並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 15 件 / 15件

新着順 人気順

富山市 ホテル おすすめの検索結果1 - 15 件 / 15件

  • 子連れファミリーにおすすめのキャンプ場20選! プロが全国で旅した300カ所以上の中から厳選 #くるまも - くるまも|三井住友海上

    ファミリーキャンプのためのキャンプ場選びは、テントなどの道具(ギア)がレンタルできるのか、子どもと一緒にどんな過ごし方ができるのかなど、気になるポイントがたくさんあります。 子連れでのキャンプは初心者という人のために、北海道、東北、関東、北陸、中部、関西、中国、四国、九州、沖縄にあるファミリーキャンプにおすすめの全国20ヵ所のキャンプ場をピックアップしました。山や川などの大自然、春夏秋冬の季節ごとのイベントや個性的なコテージなど、魅力いっぱいの施設ばかり。 持ち物を車に積むコツや、快適に過ごすポイントもあわせてご紹介します。 こんにちは、プロキャンパーのさくぽんといいます。私は大学卒業後、生活用品メーカー勤務を経てフリーランスになり、ライターやコーディネーターなど、キャンプにまつわるさまざまな活動を始めました。 キャンプ場をめぐりながら日本一周して47都道府県を制覇した経験があり、これまで

      子連れファミリーにおすすめのキャンプ場20選! プロが全国で旅した300カ所以上の中から厳選 #くるまも - くるまも|三井住友海上
    • 地元ならではのお酒に出会いたい。東京から「一筆書き切符」を使って楽しむ、名古屋・飛騨・富山の日本酒巡り

      Home » 地元ならではのお酒に出会いたい。東京から「一筆書き切符」を使って楽しむ、名古屋・飛騨・富山の日本酒巡り 投稿者 : トラベル ライター、投稿日 2020 年 4月27日 地元ならではのお酒に出会いたい。東京から「一筆書き切符」を使って楽しむ、名古屋・飛騨・富山の日本酒巡り 初めまして。酒と旅行がメインのブログを書いているcongiro(コンヒーロ)と申します。 普段から日本各地を旅しては、地元の方々が飲んでいる日常系の日本酒を好んで買って楽しんでいます。 特に好きなのは、その土地の日常酒を、その土地の方たちがいる酒場で飲むことですね。「誰かの日常は、私の非日常」。それを念頭に、いつも楽しく旅をしています。 今回は一箇所にのんびり滞在する「癒やしの旅」ではなく、動きまくって飲みまくる「攻める日本酒の旅」を紹介したいと思います。 私の性分なのですが、旅ではいろいろな予定を詰め込ん

      • 2023年を仙台から行った場所とお店で振り返る - ウォーキングと美味しいもの

        2023年もあっという間でもう終わり。大好きな仙台で暮らしつつ東京の会社で働く生活も3年目。今年も毎日仕事と育児で時間がほぼ無くなったけど、休日には行きたいところ行って食べたいもの食べて飲めて充実していた。どんな1年だったかiPhoneで撮った写真を元に、行った場所とお店で振り返ってみる。 2023年1月 1月は酒田の酒田日本海寒鱈まつりへ。4年連続の参加。毎年行くのが習慣になっている。2024年、来月末がすでに楽しみ。 yamagatakanko.com 昼にまつりで寒鱈汁を軽く楽しんだ後、夜は酒田に行くたびに寄っているお寿司屋さんのこい勢へ。新店舗にリニューアルしてから初。前のお店も味わいあって良かったけれど、新しいお店もいい。寿司は相変わらずの美味しさ。近所にあったら毎週行きたい。 こい勢(山形県酒田市) こい勢の後はいつも行く井筒へ。毎年2〜3回しか行けてないけどお店の方々が覚えて

          2023年を仙台から行った場所とお店で振り返る - ウォーキングと美味しいもの
        • コロナ禍とは (コロナカとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

          コロナ禍単語 262件 コロナカ 3.0万文字の記事 45 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要経過関連項目脚注掲示板 この項目は現在進行中の事象を取り上げています。 今後、事態の進展によって記事の内容が増補、改訂される場合があります。 また、古い情報が修正されずに掲載されている可能性もあります。 最新の情報や詳しい情報については当記事を鵜呑みにすることなく、各自で調べてください。 コロナ禍とは、新型コロナウイルスによって発生した凶事である。「コロナショック」とも呼ぶ。 概要 2020年初頭からの新型コロナウイルスの世界的な拡大(パンデミック)により発生している。 ウイルスの感染防止・自粛のため人の移動が滞り、経済的には「コロナショック」と呼ばれる株価の急落、消費の低下、収入の減少、失業者の増加などの景気の退行が見られた。 また、プロ野球・J1・東京オリンピック2020などのスポーツ試

            コロナ禍とは (コロナカとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
          • そうだ 北陸、行こう ~富山県~【妄想カタログ・めちゃ推しYouTube】 - YANO-T’s blog

            ブログの前のみなさ~ん、 今回もYANO-T's blogにお越し頂き、 ありがとうございます。 感謝感謝 スポンサーリンク 今回も妄想カタログとめちゃ推しYouTubeを合体してお届けします!!! そのタイトルは、 そうだ 北陸、行こう ~富山県~ このブログを書いている頃は3連休真っただ中。高速道路の渋滞のニュースなんかも聞こえてきます。 「遊びに行ってるよ~( ´艸`)」って人も多いんじゃないかなと思うんですが、 逆に、 「3連休は予定なし(´;ω;`)」って人や「3連休は仕事!!!、稼ぎどきなんで(´;ω;`)」って人も少なくないと思います。 そこで今回の妄想カタログも前回に引き続き、わたしのめちゃ推しYouTubeで気分だけでも旅行気分を味わってほしいな~と思い、前回ご紹介したYouTubeチャンネル、 大人の休日CH/Luxury Holiday の続々編、富山県バージョンの

              そうだ 北陸、行こう ~富山県~【妄想カタログ・めちゃ推しYouTube】 - YANO-T’s blog
            • 【富山観光2日目】魚津~宇奈月~富山市で楽しむ鉄道の旅。ローカル線の車窓の景色が最高!

              2024年5月10日から2泊3日で富山の旅の2日目の記事です。 この日は、1日目に宿泊した魚津から宇奈月温泉に移動し、黒部峡谷鉄道のトロッコ電車の旅を楽しみました。 トロッコ電車の旅を終えた後は、宇奈月温泉周辺を散策。 その後、富山市に移動しライトレール(路面電車)で岩瀬エリアへ。 岩瀬エリアでは岩瀬浜で海の景色を楽しんだり、レトロな街並みの散策などを楽しみました。 移動に利用したローカル線やトロッコ電車、ライトレール(路面電車)など、富山の鉄道を存分に楽しんだ1日でした。 1日で結構いろいろと楽しめるので、観光の参考にしてもらえたらと思います。 お得なキャンペーン情報 ︎我が家は旅に行く際このサイトをチェックしています⇒ お得なプランやクーポン配布などを利用しています。上手に使ってお得に旅に行きましょう! 富山地方鉄道でローカル線の旅を楽しむ まずは新魚津駅から富山地方鉄道本線に乗って、

                【富山観光2日目】魚津~宇奈月~富山市で楽しむ鉄道の旅。ローカル線の車窓の景色が最高!
              • 【富山観光3日目】富山市ガラス美術館が超カッコいい!番やのすしで地元のネタを堪能

                2024年5月10日から2泊3日で富山の旅の最終日の記事です。 この日は朝からイマイチなお天気だったので、景色を見るのはやめて市内の観光スポットを周りました。 富山城をチラッと見学して、富山市ファミリーパークに行き、可愛いライチョウ見学。 ランチは富山の回転寿司「番やのすし」で地元のネタのお寿司を楽しみます。 そして富山市ガラス美術館で、美しい建物とガラスの美術品の見学を堪能。 夕方の飛行機の時間まで、富山観光を存分に楽しむことが出来ました。 富山市内にも魅力的な観光スポットがあるので、富山旅行に行く予定の人は是非参考にしてみてください。 お得なキャンペーン情報 我が家は旅に行く際このサイトをチェックしています⇒ お得なプランやクーポン配布などを利用しています。上手に使ってお得に旅に行きましょう! 富山城址公園をチラッと散策 ホテルをチェックアウト後、まず初めに立ち寄ったのが富山城址公園。

                  【富山観光3日目】富山市ガラス美術館が超カッコいい!番やのすしで地元のネタを堪能
                • 7月17日は祇園祭(山鉾巡行・鷺舞・神幸祭)、喜びの日、東京の日、漫画の日、海の日、国際司法の日、理学療法の日、あじさい忌、減塩の日等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                  おこしやす♪~ 7月17日は何の日? その時そして今日何してた? 2023年(令和5年) 7月17日は祇園祭(山鉾巡行・鷺舞・神幸祭)、喜びの日、東京の日、漫画の日、海の日、国際司法の日、理学療法の日、あじさい忌、減塩の日等の日です。 ■祇園祭-山鉾巡行・鷺舞・神幸祭【京都市】(予定) ◆山鉾巡行とは神輿渡御の前に町・通りを祓い清める露払いの役割があります。山鉾巡行の日程は前祭が7月17日、後祭が7月24日です。山鉾巡行ルートは四条通・河原町通・御池通で、前祭と後祭で逆回りになります。前祭では長刀鉾を先頭に23基の山鉾、後祭では橋弁慶山を先頭に11基の山鉾が巡行します。 ◆神幸祭 17日 16時~ 八坂神社~各氏子地区~四条御旅所 www.youtube.com 祇園祭最大の行事は山鉾巡行ではなく、実はこれがメインだということは意外と知られていない。 三基の神輿が八坂神社を出発、氏子地区を

                    7月17日は祇園祭(山鉾巡行・鷺舞・神幸祭)、喜びの日、東京の日、漫画の日、海の日、国際司法の日、理学療法の日、あじさい忌、減塩の日等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                  • 富山市岩瀬エリアでレトロな街並みと岩瀬浜の散歩を楽しむ!グルメも夕陽も最高だった

                    富山市岩瀬エリアは、富山市の北部に位置し、江戸時代初期から北前船の交易で栄えてきた港町です。 明治期に建てられた古い建物が今も残り、レトロな街並みの散策が楽しめる場所で人気の観光スポットになっています。 近くの岩瀬浜からは、海や立山連峰を見渡す絶景を楽しむことも出来ます。 また夕陽が綺麗に見えるスポットでもあり、夕方にはい地元の人も夕陽を見に来たりもします。 白エビの本場で、白エビを出してくれるお店も点在しているので、グルメを楽しむのもおすすめ。 今回は「天よし」というお店で、白エビの天ぷらに舌鼓を打ちました。 この記事では、岩瀬エリア散策のレポートを紹介していきます。 お得なキャンペーン情報 ︎我が家は旅に行く際このサイトをチェックしています⇒ お得なプランやクーポン配布などを利用しています。上手に使ってお得に旅に行きましょう! 岩瀬浜で景色と夕陽を楽しむ ライトレールの岩瀬浜駅について

                      富山市岩瀬エリアでレトロな街並みと岩瀬浜の散歩を楽しむ!グルメも夕陽も最高だった
                    • 越中八尾 おわら風の盆 - 旅cafe

                      格子戸のある旅籠宿が、土蔵造りの民家が往年の佇まいを偲ばせる越中八尾。その町並を吹き抜ける二百十日の大風をおさめ、五穀豊穣と永遠の繁栄を祈るために、かくも情緒豊かに気品高く唄い踊り継がれる、越中八尾おわら風の盆… おわら風の盆(おわらかぜのぼん)知らない方も結構いるんじゃないでしょうか。富山県富山市八尾地区で江戸時代から続く、踊りのお祭り。毎年9/1~9/3日の3日間、八尾地区11町のそれぞれの町内で踊り(輪踊りと町流し)が披露される。 人口2万の越中八尾に全国から20万人もの観光客が集まる。 二度三度と訪れる人が多い、一度くればもう一度来たくなるリピーターの多いお祭り。いつもは1時間に1本、1両で走っているようなJRの列車がこの3日間は、1時間に5本、8両編成なんてことになる。 富山県一のお祭り、県民の思い入れ、支援体制、町民の意気込み、情熱、力の入れようが伝わってくるようなお祭りです。

                        越中八尾 おわら風の盆 - 旅cafe
                      • 「SnowPeakランドステーション白馬」泊 キャンプ未体験でも快適に楽しめたキャンプ泊。 - しろいるか旅行記

                        こんにちは、しろいるかです 2021年11月、立山黒部アルペンルートを中心に長野・富山にまたがる旅をしました。 旅の全行程 長野駅 ホテルJALシティ長野 善光寺 SnowPeak LAND STATION HAKUBA(スノーピーク ランドステーション白馬) 共用部・ショップ 週末マルシェ 宿泊プラン キャンプサイト シャワー室 みみずくの湯 夕方 周辺散歩と買い出し 夜のバーベキュー 早朝 Restaurant雪峰(朝食) 感想 旅の全行程 本記事は太字部分が対象。 【一日目】 長野駅~ホテルJALシティ長野(朝食)~善光寺 宿泊:SnowPeak LAND STATION HAKUBA(スノーピーク ランドステーション白馬) 【二日目】 白馬駅~立山黒部アルペンルート(信濃大町駅~扇沢駅~黒部ダム~黒部平~大観峰~室堂) 宿泊:みくりが池温泉 【三日目】 立山黒部アルペンルート(室堂

                          「SnowPeakランドステーション白馬」泊 キャンプ未体験でも快適に楽しめたキャンプ泊。 - しろいるか旅行記
                        • 日本に帰ったら何を呑む?@白鷺の城 稀代 - タイの晩ごはん

                          こんにちは、一時帰国中のタイの晩ごはんです。 前回の記事ではホテル隔離明けのお祝い(?)として、ノドグロを始めとしたお刺身パーティーの様子をお伝えしました。 しかし、お刺身を食べながら何も呑まないというわけにはいきません。 そしてもちろん、お刺身に一番合うのは日本酒に決まってます。 タイ生活で一番困るのが、アルコール関連。 敬虔な仏教徒が多いタイではお酒に高い税金を課しているらしく、周辺国と比べてもアルコール類が高い。 さらに輸入品に対する関税も高いため、ワインや日本酒は日本で買うよりも高くなってしまうのです。 ワインに関しては自分で造ることで解決しましたが、日本酒はそうもいきません。 ところが!日本に帰れば美味しい日本酒を手軽にいただくことができるのです!!…当たり前ですが。 というわけで、ノドグロのお刺身などと一緒にいただいたのがこちらのお酒です。 「土佐鶴」はその名の通り高知県のお酒

                            日本に帰ったら何を呑む?@白鷺の城 稀代 - タイの晩ごはん
                          • 【四季防災館@富山】9月9日は救急の日!無料体験型施設で、改めて防災意識を高めよう! | 富山やちゃ

                            こんにちは! みいこです!! 非常に強い台風15号。。。関東に直撃しているようですが、みなさまのお住まいの地域は大丈夫ですか?首都圏では一部地域が冠水していたり、電車が運休になったりしていて大混乱しているようですね。早く、復旧するといいのですが。。。 先日のバスハイクで、ますの寿司手作り体験をした後に伺った先がこちら。 富山県広域消防防災センター内にある 【四季防災館】 shikibousaikan.jp 場所は富山市惣在寺。 富山県総合運動公園のすぐそばにあります。 富山県広域消防防災センターには、消防学校と災害を四季でとらえた体験型学習施設、四季防災館があります。平常時には、防災関係者の教育訓練・防災訓練・県民の防災教育を行う施設です。災害時には、災害対策拠点として機能する富山県の施設です。 入館料は無料です。10名以上の場合は予約が必要ですが、個人の場合は予約しなくても利用可能です。

                            • 動物警戒標識

                              What you gonna do with your life? INDEX | EVERYDAY | FARMPARKS | FINLAND | THAILAND | ROADSIGN | LINK | ABOUT "ROADSIDESIGN"-動物警戒標識- 始まりは、奄美大島に旅行した時のこと。アマミノクロウサギの警戒標識に目が釘づけになりました。 なんという愛らしさ!なんという地域性! 後に北海道に住み始めると、ホンモノの動物たち以上に面白い標識に出会う出会う…。 本格的なものから手づくりのものまで探し出すとけっこうあって、そのデザイン性が興味深い。 国土交通省によると動物警戒標識は「シカ注意」のみですが、サル・タヌキ・ウサギは標準形があり、 地域によって出没する危険性が高い動物がいる場合には道路管理者の判断で設置することができるようです。 探し始めてからドライブがもっと楽しくな

                              • 【富山観光1日目】富山駅と魚津駅周辺で海鮮グルメを楽しむ!白エビ、ホタルイカ、バイ貝が絶品

                                2024年5月10日から2泊3日で富山の旅に行ってきました。 1日目は富山駅周辺を散策した後、宿泊地の魚津に移動しました。 富山駅周辺では、有名なお寿司屋さんの「すし玉」でランチをしたり、富岩運河環水公園で水上ラインを楽しみました。 魚津に着いたのは夕方だったので観光は特にしてませんが、海鮮料理屋で富山の美味しい海鮮料理に舌鼓を打ちました。 初日から富山の絶景と美味しいグルメを楽しむことが出来て、大満足の1日でした。 お得なキャンペーン情報 ︎我が家は旅に行く際このサイトをチェックしています⇒ お得なプランやクーポン配布などを利用しています。上手に使ってお得に旅に行きましょう! ANAのトクたびマイルで富山へ 今回の旅ではANAのトクたびマイルというサービスを利用しました。 通常よりもお得なマイル数で飛行機に乗ることが出来るサービスです。 トクたびマイルについては、別記事で詳しく書こうと思

                                  【富山観光1日目】富山駅と魚津駅周辺で海鮮グルメを楽しむ!白エビ、ホタルイカ、バイ貝が絶品
                                1