並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 11 件 / 11件

新着順 人気順

大熊英司の検索結果1 - 11 件 / 11件

  • 裏紅白歌合戦2020

    審査員 深田えいみ   芦田愛菜   有吉弘行   J.Y.Park 鬼越トマホーク  ヒコロヒー  岡口基一仙台高裁判事 田中卓志(アンガールズ)  天馬まゆみ(水野美紀)  中田カウス 結果発表 : 浜田雅功 スタッフ ラジオ実況 : 長州力 リモートシステム開発 : 「99人の壁」スタッフ エキストラ派遣 : 「99人の壁」スタッフ 大道具 : もう中学生 集計 : 吉川友 人選承認 : 菅義偉 フリー素材提供 : いらすとや : スタジオジブリ その他 : TOKIO 会場 : 日本各地の名店(の跡地)を結んでのリモート中継 裏紅白チャット(12/31 19:30~) 2020・おもな、選に漏れたかたがた 和田アキ子/Mr.シャチホコ/りんごちゃん/どぶろっく/EXIT/RG/AMEMIYA/ コウメ太夫/おぼんこぼん/森脇健児/ゴールデンボンバー/北島三郎/五木ひろし/ 氷川きよ

      裏紅白歌合戦2020
    • 自分の「もう伸びない能力」を見極めることの大切さ 佐久間宣行氏が語る、チームで成果をあげるためのマイルール

      テレビプロデューサーの佐久間宣行氏が登壇 大熊英司氏(以下、大熊):それではゲストをご紹介しましょう。テレビプロデューサーの佐久間宣行さんです。よろしくお願いします。 佐久間宣行氏(以下、佐久間):よろしくお願いします。 大熊:そしてもう1人は、SmartHRタレントマネジメント事業事業責任者の重松裕三さんです。 重松裕三氏(以下、重松):よろしくお願いします。 大熊:このセッションでは、数多くの番組をヒットさせてきたテレビプロデューサーの立場から、チームマネジメントの極意を語っていただこうということで……。 佐久間:極意! まあ、できるかぎりで話したいと思います。お願いします! 大熊:そもそも佐久間さんが番組を作る場合、どのようにチームを作っていくのかっていうところからお話をうかがいたいんですが。 佐久間:番組を作る場合は、まずは僕がコアのコンセプトを決めてることがあるので。僕がそのコン

        自分の「もう伸びない能力」を見極めることの大切さ 佐久間宣行氏が語る、チームで成果をあげるためのマイルール
      • 佐久間宣行氏が、今でも会議の議事録を自分で書く理由 回り回って自分を楽にする、メンバーとのズレをなくす仕事術

        佐久間氏がやっている情報収集術 大熊英司氏(以下、大熊):質問がいっぱい来ていまして。まず最初の質問ですが、「コアメンバーの見つけ方、嗅覚がすごい印象があります。ポイントみたいなのがあれば教えてください。ヨーソロー!」。船長、よろしくお願いします。 佐久間宣行氏(以下、佐久間):なるほど。コアメンバーは、僕は人の見つけ方というより、コンテンツで特殊な見つけ方をしてて、自分がおもしろいと思った作品をネットで検索する。それかおもしろい感想を言っていた人をブックマークする。 そのブックマークした人の感想が3つくらい(自分と)似ているなと思ったら、その人のブログをRSSリーダーに入れて、その人が勧めたものは無条件に3つ見ると決めているんですよ。 重松裕三氏(以下、重松):へえ。 佐久間:そのうち2つでも、自分が知らないおもしろさを教えてくれて「おもしろい」と思えたら、1軍のリストに入れる。その人は

          佐久間宣行氏が、今でも会議の議事録を自分で書く理由 回り回って自分を楽にする、メンバーとのズレをなくす仕事術
        • 人一倍働いて「手を抜けない空気」を作る上司だった 佐久間宣行氏が失敗から学んだ、風通しのいい組織の作り方

          想定外の事態で事前の情報共有が生きてくる 大熊英司氏(以下、大熊):やっぱりこう、チーム作りがうまいというか。チームにちゃんと自分の思いが伝わってるってことなんですかね。重松さん。 重松裕三氏(以下、重松):いや、すごくおもしろいなと思って。やっぱりHowを共有してこれをやってもらうとかになっちゃうと、それに向けてがんばるけど、それって別に本質的ではないですよね。やっぱりWhyとかWhatをちゃんと共有して、それに対して(やっていく)。それがあるからこそ自律的に動けるし、それがやっぱりチームをうまくまとめる秘訣なのかなと。 佐久間宣行氏(以下、佐久間):そうですね。だからうまくいかなかった時に、「あ、じゃあ俺の仮説が間違ってて、これがうまくいかなかった……ってことはこういうことか」というところまで一応共有するようにしてる。 大熊:あ、そこまで。 佐久間:うん。じゃないと、ADさんも「なんで

            人一倍働いて「手を抜けない空気」を作る上司だった 佐久間宣行氏が失敗から学んだ、風通しのいい組織の作り方
          • テレ朝・大熊英司アナが56歳で退社…今後はフリーとして活動 06年4月から「ANNニュース」“週末の昼の顔”として活躍(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

            テレビ朝日の大熊英司アナウンサー(56)が今月いっぱいで退社することが20日、分かった。今後はフリーとして活動する。 【一覧表】最近退社した主なアナウンサー 大熊アナは1987年に入社。報道、スポーツ、バラエティーなどオールマイティーに担当した。週末の「ANNニュース」は06年4月から今年3月まで14年にわたって担当。“週末の昼の顔”として活躍し、安定した実力を評価する声は多かった。 草ナギ剛(45)とユースケ・サンタマリア(49)がMCを務めた深夜バラエティー「『ぷっ』すま」では2001年4月から番組終了となる18年3月まで、17年にわたり進行を担当。草ナギから「熊の助」と命名され、ユースケとも息の合った掛け合いで、視聴者からも支持されていた。同局関係者は「定年も近づき、自分の新しい可能性を試したくなったのでは」と推測した。 18年3月31日、「『ぷっ』すま」終了の際にはブログに「今も、

              テレ朝・大熊英司アナが56歳で退社…今後はフリーとして活動 06年4月から「ANNニュース」“週末の昼の顔”として活躍(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
            • 仕事への憧れが強すぎる新人は潰れやすい 佐久間宣行氏が贈る、「夢を目標に格下げする」というアドバイス

              佐久間宣行氏の仕事観を変えた、AD時代のある仕事 大熊英司氏(以下、大熊):ちょっと今の話にも通じるかもしれないんですけども。新しいメンバーがやりたいこともあるでしょうし、でも現実はちょっと違う仕事をお願いしたりすることもあったりとか。そういう中で部下のモチベーションをどうコントロールしながらやっていくかが次の質問なんですけど。 佐久間宣行氏(以下、佐久間):そうですね。「この仕事が何につながっているのか」をちゃんと共有することがけっこう大きいと僕は思います。それは僕の体験からもそうなんですけど、ドラマのADをしていて「ADの仕事って本当につまんなくて嫌だな」と思ってた時期に、ドラマの小道具で「女子高生のお弁当作ってこい」って言われたことがあって。 大熊:え、佐久間さんが弁当を作るってことですか? 佐久間:はい。深夜ドラマでスタッフがまったくいなくて。本当にふざけんなよと思ってたんですけど

                仕事への憧れが強すぎる新人は潰れやすい 佐久間宣行氏が贈る、「夢を目標に格下げする」というアドバイス
              • ぷ、ぷ、ぷ、ぷっすまぁぁぁ! 江頭2:50の誕生日サプライズで草なぎ&ユースケらが“集結”する展開にファン涙腺崩壊

                お笑い芸人の江頭2:50さんが7月1日に55歳の誕生日を迎えたことを受け、YouTubeチャンネル「エガちゃんねる」では本人へのサプライズ動画が公開。タレントの草なぎ剛さん、ユースケ・サンタマリアさんが動画でメッセージを寄せたほか、シークレットゲストとして“あの人物”が登場し、テレビ朝日系列の「『ぷっ』すま」ファンの涙腺をゆるませる展開となっています。 ※草なぎさんの「なぎ」は、弓ヘンに前の旧字の下に刀 「草なぎ&ユースケ&シークレットゲストの3人が江頭の誕生日を祝福!」 意外とバレなかった(画像は「エガちゃんねる」から) 動画は、誕生日当日に撮影されており、同番組の制作スタッフ「ブリーフ団」の格好をした“マブダチ”だというゲストが江頭さんの元へ。打ち合わせと聞かされていた江頭さんは突然部屋の照明が消え、バースデーケーキが届けられると「びっくりしたぁー!」と歓喜。さらにゲストがバースデーソ

                  ぷ、ぷ、ぷ、ぷっすまぁぁぁ! 江頭2:50の誕生日サプライズで草なぎ&ユースケらが“集結”する展開にファン涙腺崩壊
                • テレ朝・大熊英司アナが56歳で退社…今後はフリーとして活動 06年4月から「ANNニュース」“週末の昼の顔”として活躍 - スポーツ報知

                  テレビ朝日の大熊英司アナウンサー(56)が今月いっぱいで退社することが20日、分かった。今後はフリーとして活動する。 大熊アナは1987年に入社。報道、スポーツ、バラエティーなどオールマイティーに担当した。週末の「ANNニュース」は06年4月から今年3月まで14年にわたって担当。“週末の昼の顔”として活躍し、安定した実力を評価する声は多かった。 草ナギ剛(45)とユースケ・サンタマリア(49)がMCを務めた深夜バラエティー「『ぷっ』すま」では2001年4月から番組終了となる18年3月まで、17年にわたり進行を担当。草ナギから「熊の助」と命名され、ユースケとも息の合った掛け合いで、視聴者からも支持されていた。同局関係者は「定年も近づき、自分の新しい可能性を試したくなったのでは」と推測した。 18年3月31日、「『ぷっ』すま」終了の際にはブログに「今も、これで終わりのような気がしないのです。ま

                    テレ朝・大熊英司アナが56歳で退社…今後はフリーとして活動 06年4月から「ANNニュース」“週末の昼の顔”として活躍 - スポーツ報知
                  • Z世代の意識は、安定を求めるというより「リスク分散」 SNSでの情報収集が当たり前のデジタルネイティブの視点

                    毎月200人の15歳から24歳の若者と話してわかったこと 大熊英司氏(以下、大熊):今度は長田さんにZ世代の傾向と対策を教えてもらおうと思うんですけど、実際に触れ合いながらってことですが、どうですか? 長田麻衣氏(以下、長田):私は毎月200人の15歳から24歳の若者とお話をする仕事を2017年からやっています。 基本的には109の中で声をかけて、インタビューも週に1回くらいさせてもらっています。1,000人くらいのLINEのネットワークもあって、その子たちには社会人の子たちもいるので、「働き方についてどういうふうに思っているか」とか「就活生はどういうふうに企業を見ているか」を聞かせてもらうお仕事をしているんですね。 その中から見えてきたのは、「働く」にひもづく価値観としては「デジタルネイティブ」。先ほどの口コミとかもまさにそうなんですけど、SNSで事前に「この企業はどうなのか」とかを情報

                      Z世代の意識は、安定を求めるというより「リスク分散」 SNSでの情報収集が当たり前のデジタルネイティブの視点
                    • 【『ぷっ』すま復活!】新番組「なぎスケ!」配信開始!【Amazonプライム】 - あとかのブログ

                      楽しみにしていました「なぎスケ!」が、いよいよ始まりました! 「なぎスケ!」は草彅剛さん、ユースケ・サンタマリアさんの二人がメインで、ゆるーく「大人の趣味」に挑戦する、Amazonプライムオリジナル番組です。 以前、地上波で(テレビ朝日系列)で放送されていた、「ぷっ」すまと制作会社が一緒です。 12月19日から、Amazonプライムビデオで独占配信が開始されました。 今回は、いよいよ始まった 「なぎスケ!」と前身番組『ぷっ』すまの魅力について、ご紹介します。 前身番組「『ぷっ』すま」の思い出 「ぷっ」すま人気企画 新・記憶力絵心クイズ 物件拝見トレジャーバトル 芸能界あいまい記憶力王決定戦!! 新番組「なぎスケ!」 1話 なぎスケ! 再会! 2話 クレーンゲームの楽しさを知って欲しい! /酒井敏也 3話 最新クレーンゲームを体験!  /酒井敏也 4話 サバゲーに挑戦しよう! /木下ほうか

                        【『ぷっ』すま復活!】新番組「なぎスケ!」配信開始!【Amazonプライム】 - あとかのブログ
                      • 大熊英司アナ 笑顔で踏み出した再出発の第一歩 - スポニチ Sponichi Annex 芸能

                        大熊英司アナ 笑顔で踏み出した再出発の第一歩

                          大熊英司アナ 笑顔で踏み出した再出発の第一歩 - スポニチ Sponichi Annex 芸能
                        1