並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 9 件 / 9件

新着順 人気順

投入口 反対の検索結果1 - 9 件 / 9件

  • 川口駅に関してほんのちょっとだけ語る その1

    上野東京ラインの川口駅停車が正式決定されて「あそこは乗降客多いから当然」とか「停車駅増えるのヤダ」とか巷間喧しいところであります。 そこで川口駅の事をちょっとだけ知っている増田が川口駅のあれこれを少しだけ説明するよ。 川口市はホーム増の為の土地をずっと確保してした…が足りない件川口駅の西側は1980年代までみっちりと町工場が密集していて、特に線路に面したところは国の燃料研究所(後に公害研究所)という大工場があったので、西口広場ってものは無かったのよ。 この公害研が廃止され環境研に改組されたのでその空き地に西口ロータリーを造る事になった。 だがこの当時に、今の湘南新宿ラインの元になる東北本線池袋乗り入れが開始されたってわけ。 そこで川口市は駅の西側にこの列車用のホームが増設できるように何も建てない土地をワザワザ造って、「池袋支線停めてよ」アピールをする事にしただった。 場所はここ。https

      川口駅に関してほんのちょっとだけ語る その1
    • 「ギガキャスト」「メガキャスト」のカン違い→アルミ鋳物だから「軽くなる」とは、だれも言っていない

      いま、日本のOEM(自動車メーカー)は「ギガキャスト」「メガキャスト」と呼ばれる大型のアルミ鋳物を「使うか」「使わないか」で迷っている。直近ではホンダがBEV(バッテリー電気自動車)の電池パックを大型のアルミダイキャスト部品、つまり「メガキャスト」にすることを検討すると発表した。「部品点数が60を超えるバッテリーケースや付帯部分を5部品にできる」と、ホンダはそのメリットを語った。そう。大型ダイキャスト部品は「部品点数削減」がメリットなのだ。そして、もうひとつのメリットは「剛性アップ」だ。 TEXT:牧野茂雄(MAKINO Shigeo) テスラのギガキャスト部品は重たい 【写真01】 テスラ「モデルY」の左右後輪まわりを一体化したギガキャスト部品【写真01】は、80点以上のプレス成形した薄い鋼板をつなぎ合わせた「モデル3」の構造に代わって部品点数「1」を実現した。【写真02】は左がプレス成

        「ギガキャスト」「メガキャスト」のカン違い→アルミ鋳物だから「軽くなる」とは、だれも言っていない
      • ポーランド旅行記③アウシュヴィッツ=ビルケナウ|深緑野分

        2020年1月5日に日本を発って、10日に戻るまでごく短い間ポーランド(クラクフとワルシャワ)に滞在した旅行記です。 目的はアウシュヴィッツ=ビルケナウ見学。 1月7日に向かいました。 「オシフィエンチム」行きのバス。 〝アウシュヴィッツ〟も〝ビルケナウ〟も、ドイツが侵略していた時代に名付けた名称で、ポーランド語の本当の名前はオシフィエンチム、ブジェジンカという。 ひとりで見学するのはなかなか難しいし、博物館内は専属のガイドを予約する必要もある。できれば、著名な日本語ガイドで唯一の外国人ガイドである中谷剛さん(御著書の『ホロコーストを次世代に伝える』は図面などもとても参考になる)にお願いできたらとは思ったけれど、旅行を決めてから当日まで二ヶ月を切っていたし、個人のアドレスを存じ上げなかったので、通常のルートを選びました。今回は大手のHISを使ってガイドと見学の予約をし、ホテルのロビーでポー

          ポーランド旅行記③アウシュヴィッツ=ビルケナウ|深緑野分
        • クアラルンプール はじめてのMRTに挑戦 ♪ KLセントラルから⇒ミュージアム・ネガラ駅までの 徒歩経路 自動券売機 トークン購入方法から改札口の通過 プラットフォームまで - 独りぼっちのお気楽マイル道 ANA SFC 思想”たまには贅沢もいいじゃない?”

          KLセントラルからの乗り継ぎに挑戦♪ MRTの”KLセントラル駅”は存在しない KLセントラル⇒ミュージアム・ネガラ駅へ徒歩移動 乗車券購入方法 & ミュージアムネガラ駅 ⇒ ブキッ・ビンタン駅へ MRT 乗車券(トークン) 購入 改札口へ(乗車時) プラットフォームに列車が来たら乗車 改札ゲートを通過(下車時) はじめての〇〇シリーズ【KLセントラル⇒MRT編】まとめ +愚痴 あったまくるから...毒を吐く♪ 次回、予告…遂にインド・チェンナイへ ♪ KLセントラルからの乗り継ぎに挑戦♪ はじめての〇〇シリーズ、第三弾♪ 無事に出入国もストレスなく出来る様になって 慣れてくると ちょっとば冒険もしたくなる!ってものですよね。過去にはKLセントラルから「LRT」「MRT」「KTM」等をご紹介してきましたが 大半は3年以上更新していませんので 結構 情報が古い上に 今日のテーマである「KLセ

            クアラルンプール はじめてのMRTに挑戦 ♪ KLセントラルから⇒ミュージアム・ネガラ駅までの 徒歩経路 自動券売機 トークン購入方法から改札口の通過 プラットフォームまで - 独りぼっちのお気楽マイル道 ANA SFC 思想”たまには贅沢もいいじゃない?”
          • あべのハルカス美術館「カラヴァッジョ展(大阪)」感想と徹底ガイド

            令和元年最後の大人の美術館は、出張美術館です。 2019年12月26日(木)から2020月2月16日まで、大阪阿倍野のあべのハルカス美術館で開催されている「カラヴァッジョ展」へ行ってきました! バロックを築いた時代の寵児ミケランジェロ ・メリージ・ダ・カラヴァッジョの光と闇の世界。 私が記憶する限りですが、大阪で大々的なカラバッジョ展が開催されたのは初めてだと思います。 カラヴァッジョの作品10点(帰属作品含む)、同時代の画家やカラヴァジェスティ(カラヴァッジョに影響を受けた画家たち)の作品を加えたバロック時代の絵画が40点が一同に集結です。 カラヴァッジョの主要作品の解説&感想 ゆっくり鑑賞できる時間帯や曜日。 格安チケット入手方法や穴場の駐車場情報まで、「カラヴァッジョ展」をくまなくナビゲートします! よろしければ最後までお付き合いください。 カラバッジョ展開催場所:あべのハルカス美術

              あべのハルカス美術館「カラヴァッジョ展(大阪)」感想と徹底ガイド
            • 【一人暮らし】極狭キッチンに食洗器を設置した話【洗濯機の上】

              1K 6畳一人暮らし生活8年目にしてついに食洗機を導入して一週間がたったんだけど、マジでもっと早く導入しておくべきだったと後悔しまくってる。 一人暮らしだからそもそも食器も少ないし、1K6畳で食洗機なんて贅沢な上に置く場所も無いから無理、そう考えていた自分にこういってやりたい。黙って導入しろと。 ということで俺と同じように1K6畳に住む多くの孤独な東京人のために食洗機は絶対導入した方が良い理由とその具体的な導入方法を解説する。 この記事の目次(クリックでジャンプ) 家事はマジで時間の無駄 こういっちゃなんだけど俺は家事が嫌いだ。多分好きな人はいない。楽しくないし時間がかかるのに1円にもならない。1秒たりともやりたくない。 幸い現代社会はそんなわがままに家電製品が答えてくれていて、俺も既にドラム式洗濯機とロボット掃除機を導入することで家事を大幅に削減出来ていたんだけどシンクだけは別。 使った

                【一人暮らし】極狭キッチンに食洗器を設置した話【洗濯機の上】
              • 【あべのハルカス美術館】へんてこりんな世界が大阪にやってきた!アリス展レビュー

                こんばんは、大人の美術館ナビゲーターのビー玉(@beedama_lab)です。 本日は大阪「あべのハルカス美術館」で開催中の『アリス へんてこりん、へんてこりんな世界』展へ出張美術館です。 ヴィクトリア時代のアリス誕生からアリスの不思議な世界に魅せられ影響を受けた20世紀美術、映画、舞台。 約160年間もの長きにわたって、クリエイターたちのインスピレーションを刺激しまくったアリスの魅力を存分に堪能できるアリス展。 時代や国境も超越したアリスの不思議な世界にあなたをナビゲートします。 アリス展レポから近隣ランチ情報や穴場の駐車場、格安チケットまで、「アリス展」を楽しみつくすための徹底ガイドです。 よろしければ、最後までお付き合いください。 アリス展概要 アリスが文学だけでなくあらゆる文化に影響を与えた現象をたどる初の大規模展。 アリスが生まれた英国のヴィクトリア・アンド・アルバート博物館(V

                  【あべのハルカス美術館】へんてこりんな世界が大阪にやってきた!アリス展レビュー
                • JR東WB、駅の自販機で飲料のタイムセール開催 事前決済アプリ「acure pass」限定で

                  JR東日本ウォータービジネス(WB)は1月28日、同社の自動販売機と連携するスマートフォンアプリ「acure pass」(iOS/Android)に飲料のタイムセール機能を追加すると発表した。ユーザーがアプリ上で飲料を購入する場合に限り、日時を限定して対象商品の価格を割り引く。 第1弾として1月29日の正午~午後1時に、フルーツジュース「青森りんご 王林」を通常の半額となる80円(税込)で販売する。販売本数は1000本で、売り切れ次第終了する。購入できる本数は1ユーザー当たり1本まで。 2月以降も定期的にタイムセールを行う予定で、JR東WBは「新たな買い方を提案し、顧客に“自販機の新体験”を提供する」としている。 acure passは、JR東WBがJR東日本の駅構内に400台ほど設置している「イノベーション自販機」と連携するアプリで、商品の事前注文・決済に対応。ユーザーはアプリ上でドリン

                    JR東WB、駅の自販機で飲料のタイムセール開催 事前決済アプリ「acure pass」限定で
                  • ゴミ焼却場で働いとるんやが質問あるか? : お料理速報

                    ゴミ焼却場で働いとるんやが質問あるか? 2021年01月18日10:00 カテゴリ仕事・労働 1: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 20:44:50.92 ID:3ZRs4Mtaa ちなみにゴミは臭い こちらもおすすめ スポンサード リンク 2: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 20:45:03.72 ID:L+aiDL9F0 年収 8: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 20:45:55.09 ID:3ZRs4Mtaa >>2 二年目で手取り400ちょっとかな 4: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 20:45:14.73 ID:cmsd5gWrd ワイ30無職雇ってくれるか? 9: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 20:46:12.49 ID:3ZRs4Mtaa >>4 運転員やったらタウンワークで募集しとる 6: 風吹けば名無し

                      ゴミ焼却場で働いとるんやが質問あるか? : お料理速報
                    1