並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 57件

新着順 人気順

手袋 種類 おしゃれの検索結果1 - 40 件 / 57件

  • 登山女子、かつ女一人旅ブロガーの私が2019年に買ってよかったもの - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

    今週のお題「2019年買ってよかったもの」 2019年も山に登り、温泉宿に泊まってブログを書いた1年でした 2019年も、まもなく終わりですね。 今年も、山歩きと温泉旅を存分に楽しみ、そしてブログを更新した1年でした。 2018年は、メインで使用しているカメラを買い換えたり、テント泊用ザックを買い換えたりとわりと大きな買い物があったのですが、振り返ると2019年は細々とした道具を買い換えたり、買い足したりした1年だったようです。 ちなみに、2018年の買い物をまとめた、昨年の記事はこちらでした。 2019年に買った物については、下記の5つに分類して紹介することにしました。 (1)山道具 (2)山でも旅で使えるアイテム (3)山や旅先での美容と健康維持に役立つもの (4)山でいただくお酒・飲み物・食べ物 (5)ブログ執筆に役立つアイテム 分類ごとに、買ってよかったものを紹介していきたいと思い

      登山女子、かつ女一人旅ブロガーの私が2019年に買ってよかったもの - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
    • もう部屋の中で寒さを感じたくない!「あったかグッズ」で冬を快適に乗り切りましょう #ソレドコ - ソレドコ

      今年の夏は長かった……。しかし、あんなに暑かったのに、いつのまにか朝晩は特に冷えるようになりましたよね。 そろそろ暖房をつける季節に入りそうですが、「まだ暖房をつけるほどではないな(けど冷える)」「暖房をつけていてもなんとなく寒い……」というときに、あったかグッズがあると便利! あるのとないのとでは、快適さがけっこう違います。 テレビや配信を観るときも、「なんか冷える……」と思いながらでは中身に集中できない! しっかり推しを堪能するためにもあったかグッズで快適に鑑賞しましょう! 今回は、これまでソレドコで紹介してきた商品から、おすすめのあったかグッズをピックアップしてお届けします。 一度使えばやみつきになる「足用やわらか湯たんぽ」 遠赤外線でポカポカになる足温器「フジカ・スマーティ・レッグホット」 小さなホットカーペットのようなKODEN「CAT-40BB」 綿の入った防寒着「どてら」 や

        もう部屋の中で寒さを感じたくない!「あったかグッズ」で冬を快適に乗り切りましょう #ソレドコ - ソレドコ
      • 防災士が厳選!非常持ち出し袋の、本当に必要な中身リストと詰め方のコツ - SAIBOU PARK MAGAZINE

        備蓄とは別モノ「非常持ち出し袋」は、すぐに避難しなければ命に関わるような危機が迫った場合に、自宅から持ち出すためのもの。一方で「備蓄」は、自宅にとどまる在宅避難を前提として、部屋の中に買い置いておくもの。この2つは別物として認識する必要があります。 非常持ち出し袋には軽量・コンパクト・少量など、持ち運びしやすいアイテムを選ぶようにしましょう。 ※必要なもの一覧は記事の最後にまとめています。コピペして使える形式なので、家庭ごとにカスタマイズしてお使いください。 このバッグはこちらで販売中「もう戻れない」覚悟で使うどんな状況で持ち出すかの想定は、あなたの住環境によって大きく変わります。天災による倒壊、浸水、土砂崩れ、火災など。いずれも家を離れたら最後、もうそこには戻れない可能性があることを認識してください。 避難生活の各場面をイメージあなたの避難生活は、どこでスタートするでしょうか。公民館や体

          防災士が厳選!非常持ち出し袋の、本当に必要な中身リストと詰め方のコツ - SAIBOU PARK MAGAZINE
        • 冬にキャンバススニーカーを履くには。コンバースのチャックテイラーで試しました。 - 服地パイセン

          こんにちは。 洋服の生地についてのブログを書いています、服地パイセンです。 冬真っ只中ですね。大阪は雪がふったり、最高気温も1ケタの日が続いています。上着はコートを羽織り、手袋をつけたり肌を露出しないような防寒対策が欠かせません。 そんな季節の足元は、内側が暖かいボアになっていたり、冬用のブーツを履いている人も多いんではないでしょうか。 僕にとっては油断するとすぐにしもやけができてしまう、一年で一番気を抜けない季節でもあります。 冬にコンバースのチャックテイラーなどのキャンバススニーカーを何の工夫もなく履いてしまうと、すぐにしもやけにやられる自信があります(何の自信なんだ)。 そういうこともあり、僕にとってコンバースは春から秋用のスニーカー。冬には履かないようにしています。 それであるときふと『冬のキャンバススニーカーって本当に寒いのかな?』と思い、この数日間試してみたので感じたことなどシ

            冬にキャンバススニーカーを履くには。コンバースのチャックテイラーで試しました。 - 服地パイセン
          • 【重ね着】服の防寒性を格段に上げる方法!〇〇を取り入れるところからはじめましょう。 - 服地パイセン

            こんにちは。 服の生地についてのブログを書いています、服地パイセンです。 本格的に寒くなってきました。 今回と次回の記事で、防寒についての内容を書いてみようと思います。 寒いときに一番気を付ける服はなんですか? ほとんどの人は 「アウター!」 「ぶ厚いダウンを着れば大丈夫!」 と答えると思います。 寒さを凌ぐ方法はたくさんあり、これまで色々試しましたが、僕が本当に参考になるなぁと思ったのは、アウトドアをする人の着方。 特に山のアウトドアで、『寒さをしのぐコツは登山する人のテクニックを参考にするのが良い』と思っています。 アウターの性能に頼るのも間違ってないとは思いますが、アウトドアに詳しい人からするとちょっと違うというか、それだけではないようです。 冬の山は平地より格段に寒いです。 標高が100m上がるごとに気温が0.6℃下がり、風速1mごとに体感温度が1℃下がるそうで、激しい変化にも対応

              【重ね着】服の防寒性を格段に上げる方法!〇〇を取り入れるところからはじめましょう。 - 服地パイセン
            • ジュニアスキーウェアの選び方!! サイズ調整機能を加味して解説していきます。 : ナマケモノキャンパー (通称ぽっけ)

              ど~~も、ぽっけです。 ウインタースポーツをやらない方にとっては、「子供用のスキーウェア」ってどう選べばいいかわからないですよね。 地域によっては幼稚園や保育園の雪遊び体験(イベント)で必要になったり、学校でもスキー林間などで必要になってくる方も多いのではないでしょうか。 ジュニアスキーウェアはサイズ調整機能が付いている商品が多く「どんなサイズを選んだら良いのかわからない」という質問が多いので、解説していきます。 ジュニア用のスキーウェアを初めて買われる方の参考になれば嬉しいです。 【エントリーで2点でP5倍、3点以上でP10倍!1/24(月)20:00〜1/28(金)1:59】RESEEDA レセーダ スキーウェア 上下セット ジュニア JUNIOR SUIT ジュニアスーツ RES74003D 楽天で購入 【ジュニアスキーウェアのサイズ選び方】 ・特殊なサイズを除いてジュニアサイズは「

                ジュニアスキーウェアの選び方!! サイズ調整機能を加味して解説していきます。 : ナマケモノキャンパー (通称ぽっけ)
              • 続!!キッチン雑貨の収納〜メイソンジャーでアレを収納 - いやしの爬虫類ブログ:楽天ブログ

                2019.11.21 続!!キッチン雑貨の収納〜メイソンジャーでアレを収納 テーマ:★「片付け・お掃除・捨てる」の成果★(13450) カテゴリ:お掃除&片付け 急に寒くなってきましたね。 来月は、クリスマスという事で、私は少しずつクリスマスグッズを買っている今日この頃です。 皆さんは、いかがお過ごしでしょうか? 先日のブログの続きで… メイソンジャーに、とあるもの2種類を収納しました!と書きましたが、 その、とあるものとは何でしょう? 答えは… 1. 生ゴミ入れにセットする水切りネットを収納しました(^^) 押し込めば、意外にたくさん入るんですよね(^-^) 2. もう1つは、お掃除したりする時に使っている使い捨てビニル手袋を収納しました(^^) これらは、蓋はきっちり締めると急いでいる時に不便なので、蓋はユルッと置いてる状態です^ ^ まぁしなくてもいいくらいです(^^) それらはキッ

                  続!!キッチン雑貨の収納〜メイソンジャーでアレを収納 - いやしの爬虫類ブログ:楽天ブログ
                • 【12種類!】防災グッズに最低限必要なアイテム徹底解説!おすすめセットも紹介 | Goods of Life

                  台風や地震など、自然災害の多い日本。さらに南海トラフ地震のような大きな地震も予測されており、いつ誰が被災者になるか分からないのが現状です。 やはり災害に備えて、防災グッズはしっかり備えておきたいもの。 ここでは必要最低限の防災グッズはどういったものか、さらにおすすめの防災グッズ商品について紹介します。 1.最低限必要な防災グッズは12種類 一言で防災グッズといっても種類はたいへん多く、全てを用意するのはかなり難しいことです。 まずは避難をする時に運び出せる量の、持ち出し用防災袋を準備するのがよいでしょう。 中に入れるのは、被災直後に最低限必要な防災グッズ。まずは3日間、自給できる量を緊急持ち出し袋として備えましょう。 さらにそれとは別に、2週間分の食料や防災グッズを蓄えておくのがベストです。 それでは最低限必要な防災グッズ12点を紹介します。 ・リュックサック ・非常食 ・保存水 ・スマホ

                    【12種類!】防災グッズに最低限必要なアイテム徹底解説!おすすめセットも紹介 | Goods of Life
                  • 【2020年版】僕が買ってよかったもの31選!家での毎日が快適に楽しくなる物をまとめました。 - ものものブログ

                    家での生活を便利にするものをまとめました! 料理グッズ、食品、掃除グッズ、デジタルな物からフィットネスゲームまで。日常生活で出てきた僕の課題を解決するためのアイテムたちをご紹介します。 【過去のまとめはこちら!】 良いものは何年経っても良いですよね。家電は型落ちが安くなるので狙い目のものもありますよ! www.monomono-blog.com www.monomono-blog.com www.monomono-blog.com Follow @monomono__blog 目次 目次 料理・食べ物 火が通りやすいから炒めものが美味い「2千円の中華鍋」 お肉がベチャつかない「焼肉店みたいな焼き肉プレート」 夏でも冬でも年中使える「ダブルウォールグラス」 お吸い物も料理にも「業務用の松茸風お吸い物の素」 西友の牛肉がもっと柔らか「突き刺す!肉すじ切り」 真っ直ぐだからこそ使いどきがある「は

                      【2020年版】僕が買ってよかったもの31選!家での毎日が快適に楽しくなる物をまとめました。 - ものものブログ
                    • 2年半ぶりに友人と再会、新大久保はハングルとBTSだらけ - temahime’s blog

                      お越しいただきありがとうございます。 今年のGW、行動制限のない大型連休で出かける人も多いようですね。 私も2年半ぶりに友人たちと会う事が出来ました。 コロナ禍になってお互いの為にも会うのを避けていましたが、 流石にそろそろ会いたいという気持ちも高まり、連絡が(*^▽^*) 韓国大好きな友人からの連絡に、新大久保に行きたいというとすぐに話はまとまりました。 2年半ぶりの友人とのお出かけです。 化粧品も買いなおしてお化粧も久しぶり、前夜から子どもの遠足みたいな気分でした。 友人の娘さん(大学生)も一緒です。仲良しです。 初めての新大久保、目まぐるしくて人も多くてすごい刺激でした。 私が見た新大久保をお伝えしてみます。 新大久保 コリアンタウン 新大久保は新宿にある街の名で、コリアンタウンとして有名な街。 JR新大久保駅からのメイン通りを大久保通り、その1本南の通りを職安通りと言います。この2

                        2年半ぶりに友人と再会、新大久保はハングルとBTSだらけ - temahime’s blog
                      • トキワマンサクの花、レシピはキムチとプルコギ - temahime’s blog

                        お越しいただきありがとうございます。 トキワマンサクの花、おしゃれな花だと思いませんか。 髪飾りやイアリングのモチーフに使いたくなるようなはなですね(*^^*) 富山で春を告げる花とされるマンサクと同じマンサク科ですがトキワマンサク属の常緑樹だそうです。4月、5月に咲く鮮やかなピンクの花です。 韓国料理について 前回、「韓国料理にハマっています」という記事を書きました。 変わらず、韓国料理にどっぷりハマっています。今回はキムチとプルコギを作りました。いろいろ調べたことも書きますね。韓国料理は中国由来の料理も多く、日本の料理のルーツとも被るものが多いですね。調理法もとても馴染みやすいです。 日本では調味料を「さしすせそ」の順番で入れることが多いですが、韓国では合わせ調味料(ヤンニョム)を作って一度に加えます。 ヤンニョムを漢字で書くと「薬念」、調味するだけでなく健康・栄養という観点からも考え

                          トキワマンサクの花、レシピはキムチとプルコギ - temahime’s blog
                        • キャンプ・BBQに!知っておきたい火起こし器の使い方とおすすめ9選 - まぁコーヒーでも飲みながら

                          本ページはプロモーションが含まれています BBQを始めるときに毎回炭に上手く着火できずに困っているにぁ。もっと簡単に炭に着火できる方法はないのかにぁ? この記事ではそんな悩みを解決したいと思うのであります。 本記事の内容 火起こし器とは? 火起こし器の使い方 スタンダードタイプと折りたたみタイプの特徴 おすすめの火起こし器 この記事を読み終えると炭火のプロに一歩近づくのであります。 ライター:ACFIELD キャンプとブログが趣味の私が解説させていただきます。 使い方は簡単!便利な火起こし器で炭火のプロに! 使い方は簡単!便利な火起こし器で炭火のプロに! 火起こし器(チャコールスターター)とは 火起こし器の使い方 スタンダードタイプと折りたたみタイプの特徴 おすすめの火起こし器 スタンダードタイプ LODGE チャコールチムニースターター A5-1 BORETTI  BBQスターター We

                            キャンプ・BBQに!知っておきたい火起こし器の使い方とおすすめ9選 - まぁコーヒーでも飲みながら
                          • 初めてのしまなみ海道サイクリング!尾道から向島と因島へ冬の自転車日帰り旅 - 晴れの国から旅まち巡り

                            岡山に引っ越して来てから一度は必ず挑戦したい!と思っていたしまなみ海道サイクリング。関東に住む友人が誘ってくれて、尾道から因島(いんのしま)まで初めてクロスバイクで走ってきました。 感想はとにかく最高!そして全然時間が足りない!! もっとゆっくりまわりたかったけど、まず行ってみないとそういうこともわからないですよね。 今月初めの土曜日、12月7日に日帰りで行ってきた様子をレポートしていきます。 ジャイアントのクロスバイクをレンタル 尾道U2からクロスバイクに乗っていざ出発! 渡船に乗って向島へ 坂道と海沿いを走って立花食堂を目指す 立花食堂の野菜がおいしいランチ 因島大橋を渡ってはっさく屋へ ぶどう甘夏大福で休憩 向島の海沿いで夕暮れと因島大橋を眺める クロスバイクを返却しに再び渡船で尾道へ おやつとやまねこでお土産を買って居酒屋で乾杯 日帰りでは足りないしまなみ海道の島巡り ジャイアント

                              初めてのしまなみ海道サイクリング!尾道から向島と因島へ冬の自転車日帰り旅 - 晴れの国から旅まち巡り
                            • 近ごろの様子

                              2024年5月 自分の個人ウェブサイト内でのここの呼称を「かつてTwitterとして知られていたプラットフォーム」で統一したい (12時35分) Firefoxに昔からあったので、大して調べずにoverflow-inlineプロパティーを使い始めたら、全然実装されていなかった (7時2分) 東西線の工事の日を確認しているが、関係なかった (8時1分) 隠したテキストは検索できないことがあるので、ちゃんと表示するようにした(v9.30.5) (7時33分) ソフトミント色のAirPods Proとか出たら買っちゃいそう (18時52分) Kindleのマンガが1000冊を超えてしまい、1冊500円とすると50万円だなと思い、ブックオフで売りたい (18時52分) Firefoxのプライベート・ウィンドウのタブでは、ダークモード対応のfavicon.svgでダークモード側が選択されるという学び

                                近ごろの様子
                              • 出産に必要なもの~赤ちゃんの服装編~ - サエの子育てブログ

                                出産準備って、いったい何からすればいいのか悩みますよね。 ベビー用品を扱っているお店なんかにいくと、だいたい出産準備でこれが必要ですよ、みたいな一覧をくれたりしますが、ハッキリ言って、全部は必要ないです。 最低限必要なものを紹介していきたいと思います。 新生児の肌着はすぐに必要になります。 ミルクやオムツなどで汚しがちにはなるので、ある程度、枚数があったほうがいいです。 短肌着と長肌着がセットで売っているものが多いので、好みで5~6セットはあるといいかと思います。 2枚組フライスコンビ肌着(ウサギ・ヒヨコ・クマ)【新生児50-60cm】 ジャンル: コンビ肌着ショップ: 西松屋キッズ価格: 1,099円 ベビーザらス限定 2P新生児コンビ肌着 ガーゼ(吹出・星×ピンク/50-70cm) ジャンル: キッズ・ベビー・マタニティ > ベビー > 下着・肌着・パジャマ > その他ショップ: トイ

                                  出産に必要なもの~赤ちゃんの服装編~ - サエの子育てブログ
                                • 【体験談】布おむつのメリットはコスト!一方のデメリットは? - 早起きパパのカジメン生活

                                  紙おむつはゴミが多くて…とお悩みの方も多いのでは? 最近の布おむつは機能も向上し、おしゃれな柄もあるので、興味を持つ方も多いと思います。 本記事ではそんな布おむつのメリット・デメリットを紹介し、どんなご家庭に適しているか、をお伝えしていきます。 布おむつに興味がある方 紙おむつとの違いを知りたい方 布おむつのレビューを聞きたい方 どんな布おむつが良いか、迷っている方 長男を紙おむつ、次男を布おむつを使ってきた私が紙・布おむつの比較と実際に使ってみた感想を中心にまとめています。 布おむつのメリット コストを抑えられる 交換頻度が高くても、ストレスが少ない ゴミが減る 買い物の手間を減らせる おしゃれが可能 布おむつのデメリット うんちを触る 外出時は用意が大変 片付けの時間がかかる 交換頻度は多い 実際の片付け時間 使用後から洗濯までの保管が必要 こんな方には布おむつ 布おむつが適している方

                                    【体験談】布おむつのメリットはコスト!一方のデメリットは? - 早起きパパのカジメン生活
                                  • 鰹節を削ろう!自分で削った味と香りと食感は格別だ!

                                    買っちゃった! 鰹節(かつおぶし)と削り器を買っちゃった! 鰹節は、健康に非常によいことで知られる。 体内で作れない必須アミノ酸9種がすべて含まれ、ビタミン、ミネラルも豊富。たんぱく質は肉類と比較して脂質が少なく済む。 さらに、あらかじめ削られたパックのかつおぶしももちろんおいしいが、自分で削った鰹節は味と香りが段違いによいし、削る厚さも調整できる。 鰹節はそれ自体がメイン食材とはなるわけではないが、あらゆる料理に使えて心身の健康に役立つので、思い切って買ったのだ。 ……というのは、誰かに理由を聞かれたときの建前である。 本当の理由は、 関連記事:アリスギアにもついにASMRが!ケズリ・カツオ・アイギス![アリス・ギア・アイギス] 3Dアクションシューティングゲーム『アリス・ギア・アイギス』のマシュマロ管理栄養士、大関小結(おおぜきこゆい)が無言で鰹節を30分削り続けるASMRを最近出した

                                      鰹節を削ろう!自分で削った味と香りと食感は格別だ!
                                    • sankara hotel&spa 屋久島 (鹿児島県)② - すまりんの てくてく ふたり旅

                                      夕食の時間になりました 「sankara hotel&spa 屋久島 ①」からの続きです 夕食は17:30から多分21時ごろまで30分刻みで選べます… サンカラにレストランは二つあります カジュアルに利用できる「ayana(アヤナ)」と 本格的なフレンチフルコースがいただける「okas(オーカス)」です 前回の記事にも書きましたが スイートルーム宿泊の特典✨として ・ウェルカムシャンパン&フルーツ ・夕食を「okas」でのフレンチフルコースにアップグレード ・一人1泊につき60分のスパトリートメント がありまして... 夕食は「okas」にて いただきました すまりんたちは特典のスパトリートメントを21時に予約していたので18:30までに夕食スタートした方がよいと言われました なので いちばん早い17:30スタートにしました オープンキッチンのダイニングです 一日目はプールサイド側のボック

                                        sankara hotel&spa 屋久島 (鹿児島県)② - すまりんの てくてく ふたり旅
                                      • 登山をする人にもおすすめ。裸足感覚で筋力トレーニングにもなるベアフットシューズの魅力 | アウトドアハッカー

                                        ベアフットシューズというものをご存知でしょうか。 ベアフットシューズとは「裸足の靴」、つまり裸足感覚で歩けたり走れたりするシューズのことです。山で歩く時の歩き方が身についたり、平地で筋力トレーニングができるので登山をする人にもお勧めです。 筆者がベアフットシューズと出会ったのは10年近く前、部活用に初めてNIKE FREEを購入した時です。NIKE FREEは、裸足感覚でランニングができるシューズとして2004年に発売され、話題になりました。 それからもう15年経過し、今や様々なベアフットシューズが開発、販売されています。 この記事では、初めてのベアフットシューズからずっと魅了され、現在でも履き続けている筆者が、その魅力、選び方、そして体感している効果を紹介したいと思います。 ベアフットシューズの魅力まず初めに、ベアフットシューズの魅力から紹介していきます。 1. 歩き方が矯正され、怪我の

                                          登山をする人にもおすすめ。裸足感覚で筋力トレーニングにもなるベアフットシューズの魅力 | アウトドアハッカー
                                        • キャンプをするために準備する30個の必要なものリスト【キャンプ初心者必見!】 - pukupukuのブログ

                                          キャンプに興味はありますか? 私は大好きです(>_<)♪ 開放的な空間で一人から大人数まで楽しむことが出来き、アイディアが湧いてきて何でもチャレンジしたくなります。また、キャンプグッズやアイテムが機能的でオシャレなのも魅力の一つではないでしょうか。(^^♪ 最近はキャンプ人口も増加して、キャンプ場が予約いっぱいで予約できなかったり、河川敷で平日休日問わずテントを張っているところも見かけます。やっぱりアニメの『ゆるキャン△』の影響も大きいように感じますね。(;''∀'') しかし興味本位でキャンプしたところで、準備が不十分で楽しめない方も少なからずいるようです。一人のキャンパーとしては、そのような思いをして欲しくないと思ったので、今回のブログでキャンプの知識(準備編)を紹介していこうと思います。 これからキャンプを始めようと思っている方や、1度失敗して楽しめなかった方に届けたい内容となってい

                                            キャンプをするために準備する30個の必要なものリスト【キャンプ初心者必見!】 - pukupukuのブログ
                                          • よく染まると評判!おすすめ白髪染めは【マイナチュレ カラートリートメント】!口コミあり! - 美容と健康の豆知識

                                            白髪が目立ってきたけれど、こまめなヘアカラーはめんどう。 このようにお考えの方は、ヘアカラーではなく、カラートリートメントを試してみてはいかがでしょうか。 こちらの記事では、「マイナチュレ カラートリートメント」をご紹介していますので、手軽にカラーリングを楽しみたい方は、ぜひ参考にしてください。 カラートリートメントがおすすめできるのはなぜ? 毎日使うことで理想の髪色を維持できる スカルプケアを同時に行える商品も! おすすめは「マイナチュレ カラートリートメント」 4つのケアで頭皮と髪を若々しくチェンジ 8つのフリー 【マイナチュレ カラートリートメント】まとめ 【マイナチュレ カラートリートメント】口コミ カラートリートメントがおすすめできるのはなぜ? ヘアカラーは、白髪をしっかり染められる白髪染めと、白髪に対応していないおしゃれ染めがあります。 そして、目的に応じた種類を選べば、理想に

                                              よく染まると評判!おすすめ白髪染めは【マイナチュレ カラートリートメント】!口コミあり! - 美容と健康の豆知識
                                            • 厳しい冬を吹っ飛ばせ!!北海道の2月のイベント情報 - もっともっと北海道~もっと知りたい知ってほしい北海道

                                              2月と言えば一年で一番気温が低くなり、一年で一番雪が多くなる、1年で一番厳しい月と言えるでしょう。そんな厳しい冬でも、ここを耐えれば春はすぐそこまでやってきています。各地で冬まつりが行われるのも2月が多いように感じます。 1月から続くイベント 【洞爺湖町】イルミネーショントンネル 【小樽市・余市町】小樽 余市 ゆき物語 【更別村】イルミネーション 【北斗市】北斗光回廊 新函館北斗駅前イルミネーション 【帯広市】おびひろイルミネーションプロジェクト 【函館市】五稜星の夢(ほしのゆめ)イルミネーション 【函館市】湯の川冬の灯り 【北広島市】エルフィン・イルミネーション 【富良野市】ふらの歓寒村 【士別市】スノーモビルランドイン士別 【旭川市】北彩都あさひかわ冬のガーデン ゆっきリンクASAHIKAWA 【東神楽町】雪の遊び場 ウパシの森 SL冬の湿原号 【札幌市】定山渓温泉雪灯路 【音更町】お

                                                厳しい冬を吹っ飛ばせ!!北海道の2月のイベント情報 - もっともっと北海道~もっと知りたい知ってほしい北海道
                                              • 還暦祝いに定番の赤いものを贈ろう|定番だからこそ本当に喜ばれるものを - ルキャドライフ

                                                数ある長寿祝いの中でも一番ポピュラーなお祝いである「還暦祝い」。 長生きしたことを祝うとても喜ばしいこのイベントでは「赤いもの」を贈ることが定番となっています。 でも、なんで赤いものを贈るのかよくわからないですよね。 そこで、今回は還暦祝いの「赤い」に関して、その意味、なぜ、定番になっているのか、また、本当に喜ばれる最適な赤いものを数多くご紹介します。 ぜひ還暦祝いのプレゼントの参考にしてみてくださいね。 1.還暦祝いに赤いものを贈る意味 「還暦」とは日本の伝統的な暦である干支が60年で一巡してもとの暦に還(かえ)ることをいいます。 そこで満年齢60歳(数え年で61歳)の誕生日を還暦として、暦が一巡するまで長生きしたことをお祝いする「還暦祝い」が生まれました。 還暦祝い=赤いものを贈る、というイメージがあることは知っていても、なぜ赤いものを贈るのか知らない方も多いのではないでしょうか? 還

                                                  還暦祝いに定番の赤いものを贈ろう|定番だからこそ本当に喜ばれるものを - ルキャドライフ
                                                • 大谷資料館|地下の採掘場跡は映画などの撮影スポット:栃木県宇都宮市 - お出かけは良いですよ!

                                                  大谷石の採掘の歴史がわかる『大谷資料館(栃木県宇都宮市)』に行ってきました。 柔らかくて加工がしやすい大谷石は、古くから外壁や土蔵などに使用されてきました。 資料館内には手掘り時代の当時の様子や道具、掘削方法の移り変わりなどの資料が展示されていますよ。 歴史的にも貴重な資料館ですが、さらに圧巻なのは『地下採掘場跡』。 未知なる空間と呼ばれ、その広さは2万平方メートル、深さは30メートルにも及ぶといわれています。 映画やドラマ、PVにも多く使われている地下採掘場跡は、観光におすすめです。 そんな大谷資料館の魅力をお伝えします。 ◆大谷資料館とは・・・ ◆巨大空間!?地下採掘場跡はどんな雰囲気だったか ◆数多くの映画やドラマの撮影スポット ◆大谷資料館へ行き方や駐車場は? 行き方(アクセス) 駐車場 ◆見学後にはおしゃれなカフェで休憩を ◆地下採掘場跡は寒い!防寒対策は準備万端で ◆徒歩でも行

                                                    大谷資料館|地下の採掘場跡は映画などの撮影スポット:栃木県宇都宮市 - お出かけは良いですよ!
                                                  • スノーシュー【アウトドアギア】 - East End Wilder

                                                    どうも、iPhone12 Pro maxで撮影した画像でやっとブログ記事が書けたITオンチのサバイバル愛好家ワンパクですぅ 私ごとですが、スマホを変えてはてなスターやコメントが書けなくなる事象がやっと解決しました☆ 最近はYouTube用動画の編集に追われていましたが、ようやくブログに復帰できた気分です 今回は、その動画データの提供だったり、映像のことを色々教えてくれたりしている映像クリエイティブもこなすおしゃれアウトドアマン達と動画素材の撮影に行ったときの画像になります 勝手に記事だしちゃいました♪(甘栗むいちゃいました風) 実はこの2人はボクがブログを始めるキッカケになった職場の友人 3人で一緒にキャンプに行ったときのことを書いたのが、ボクにとって最初のブログ記事で、SNSのデビューとなりました いまはこの3人でお金を出し合い、競馬通の同僚にお金を預けて日曜のレースで勝ったらめっちゃ良

                                                      スノーシュー【アウトドアギア】 - East End Wilder
                                                    • 3泊4日で滋賀県(+京都府)を旅する・・前編 : かるかんタイムズ

                                                      3泊4日で滋賀県(+京都府)を旅する・・前編 カテゴリVIP旅スレ Tweetコメント( 13 ) 1 :名無しさん@おーぷん 20/10/14(水)07:14:03 ID:jpv 滋賀メイン 現時点での予定はこんな感じ 10/14 瑠璃光院、比叡山延暦寺、伏見稲荷大社 10/15 甲賀流忍術屋敷、信楽陶器まつり 10/16 ラ コリーナ近江八幡、彦根城 10/17 余呉湖、賤ヶ岳、黒壁スクエア スポンサードリンク 2 :名無しさん@おーぷん 20/10/14(水)07:17:35 ID:1f4 陶器まつり良いな 4 :名無しさん@おーぷん 20/10/14(水)07:18:24 ID:jpv >>2 ちょうど良いタイミングで開催されてて嬉しいンゴ 期間中はクーポン提示で1割引で信楽焼を買えるらしい 3 :名無しさん@おーぷん 20/10/14(水)07:17:39 ID:jpv 朝食は駅

                                                      • ワーケーションログ in 札幌 2020.10 - くらげだらけ

                                                        こんにちは、Spinnersの元山@kudakurageです。 出張で札幌に行くことになったので、ついでに少し長めに滞在してワーケーション的なトライをしてみることにしました。 今まで札幌に行ったことはなかったので、定番の観光スポットを回りつつお仕事をしました。 お仕事は基本的にPCとインターネットと健康な精神と身体があればできるので、いつもと違う場所で仕事する場合は「インターネット」と「健康な精神」が大事ですね。 宿(Airbnb) 1〜2人向け 複数人向け GoToトラベル 地域共通クーポン 持ち物 デバイス等 衣類 その他 持っていっても良いと思ったもの Airbnb滞在と仕事 部屋の仕事環境と通信回線 アウトドアワーク モエレ沼公園 サッポロビール博物館 北海道大学 北海道大学植物園 中島公園 ホテル滞在 ジャスマックプラザホテル ザ・ノット ごはん スープカレー 奥芝商店 ピカンテ

                                                          ワーケーションログ in 札幌 2020.10 - くらげだらけ
                                                        • グローブのススメ ~汗かく季節もこれでスッキリ~ - kojack-ferrariのクルマ道

                                                          うっかりミスした経験 グローブで解消 どれにしよう? うっかりミスした経験 今日もジメジメした梅雨空。 ”本当に梅雨明けしたのかな🤔”、と疑わしいお天気ですね。 こんな天気でもそうですが、いよいよお日様が強く照りつけてくるとクルマを運転していても手汗がじっとりしてくることがありますよね⁈ パワステが普及してずいぶん経つので、手汗でハンドル操作をミスすることは減りましたが、昔はハンドルが重たかったのでややもすると汗ですべって切り損ねる…なんてことも。 特にウッドハンドルやプラスチック製のそれだと、表面がツルツルしていて切りづらかった覚えがあります。 うっかりミスで、また冷や汗😅 グローブで解消 手汗をかくとハンドルやシフトレバーなど触れるところがベタベタして気持ち悪い。 また、ミスして冷や汗くらいで済めばいいのですが、事故でも起こしたら大変。 そこでオススメするのがドライビンググローブで

                                                            グローブのススメ ~汗かく季節もこれでスッキリ~ - kojack-ferrariのクルマ道
                                                          • お弁当は夜に作っても大丈夫?注意したいことや夜詰めに向いてるおかずは? - 20代元看護師の主婦ライフ

                                                            こんにちは、はせちいです。 いつも読者登録・Bブックマーク・スターありがとうございます★ 最近、夏日の日が増えてきて半袖で過ごせる日ももうすぐ!という感じですね。 ところで皆さんは、お弁当は朝作りますか?夜作りますか? ちなみに私は夜派(7年目)です。 夜作るようになってから、朝焦って作ったりすることもなくゆとりをもって作ることが出来るようになりましたが、夏場だと衛生的な面で大丈夫かなという不安もありました。 我が家は朝ごはんは主人におにぎりを持たせるのでお弁当は昼だけになります。 www.hasechii.com 今回は夏場でも夜にお弁当を詰めても大丈夫な方法やコツなどを記事にしていきたいと思います♬ 夜詰めお弁当のメリット・デメリット メリット デメリット 夜詰めお弁当を美味しく、安全に食べるコツ 味つけは濃く 殺菌作用のあるおかずを一緒にいれる 素手で触らない 保冷剤をつかう 抗菌グ

                                                              お弁当は夜に作っても大丈夫?注意したいことや夜詰めに向いてるおかずは? - 20代元看護師の主婦ライフ
                                                            • 秋の宮温泉郷 湯けむりの宿 稲住温泉(稲住温泉~秋田県)① - すまりんの てくてく ふたり旅

                                                              秋田県で最も歴史のある温泉地と言われる「秋の宮温泉郷」 すまきとすまりんが本日お泊りするのは… 秋の宮温泉郷 湯けむりの宿 稲住温泉 (秋田県 湯沢市) チェックイン15:00 チェックアウト 11:00 令和元年に共立リゾートの宿としてリニューアルオープンしたそうですが もとは昭和の名宿として知られる「稲住温泉」で 武者小路実篤も宿泊したそうです 広い駐車場があります すまきは車を置きにいきましたので先にすまりんだけお宿に入りました 玄関にて検温と手指の消毒をおこないます 玄関の正面にフロントがあります フロント横のロビーラウンジへ案内されました ほうじ茶とパインアメをいただきました 飴は珍しいですね! 左側に見えているのはお土産処と 食事処の入り口で 奥の階段を上ると客室や大浴場へ続いています 24時間利用できるフリードリンクコーナーがありました 紙コップの横にアルコール消毒液やディス

                                                                秋の宮温泉郷 湯けむりの宿 稲住温泉(稲住温泉~秋田県)① - すまりんの てくてく ふたり旅
                                                              • 2022年 ハロウィン特集 - アニメ大好き館

                                                                今年のハロウィンはどう過ごす? ハロウィンを楽しむ商品を集めてみました。 👉スイーツ・お菓子    👉仮装・小物 👉飾り・インテリア   👉パーティグルメ・ドリンク スイーツ・お菓子 リンツ Lindt チョコレート リンツ ハロウィンバケツ缶 12個入 | チョコ トリュフ ギフト プレゼント プチギフト おしゃれ かわいい 洋菓子 スイーツ お菓子 個包装 小分け 洋菓子 リンツチョコ 敬老の日 お返し 誕生日 内祝い お礼 会社 職場 退職 転職 【公式】 ROYCE' 【期間数量限定 ハロウィン】ロイズハロウィンポップボックス プレゼント ギフト スイーツ スイーツセット おしゃれ チョコ チョコレート 詰合せ 詰め合わせ 詰め合せ 【ポイント5倍 10/17 12:59まで】 ハロウィン スイーツ ルタオ LeTAO 【 ジャックオーオーナメントと選べるドゥーブル 】 敬

                                                                  2022年 ハロウィン特集 - アニメ大好き館
                                                                • ポケモンスカーレット バイオレット 感想 - ソーシャルゲームの卒塔婆

                                                                  ちょこちょこやってクリアしました。 クリア時編成 まず点数ですが 御三家選んで3時間ぐらいで直感的に感じた65/100は最後まで変わりませんでした。 ポケモン要素なければ40/100ぐらいかな。 まず良かった所 ストーリー 近年だとダントツで一番じゃないでしょうか。 固有NPCキャラクター ストーリーとも噛み合いいますが固有NPCキャラクターは表情豊かでここは凄い頑張ってるなあという印象はあります お気に入りはビワ姉とヒソカ、アオキさん ヒソカかなり好き。 残念な部分としてはジムリーダーとスター団リーダーはNPCボスを増やしたせいで掘り下げが足りないなって思った所ですね、特にジムリは再訪してもちょっと微妙かなーって。 四天王はかなりキャラ立っててよかったですね。 兼任のアオキさんは特にすげー良かった。 いろんなポケモンが捕まえれる これも凄く良かったですね、ワイルドエリアとは違って純粋にフ

                                                                    ポケモンスカーレット バイオレット 感想 - ソーシャルゲームの卒塔婆
                                                                  • ADHDに向かない服の素材・デザインまとめ。精神的コストの低いファッションを試みる - 敏感肌ADHDが生活を試みる

                                                                    前回の記事で、「維持管理コストの低い服を選ぶコツ」と題して、個人的な衣服の素材選びのコツについて触れた。 www.infernalbunny.com 今回は、服の種類やデザインや色も含めて、服の選び方全般について書いていこうと思う。以下に提示するのは、わたしが個人的に実践している、服選びの基準である。これにあてはまる服はなるべく買わない、という条件を列挙していく。普段は脳内にあるリストを文字起こししてみました。 とはいえ、服のチョイスというものは、個人差が非常に大きい営みだ。各自の身体的・社会的状況にも密接にかかわってくる。人それぞれ好みや似合うテイストも違う。わたしの個人的な「好み」や「似合うアイテム」を列挙しても、情報として汎用性が低い。 しかし、わたしの服のチョイス自体は私的なものだが、そのチョイスの裏には必ず、「ADHDとして、この服で快適に生活できるか」という視点に裏打ちされた判

                                                                      ADHDに向かない服の素材・デザインまとめ。精神的コストの低いファッションを試みる - 敏感肌ADHDが生活を試みる
                                                                    • ノボテル沖縄那覇宿泊記*ラウンジ付のエグゼクティブツイン - アラサー無職、NY一人旅に行く

                                                                      ノボテル沖縄那覇に宿泊しました。 プレミアフロアのエグゼクティブツイン を予約したのでラウンジも利用できました♪ 景色のいい高台からお酒も頂けて インフィニティプールも楽しめて 朝食までついてきて 1人7000円台/2名(5月後半の土曜) で宿泊できるなんてお得すぎました…!! エグゼクティブツイン 冷蔵庫 バス・トイレ クローゼット 館内案内 ラウンジ カクテルタイム イブニングティータイム インフィニティプール 更衣室 館内設備 入口 ロビー 朝食 まとめ スポンサーリンク エグゼクティブツイン ふわっふわのベッドに 枕が2種類・クッション1つあります。 寝具に繊細な連れもこのベッドには大満足でした。 枕元にはそれぞれ コンセント×1とUSBポート×1 ライトもあります。 壁紙がおしゃれですね。 窓からの景色です。 建物ばかりですが、 高台にあるので那覇の街を一望できます♪ テレビと空

                                                                        ノボテル沖縄那覇宿泊記*ラウンジ付のエグゼクティブツイン - アラサー無職、NY一人旅に行く
                                                                      • 岡山倉敷1泊2日旅行記録2日目(倉敷美観地区・岡山後楽園) - Moms-diary’s

                                                                        ブログ訪問ありがとうございます。 前回に引き続き、岡山倉敷1泊2日の小旅行、二日目の記録です。 a-sweet-home.net 2日目のスケジュール 大原美術館 倉敷美観地区を散歩 桃太郎のからくり博物館 岡山後楽園 お土産 フルーツ コラーゲンゼリー(GOHOBI) 3箱セット(岡山白桃・ニューピオーネ・マスカット) マスカットきびだんご はっさくピール 最後に 2日目のスケジュール 8:30 朝食 9:30 大原美術館 11:00 倉敷美観地区巡り 12:30 昼食 14:30 岡山へ電車(JR)で倉敷から岡山へ移動 15:00 岡山駅着 15:20 岡山後楽園を散策 16:30 岡山駅へバスで移動 16:50 岡山駅で買い物 17:52 岡山駅発(新幹線のぞみ) 18:31 大阪着 2日目の観光のメインは倉敷美観地区散策でした。 とりあえずホテルの朝食を食べた後、チェックアウトし、

                                                                          岡山倉敷1泊2日旅行記録2日目(倉敷美観地区・岡山後楽園) - Moms-diary’s
                                                                        • ママリュックはおしゃれなガストンルーガがおすすめ☆3種類のリュックを紹介します♪ - 選びながら生きていく☆

                                                                          こんにちは♪【やまち】です。 今回はママリュックにおすすめなおしゃれなガストンルーガのバッグパックを紹介するよ☆ 我が家にあるガストンルーガのリュックは3つ。 使い勝手や着画も含め紹介していきます♪ こちらはメーカーさんから商品提供を受けたコラボレーション企画につき、このブログを見ていただいた方に15%オフクーポンを発行中! お得に買えちゃうクーポンなので是非使ってくださいね! @gastonluga #GastonLuga #ガストンルーガ #リュックサック#バックパック # ビーガンレザー #pr ●15%専用割引コード:yama15 (期限なし) ●公式オンラインストア:http://gastonluga.com ●送料無料 &返品交換返送料無料 ●安心の国内配送 ママリュックはおしゃれなガストンルーガがおすすめ①コンパクトで女性らしさが特徴のクレッシー リュックの蓋の部分は皮製だか

                                                                            ママリュックはおしゃれなガストンルーガがおすすめ☆3種類のリュックを紹介します♪ - 選びながら生きていく☆
                                                                          • クリレス(3387)の優待券でAWkitchen(大阪あべのハルカス)でランチ「大阪で使える店舗一覧」 - 主婦投資家の家計術

                                                                            こんにちは。ぴぐみです 先日、クリエイト・レストランツHD(3387)の株主優待券でAWkitchen(AWキッチン)に行ってきました。 大阪あべのハルカス14Fのレストランフロアにお店があります。 高校生の長女が春休み&部活休みだった平日を利用して、予約はせずに11時過ぎにお店に到着したのですぐに入店できました。 ブログランキングに参加しています 選べるパスタorピッツァ 優待ランチ 農園サラダバー 国産レモンとスモークサーモントラウトのクリームソース モッツァレラチーズとバジルの マルゲリータ ベジタブル・フルーツウォーター クリエイトレストランツ 優待 大阪で使える店舗 まとめ 選べるパスタorピッツァ 優待ランチ 注文したメニューは【選べるパスタorピッツァランチ】農園サラダバー付です。 ※ランチはこれだけです。 農園サラダバー パスタ(4種)orピッツァ(2種)or煮込みハンバー

                                                                              クリレス(3387)の優待券でAWkitchen(大阪あべのハルカス)でランチ「大阪で使える店舗一覧」 - 主婦投資家の家計術
                                                                            • 白髪染めよりもかんたん花王「Rerise」でポジティブにいこう - sannigoのアラ還日記

                                                                              🕖2019/12/14  🔄2021/10/21 こんにちはsannigo(さんご)です。いつもありがとうございます。 今回はグレイヘア歴2年で、だいぶこのスタイルが馴染んできたアラカン世代のわたしが、いつも使っている花王Reriseについて書いていこうと思います。 真っ黒な地毛で生真面目に見えてしまう自分のイメージを変えたくて、おしゃれなカラーに美容院で染め始めたのが20歳代。 白髪染めなんてまだ早いと思っていたけど、けっこう白髪が目立ち始めて「おしゃれなカラーの白髪染めもありますから」と美容院で勧められて「白髪染め」を始めた40歳代。 そして、アラカンの今は美容院での「白髪染め」が一切必要のないグレイヘア、しかもセルフカットでいけちゃうショートヘアで気楽に生きています。 そんな気楽なアラカン女のグレイヘアには唯一必要なものが花王Reriseです。 もちろん家庭でできる本当にカンタン

                                                                                白髪染めよりもかんたん花王「Rerise」でポジティブにいこう - sannigoのアラ還日記
                                                                              • いよいよAmazon ブラックフライデー、11/25(金)0時から7日間続きます - sannigoのアラ還日記

                                                                                🕖2021/11/25  🔄2022/11/22 こんにちはsannigo(さんご)です。いつもありがとうございます。 いよいよ年末のビッグイベント、今年最大級でワクワクするセール『Amazon ブラックフライデー』が11月25日(金)から開催されます。 年末年始らしく気温もグーンと下がって、ダウンジャケットを羽織る機会が得られて喜んでいるアラ還世代です。 暖冬なのか?厳冬なのか?ちょっとはっきりしないのが、今年の冬の特徴かもしれませんが、それでも♪ おしゃれを楽しむのはやっぱり冬に限ります。だって何枚だって着れちゃうじゃないですか? しかも履くものもスニーカーにブーツにと何でもありだし、手袋にマフラー、ブランケットなんて夏には考えれらないアイテムでアピールできますもんね。 ってことで、すでにセールに登場予定の商品まで発表されているAmazon ブラックフライデーで、自分へのご褒美をし

                                                                                  いよいよAmazon ブラックフライデー、11/25(金)0時から7日間続きます - sannigoのアラ還日記
                                                                                • 食器洗いで水道代を節約してひと月の水道代を減らす方法を深掘 - 節約トイント|お金の節約方法配信サイト

                                                                                  洗い物はとにかくシンクに入れて、手に取ったものからゴシゴシと洗っていく…日々の何気ない家事の一つ、食器洗いは、とにかく終えればいいとだけ思いながら取り掛かっている人がほとんどではないでしょうか。 ですが、ちょっとした工夫を食器洗いに加えることによって、水道代だけではなく、他の出費さえも抑えられることになります。 こちらでは、その節約方法をご紹介していきましょう。 ※以下の記事も合わせてご覧下さい。 news.toint.jp 節水コマで節約できる?本当に効果あるかないかを徹底して深掘 news.toint.jp 食器洗いで水道水を節約する方法 ワンプレートの食事で節約 食べきることが基本 洗う前にスクレイパーを使用 つけ置き後に簡単食器洗い 米の研ぎ汁を再利用 石鹸の利用もおすすめ 厚手のゴム手袋使用もOK アクリルたわしも大活躍 汚れた食器は重ねないこと スポンジの選び方に要注意 効率よ

                                                                                    食器洗いで水道代を節約してひと月の水道代を減らす方法を深掘 - 節約トイント|お金の節約方法配信サイト