並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 12 件 / 12件

新着順 人気順

意地悪クイズの検索結果1 - 12 件 / 12件

  • 「こんな使い方が!?」 ChatGPTに“スーパーのチラシ”を読ませる→毎日の献立を考えてもらう 日常でAIを活用するライフハックが話題

    スーパーのチラシを読ませたChatGPTに料理の献立を考えてもらうというライフハックが、X(旧Twitter)で「すごい賢い使い方」などと注目を集めています。 電子チラシとAIを活用 ライフハックを紹介しているのは、Xユーザーのイモンヌ(@immonnu)さん。「chatgpt4oに近所のスーパーの電子チラシを読ませて1番安く仕上がる献立を作らせてみた」と、無課金ユーザーも使える最新モデル「GPT-4o(GPT-4 Omni)」に献立を考えてもらった結果を共有しています。 イモンヌさんはスーパーの電子チラシ2枚分をGPT-4oをアップし、「チラシを見て、3日分の夕食の献立作ってほしい」と指示。「可能な限り安く済ませて欲しい」「男性1人、女性1人、幼児1人分作って欲しい」「可能な限り統一感(和食、中華といった)が欲しい」「レシピの試算金額を出して欲しい」「主食は家に在庫あり」など具体的な条件

      「こんな使い方が!?」 ChatGPTに“スーパーのチラシ”を読ませる→毎日の献立を考えてもらう 日常でAIを活用するライフハックが話題
    • クイズが大嫌いな男がクイズ大会で優勝を狙ってみた | オモコロ

      こんにちは。オモコロ編集部です。 この記事は…… クイズ嫌いの男が…… クイズに挑む記事です。よろしくお願いします。 <この記事に出てくる人> オモコロ副編集長。クイズが嫌い。 その他のオモコロ編集部員。 ある日のオモコロ会議室にて── ネタ出し会議するよ〜 よしゃよしゃ 今回の案件は「クイズRPG 魔法使いと黒猫のウィズ」さんです。今年で11周年らしいので、それをPRする記事のネタ出しをしていきましょう 黒猫のウィズってクイズ×RPGのゲームですよね。もう10年以上もやってるんだ クイズに答えながらクエストを進める冒険ファンタジー 単純にクイズと関連した企画は何かできそうですね オモコロ編集部内でクイズ王とか決めてみる? 早押しボタンが富士山頂にある……みたいなクイズ大会できませんかね? 東京で出題されて、ボタンを押すためだけに登山するとか いいですね。早押しボタンが海中にあってもいいか

        クイズが大嫌いな男がクイズ大会で優勝を狙ってみた | オモコロ
      • 子供と無料で脳トレ 宝探し53 - 育児猫の育児日記

        皆さん週末をいかがお過ごしですか? わが家のインフルを引いていない次男君も インフルを引いた長男と長女も お出かけできなくて退屈で死にかけております。 こんな日は脳トレに励むしかありませんね。 よろしかったら皆さんもご一緒にど~ぞ 第一問 あるなしクイズ 問題: 「メダカ」にはあるけど、「フナ」にはない 「はっぱ」にはあるけど、「ねっこ」にはない 「あくび」にはあるけど、「おなら」にはない 「ひじき」にはあるけど、「こんぶ」にはない では「ものしり」と「てんさい」は、どっちが「ある」でしょう? もちろん理由も併せて考えてくださいね~ ヒントですか? 今回は「ある」方に注目ですよ。 まだわからない? 「ある」の中には、あれが隠れているのです! さあ、シンキングタイム終了ですよ。 答えは「ものしり」が「ある」でした。 「ある」の言葉のには、体の一部が隠れていましたよ。 皆さん、わかりましたか?

          子供と無料で脳トレ 宝探し53 - 育児猫の育児日記
        • 子どもと無料で脳トレ 宝探し51 - 育児猫の育児日記

          第一問 なぞなぞ? 第二問 いじわるクイズ 第三問 ナンプレ 最後に 温かくなってきたなぁと思ったら 寒の戻りでブルブルを繰り返す。 三寒四温ですねぇ。 家に閉じこもって、頭もコチコチになっていませんか? 子供さんと一緒に、もしくは大人だけで お暇な方は脳トレ頑張ってみてください。 第一問 なぞなぞ? この問題はなぞなぞではないかなぁ。 クイズの方が近いかもしれません。 分かる人はあっさりわかるけど、わからない人はかなり悩んでしまうかも・・・ もちろん幼稚園児向けの問題なので、特別な知識が必要だったりはしませんよ~ では第一問行きますよ。 この5匹の歌っているかえるのなかで 後ろの真ん中で葉っぱを傘にしているかえるは 大人?それとも子供? どちらでしょうか。 もちろん2択ですから理由も併せてお答えくださいね~ すぐわかりましたか? ん?わからない・・・ ヒントはそうですねぇ。 かえるの大き

            子どもと無料で脳トレ 宝探し51 - 育児猫の育児日記
          • 子供と無料で脳トレ 宝探し44 - 育児猫の育児日記

            第一問 なぞなぞ 第二問 ナンプレ 第三問 マッチ棒クイズ 最後に 2週連続でお休みいただきました脳トレシリーズ 今週は張り切って開催しますよ。 みなさんもがんばってくださいね~ 第一問 なぞなぞ まずは幼稚園年中さんの長女ちゃんへの第一問 こちらはなぞなぞです。 かなり語彙量は増えてきたので、長女にもわかると思います。 大人の皆さんはもちろんわかりますね? ヒントですか? ヒントは「壊れる」を他の言葉で言い換えてみてください。 ではシンキングタイム終了ですよ~ 答えは「こしょう」 説明は不要ですねw ではこしょうに貼り付けてある第二問をゲットしにいきましょう。 第二問 ナンプレ 第二問はナンプレ(数独)です 次男はナンプレ大好きなんですよ。 少しずつ難しくしていく予定ですが、難易度の調節ってなかなか難しいですね。 簡単すぎても面白くないし、難しすぎると解けないし・・・ 今週の問題は大人向

              子供と無料で脳トレ 宝探し44 - 育児猫の育児日記
            • AIに意地悪クイズを出題→まんまと引っかかるしちょっとキレる 挑戦的な実験が「AIの反乱で真っ先に狙われそう」と話題

              ちまたで話題のチャットAIは、引っかけが仕込まれた“意地悪クイズ”に正解できるのか? AIの柔軟さを試すような実験が、Twitterで話題を呼んでいます。 人間でもちょいちょい引っかかるようなクイズに、AIは立ち向かえるか?(画像提供:ダ・ダ・恐山さん) AIに挑んだのは、作家のダ・ヴィンチ・恐山(@d_v_osorezan)さん(投稿元は別アカウントのダ・ダ・恐山)。「木の上に鳥が8羽います。猟師が銃で1羽の鳥を仕留めました。さて、残りの鳥は何羽でしょうか?」と、意地悪クイズとしては定番の問題をチャットAIに問いました。 AIは素直に「8引く1」と計算して「残りの鳥は7羽です」と答えますが、そこは意地悪クイズということで不正解。恐山さんが「違います。銃声に驚いて鳥は飛んでいくので、残りは0が正解です」と説明すると、まんまと引っかかったAIは納得した様子で、「ご指摘ありがとうございました」

                AIに意地悪クイズを出題→まんまと引っかかるしちょっとキレる 挑戦的な実験が「AIの反乱で真っ先に狙われそう」と話題
              • 「こんなことある!?」 音楽を聞いてる途中でCD-Rが透明のディスクになった投稿が「怖すぎる」「気をつけたい」と話題に

                CD-Rに書き込んだ音楽を聞いていたら突然無音になり……。光ディスクの表面がはがれて透明になってしまった投稿が「怖すぎる」「衝撃的」と話題になっています。 投稿者は、Twitterユーザーのyishii(@yishii)さん。再生機から取り出したCD-Rはただの透明な円盤になっており、どうやら再生している途中でデータが記録された層がはがれてしまったようです。それにしても見事なまでのはがれっぷり……。 音楽を聞いている途中で無音になって取り出したCD-Rの写真(画像提供:@yishiiさん) ツイートには「CDの寿命って30年ぐらいって聞いてたけど…本当にこうなってしまうんですね」「初めて見た」と驚く声が寄せられ、データはもちろん、再生機側への影響も懸念されることから「車のオーディオでやったら死ぬ…」「気をつけないと」の声が上がり、約8000件のRTと3.7万超の“いいね”が集まる反響を呼ん

                  「こんなことある!?」 音楽を聞いてる途中でCD-Rが透明のディスクになった投稿が「怖すぎる」「気をつけたい」と話題に
                • 子供と脳トレ 宝探し43 - 育児猫の育児日記

                  先週はお休みだった脳トレシリーズ 今週は張り切っていきますよ。 第一問 なぞなぞ暗号 第二問 マッチ棒クイズ 第三問 漢字クイズ 最後に 第一問 なぞなぞ暗号 では幼稚園年中の長女ちゃんでも解ける予定の第一問はこちら まずはノーヒントでじっくり考えてみてくださいね。 分からない人 「あした」はもちろん「明日」ではありませんよ。 それでもわからない方・・・ www.ikujineko.com ↑の第一問によく似ている問題だと思います。 では、そろそろシンキングタイム終了ですよ。 ヒントの「あした」は「あ・した」つまり「アの下」なんです。 表のアの下を見てみると 「ポ・ス・ト」になっていますね。 わかりましたか? ポストの中の第二問を取りに行きましょ~ 第二問 マッチ棒クイズ 小学一年生の次男君用の問題ですよ。 最近よく出題するパズル系の問題は、かなり早く解けちゃう次男君。 ちょっといつもと違

                    子供と脳トレ 宝探し43 - 育児猫の育児日記
                  • 子どもと無料で脳トレ 宝探し33 - 育児猫の育児日記

                    今週は年中長女が幼稚園臨時休園のためずっと在宅。 長女の目を盗みながら、 問題を考えるのが大変でした。 なんとか頑張って作りましたので、 皆さんも頑張ってください。 第一問 なぞなぞイラスト 第二問 地理クイズ 第三問 PQクイズ 最後に 第一問 なぞなぞイラスト 育児猫の雑すぎるイラストで、わからない方がいるかもしれません。 念のため補足しますと、左は毛虫で右は青虫です。 毛虫が青虫になるには? って、考えていただくとわかると思いますよ~ ヒント? 毛虫の毛をどうしてる? ってことです。 ではシンキングタイム終了ですよ。 答えは『ケトル』でした。 解説はいらないと思います。 ではケトルに貼ってある第二問をゲットです。 第二問 地理クイズ 何も見ずに全部答えられる人は、地理が好きなのかクイズが好きなのか・・・ ちなみに育児猫はクイズが好きなので、全部知っていましたよ。 子どもたちはおそらく

                      子どもと無料で脳トレ 宝探し33 - 育児猫の育児日記
                    • 子供と無料で脳トレ 宝探し89 - 育児猫の育児日記

                      第一問 なぞなぞ 第二問 あるなしクイズ 第三問 論理クイズ 最後に 新学期が始まりましたね~ 給食が始まりましたね~♬ 世のお母さん方は胸をなでおろしておられることでしょう。 土曜日くらいは子どもと一緒に脳トレしてみませんか? 第一問 なぞなぞ 問題:こちらの問題の答えは超簡単ですよ。 29+98−85÷5=? 答えは・・・ 110ではありませんよ! そんなのなぞなぞじゃないですよねぇ。 ちゃんと計算して「110」と答えを出した人。 もう一度問題文を読み直して、考えてくださいね。 ではシンキングタイム終了ですよ。 答えは「超簡単」でした。 問題文に『答えは超簡単です』って書いてありますよね? スッキリできましたか? では第二問に行ってみましょう 第二問 あるなしクイズ 問題 「たらい」にはあるけど「洗面器」にはない。 「札束」にはあるけど「小銭」にはない。 「宝」にはあるけど「宝石」には

                        子供と無料で脳トレ 宝探し89 - 育児猫の育児日記
                      • 子どもと無料で脳トレ 宝探し95 - 育児猫の育児日記

                        第一問 なぞなぞ 第二問 あるなしクイズ 第三問 算数パズル 最後に 公立高校の一般入試本番まであと10日ほどとなりました。 育児猫家はまだ数年先の話ですが、 想像するとドキドキします。 受験生の皆さん、がんばれ~ 第一問 なぞなぞ 問題:桃太郎のお供と言えば、猿・犬・きじですね。 桃太郎が最初に出会った動物はなんでしょう? 物語では普通、犬から出会いますね。 でももちろん、答えは犬ではありませんよ~ すぐにわかったかたは、意地悪クイズ慣れしていますね。 ではシンキングタイム終了です。 答えは「人間」 おじいさんとおばあさんに先に出会っていますよね。 ちなみにもともとの桃太郎のお話では、川を流れてきた桃をおじいさんとおばあさんが食べたら若返っちゃって、結果子どもが出来て、桃太郎が生まれた・・・という話だったそうです。 そのままだと絵本を読みながら「どうして?どうして若返ったら子どもができる

                          子どもと無料で脳トレ 宝探し95 - 育児猫の育児日記
                        • 子供と脳トレ 宝探し21 - 育児猫の育児日記

                          今週もはじまりました脳トレ宝探し。 今週は第三問が人によっては難問かもしれませんね。 脳みそをやわらか~くして、ぜひ親子で夫婦でチャレンジしてみてくださいませ。 第一問 なぞなぞ 第二問 日本地図パズル 第三問 意地悪クイズかな? 最後に 第一問 なぞなぞ はい。まずは脳みその準備体操です。 幼稚園児でも解けるかもしれない、なぞなぞですよ。 え?わからない? ヒントが欲しいんですか・・・? 仕方ないなぁ。 動物の名前に注目ですよ。 まだわからない人!最終ヒントですよ。 「と」をなくしてみてください。 シンキングタイム終了です! かめとらくだとサイの間のとを無くしてみますよ。 かめ らくだ サイ 「かめらくだサイ」 そうです 「カメラ下さい」ですね。 ですから答えは「カメラ」 さぁカメラに貼り付けてる第二問を解きましょう。 第二問 日本地図パズル 当ブログではおなじみの日本地図パズルを利用し

                            子供と脳トレ 宝探し21 - 育児猫の育児日記
                          1