並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 23 件 / 23件

新着順 人気順

彼岸の入りはいつですかの検索結果1 - 23 件 / 23件

  • 車の窓が壊れました - ルーナっこの雑記ブログ

    彼岸の入りになりました。 春彼岸に食べるのを「ぼたもち」、秋彼岸は「おはぎ」といいます。 春に咲くぼたんと、秋に咲く萩の花にちなむそうです。 さてお買い物に出て、帰りにちょっと窓を開けて隣の車をチェック。 すると なんと開けた窓が閉まらなくなりました。 車の窓が壊れました 最後に 車の窓が壊れました 助手席側の窓です。 久しぶりに全開にして、そして閉めようと思ったら半分しか閉まりせんでした。 何度も閉めようとして開けると 開くことは開くのですが、半分しか閉まりません。 窓が開いていると、ちょっと寒いし 外の音が聞こえてうるさいし 花粉は入り放題。 辛いです。 お買い物に行っても窓が開いているので防犯上良くないから、お店に行けないし。 雨が降ったら 確実に濡れます。 しかもこの日は、車屋さんがお休み。 明日朝いちで直してもらわないと、どこにも行けません。 直らなかったらどうしよう 。 納屋も

      車の窓が壊れました - ルーナっこの雑記ブログ
    • 彼岸明けのお墓参り  - ururundoの雑記帳

      京都 北区 珈琲山居(さんきょ) 彼岸の入りは雨模様 春分の日はお寺の駐車場が混んでいる 昨日は天気が悪い と 言うわけで今日 夫の両親のお墓参りに行った。 山から下るにつれ 道路脇のデジタル温度計の数字が上がる。 大原までくると 梅や桃の花が咲き 空気に冷たさがない。 里はもう春爛漫だった。 お寺に行く途中 珈琲山居に立ち寄る。 若い頃 この辺りに住んでいた友人の為 山居のコーヒー豆を買った。 来週 自家製クッキーと共に送ろう。 比叡山が遠く真向かいに見えるお墓。 洗って 花を供える。 花の咲いている馬酔木 菜の花 クリスマスローズ 黄色の水仙の花束。 大原の里の駅で買った。 夫は同行せず 遥拝だ。 友人でもある お寺の住職と長話をし 帰りに買い物をした。 午前11時に家を出て 午後6時前に帰宅した。 まだ 辺りは明るく 山里にも 花が咲くのはもうすぐだろう。 箇条書きの様な私の京都行き

        彼岸明けのお墓参り  - ururundoの雑記帳
      • 今日は彼岸の入りだそうですが - やれることだけやってみる

        今年の秋のお彼岸。 *9月20日(金):彼岸の入り。 *9月23日(月):中日・秋分の日。 *9月26日(木):彼岸明け。 今日はお仏壇とお墓をキレイにして、 ご先祖をお迎えする日だそうです。 …って、お盆と近すぎませんか?(°_°; こちらの地域は旧盆です。 8月16日にご先祖をお送りしたばかり。 それなのに、またお越しいただくのですか。 あっちもこっちも忙しいじゃないですか。 準備が間に合わないのは人間だけじゃありません。 ガガイモ アメリカミズキンバイ(水金梅) ミズネコノオ(かな?) *あちこちに生えていましたが、本当に『ミズネコノオ』ですと準絶滅危惧種。 彼岸花が、影も形もありません。 自然の方も、準備が整っておりません。 23日には間に合うかな? 墓参り。 二週間前にお墓掃除に行ったばかりですし、いいんじゃないかな。 仏壇。 開くと猫が入るし、開けない方がいいんじゃないかな。

          今日は彼岸の入りだそうですが - やれることだけやってみる
        • 都内に出張です(=゚ω゚)ノ - ちまりんのゆるい日常

          にほんブログ村、登録しました。 クリックしていただけると嬉しいです。 是非よろしくお願い致します(*‘∀‘)。 見に来て下さいましてありがとうございます(=゚ω゚)ノ。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ 今日は出張です(^^)。 ミスのない様に頑張ってきます❗️ 今日は9月のお彼岸の入りの日の出張時のΣp[【◎】]ω`〃)を載せてみます。 台風が日本列島を縦断している最中の出張でした。 台風は夜半に首都圏を抜けていたのですが、雨風は残っていました。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ 1部区間でものすごく渋滞していて…。 やっとPAに着きました。 雨が強めに降っていました。 空はこんな風でした。 …この後また更に渋滞が続いた挙句…この先通

            都内に出張です(=゚ω゚)ノ - ちまりんのゆるい日常
          • 暇でもなかったシルバーウィーク と 昔飼っていた猫達の事 - 猫屋の女将

            シルバーウィークは何もしないで過ごそう と思っていました しかし シルバーウィーク前日から色々とありましたので 少々記事にしてみました 18日 整形外科受診 またか!ですが(自分でもウンザリ) 8月上旬にレンガのブロックに躓いて(後ろ向きに歩いて) 反射的に体の向きを捻って 前向きになって転倒 左右の足の脛を躓いたブロックで強打 そのまま放置してましたが 後日右脚が腫れてきて腫れが引かなくなってしまっていたので (ジーンズがキツイ、キツイと痛い) ・・・仕方なく 穿刺して腫れている所の中の血液等を抜いてきました 抜けなかったら手術とか脅されながら 見苦しくてスミマセン( ´艸`) 完全では無いですがスッキリしました♬ 19日 雨で森林ボランティア休み 彼岸の入りなので 雨の合間をぬってお墓参りに行ってきました 20日 萩まつりに行ってきた nekoyanookami.hatenablog.

              暇でもなかったシルバーウィーク と 昔飼っていた猫達の事 - 猫屋の女将
            • 彼岸過ぎてもまだ耐える。 - うちのふうふとエイトのこと。

              今日は秋の彼岸の入り。ふうふとエイトで霊園に向かいます。霊園までは車で略一時間。早めに出掛けたつもりでしたが、矢張り平時よりも人出が多く、危うく事務所近くの駐車場に車を停め損なうところでした。 彼岸の入りでも残暑は厳しく、墓石を拭いていると汗が噴いてきます。花立てに上花を、水鉢に水を入れ、線香をあげ数珠を手に合掌します。 今年は暑さが過ぎるね。でも元気にやっているよ。 秋彼岸追慕の情に墓二つ ランキング参加中雑談

                彼岸過ぎてもまだ耐える。 - うちのふうふとエイトのこと。
              • 共同墓地に納骨完了|清めは炭焼きバーベキューにて

                長い介護生活が終わり老衰死で天寿を2月13日に迎えた父親でしたが、四十九日前に共同墓地に納骨しました。四十九日までは、まだ間がありましたが彼岸の入りになるとこういったイベントは避ける風習があるため少し早いが、納骨を行いました。 天寿を全うしてから約一ヶ月ですが、彼岸の入りが近づいていますので、その前の日曜日に納骨をすることにしました。仕事をリタイヤしているので曜日にこだわりはないのですが、息子たちの休日に合わせました。墓石のカロート上の石の蓋を持ち上げると腰を痛めるので息子たちに動かして貰った。 前日に、昨秋の彼岸に掃除して以来の掃除をしました。落ち葉や枯れ枝を熊手で排除しましたが、孟宗竹が、隣接の山から勢力を伸ばしてきて、墓地の通路まで生えていましたので、のこぎりを持ちリベンジしに再度墓掃除です。4本ほどのこぎりでカットして墓地の端の方に寄せました。腰に来てしまいました。今年から、タケノ

                • 彼岸花の別名は不吉だけど厨二病魂を掻き立てる - 昭和ネコ令和を歩く

                  もうすぐ秋分の日。 秋の彼岸の入りが近くなると彼岸花が一斉に咲き出します。 まずは二十年以上前の写真ですが、川べりに彼岸花が咲き乱れている画像をどうぞ。 これは前回アップしたコスモスの記事の画像と同じ川べりです。 春も桜と菜の花が美しく、季節の花が自然に咲き乱れる素敵なところでした。 mishablnc.hateblo.jp 彼岸花は少し前のこの時期でも、ちょっと注意すれば、道の端っこで茎がにょきっと伸びてきたところを見ることができます。 彼岸花というのは中国原産で、有史以前に稲作と一緒に日本に持ち込まれたものです。 鱗茎に毒があるので、モグラやネズミなど稲作の土手の堤防に穴をあけて水漏れを引き起こす害獣を近寄らせないために植えられたとの話です。 だから田んぼの畔などに生えているのですね。 日本の彼岸花は染色体が3倍体となっているため、種子から増やすことができません。ゆえに水仙などと同じよ

                    彼岸花の別名は不吉だけど厨二病魂を掻き立てる - 昭和ネコ令和を歩く
                  • 『おはぎ』なのか『ぼたもち』なのか? - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵

                    おはぎ・ぼたもち…由来アレコレ 春の彼岸と秋の彼岸、牡丹の花が咲く季節の3月が『ぼたもち』で萩の花が咲く9月が『おはぎ』と教えられました。もうすぐ『ぼたもち』『おはぎ』の季節だなぁ~と感じながら春と秋の彼岸を待っていましたが、今や年中スーパーの総菜で販売されています。因みに『夏は夜船(よぶね)』冬は『北窓(きたまど)』と呼ぶそうです。おはぎ・ぼたもちの名前に関する由来はこのほかにも諸説あって、大きいものをぼたもち、小さくておしとやかだからおはぎ、ぼたもちにはもち米、おはぎにはうるち米…という説もあります。また、モチの付き方の手加減(しっかり搗くのがぼたもち、軽く搗くのがおはぎ)で呼び方が変わったり、こし餡がぼたもちで粒あんがおはぎ...などなど。どれが正しいのかは地域性で良くどれも正解だと思うのです。 ☝梅月堂さんのおはぎ。 梅月堂さんのおはぎは、小豆の美味しさともち米の風味をど~んと感じ

                      『おはぎ』なのか『ぼたもち』なのか? - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵
                    • お彼岸仏壇に供える菓子について毎年悩みます - 花を育てるように、雑記を育てています

                      愛するステキなあなたへ こんにちは  めるママっくすです いつも応援いただき本当にありがとうございます 励みになっております お彼岸とは お彼岸の期間 2021年の春彼岸のスケジュール 2021年秋の彼岸スケジュール お彼岸の準備 なぜぼたもちやおはぎを用意するか? 他家に伺う場合 ようかん ゼリー おせんべい カステラ お墓参り 最後に 今日は2021年3月20日はお彼岸の中日です 私は、主人の実家に伺う予定です 毎年、お彼岸が来るともう一年たったのかと思います 主人の実家には何を持っていこうか? 毎回、お義母さんとお義姉さんがあんこから手作りの「ぼたもち」を食べさせてもらいます お彼岸とは何か調べてみることしました お彼岸とは 「彼岸」という言葉は、サンスクリット語の「ハラミタ」に由来すると言われています つまり、煩悩や混乱の世界である「コノガン」にいる人が、「ロクハラミツ」を実践する

                        お彼岸仏壇に供える菓子について毎年悩みます - 花を育てるように、雑記を育てています
                      • 『仙台の空(9/20)曇り空の朝で最低気温が16.0℃でそろそろ冬布団が必要です』

                        仙台の空と茶トラとキジトラ仙台には転勤で来て早20年です、仙台は涼しくて住みやすいので仙台にいつわってます。 自宅付近から見える仙台市内の画像と11歳になる保護猫茶トラにゃんこミーと1歳と6ヵ月ぐらいのキジトラ.フク掲載してます。 にほんブログ村 2019年9月20日 私立TBC気象台 引き続き、高気圧に覆われて晴れるでしょう。 最低気温はけさよりもやや低く、西部の山沿いでは10度前後まで下がる所がある見込みです。最高気温は23度くらいと平年並みの所が多く、朝晩と日中の気温差が大きくなりそうです。 2019年9月20日 午前7時 天気 曇り 気温 16.7℃ おはようございます。 「彼岸の入り」のきょう、宮城県は高気圧に覆われて晴れる時間が長く、最高気温は高い所で25度前後と、日中は過ごしすい陽気になるでしょう。 朝晩と日中の気温差が大きくなるため、服装の選び方に注意してください。 昨日の

                          『仙台の空(9/20)曇り空の朝で最低気温が16.0℃でそろそろ冬布団が必要です』
                        • 痛風覚悟?三連休は肉三昧 - 日々楽しく、自由きままに!

                          皆さんこんにちは、こんばんは! 本日も気まぐれおやじのブログにご訪問ありがとうございます おいらは今日も「日々楽しく、自由きままに!」 今週のお題に、何と「肉」が来るとは・・・ 偶然にもお題が変わった翌日の先週土曜日、仕事で会社に行く用事があったその帰りに、牛長の🥩お肉を買って帰りました (^^)v 牛長は創業明治41年以来、牛肉を有名高級ホテル・高級レストランへ卸し、百貨店での店頭販売を行ってきた老舗のお肉屋さんです✌︎('ω')✌︎ 今年の北海道旅行を諦めきれずにいましたが、北海道🚙くるま旅に続き、いよいよ断念しないといけなくなり、その腹いせに三連休は🥩肉三昧でもと思い旅費の一部を使って買って帰ったのです 当然これはお題「肉」のネタとなりますわな(^^♪ 三種類の🥩お肉を買ってきました(@^^)/ワクワク 前二箱が国産黒毛和牛のすき焼き用肉と、国産黒毛和牛のすき焼き用切り落とし

                            痛風覚悟?三連休は肉三昧 - 日々楽しく、自由きままに!
                          • 友を偲ぶ・・・ - 「オジサンの独り言 2 」  hateoji68’s blog

                            自粛!ステイホーム!コロナ騒動は何時まで続くのか分かりませんが未だに持ち越しになっている新年会 を横目に昨年亡くなった親友二人の一周忌法要の会 もできずこのまま忘年会 の季節まで待たなければいけないのか手をこまねいている意気地の無い同期会のオジサン達です! hateoji68.hatenadiary.jp hateoji68.hatenadiary.jp 出逢いは別れの始まりです・・・一期一会!と云われても喜怒哀楽を共にし一喜一憂してきた家族や大切な人たちとの別れほどツライものはありません お盆休みに帰省や帰郷をする人達もまばらで夏の風物詩として欠かす事のできない花火大会や盆踊り が全て中止になりイベントに参加をする浴衣姿の老若男女の姿も見かけず盛り上がりのない静かなお盆 が過ぎ来月の9月19日からは秋のお彼岸の入りを迎えますが友が眠る GO TO の除外地域には出向く事もできず遠く離れた

                              友を偲ぶ・・・ - 「オジサンの独り言 2 」  hateoji68’s blog
                            • 2021年8月の景色 - クルルのおじさん 料理を楽しむ

                              平和公園、夕方5時近くですが10分も歩くと汗だくです。真夏日、猛暑日が続きそうです。2021年8月3日、撮影。 8月になりました。 NHK俳句、8月の第一週を見ていたら兼題の季語は「新涼」。この暑い盛りに「新涼」というのは俳句の世界と言えども如何にもそぐわないなあと一人ブツブツと小言が出てしまいました。コロナでイライラしているからかも知れません。俳句の季節は8月からは秋に区分されていますが、解説を見ると「新涼」というのは「立秋」を過ぎてようやく感じる涼しさを表す言葉と書いてありました。「秋涼し」「涼新た」「爽涼」とも。「立秋」は新暦で8月8日ごろで今年は8月7日になっていますから、せめて第二週以降の兼題に使ってほしかったなあと。もっとも立秋になろうが暑さはあまり変わっていない、もっと厳しくなっていると覚悟してますが。という訳で?NHK俳句からです。 7月の第四週、初心者向けのNHK俳句部で

                                2021年8月の景色 - クルルのおじさん 料理を楽しむ
                              • お彼岸の入りです 朝7:20出発 | Deep heart 水晶は煌めく

                                誰の為でもないと思います お寺参り 起床時間AM5:30・・・いつもは眠くてなかなか布団から抜け出せないのですが不思議と今日はすんなりと起きだした自分をほめてあげよう!カーテンを開けると青空が広がっていた 少しだけ遠出にはふさわしいお天気です 今日はお彼岸の入りなので2件のお寺と海の見える丘へお出かけ 亡き人の為?それを名目に自分自身の心を満足させるために行くような気もする 前にも書いたように亡き人への供養は思い出した時に時間を共有することだと私の持論・・・遺骨のる納骨堂にお花を供え、蝋燭をともし線香を焚きお経をいただくことが供養になるのだろうか?まして宗派さえ合致してはいないのに・・位牌に語り掛けても応答はないはず・・・父母を伴ってのお寺参り・・・・・・AM7:20出発、自動車道で片道40分、連休初日のせいか車が多く余計時間がかかったような気もする 同じ市内の2件のお寺を回る・・・前日か

                                  お彼岸の入りです 朝7:20出発 | Deep heart 水晶は煌めく
                                • 9月20日はお熊甲祭り、「彼岸の入り」、子どもの成長啓発デー、バスの日、空の日、お手玉の日、キャッシュレスの日、相続・贈与の日、コンタクトセンターの日 等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                  2019年9月20日は何の日? 9月20日はお熊甲祭り、「彼岸の入り」、子どもの成長啓発デー、バスの日、空の日、お手玉の日、キャッシュレスの日、相続・贈与の日、コンタクトセンターの日 等の日です。 ☆彡今日の祭りと行事 ●伊香保祭り(群馬県渋川市) 期日 令和元年9月18日(水曜日)から9月20日(金曜日)まで 【3日間】 伊香保祭りのうちでも18日は「蘆花祭」と呼ばれることもあり、追悼茶会なども開催されています。 会場 伊香保石段街、伊香保神社、徳冨蘆花記念文学館 主な内容 湯くみ式/分湯式/湯まき式/本神輿・樽みこし・子ども樽みこし・山車巡行 ほか 見どころ1:本神輿・樽神輿 伊香保祭りの見どころと言うと2つの神輿が練り歩き、石段を上がっていくところです! 見どころ2:山車運行 最終日、20日に行われる運行で、子ども山車では小さな子どもが頑張って山車運行している姿を見ることが出来ます。

                                    9月20日はお熊甲祭り、「彼岸の入り」、子どもの成長啓発デー、バスの日、空の日、お手玉の日、キャッシュレスの日、相続・贈与の日、コンタクトセンターの日 等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                  • シルバーウイーク - 「オジサンの独り言 2 」  hateoji68’s blog

                                    暑さ寒さも彼岸まで の例え通り夏の暑さから解放され過ごしやすい秋の気配を感じ始めましたが2020年のシルバーウィークは9月19日(土)の彼岸の入りから始まり20日・21日敬老の日・22日秋分の日の4日間です 今年の秋のお彼岸 は9月19日が彼岸の入りで9月22日が中日(秋分の日) 9月25日がお彼岸の明けになり9月21日の敬老の日 は多年にわたり社会に尽くしてきた老人を敬愛し長寿を祝うこと を目的として昭和23年(1948年)に祝日法として9月15日を敬老の日 として定められていましたがハッピーマンデー制度 が導入されたことから平成15年(2003年)より9月の第3月曜日 になりました いつの間にか六回目の干支を終えたにも拘わらず社会に尽くしてきた人として敬愛されていないせいか 敬老の対象者として扱ってくれる人も無くそれ以上に自分自身をオジサンと表現しながらもジイジとかオジイチャンと呼ばれ

                                      シルバーウイーク - 「オジサンの独り言 2 」  hateoji68’s blog
                                    • 栗のマフィン:里芋と高野豆腐の煮物 - 八つの風を受けて

                                      こんにちは 連休ですね。 そろそろ稲刈りが始って、田畑の周りには彼岸花も咲いていました。 明日は彼岸の入りですが、一足早くお墓参りをしてきました。 残りわずかとなった栗の渋煮を使ってマフィンを焼きました。 小麦粉の一部をアーモンドプードルに変更して、中にも栗を入れました。 河原での栗拾いはタイミングが大事で、みんなが知っている場所ですから後れを取る事 が多いです、今年はバッチリでしたが来年は分かりません。 それなのに今年思いのほか上手くいったせいで、夫は栗坊主という栗の皮を剥く道具 を来年は買おうと言い出す始末です。 何故か夫が張り切っています、しかし栗の皮を剥くのはワタシだけです。 パール金属 PEARL METAL 便利小物 栗坊主ソフトグリップ C-3809 価格: 3828 円楽天で詳細を見る ・・・左利き用じゃなければ使えんの~~~健気な妻の一言 夫のテンションが高くて、スーパー

                                        栗のマフィン:里芋と高野豆腐の煮物 - 八つの風を受けて
                                      • タマネギの玉を植える

                                        昨日は真夏に戻った北関東平野部ですが、彼岸の入りの今日は打って変わって気温が低下して過ごしやすくなりました。昨日は、タマネギが腐りかけてしまい芽も出てきたので畑に植えました。 タマネギを畑に植える 8月の初旬に近所の家庭菜園で採れたタマネギを段ボール箱一杯頂戴しました。段ボール箱にそのままに積み重ねておくと痛みがやはいと思い、倉庫内に一個一個触れないように平らに並べて保管して、毎日のようにタマネギを食べましたが、毎日では当然飽きが来ますので、暫く食べないで居たところ、この夏の暑さのせいで大分痛みが出てきてしまいました。 食べられそうなタマネギは、無理してでも勿体ないので食べました。

                                          タマネギの玉を植える
                                        • お彼岸って何をする日?期間や意味などお彼岸の基礎知識をご紹介 - ぴっと社寺net

                                          毎年春分の日、秋分の日が近づくと「ああ、お彼岸だな。お墓参りに行こうかな」と思われる方は多いでしょう。 しかし、そもそもお彼岸とは何なのか?なぜ春と秋に?何をしたら良いの?などなど意外とお彼岸について知らないことは多いのではないでしょうか。 普段はあまり意識しないお彼岸ですが、意味やマナーを知っておくとお墓参りに向かう気持ちも少し変わってくるかもしれません。 本記事では、知っているようで知らなかった【お彼岸についての基礎知識】をご紹介します。 お彼岸とは? お彼岸の期間は? お彼岸は年に2回あり、3月の春分の日を真ん中にしてその前後3日間(合計7日間)を春彼岸、9月の秋分の日を真ん中にしてその前後3日間(あわせて7日間)を秋彼岸と言います。 お彼岸の最初の日は「彼岸の入り」、真ん中の日を「お中日」、最終日を「彼岸の明け」と言い、お中日である春分の日と秋分の日は、太陽の動きに合わせて毎年決定

                                            お彼岸って何をする日?期間や意味などお彼岸の基礎知識をご紹介 - ぴっと社寺net
                                          • 9月23日は、嫁いらず観音院秋季大祭、 秋分の日、お墓参りの日、動物虐待防止の日、網膜の日 、 テニスの日、靴磨きの日 、国実の日、酒風呂の日、海王星の日等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                            2019年9月23日は何の日? 9月23日は、嫁いらず観音院秋季大祭、 秋分の日、お墓参りの日、動物虐待防止の日、網膜の日 、 テニスの日、靴磨きの日 、国実の日、酒風呂の日、海王星の日等の日です。 ☆彡今日の祭りと行事 ●嫁いらず観音院 秋季大祭 開催日・期間 2019年9月23日(月) 開催時間 08:00~15:00 年老いても嫁の手を煩わすことなく、健康で幸せな生涯を全うできるという御利益のある観音院。毎年彼岸の中日に行われる大祭では、露店等の出店もあり多くの人で賑わいをみせる。 天平9年(737年)に名僧行基菩薩によって開基と伝えられ、行基自作の十一面観音を本尊としてお祀りし、樋の尻観音といいますが、このあたりでは「嫁いらず観音」の俗称で知られています。 年老いた人たちが「老いても嫁の手を煩わすことなく、健康で幸せな生涯を全うできる」という霊験があり、嫁不要(よめいらず)の観音様

                                            • カレーやきめし - artなfoodsのDiary

                                              ■ 暑さ寒さも彼岸まで 暑さ寒さも彼岸まで…とはよく言ったものです、地球規模の気候変動があるとは云うもののムカシからの諺・言い伝えにはある程度信憑性のある法則が存在するのでありまして、秋はお彼岸の入りあたりになりますと朝夕の気温がぐっと落ち着いてきて湿度の低い涼しい風が心地よく流れるわけです。 そうは言っても日中の気温は真夏並みに上昇することもあり、着衣など身の回りの調節になかなか苦労します。アセダラの肉体労働者は空調服という有用な新装備を得てかなりラクにはなりましたけれど、それでも不快であることに変わりはなく、早く涼しい季節にならないかなあ…と強く願うばかりであります。 かき揚天そばとプラム秋姫体温調節の苦心は衣類だけでなく毎日の食事にもありますね、やはり暑い日はヒンヤリしたものやスパイシイなものを欲するし、ちょっと涼しくなってくれば温かな食事が恋しくなるものです。 一日だけでなく日ごと

                                                カレーやきめし - artなfoodsのDiary
                                              • 東京・京橋で150年以上愛される老舗和菓子店『桃六』

                                                2023.10.30更新 ※内容は取材時2023年10月時点のものになります。 京橋には「老舗」と言われるお店が数々あります。その中でも『桃六』は国民的俳優や近隣で働くビジネスパーソン、地元の方や子供達が足を運ぶ名店です。『桃六』の創業はなんと明治2年(1872年)。150年以上も京橋の地に根差し、京橋の人々に愛され続けています。店名の由来は、創業者である林六兵衛氏の名前から。現在は、5代目の林登美雄さんがその味を守っています。 店内に入ると、まず目に飛び込んでくるのがケヤキの一枚板に彫られた桃太郎の看板。ひと目で歴史を感じるこの看板は、1923年の関東大震災による火災から、そして1945年の東京大空襲の戦火をも逃れた桃六の宝で、老舗の風格を醸し出しています。 また、『桃六』にはもう一つの宝があります。2016年に取材に伺った際に、現在の店主・林登美雄さんのお母様である林房子さんから代々伝

                                                  東京・京橋で150年以上愛される老舗和菓子店『桃六』
                                                1