並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 8 件 / 8件

新着順 人気順

大型バイク 維持費の検索結果1 - 8 件 / 8件

  • 小型バイク、中高年つかむ 1~6月販売2ケタ増 - 日本経済新聞

    かつてツーリングを楽しんだ40~50代が国内のバイク市場に戻ってきた。原付きバイクよりひと回り大きい「小型バイク」の2019年1~6月の販売台数は前年同期より10%多い。法令改正で免許が取りやすくなり、二輪車メーカーが名車を復活させるなど品ぞろえを強化したことが背景にある。小型バイクは排気量の大きさが50cc超125cc以下で、大型バイクのような操作の難しさがない。維持費が安く、125cc超の

      小型バイク、中高年つかむ 1~6月販売2ケタ増 - 日本経済新聞
    • 低馬力で最高に楽しむ - マミヤさんと何となく

      こんばんは OLYMPUS PEN F G.Zuiko 40mm F1.4 ARISTA EDU ULTRA 100 受験生はそろそろ忙しい時期なんでしょうね、、、 それとも もー終わってるのかな? www.youtube.com わたしゃ一切縁のなかった受験勉強 まぁ 結果が全てですから 身体壊さないように取り組んでくださいませ www.youtube.com 大事なのは 良い学校に行く事で無く ナニがしたくて其処に行くかですよん 切り替えていきましょう 何事も息抜きが大事 息抜きで生きるのも人生です 天気が安定してたので 待機組みを残し わたしらは早上がりでした 週末も崩れなければ こんな感じでしょうね さてさて www.youtube.com 友人が薦めてきたアニメのせいで わたしらの中でバイク熱が再燃してます 昔乗ってた単車は 皆後輩にあげちゃったし、、、 今更大型バイクに維持費か

        低馬力で最高に楽しむ - マミヤさんと何となく
      • ハーレーダビッドソン中古車の狙い目【2019-2020:スポーツスター編】 | Espas

        ハーレーダビッドソンの人気モデルと言えば、スポーツスターシリーズだ。 ハーレーの中でもコンパクトであり、街乗りをしやすい排気量であることから、日本では人気が高い。 今回は、ハーレーダビッドソンの中でも、スポーツスターを中古で購入するなら、どの車種が狙い目でオススメなのかをご紹介します。 ハーレーの中古車を狙う理由 バイクを購入する時、新車で購入するのと、中古で購入する2択を選ぶことになります。 ハーレーは新車で購入すると高価ですし、カスタム費用や維持費を考えると中古での購入を考える人が多いのではないでしょうか。 中古市場でのハーレーダビッドソンは? ハーレーダビッドソンというメーカーは、外車バイクメーカーと言えば、真っ先に名前の出てくるメーカーです。知名度もあり、販売台数も外車メーカーの中で一番多いです。 そのため、中古車を調べてみると、他の外車メーカーに比べ、数多くの中古車が出回っている

          ハーレーダビッドソン中古車の狙い目【2019-2020:スポーツスター編】 | Espas
        • 「ほぼ49万円で“3人”乗れるって凄すぎ!」どんな乗りもの!?「公道走行」も可能な「チョイ乗りトライク」に反響殺到!

          これまでアライブプラスが取り扱ってきた小型トライク「APtrikes125」に関する事業全般をカーターが譲受したという発表が2023年9月26日に報じられました。このAPtrikes125という乗りものに対しSNSでは非常に多くのコメントが寄せられています。 約49万円で「3人」乗れるって凄い!反響が殺到 神奈川県相模原市に本拠を置くカーターは、従来までアライブプラスが総輸入元として取り扱ってきた小型トライク「APtrikes125」に関する事業全般を2023年9月26日に譲受しました。 同時に、今後はAPtrikes125の製品クオリティのさらなる向上を図るとともにアフターパーツの企画・製造・販売にも注力し、同車の魅力をより一層高めていくと発表しています。 この報道を受けて、SNSではAPtrikes125の存在を初めて知ったという人や、実際に同車を愛用しているというユーザーから、数多く

            「ほぼ49万円で“3人”乗れるって凄すぎ!」どんな乗りもの!?「公道走行」も可能な「チョイ乗りトライク」に反響殺到!
          • 新型コロナ対応:我が家もじわりと復旧モード入りです。 - シニアライダーの日常・R1200Rと共に

            娘が今週から完全通勤モードに突入しました。新卒で4月1日に入社して以来初めての毎日通勤です。4月1日に入社式の為に出社して以降は在宅での研修が続いていましたので、週5日の通勤生活に戦々恐々でした。現在の通勤電車は大学に通っていたころと変わらない混雑ぶりだそうで、それが一番嫌みたいです。実質これからが彼女の社会人生活のスタートと言えるのかも知れません。営業職ですから、テレワーク化には時間がかかる職種だと思います。 息子は依然としてリモート勤務で、当面は月1~2回程度の出社にとどまることになりそうだと言っています。全社でも当面出勤率を20%にコントロールする方針なのだそうですが、そこから見ても息子の出勤率は低いですね。娘と違ってIT系の職種だからでしょうか。 我が家は千葉県北西部にあり東京都にほぼ隣接する地区とは言え、娘も息子も都心部のオフィスへの通勤には、ドアツードアで往復3時間程度費やしま

              新型コロナ対応:我が家もじわりと復旧モード入りです。 - シニアライダーの日常・R1200Rと共に
            • 原付二種とは?免許の取り方と取得までにかかる時間|教えて!おとなの自動車保険

              あわせて検討したい自動車保険 原付バイクでの事故で、相手への賠償・ご自身のケガを補償 おとなの自動車保険の ファミリーバイク特約とは ※ファミリーバイク特約は「おとなの自動車保険」に付帯する特約であり、本特約を単独で加入することはできません。 新規加入をご検討中の方まずは 簡単シミュレーション 1.そもそも原付とは 原付は「原動機付自転車」の略称であり、エンジンやモーターなどの小型動力源を搭載した二輪車を指します。中型・大型バイクに比べコンパクトであることから「ミニバイク」や「原チャリ(原動機付チャリンコ)」といった通称で呼ばれる場合もあります。 原付は、維持費や車両価格が安価であることに加え、登録手続きも簡潔であるため、入手のしやすさが特徴です。また、普通二輪車よりも軽量で扱いやすいため、通勤通学などにも適しています。 原付二種とは?~原付の区分け~ 原付は、エンジン排気量やモーターの定

                原付二種とは?免許の取り方と取得までにかかる時間|教えて!おとなの自動車保険
              • 心が休まらない - だんごのきもち

                夜、お風呂あがりにそのまま寝室へ上がる。 テレビのスイッチを入れるとともにエアコンもオン! 後は寝るだけの至福の時、この時間が一番好きだ。 ここから秋の夜長を満喫する…つもりなのだが、いかんせん寝つきが良過ぎて困る。 もうちょい踏ん張りたいのだけど、いつの間にか記憶がなくなっているという今日この頃。 次に目覚めるのは草木も眠る丑三つ時で、相変わらずテレビは垂れ流し状態。 そこでグッと堪えて目を瞑れば良いものを、スマホを見たり、テレビを眺めたり。 当然目も悪くなるはず。 いろいろ考えることもあるし、なかなかね。。。 そんなことをしている内に再び💤。 それを何度か繰り返しながら朝を迎える。 今のところ昼間の仕事に支障はないのでまぁ良しとするが、結局慢性的寝不足感を抱えているような気がする。 一度も目覚めず、朝までぐっすり眠れる人っているの? 本日、夫は月一の通院日。 先に仕事に出る私の背中に

                  心が休まらない - だんごのきもち
                • 小さな車体に操る楽しさ満載! ホンダの新型「グロム」は乗ったらトリコになること間違いなし!! - 価格.comマガジン

                  本格的な走行性能を持つレジャーバイク登場 グロムの初代モデルが登場したのは2013年のこと。タイで生産され、アジア圏で販売されていた「MSX125」というモデルが、日本国内で2013年に発売される際、「グロム」と名を変えて登場したのだ。そんなグロムは、前後12インチの小径タイヤを履き、排気量を124ccまで拡大した、「スーパーカブ」シリーズなどに採用されていたシリンダーが水平に近い角度まで前傾したエンジンを搭載していた。 初代「グロム」のエンジン出力は9.8PSとパワフルではなかったが、倒立式のフロントフォークにモノショックのリアサスペンションを装備するなど、スポーツバイクに多い本格的な足回りだった 原付二種クラスの変速ギア付きモデルは任意保険などの維持費が安く、それでいて排気量50cc以下の原付一種とは異なり、時速30km制限や二段階右折といった法規に縛られないことから、大型バイクに乗っ

                    小さな車体に操る楽しさ満載! ホンダの新型「グロム」は乗ったらトリコになること間違いなし!! - 価格.comマガジン
                  1