並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 21 件 / 21件

新着順 人気順

大絵馬 奉納の検索結果1 - 21 件 / 21件

  • にゃにゃにゃ工務店の大晦日 - にゃにゃにゃ工務店の事件簿

    いよいよ 大晦日!! こちらも 2020年 最後の 更新でございますー まずは 心を打たれた ツイートを一つご紹介! これからみんな2020年という今年を振り返ると思うんだけど、お伝えしたいのは、 「生存した」 だけで100点だってこと。 感染症の世界的流行でほとんどの分野が後退。すごく良くて停滞。前進なんてない。 2020年は生き延びた、それだけで満点。 そして、それが叶わなかった人々へ、心からの祈りを。— 中山祐次郎_くつした収集家_外科医_作家 (@NakayamaYujiro) December 26, 2020 まさに! ホント その通りでございます! 今、生きて このブログを 読んで くださっている みなさま、 2020年を 振り返り どうぞ ご自身に 「百点満点」を つけて あげて下さいね!! さて! 先日、 楓屋さんの ブログを 拝見し ↓ ↓ ↓ kaedeya.hate

      にゃにゃにゃ工務店の大晦日 - にゃにゃにゃ工務店の事件簿
    • 【杭全神社(2)】坂上氏・平野郷の氏神さん 千二百年の歴史【狛犬・足止め祈願】 - ものづくりとことだまの国

      はじめに 大阪市平野区。中世~近世に堺とともに栄えた環濠集落 #平野郷 の氏神さん #杭全神社。創建以来千二百年間、坂上氏一族(#七名家)が守り続けてきました。本殿狛犬の前足に紐をくくり家出人を探す #足止め 祈願 目次 杭全神社(くまた、大阪市平野区平野宮町) 杭全神社 拝殿 狛犬さんに足止め祈願 杭全神社 境内 アラハバキ解 第44章公開 ヤマト創世記 三輪山と纏向 本文 杭全神社(くまた、大阪市平野区平野宮町) 杭全神社 杭全神社境内図 参道入口の大くすの木(巨楠、樹齢一千年 大阪府指定天然記念物) 中世~近世に堺と並ぶ自治都市として知られた平野濠(ひらのごう)。摂津・河内・和泉の中継点で中世以降、商いで賑わう反面、狙われる対策に二重の濠と土居・十三の門を築きました。織田信長公が自治特権を与え、大坂の陣ですべてが焼けた後、江戸期に復興。 AD800初頭、一帯を拝領した征夷大将軍・坂上

        【杭全神社(2)】坂上氏・平野郷の氏神さん 千二百年の歴史【狛犬・足止め祈願】 - ものづくりとことだまの国
      • 初代天皇を祀る広大な橿原神宮・3パターンの歩き方 - kumakuma blog   クマ子の奈良歩き

        ※コチラは過去記事ですが、令和三年の初詣情報を加えて、冒頭部分を中心にリライトしました。 つい先日、念願の畝傍山登りに行ってまいりました(*'▽') その時の様子は、おいおいアップしていきたいと思っています🎵 畝傍山の頂上から…と、下山してからの橿原神宮・深田池の夕焼け✨#畝傍山頂上 #橿原神宮 #深田池 pic.twitter.com/SAcdAAlovZ — クマ子 (@xkumaco) December 26, 2020 その際、橿原神宮に掲示されていた看板を見つけましたので、初詣情報としてシェアさせていただきます✨ 橿原神宮初詣についてのお知らせ 令和二年大晦日から、令和三年3日の19時まで(最終参入時刻は18時半)の間は、コロナウィルス感染拡大防止のため「境内一方通行」となっています。 入口は、第一鳥居のみ。 北の鳥居は、出口のみなので、進入することはできません。 ただし、西の

          初代天皇を祀る広大な橿原神宮・3パターンの歩き方 - kumakuma blog   クマ子の奈良歩き
        • うさぎ年の氷川神社へ - 黒うさぎのつぶやき

          朝から快晴の土曜日☀ 今日はお詣り日和です。去年、一昨年と埼玉大宮の氷川神社にお詣りしていたので、今年もお詣りに行きました。 武蔵総社六所宮の三宮である氷川神社です。が『武蔵一宮氷川神社』ということのようです。元々の律令制が出来た頃の国司の参拝順序としての三宮だったのが、歴史の流れの中で一宮になったとのこと。昨年も記事を上げていますが、その時は一之宮としています。 suoaei.hatenablog.com 境内 境内案内には入ってませんが、参道は日本一長いと言われ、六社の中で一宮と言われる所以かもしれません。 今年は、停めた駐車場の近くに祀られてる蛇の池からお詣りしました。 蛇の池 埼玉の大宮駅近くの氷川神社の一帯は見沼という沼地だったそうで、このあたりの多数の沼の水源の一つで今も水が湧き出ています。この湧き水があった為、この地に神社が鎮座したとも伝えられる神社発祥の地と言われ、境内にも

            うさぎ年の氷川神社へ - 黒うさぎのつぶやき
          • 加賀逆立ち狛犬巡り・金沢「浅野神社」 - 金沢おもしろ発掘

            金沢 曇り、一日中くもりの予報です。 ネットで「美しい石川を歩く」加賀逆立ち狛犬巡り・金沢を見つけ、車で回てきました(笑)全部で6ヵ所を回るコースです、以前紹介した狛犬もあり今回は4か所です。 まずは「浅野神社」石工は、福島伊三次・大正3年9月建立の狛犬で、体中に付けられた瘤の模様や眉・鬣・尾・爪に至る細部まで丁寧に造られています。 魔去る石(まさる石) 「魔去る石」を撫で、魔を撫で去り厄除開運を御祈願とあり撫でてきました(笑) 拝殿内に掲げられているこの額絵(大絵馬)は『ひらがな盛衰記』を題材としたもので弘化4年(1847)に奉納されたそうで、この写真は外にあった物です(笑) 【撮影場所 金沢市浅野本町1:2020年05月30日 OLYMPUS E-M1】 【加賀逆立ち狛犬巡り・金沢】通常、神社の狛犬はお座りをしていますが、県内113社には逆立ちした狛犬が奉納されており、「金沢逆立ち」又

              加賀逆立ち狛犬巡り・金沢「浅野神社」 - 金沢おもしろ発掘
            • 【青森県・八戸市】青森旅行記〔18〕御利益がいっぱい南部総鎮守一之宮『櫛引八幡宮』 - 旅のRESUME

              ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work たくさんの神様が祀られている櫛引八幡宮へ参拝に行きました。 アクセス 拝殿 末社・摂社 御朱印 アクセス 駐車場は下記地図の国宝館の手前にあり、神社全体が大きな杉の木に囲まれた静かな場所です。 画像はお借りしました ▼一の鳥居 ▼明治大帝御聖使銅像 明治天皇の銅像で、偉大な天皇という意味で大帝と言われているのですね。 ▼正門 鳥居の向こう側にある河童(像)のいる池に掛る、赤い太鼓橋を渡って参拝に行きます。 この神社には左甚五郎と河童伝説がありますが、長くなるので割愛します(´▽`) 1▼正門横には御神馬さんがいました。 八戸の伝統工芸“八幡馬(やわたうま)”です。 ▼手水舎 ▼正門と拝殿の間にある門の左右に狛犬さんがいました。 ▼割と小柄で可愛らしい狛犬さんです。 ▼御神木の夫婦杉 拝殿 御祭神は:誉

                【青森県・八戸市】青森旅行記〔18〕御利益がいっぱい南部総鎮守一之宮『櫛引八幡宮』 - 旅のRESUME
              • 【茨城県・東茨城郡】ご利益は医薬・厄除・福の神 絶景の神磯の鳥居と『大洗磯前神社』 - 旅のRESUME

                ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 神磯の鳥居 大洗磯前神社 本殿 末社 御朱印 アクセス 神磯の鳥居 大洗磯前神社の御祭神が降臨された岩礁に鳥居を建てて、神聖な場所として禁足地になっています。 今は日の出写真を撮影する為の絶景映えスポットとして有名です。 ▼徳川光圀公が参拝の時に詠んだ短歌です あらいその岩にくだけて散る月を 一つになしてかえる浪かな ▼撮った時は日が射してたけど雲が多いからちょっと暗いです。 大洗磯前神社 ▼こちらは二の鳥居です。 旦那君「平安神宮みたいに大きいよ」 大きいけど太さが平安神宮には及びませんね(^-^; www.bluemoonbell.work 一の鳥居は県道をまたいで経っていて、江戸時代に木製の鳥居があった場所に、昭和38年コンクリート製の鳥居が完成しました。 大阪通天閣や東京タワーを設計した、内藤多仲博士が建立に関わったそうです。 ▼三の鳥

                  【茨城県・東茨城郡】ご利益は医薬・厄除・福の神 絶景の神磯の鳥居と『大洗磯前神社』 - 旅のRESUME
                • 【君津】千葉県眺望百景・造化の三神を祀る人見神社【御朱印】 - 旅のRESUME

                  ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 千葉を代表する妙見さまへお参りしてきました。 人見神社 拝殿 千葉県眺望百景 御朱印 アクセス 人見神社 創建はいくつかの言い伝えがるようではっきりしませんが、その中のひとつでは武蔵国(今の埼玉県・東京都・神奈川県の一部)から妙見様の神霊を上総・下総の各地に祀ったと言われています。 人見神社、久留里神社、横田神社、千葉神社、印西妙見宮、飯高妙見宮が二総六妙見と言われています。 www.bluemoonbell.work ▼車で行くと社殿の後ろ側から境内に入る事になります。 ▼お参り前に一正面に出ました。 急な階段が長く続いていたので途中まで下って折り返しです^^; 鳥居を撮るのもちょっと大変です。 ▼めちゃめちゃインパクトのあるお顔の狛犬さんです。 ▼う~ん、、、赤く塗る必要は無かったのでのでは? 狛犬さんもぎりぎりの所に居るのでやっと撮ったん

                    【君津】千葉県眺望百景・造化の三神を祀る人見神社【御朱印】 - 旅のRESUME
                  • 初代天皇を祀る神宮 橿原神宮 - 知ってわかる日本の良さ Kazu68’s diary

                    橿原神宮 初代天皇を祀る神宮 橿原神宮の主祭神である神武天皇の東征伝説では、神武天皇が東征の最後に橿原宮に宮殿を建てたとされています。 橿原神宮は1890年、初代神武天皇が即位したと伝わる橿原宮の地に、神武天皇と皇后媛蹈鞴五十鈴媛を祭神として創建されました。 広大な境内は悠久の時が流れているような落ち着いた雰囲気で、外拝殿の前にある干支をテーマとした大絵馬は記念撮影の定番スポットとなっています。また、毎年お正月には内拝殿が一般に開放されて華やかな空気に包まれます。 そもそも神宮とは 神宮と名が付いている神社は、伊勢神宮、明治神宮、平安神宮、石上神宮など、日本全国にあります。日本書紀では、伊勢神宮、石上神宮、出雲大神宮のみが神宮とされていました。明治以降、天皇や皇室の祖先神を祭神としている神社の一部が神宮を名乗るようになりました。1890年(明治23年)に創建された橿原神宮は、民間有志の創建

                      初代天皇を祀る神宮 橿原神宮 - 知ってわかる日本の良さ Kazu68’s diary
                    • 令和 五年 一月 『生命の言葉』上皇后陛下: 元始祭 ‼ - kzのブログ

                      令和五年一月「生命の言葉」 上皇后陛下 ともどもに 平(たひ)らけき代を 築かむと 諸人(もろひと)のことば 国うちに充(み)つ 元始祭(げんしさい) 元始祭は、皇位の大本と由来を祝し毎年一月三日に執り行われるお祭りです。 元始祭の祝詞で「元始(もとつはじめ)」と詠み上げる皇位の大本とは、天照大御神(あまてらすおおみかみ)が孫の瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)を天上の高天原(たかまのはら)から地上の豊葦原中国(とよあしはらのなかつくに)(日本の別名)に遣わされたことが「元始」であり、瓊瓊杵尊の血統を継ぐ初代神武天皇より第一二六代と現代に至るまで万世一系の血脈が継承されてきたことが国土を治める由来でもあります。 宮中では宮中三殿において天皇陛下御親(おんみずか)ら国家国民の繁栄を祈りご親祭なされます。全国の神社では皇室の弥栄と国の隆昌を祈り元始祭を執り行います。 ◎神道知識の誘(いざな)ひ 絵馬

                        令和 五年 一月 『生命の言葉』上皇后陛下: 元始祭 ‼ - kzのブログ
                      • 【1日1分強運貯金】見るだけで、突然、一生に一度の出会いに恵まれる!“支那津比古神”の最強御利益パワーとは?

                        絵馬師 神道文化会より平成27(2015)年度「神道文化賞」受賞(絵馬師として初受賞。神道文化賞は、神社・神道の文化を広める意義ある活動をした功労者に贈られる50回を超える伝統ある賞)。これにより神社界で公認される形となった初の絵馬師になる。 「伊勢神宮崇敬会 開運絵馬」「出雲大社 令和開運大絵馬 大国主大神と鼠」「宗像大社 世界文化遺産登録記念大絵馬」「霧島神宮 御本殿造営三百年記念大絵馬」「乃木神社 干支大絵馬」「甲斐國一宮淺間神社 御鎮座壱千百五十年記念絵馬」「万九千神社 万九千社正遷宮記念大絵馬」「東京大神宮 令和記念大絵馬」「神田明神 神田神社だいこく様大絵馬」などを奉納。羽田空港第3ターミナルに「羽田空港大絵馬 鳳凰と富士」も展示。京都・三嶋神社の「鰻絵馬」は毎年、全国のたくさんのうなぎ店がこの絵馬を受けるが、こちらは秋篠宮皇嗣殿下にも献上されている。その他、東京大神宮や大宮氷

                          【1日1分強運貯金】見るだけで、突然、一生に一度の出会いに恵まれる!“支那津比古神”の最強御利益パワーとは?
                        • 下鴨神社 「辰」の大絵馬と糺の森にある末社と摂社 - 風の小径

                          下鴨神社です。 一月五日は雲ひとつないお天気でした。 舞殿には今年も「新しい日本を寿ぐ迎新展」の展示がされていました。 これについては、「京の小径」のほうに詳しくあげていますので、よろしかったらお立ち寄りください。 kyonokomichi.hatenablog.com そしてこちらが今年の「辰」の干支絵馬です。 今年も京阪電車版の干支絵馬も奉納されていました。 墨絵イラストレーターの「茂本ヒデキチ」氏による龍の絵です。 この絵は「ひかりの京都」の時に、舞殿に飾られていたものです。 ↓(こちらも「京の小径」にて記事にしています。) kyonokomichi.hatenablog.com 井戸には鏡餅が飾られています。 さて、帰りには末社と摂社が並ぶ糺の森の西側を歩きました。 こちらは末社「賀茂斎院御歴代斎王神霊社」 葵祭の斎王さまの御神霊のお社だそうです。 第34回の式年遷宮(平成二十七年

                            下鴨神社 「辰」の大絵馬と糺の森にある末社と摂社 - 風の小径
                          • 【調神社】兎年に参拝したい”ツキ”を呼ぶ「うさぎ神社」 - ぶらりうぉーかー

                            こんにちは。今回は、埼玉県・浦和にご鎮座する『調神社』の参拝録です。 「つきじんじゃ」と読みます。地元の方達からは「つきのみや(調宮)」の愛称で親しまれているようです。調(つき)= 月(つき)の繋がりから、月待信仰との結びつきを強めていったとの事。さらには、月(つき)= ツキと結びつき、”ツキを呼び込む、縁起の良い幸運の神社”とも言われるように。2023年の干支は「うさぎ」、12年に一度の幸運を求めて、今年は参拝者が多いのかも知れません。 社号標と由緒板 御祭神は天照大御神(あまてらすおおみかみ)、豊宇気姫命(とようけひめのみこと)、素戔嗚尊(すさのおのみこと)の三柱。 「調宮縁起」によれば、第10代崇神天皇の勅命により創建との事。また、由緒板に書かれているように、この神社には鳥居がありません。伊勢神宮へ納める貢物の搬入の妨げになる為、鳥居や神門は取り払ったと伝えられているようです。 狛う

                              【調神社】兎年に参拝したい”ツキ”を呼ぶ「うさぎ神社」 - ぶらりうぉーかー
                            • 【本日は寅の日×大安吉日!】3枚同時に見るだけで、突然、自信と勇気がみなぎってくる!「天照大御神×月読命×須佐之男命」=トリプル強運貯金の三貴神パワーとは?

                              絵馬師 神道文化会より平成27(2015)年度「神道文化賞」受賞(絵馬師として初受賞。神道文化賞は、神社・神道の文化を広める意義ある活動をした功労者に贈られる50回を超える伝統ある賞)。これにより神社界で公認される形となった初の絵馬師になる。 「伊勢神宮崇敬会 開運絵馬」「出雲大社 令和開運大絵馬 大国主大神と鼠」「宗像大社 世界文化遺産登録記念大絵馬」「霧島神宮 御本殿造営三百年記念大絵馬」「乃木神社 干支大絵馬」「甲斐國一宮淺間神社 御鎮座壱千百五十年記念絵馬」「万九千神社 万九千社正遷宮記念大絵馬」「東京大神宮 令和記念大絵馬」「神田明神 神田神社だいこく様大絵馬」などを奉納。羽田空港第3ターミナルに「羽田空港大絵馬 鳳凰と富士」も展示。京都・三嶋神社の「鰻絵馬」は毎年、全国のたくさんのうなぎ店がこの絵馬を受けるが、こちらは秋篠宮皇嗣殿下にも献上されている。その他、東京大神宮や大宮氷

                                【本日は寅の日×大安吉日!】3枚同時に見るだけで、突然、自信と勇気がみなぎってくる!「天照大御神×月読命×須佐之男命」=トリプル強運貯金の三貴神パワーとは?
                              • 奈良/橿原 日本のスタート・橿原神宮 - 続々トラベルとかナントカ

                                奈良県橿原市、近鉄/橿原神宮前駅からの歩き旅です。 (2007年1月当時) ▼橿原神宮前駅から橿原神宮への短い道のりにある駅前通りです。 橿原オークホテルというのが左側に見えますが、14年経った今も存在しています。 橿原市においては大和八木と、この橿原神宮前が中心地を二分しているような勝手な印象をもっていますが、この辺りはホテルが複数あり、ある程度の賑わいのあるエリアです。 ▼上の写真から少しだけ進んだところです。 左手前の寿司屋さんはもうないようですが、その向こうの食堂などはまだ残っているようです。 橿原神宮までの短い道のりでしたが、商店の続く通りでした。 ▼駅から徒歩10分もしないうちに橿原神宮へたどり着きます。 日本の初代天皇である神武天皇を祀っています。この辺りで即位の礼を行い、日本の天皇誕生の瞬間でもあり、日本建国の礎を築かれた、とあります。「日本がここから始まった」という訳です

                                  奈良/橿原 日本のスタート・橿原神宮 - 続々トラベルとかナントカ
                                • 和霊神社の初詣で便利な駐車場を紹介!渋滞回避、混雑状況は?【愛媛県宇和島市】 - 知リタイーノ

                                  愛媛県宇和島市の和霊町に位置する和霊神社は、毎年宇和島市民はもちろん愛媛県内外から大勢の人々が車で初詣に訪れています。 それだけに気になるのが和霊神社近辺に車が止められるのか!?渋滞情報や混雑状況がどうなのかですよね。 実は和霊神社は神社として素晴らしいのですが、駐車場の台数が少ないので近隣駐車場に停めている人がほとんどです。 初詣当日に慌てたり、あたふたしないように、本記事では事前にリサーチした情報を紹介します。 ぜひストレスなく和霊神社の初詣をしていきましょうね!! 和霊神社の初詣で便利な駐車場はどこ!? 和霊神社の駐車場 タイムズのB ドラッグセイムス宇和島和霊店駐車場 三井のリパーク宇和島新町2丁目 100円パーキング 愛媛銀行宇和島新町駐車場 中央町1丁目コインパーキング [市営]城山下有料駐車場 宇和島市中央町駐車場 道の駅『みなとオアシスうわじま』駐車場 和霊神社の初詣の交通

                                    和霊神社の初詣で便利な駐車場を紹介!渋滞回避、混雑状況は?【愛媛県宇和島市】 - 知リタイーノ
                                  • 初詣に行きました - タテハ通信

                                    明けまして おめでとうございます 皆様は、お正月三が日をどのように過ごされましたか? 私は家でゆっくりと過ごし、昨日は下鴨神社に参詣して、新年の祈願をしました。 昨年はコロナの嵐が吹き荒れて、世界中が混迷の渦に巻き込まれました。今年はどうか収束して、世界が平安を取り戻しますように。 下鴨神社の人出は、今までの5分の1程度で、余裕を持ってお詣り出来ました。 今年の干支、丑の大絵馬です。 焚き火で、冷えた体を温めて…。 今年は安全を配慮して、QRコードおみくじがありました。 金色の丑の土鈴を買いました。 今年一年お守り下さいませ。 糺の森を抜けて、次は河合神社に向かいます。例年はこの道の両側には賑やかに露店が並び、美味しい匂いが漂っているのですが、今年は奉納の提灯が並んでいるだけでした。 5分程で、河合神社に着きます。 下の苔むした建物は、『方丈記』で有名な鴨長明の住まいを再現したものです。5

                                      初詣に行きました - タテハ通信
                                    • 服部天神宮の初詣 - 自由悠遊

                                      あけましておめでとうございます。 (干支が)我が家の天井裏に住みついてる生き物の年^^;がやってきました。 本年もどうぞよろしくお願いします☆〃 ちなみに、天井裏に住みついたのは一昨年秋からですが、部屋に出たのは10年以上前に1回だけ、プリンタの裏から見慣れないコードが出ており、何やろ?思って引っ張ったら、それがコードではなくネズミのしっぽで、ウサギのように大きなネズミがドスンと下りてきて、スタッタッタッタッと足音立てながら部屋を走り回った時は驚いた@o@ 令和初の元旦、豊中市の服部天神宮で初詣。 ここは西側の出入口。 服部天神宮は菅原道真が大宰府へ左遷される途中、持病の脚気による足のむくみで歩けなくなり、こちらの神社にお参りしたところ、足の症状が治まったといわれ、菅原道真なので学業成就+足の守護のご利益もある。 鳥居をくぐってすぐ、「足踏み石」祈願台座。 履物を脱ぐ→社殿に向かって二礼二

                                        服部天神宮の初詣 - 自由悠遊
                                      • 【1日1分強運貯金】見るだけで、突然、みるみる開運力が目覚める!【大日如来】のあったか御利益パワーとは?

                                        絵馬師 神道文化会より平成27(2015)年度「神道文化賞」受賞(絵馬師として初受賞。神道文化賞は、神社・神道の文化を広める意義ある活動をした功労者に贈られる50回を超える伝統ある賞)。これにより神社界で公認される形となった初の絵馬師になる。 「伊勢神宮崇敬会 開運絵馬」「出雲大社 令和開運大絵馬 大国主大神と鼠」「宗像大社 世界文化遺産登録記念大絵馬」「霧島神宮 御本殿造営三百年記念大絵馬」「乃木神社 干支大絵馬」「甲斐國一宮淺間神社 御鎮座壱千百五十年記念絵馬」「万九千神社 万九千社正遷宮記念大絵馬」「東京大神宮 令和記念大絵馬」「神田明神 神田神社だいこく様大絵馬」などを奉納。羽田空港第3ターミナルに「羽田空港大絵馬 鳳凰と富士」も展示。京都・三嶋神社の「鰻絵馬」は毎年、全国のたくさんのうなぎ店がこの絵馬を受けるが、こちらは秋篠宮皇嗣殿下にも献上されている。その他、東京大神宮や大宮氷

                                          【1日1分強運貯金】見るだけで、突然、みるみる開運力が目覚める!【大日如来】のあったか御利益パワーとは?
                                        • 【東京都赤坂 乃木神社】「縁結び」「勝負運」の御利益で知られる緑豊かな都心の神社 - ぶらりうぉーかー

                                          こんにちは。今回は、東京・赤坂にご鎮座する『乃木神社』の参拝録です。 明治時代の軍人・乃木希典大将と妻・静子を祀った神社です。最近では、アイドルグループ・乃木坂46のヒット祈願や成人式が行われている事から、ファンの聖地にもなっている模様。御祭神が御夫妻で”夫婦和合の神”として祀られている事から「縁結び」のご神徳があるとされ、また乃木希典大将の数々の戦での功績から「勝負運」の御利益があるともいわれています。 一の鳥居 千代田線「乃木坂駅」1番出口を出てすぐにある「一の鳥居」。『乃木神社』のホームページにも1番出口より15mとされていますが、ホントに駅近! 案内図 乃木大将のイラストが描かれた案内図。「一の鳥居」から「拝殿」までスロープが整備されているバリアフリーがしっかりしている神社ですよ。 手水舎 壁に鉄筋コンクリートが使われている立派な「手水舎」。 二の鳥居 令和元年(2019年)に新し

                                            【東京都赤坂 乃木神社】「縁結び」「勝負運」の御利益で知られる緑豊かな都心の神社 - ぶらりうぉーかー
                                          • 【一粒万倍日+春分の日に1日1分開運貯金で神様仏様に好かれる】見るだけで、突然、運が貯まる!“須佐之男命”の神がかり御利益パワーとは?

                                            絵馬師 神道文化会より平成27(2015)年度「神道文化賞」受賞(絵馬師として初受賞。神道文化賞は、神社・神道の文化を広める意義ある活動をした功労者に贈られる50回を超える伝統ある賞)。これにより神社界で公認される形となった初の絵馬師になる。 「伊勢神宮崇敬会 開運絵馬」「出雲大社 令和開運大絵馬 大国主大神と鼠」「宗像大社 世界文化遺産登録記念大絵馬」「霧島神宮 御本殿造営三百年記念大絵馬」「乃木神社 干支大絵馬」「甲斐國一宮淺間神社 御鎮座壱千百五十年記念絵馬」「万九千神社 万九千社正遷宮記念大絵馬」「東京大神宮 令和記念大絵馬」「神田明神 神田神社だいこく様大絵馬」などを奉納。羽田空港第3ターミナルに「羽田空港大絵馬 鳳凰と富士」も展示。京都・三嶋神社の「鰻絵馬」は毎年、全国のたくさんのうなぎ店がこの絵馬を受けるが、こちらは秋篠宮皇嗣殿下にも献上されている。その他、東京大神宮や大宮氷

                                              【一粒万倍日+春分の日に1日1分開運貯金で神様仏様に好かれる】見るだけで、突然、運が貯まる!“須佐之男命”の神がかり御利益パワーとは?
                                            1