023年 - 日常のある出来事
                                                      • 時の波動と荒々しい変化 - 『クリアー整体ヒーリング』です

                                                        以前お盆についてこんなことを申し上げました↓ エネルギー的に見たお盆というのは年中行事としてのお盆とは時期が同じじゃありません。 時期だけじゃなく、別種の存在として捉えた方がいいでしょう。 そういう意味ではそもそもエネルギー的に見たお盆っていう言い方もおかしいのかもしれませんが… その現象を正確にいうとすれば、毎年8月あたりに起こるエネルギー的な変化の総称と言えるでしょう。 このエネルギー的な変化は毎年のように起こりますが、その時期や長さなどはその年によって違います。 というか一度たりとも同じことはないのです。 自然が一刻も同じことがないようにね。 ただ、一つ言えるのはその時期の空気感はねっとりと重いということです。 あと、亡くなったヒトの数が、半端なく増えます。 この2つのことはほぼ毎年起こるのです。 で、生きている人間の側にもそのエネルギー的な変化の影響は現れます。 ある時期にこの世界

                                                          時の波動と荒々しい変化 - 『クリアー整体ヒーリング』です
                                                        • FESTIVAL FRUEZINHO 2024

                                                          What is FRUEZINHO?「ZINHO」はポルトガル語の接尾語で、小さい、かわいらしいという意味を表します。「FRUEZINHO」は、「ちいさなFRUE」という意味で、2017年から静岡県掛川市で開催されている「FESTIVAL de FRUE」のスピンオフ企画です。毎年、生きとし生けるものが楽しくダンスはじめる夏至のころ、立川ステージガーデンにて開催しています。 開催概要

                                                            FESTIVAL FRUEZINHO 2024
                                                          • ずっと欲しいと思っていたものを受け取る方法 - 前向き気づき日記

                                                            2024年「オンライン瞑想セミナー4」受付を開始しました! 7月28日(日)13時〜16時と、 7月30日(火)11時〜14時の2回です♪ お申し込み・詳細はこちらから。↓ 「オンライン瞑想セミナー4 「高次元からのメッセージを受け取る」 - 前向き気づき日記」 ……………………………… 今日は、 これまでずっと欲しいと思っていたもの、 自分らしい人生や仕事、豊かさ、安心、 パートナーシップなどを、 受け取らないことをやめ、 もう受け取るために、 何をすればいいのか?についてお話しします。 あなたがずっと望んできた欲しいものは、 もうすでにあなたに届いています。 でも受け取れなかった理由があります。 それをやめるだけです。 簡単で具体的にするといいこともご紹介しますので、 ぜひ読んでみてくださいね(^^) ・ 今日も朝から晴れやかな青空と 太陽の光、そして流れる風が心地よい一日でした。 毎

                                                              ずっと欲しいと思っていたものを受け取る方法 - 前向き気づき日記
                                                            • 【函館スプリントステークス 2024 予想】追い切り・ラップ適性・レース傾向考察 & 各馬評価まとめ / 血と環境から狙うより他ない - 競馬予想のホネ【坂路ビシビシの日々〜 重賞予想と追い切り注目馬&レース回顧】

                                                              ■ブログランキング参加中です(記事が参考になったという方は是非クリックで応援をお願いします) ――そういう場面を4走ぶりに迎えるあの馬。 目次 函館SS  2024 レース概要 函館SS 2024 枠順 函館SS 2024 ラップ適性・追い切り 函館SS 2024 過去レース傾向 函館SS 2024 レース傾向分析&考察 函館SS 2024 予想印は!? ホネ的注目馬 各馬評価まとめ ◎ゾンニッヒ / シュバルツカイザー 他 競馬予想のホネX 6月8日(土)追い切り注目馬はこちら ・【追い切り注目馬】【芦ノ湖特別】他 東京競馬 ・【追い切り注目馬】【長浜特別】他 京都競馬 ・【函館スプリントステークス 2024 予想】 6月9日(日)重賞予想と追い切り注目馬はこちら ・【エプソムカップ 2024 予想】 ・【追い切り注目馬】【エプソムC】【夏至S】【八王子特別】他 東京競馬 ・【追い切り注

                                                                【函館スプリントステークス 2024 予想】追い切り・ラップ適性・レース傾向考察 & 各馬評価まとめ / 血と環境から狙うより他ない - 競馬予想のホネ【坂路ビシビシの日々〜 重賞予想と追い切り注目馬&レース回顧】
                                                              • 【追い切り注目馬】【函館SS】【津軽海峡特別】他 2024/6/9(日) 函館競馬 2週前好印象 - 競馬予想のホネ【坂路ビシビシの日々〜 重賞予想と追い切り注目馬&レース回顧】

                                                                ■ブログランキング参加中です(記事が参考になったという方は是非クリックで応援をお願いします) ――快進撃発祥の地でどんな走りを見せるか、サトノレーヴ。 目次 調教評価 2024/6/9(日) 函館競馬 【函館1R】3歳未勝利 ベアゴーゴー 【函館2R】3歳未勝利 レガッタ 【函館8R】3歳以上1勝クラス クファシル 【函館10R】津軽海峡特別 ピッチパーフェクト 【函館11R】函館SS G3 サトノレーヴ ビッグシーザー カルネアサーダ シュバルツカイザー カイザーメランジェ 6月8日(土)追い切り注目馬はこちら ・【追い切り注目馬】【芦ノ湖特別】他 東京競馬 ・【追い切り注目馬】【長浜特別】他 京都競馬 ・【函館スプリントステークス 2024 予想】 6月9日(日)重賞予想と追い切り注目馬はこちら ・【エプソムカップ 2024 予想】 ・【函館スプリントステークス 2024 予想】 ・【

                                                                  【追い切り注目馬】【函館SS】【津軽海峡特別】他 2024/6/9(日) 函館競馬 2週前好印象 - 競馬予想のホネ【坂路ビシビシの日々〜 重賞予想と追い切り注目馬&レース回顧】
                                                                • 【追い切り注目馬】【函館日刊スポーツ杯】【松前特別】他 2024/6/8(土) 函館競馬 意気込み買える - 競馬予想のホネ【坂路ビシビシの日々〜 重賞予想と追い切り注目馬&レース回顧】

                                                                  ■ブログランキング参加中です(記事が参考になったという方は是非クリックで応援をお願いします) ――1週前から函館Wで3本追い切りを消化してきたスマートルシーダ。 目次 調教評価 2024/6/8(土) 函館競馬 【函館1R】3歳未勝利 サクラリゲル 【函館2R】3歳未勝利 ネバーモア ナリノイングリッド シーメジャー 【函館3R】3歳未勝利 ラントゥリーダンス 【函館4R】3歳未勝利 マイネルバーテクス 【函館6R】3歳未勝利 マテンロウノカゼ アプラド 【函館10R】松前特別 パワーホール 【函館11R】函館日刊スポーツ杯 スマートルシーダ ミスヨコハマ 【函館12R】3歳以上1勝クラス ナンヨークリスタル クォーツァイト 6月8日(土)追い切り注目馬はこちら ・【追い切り注目馬】【芦ノ湖特別】他 東京競馬 ・【追い切り注目馬】【長浜特別】他 京都競馬 6月9日(日)重賞予想と追い切り注

                                                                    【追い切り注目馬】【函館日刊スポーツ杯】【松前特別】他 2024/6/8(土) 函館競馬 意気込み買える - 競馬予想のホネ【坂路ビシビシの日々〜 重賞予想と追い切り注目馬&レース回顧】
                                                                  • 【追い切り注目馬】【安芸S】【常盤特別】他 2024/6/9(日) 京都競馬 優秀内容ゼロの中で - 競馬予想のホネ【坂路ビシビシの日々〜 重賞予想と追い切り注目馬&レース回顧】

                                                                    ■ブログランキング参加中です(記事が参考になったという方は是非クリックで応援をお願いします) ――ボナンザだけ、地味なりに評価。 目次 調教評価 2024/6/9(日) 京都競馬 【京都2R】3歳未勝利 チュウワレイク 【京都6R】3歳未勝利 ルクスデルフィー 【京都9R】常盤特別 サトノシャローム 【京都10R】安芸S ボナンザ 【京都12R】3歳以上1勝クラス バンドシェル 6月8日(土)追い切り注目馬はこちら ・【追い切り注目馬】【芦ノ湖特別】他 東京競馬 ・【追い切り注目馬】【長浜特別】他 京都競馬 ・【追い切り注目馬】【函館日刊スポーツ杯】【松前特別】他 函館競馬 6月9日(日)重賞予想と追い切り注目馬はこちら ・【エプソムカップ 2024 予想】 ・【函館スプリントステークス 2024 予想】 ・【追い切り注目馬】【エプソムC】【夏至S】【八王子特別】他 東京競馬 ・【追い切り

                                                                      【追い切り注目馬】【安芸S】【常盤特別】他 2024/6/9(日) 京都競馬 優秀内容ゼロの中で - 競馬予想のホネ【坂路ビシビシの日々〜 重賞予想と追い切り注目馬&レース回顧】
                                                                    • 本当に欲しいものは何かを知り叶える方法〜新月のエネルギー - 前向き気づき日記

                                                                      「オンライン瞑想セミナー1」2024年春の「オンライン瞑想セミナー1」の受付中です♪ 4月7日(日)13時〜16時と、 4月9日(火)11時〜14時の2回です。 詳細・お申し込みはこちらから(^^) ↓ 「オンライン瞑想セミナー1 - 前向き気づき日記」 皆様にお会いできるのを楽しみにしていますね(^^) 今日は、 今日の新月と10日後の春分の日のエネルギーを受け、 今この時期にするといい、 表面的な夢や期待することではなく、 自分の本当の望みを知ることについて、 その方法やポイント、コツをお話ししたいと思います。 夢や生きたい人生や未来を想像する時、 ただ条件を挙げてそれを描くのではなく、 その奥にある本当に欲しいものに気づくことで、 現実的に欲しいものを叶え、 人生の流れを変えることができます。 ぜひ最後まで読んで、 実際に使ってみてくださいね(^^) ・ 今日は澄んだ空気と どこまで

                                                                        本当に欲しいものは何かを知り叶える方法〜新月のエネルギー - 前向き気づき日記
                                                                      1