並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 17 件 / 17件

新着順 人気順

尾藤イサオ 曲の検索結果1 - 17 件 / 17件

  • 吉田豪が選ぶ2022年の年間ベストソング | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)

    Rolling Stone Japanでは昨年と一昨年と3年前と4年前に引き続き、プロインタビュアー・吉田豪氏に2022年のベストソングを挙げてもらった。 半年遅れの2022年ベスト紹介です! 毎年正月ぐらいにアップしていたんですが、今回は単行本の作業とかいろんなものが重なった結果、気がついたらもう7月! なので、もともと年間ベストソング10曲を選ぶ企画だったのを前回から勝手にベスト20へと変更したわけなんですが、今年はせっかくだからベスト25まで掲載! 原稿料は据え置きのまま大増量でお届けします! 【プレイリストを聞く】吉田豪が選ぶ2022年の年間ベストソング 1. 尾藤イサオ「あしたのジョーRAP」 これ、正確には2021年11月22日リリースで22年の作品じゃないからギリギリ対象外なんですが、ボクが今年1月末にJ-WAVEの番組でオンエアするまでほとんど誰も存在に気付いてなかった(も

      吉田豪が選ぶ2022年の年間ベストソング | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)
    • 幾原邦彦改めボンソワール幾原のユニットがウテナ、エヴァ、サクラ大戦など「闘う女の子」の曲カバー

      本作は「闘う女の子」をテーマに幾原が選曲したカバーアルバムで、「あしたのジョー」「ゴジラ対へドラ」「超人機メタルダー」「ウルトラマンZ 」「新世紀エヴァンゲリオン」「機動戦士Zガンダム」「少女革命ウテナ」「サクラ大戦」の楽曲に加えて、シンガーソングライター谷山浩子の楽曲のカバーを収録。望月けいが描き下ろした2種類のジャケットで発売される。 帝子ボンボン「君の青春は輝いているか」収録曲01. あしたのジョー [作詞:寺山修司 / 作曲:八木正生](※オリジナル:尾藤イサオ) 02. かえせ!太陽を [作詞:坂野義光 / 作曲:眞鍋理一郎](※オリジナル:麻里圭子 with ハニー・ナイツ & ムーンドロップス) 03. 君の青春は輝いているか [作詞:ジェームス三木 / 作曲:三木たかし](※オリジナル:佐々木功) 04. ご唱和ください我の名を! [作詞:遠藤正明 / 作曲:遠藤正明](※

        幾原邦彦改めボンソワール幾原のユニットがウテナ、エヴァ、サクラ大戦など「闘う女の子」の曲カバー
      • 「すずめの戸締まり」 フィクションと現実、そしてクイズ - 挑戦者ストロング

        出崎アニメみたいな坂道レイアウト 『すずめの戸締まり』Blu-rayスタンダード・エディション [Blu-ray] トーホー(TOHO)Amazon 新海誠先生の最新作、「すずめの戸締まり」を観てきたよ。わけあって2回観ました。以下、CinemaScapeに投稿したクソ長いネタバレ感想。ネタバレ度が高いので、まだ映画を観てない人は絶対に読まないでください。いっそ映画を観た人も読まなくていいです。とんでもなく的はずれなことをあれこれ書き連ねてしまったのかもしれないが、書いてるうちにもう何がなんだか自分でもわけが判らなくなってしまった。前半はヨタ話、後半が映画本編の感想となっております。だいたいその筈です。あ、新海先生の小説版は読んでません。そのうち読むと思います。 甘いなぐさめ など今は  ★3 「すずめの戸締まり」(2022)は、新海先生のフィルモグラフィーの中でひときわ輝くスーパー問題作

          「すずめの戸締まり」 フィクションと現実、そしてクイズ - 挑戦者ストロング
        • NHK「みんなのうた」60周年ベスト5作品発売

          V.A.「NHKみんなのうた 60 アニバーサリー・ベスト~ぼくはヒーロー~」収録曲 / アーティスト名01. 花 / ザ・ピーナッツ(1962. 4-5) 02. ドレミの歌 / ペギー葉山(1962. 6-7) 03. ちいさい秋みつけた / ボニージャックス(1962.10-11) 04. ウンパッパ / ペギー葉山(1965.4-5) 05. ねこふんじゃった / 天地総子、ひばり児童合唱団(1966.10-11) 06. 小さな木の実 / 大庭照子(1971.10-11) 07. 南の島のハメハメハ大王 / 水森亜土とトップギャラン(1976.4-5) 08. わたしは「とうふ」です / 熊倉一雄(1977.8-9 ) 09. 赤鬼と青鬼のタンゴ / 尾藤イサオ、(コーラス)ウィルビーズ(1977.12- 78.1) 10. 虫歯のこどもの誕生日 / 吉田紀人(1978.10-1

            NHK「みんなのうた」60周年ベスト5作品発売
          • 🎧音楽の力 「アニソン総選挙コメントより」 #アニメ #声優 #アニメ映画 - #楽活!収入増やして人生を楽しく!

            まったく返信できずにすいません。 今回は記事更新と返信を同時にこなす作戦にしてみました。 アニソン総選挙ベスト30を紹介したときのコメントにあった曲を紹介したいと思います。31位~100位に入っているでしょうか。 きっちりと内容のある記事にしている人のアイディアをパクるのですが、そのクオリティはご理解くださいませ。 ほかの記事の返信はゆっくりと休める日が来たら必ずや・・。 スポンサーリンク スポンサーリンク 皆様コメントありがとうございます。それでは紹介していきます。 らんぷ (id:todorirannpu)さんより (id:todorirannpu) 「らんぷ」さん https://todorirannpu.hatenablog.com/ 「カムイ外伝は?あしたのジョーは?ヤッターマンは?デビルマンは?」 「「鉄腕アトム」が入ってたのは意外で嬉しい。」 「「残酷な天使のテーゼ」は私もカ

              🎧音楽の力 「アニソン総選挙コメントより」 #アニメ #声優 #アニメ映画 - #楽活!収入増やして人生を楽しく!
            • 世界の快適音楽セレクション 2022年1月22日(内田裕也、突然段ボール) - ラジオと音楽

              にぎやかな音楽 内田裕也「シェイキング・ロック」 1964年発表のアルバム『ロック・サーフィン・ホット・ロッド』からジェリー・リー・ルイスのヒット曲「Whole Lotta Shakin' Goin' On」のカバー。バックの熱い演奏は寺内タケシとブルージーンズ。 ロック・サーフィン・ホット・ロッド アーティスト:尾藤イサオ,内田裕也 EMIミュージック・ジャパン Amazon トピックス(湯浅学) 突然段ボール『マイ・ソング』 突然段ボールのニューアルバム。メンバーも変わり4人組になっているそうです。蔦木俊二さんがお一人で曲を作り、浮き沈みがある中で「俺には音楽なんだ」という覚悟を感じる感動的アルバムということです。 マイ・ソング アーティスト:突然段ボール いぬん堂 Amazon 番組では「マイ・ミュージック」という曲がかかりましたが、見つかりませんでした。 「弾けて行く」という曲が見

                世界の快適音楽セレクション 2022年1月22日(内田裕也、突然段ボール) - ラジオと音楽
              • ポチはやっぱりネコさん その4 - pochinokotodamaのブログ

                Don't Let Me Be Misunderstood この曲は「The Animals」というバンドで初めて聞きました。 そのあと 尾藤イサオの「悲しき願い」を聴いた時、 えっ?なんか違うような気がする。なんでやろ? www.youtube.com タイトルを直訳したら「僕を誤解されないようにしてください」でしょうか。 配偶者は、イヌさんの横長の口が子供の時から怖かったそうですが、 イヌの太郎さんにしたら「Don't Let Me Be Misunderstood」でしょうね。 ポチさんも太郎さんも、空いた道を探して散歩で日を浴びましょう。 5月11日(月)、サラッとした空気が流れる相楽園西側の道から大師道へ。 大師道を小1時間ほど歩くと、二本松林道との交差する所にある猩々池に出ます。 雨が降って池に水が張っているのを久しぶりに見ました。 帽子や肩のあたりで、もぞもぞするから手で払っ

                  ポチはやっぱりネコさん その4 - pochinokotodamaのブログ
                • 8月16日(金)はご先祖さんがあちらへ帰ってゆく日。 - pochinokotodamaのブログ

                  「アニマルズ」や「尾藤イサオ」の歌でご存知の方も多いかと思いますが、元々はこちらが先に歌っていました。 Nina Simone「Don't Let Me Be Misunderstood」 お盆に戻ってきたご先祖さんへ言い訳をしている自分のような歌です。 曲の解説と歌詞の和訳をされているブログがありますので是非ご覧ください。 www.magictrain.biz www.youtube.com ご先祖さんがこの世に戻ってくるのは8月14日、そしてまたあの世に帰るのが8月16日、と毎年お盆になると父方の祖母より子供の時に教えられていました。 ネットで見ると13日の夕方から戻ってくるのが一般的なようですが、刷り込まれたお盆の日取りは今もくっきり残っています。 今週の日曜日(11日)からお盆気分になっていて、仏壇にお供えをするからといっては毎日のように甘い和菓子を買っています。 チョコレートや生

                    8月16日(金)はご先祖さんがあちらへ帰ってゆく日。 - pochinokotodamaのブログ
                  • ミスタームーンライトのレビュー Beatlesの映画ドキュメンタリー「~1966 ザ・ビートルズ武道館公演 みんなで見た夢~」でエピソードを知る - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                    ミスタームーンライト(映画)公開日 日本の皆様が語る、それぞれのビートルズの思い出! いよいよです 観てきました youtu.be まずは公式ですね mr-moonlight.jp ビートルズは私たち全員のもの それぞれのひとに、それぞれのビートルズの思い出がある すごいですよね 話される内容が濃いです 知らなかったことがたくさん www.oricon.co.jp 出演者の方々(公式より) キャスト (敬称略・五十音順) 朝妻一郎(音楽評論家・音楽プロデューサー)/ 安倍 寧(音楽評論家) 新井憲子(元ビートルズ・ファンクラブ会員)/ 石黒 良策(元協同企画社員) 石坂 邦子(石坂範一郎の長女)/ 磯崎 英隆(レコード研究家) 大村亨(国内の新聞・雑誌182万ページを分析したビートルズ研究家) 沖 和則(元読売新聞社 企画部)/ 小倉 禎子(元協同企画エージェンシー) 加藤 節雄(元英国通

                      ミスタームーンライトのレビュー Beatlesの映画ドキュメンタリー「~1966 ザ・ビートルズ武道館公演 みんなで見た夢~」でエピソードを知る - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                    • 藤井風の洋楽カバーアルバムは洋楽じゃなくもはや「風楽」 - kansou

                      サブスクで解禁された藤井風の洋楽カバーアルバム『HELP EVER HURT COVER』を改めて聴いて絶望してる。 もう凄すぎて逆に腹が立ってきた。俺はいったいなにを聴いてる…?洋楽?いや…違う…これは…「風楽」 藤井風だけが奏で歌うことのできる藤井風の音楽、略して「風楽」、知ってる曲だろうが知らない曲だろうが、英語だろうが日本語だろうが、歌詞がわかろうがわからなかろうが、そんなもん関係ねえ。藤井風フィルターを通すことで一瞬で藤井風の色になり、リスナーの語彙力が消失し「やば…」としか言えなくなる。藤井風は全ての曲に容赦なく才能という絵具を塗りたくる。 にもかかわらず、このカバーアルバムを聴くと半強制的に「原曲も聴きたくなってくる」。どんなに崩しても忠実に再現しても奥底には原曲への鬼のリスペクトがある。だからこそ原曲の理解を深め、藤井風がどういう色を加えたのか知りたくなってくる。知識欲がビ

                        藤井風の洋楽カバーアルバムは洋楽じゃなくもはや「風楽」 - kansou
                      • 追悼・仲本工事 芸人よりも一流のプロミュージシャンだった ドリフの中で自伝のなかった男が描いていた夢(リアルサウンド) - Yahoo!ニュース

                        2022年10月19日、ドリフターズの名バイプレイヤー、仲本工事が81歳で亡くなった。 【写真】ドリフターズメンバーの関連本 といっても、ドリフターズの全盛期自体、ずいぶん過去のことなので、仲本工事が誰であるのか、知らない人も多いのかもしれない。 『8時だョ! 全員集合』世代にとっては、「体操のお兄さん」や「ばか兄弟」の印象が強い仲本だが、60年代のコミックバンド時代まで遡れば、腕利きのギタリストとしての仲本像が浮かび上がってくる。 卓越したギターの技術、そしてバリトンの美声。 そう、仲本は芸人というよりは、一流のプロミュージシャンだったのだ。 4年前、文春オンラインにて仲本工事がインタビューを受けている。当時77歳。その取材のミュージシャン時代の話がとても興味深い。 仲本は元々、有望な体操選手であり、学生の頃は東京オリンピック出場を目指していたこともあったようだ。だが、進学した学習院大学

                          追悼・仲本工事 芸人よりも一流のプロミュージシャンだった ドリフの中で自伝のなかった男が描いていた夢(リアルサウンド) - Yahoo!ニュース
                        • 世界の快適音楽セレクション 2019年11月9日 - ラジオと音楽

                          テーマ:職業の音楽 Pilot「Magic」 パイロット(Pilot)はスコットランドで結成されたグループ。1974年から75年米国でリリースされてヒットしました。昔は子供の憧れの職業と言えばパイロット。 すごく懐かしく感じる曲です。 尾藤イサオ「あしたのジョー」 プロボクサー「あしたのジョー」。松村さん、最近漫画の原作を読まれたそうで、ここまでやるかという内容の濃さに驚かれたそうです。今は表現できないような内容もあり、戦後間もない貧しい日本の時代。私も大好きな漫画で、息子も大好きです。 トピックス(渡辺亨) Hania Rani&Dobrawa Czocher「Biala flaga」 2015年のアルバム。ハニャ・ラニ(Hania Rani)は、ポーランドの女性ピアニスト。来日されるそうです。このアルバムはチェロ奏者のドブラヴァ・チョヘル(Dobrawa Czocher)と出したアルバ

                            世界の快適音楽セレクション 2019年11月9日 - ラジオと音楽
                          • 吉田豪 尾藤イサオ『あしたのジョーRAP』を語る

                            吉田豪さんが2023年1月30日放送のJ-WAVE『STEP ONE』で真樹日佐夫先生から学んだことについて話していました。 (中田花奈)そして吉田豪さんには今週、毎日選曲もしてもらってます。 (音源スタート) (吉田豪)今日、私が選曲したのは尾藤イサオの『あしたのジョー』ラップバージョンです。『あしたのジョー』はもう言わずと知れた梶原一騎先生とちばてつや先生の伝説のボクシング漫画ですけども。なぜこれかというと、真樹日佐夫先生が梶原一騎先生の弟さんっていうのもあるし。真樹先生が原作した映画『非情学園ワル』のテーマ曲も尾藤イサオさんが歌ってたりして。 で、これが実は2021年末にリリースされてたんですが、全く気づかなかった、とんでもなくかっこいい曲なんですよ。尾藤さんは元々『あしたのジョー』を歌っていて。これも大ヒットして、皆さんご存知だと思いますけど。もうね、かなりご高齢の尾藤さんがラップ

                              吉田豪 尾藤イサオ『あしたのジョーRAP』を語る
                            • 第4回 江藤勲さん|ALFA MUSIC

                              写真提供:江藤優作 1970年代の日本の音楽シーンでは、幾人かの実力派プレイヤーたちが演奏を担当していた。例えば、ベーシストでは30~40名ほどのプレイヤーでほとんどの楽曲の演奏がまかなえていた。中でも、寺川正興、鈴木淳、荒川康男、山内テツ、武部秀明、岡沢章、細野晴臣、高中正義、高水健司、長岡道夫、富倉安生、小原礼、後藤次利、田中章弘、平野融、高橋ゲタ夫、岡沢茂などはトップ・ベーシストとして多くの録音に参加していた。 今回紹介する日本のスタジオ・ベーシストの元祖とも称される江藤勲は、いしだあゆみ「ブルーライト・ヨコハマ」(68年)、ザ・ドリフターズ「ドリフのズンドコ節」(69年)、南沙織「17才」(71年)、ちあきなおみ「喝采」(72年)、 麻丘めぐみ「わたしの彼は左きき」(73年)など、当時の代表曲に多数参加。亡くなった2015年にはその功績がたたえられ、第57回日本レコード大賞特別功労

                                第4回 江藤勲さん|ALFA MUSIC
                              • 雨がしとしと〇曜日、、、 - rising_spiritのブログ

                                いらっしゃいませ。 こんチワ~。 本日は細かい雨が降ったりやんだりです。 ザ・タイガース The Tigers/モナリザの微笑 Mana Liza's Smile (1967年)視聴No.25 - YouTube 週末恒例の買い出しに出たのですが、人出は少なく感じました(買い物客も少なかったです)。 先日、作曲家のすぎやまこういちさんがお亡くなりになりました。 (自分の)世代的には「ドラクエ」の、、、、ということになりますが、 ※いつもお世話になっているお二方の記事、記載させて頂きます。 (無断引用ごめんなさい。問題あらば一報ください。) talesofme.hatenablog.com nagask-441.hatenablog.com 1960年代のエレキインスト、GS好きとしましては、それ系の曲について触れたいと。 すぎやまさんが作曲した「涙のギター」という曲があります。 その頃のエ

                                  雨がしとしと〇曜日、、、 - rising_spiritのブログ
                                • 【夢グループ】夢スター☆彡春・秋コンサート@ソフィア堺 | 体験レポート - 人生はクレッシェンド

                                  新聞の折り込み広告を見て、本当にこれだけ大勢出演して3,500円? しかも会場が近い。 マンネリな日々の暮らしの中で、しばし青春時代にプレイバックできるのでは・・と思い、兄妹を誘って行ってきました。 結論は、超おすすめコンサートです♪ 全国を回ってやっているので、お近くに来た時、是非是非です。 出演者と曲 感動のエンターテイメント 夢グループという会社 石田社長と保科有里さん さいごに 出演者と曲 それぞれの歌手が持ち歌を2曲ずつ歌いました。 一緒に歌える懐かしい曲ばかりでした。 ヒット曲があるというのは、歌手にとって打ち出の小槌みたいなものですね。 あいざき信也     「気になる17才」「恋のリクエスト」 元フィンガー5 晃  「学園天国」「個人授業」 三善英史       「雨」「丸山・花街・母の街」 元ガロ 大野真澄   「学生街の喫茶店」「君の誕生日」 狩人・高道      「あ

                                    【夢グループ】夢スター☆彡春・秋コンサート@ソフィア堺 | 体験レポート - 人生はクレッシェンド
                                  • 20240303コサキンDEワァオ!ピーチスペシャル夜の部 写真ネタ答え合わせ・CD大作戦健忘録 - Down World

                                    2024年3月3日 コサキンDEワァオ!ピーチスペシャル夜の部観覧 大御所芸能人2人が来るという事で有楽町は朝から厳戒態勢 朝日ホールのある有楽町マリオン前の晴海通りは封鎖されていました 祝い花 物販。帽子とTシャツのXLサイズは夜の部開場時には売り切れ ロビーにいつもの二人。2022年12月のイベントでサイン入り本は購入&写真撮影したので今回はスルー せっかく現場にいたので配信には残らない部分を忘れないうちに記録 ※TBS土井敏行アナ前説 「TBSニュース アメリカメジャーリーグドジャースの大谷翔平選手の結婚相手の名前はイザベル、もといケレル 正しくは日本語で腐鮪鯖男」 ※ピーチスペシャルスペシャル動画 門脇さんはすごく色の薄い中島誠之助みたいなカンジでした 時々おこる観客の笑いはスクリーン一杯に元映像から雑に拡大した画素の粗い髭が映るから 阿部知代アナはブルー系の派手な長袖でしたがこれ

                                      20240303コサキンDEワァオ!ピーチスペシャル夜の部 写真ネタ答え合わせ・CD大作戦健忘録 - Down World
                                    1