並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 12 件 / 12件

新着順 人気順

支配下登録 阪神の検索結果1 - 12 件 / 12件

  • 和田毅と牧原大成の苦言。揺らぐ「育成のホークス」は来季復権するのか(田尻耕太郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    あえて苦言を口にした。ソフトバンク・和田毅投手が25日、PayPayドーム内の球団事務所で契約更改を行い、22年目となる来季の契約書にサインをした。その後の取材の中で「球団との交渉の中で話したわけではないんですが」としたうえで、若鷹へ痛烈な言葉を放った。 和田「ユニフォームを変えても」 和田は今季、自身7年ぶりとなるシーズン100投球回をクリアし、8勝6敗で防御率3.24の成績を残し、先発ローテの一角を担った。勝ち星をはじめ先発登板数(20)、奪三振(85)もチームで2番目に多かった。 来年2月の誕生日で43歳。この活躍には感服するしかないのだが“その反面”という思いを持つのは誰もが同じだ。取材の中で「若い後輩たちへの思い」を問われた時だ。和田は「これは阪神に移籍した大竹が育成で入った時に言った言葉ですが、僕は育成選手はプロ野球選手ではないと思っている」と切り出した。さらに「少し厳しい言い

      和田毅と牧原大成の苦言。揺らぐ「育成のホークス」は来季復権するのか(田尻耕太郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    • カープちゃんピッチャーすべて使い切る究極の全員野球~カープ家族の旅はまだ続いていく…

      ランキング参加しています!応援お願いします! カープ 9-6 DeNA 死闘でした。日本シリーズ第7戦ですか? 試合時間5時間オーバーと言っても、9回終わった時点で4時間超えてるんだもん。今シーズン最長時間の試合だって… 最終的に勝ててよかった。現地のカープファンはヘトヘトになったと思うけど、心地よい疲れではなかったでしょうか。 横浜スタジアムもリニューアル後最多の観客動員で、ビジターカープさまさまでしょう。 舘ひろしと柴田恭兵を見たいがためのおじさんおばさんが多かったのかな?? でもあぶない刑事のタカ74歳、ユージ72歳ですよ。おふたりともダンディーを絵に書いたような佇まいで心底羨ましいです。 試合の方ですが、先発玉村が何やってるんですかね?? 懸案事項の初回はうまく乗り切れたんですが、2回すぐに捕まりました。 2軍から推薦があって1軍のチャンスを掴んだろうけど、全くダメでしたね。 たぶ

        カープちゃんピッチャーすべて使い切る究極の全員野球~カープ家族の旅はまだ続いていく…
      • 【2023.05.17】DeNA戦 負けた… 九里亜蓮は次必ずやり返してくれるはず!

        カープ 4-7 DeNA DeNAに負けてしまいました。せっかく3タテを食らわせる予定だったんですけどね。 さすがに6連敗してるのでそろそろ勝つ頃だった気がする。 九里は5回までは無双ピッチングで調子良かったんですけど、やはり前回登板完封した体の疲れがあったんでしょうか? 8回のDeNAの攻撃はもうそのまま横浜球場ならではの一発攻勢でした。もうああなると何をやってもだめでしょう。 新井監督も言ってましたがたまたま九里の日じゃなかったんですよ。入団してからずっと九里を見てきましたが昨日ほど降板してから悔しさを表現したことはなかったですね。 1000投球回を達成して勝利投手で終わりたかったんでしょうが、なかなかうまくいかないもんですね。 この悔しさをバネに次の登板ではノーヒットノーランするぐらいの気合いで投げてください。 昨日から今日にかけて広島カープ関連のニュースがたくさんでついていくのが大

          【2023.05.17】DeNA戦 負けた… 九里亜蓮は次必ずやり返してくれるはず!
        • 一匹バタフライ 🦋 日本⇔南国 デュアルライフ

          オリックスVSロッテ 沖縄凱旋 ふと気づいたら、半月近くブログを更新していませんでした(;´∀`) 今回は2024年5月14日~15日に沖縄セルラースタジアム那覇で開催されたオリックス・バファローズVS千葉ロッテマリーンズの現地観戦~近況レポートです♪ ※画像は公式サイトより拝借 ずっとずーっと楽しみにしていたオリックスの沖縄凱旋! 沖縄凱旋直前に宮城くんがケガで戦線離脱してしまったことがとてもショックだったけど...、2024年シーズン初現地観戦を楽しんできました^^ 巨人の2024年春季キャンプでは2回観戦しました↓ www.solo-butterfly.com オリックスVSロッテ 沖縄凱旋 日程 場所 沖縄デザイングッズ 今回購入したグッズ 今回の座席 5月14日 ハイライト 5月15日 ハイライト オールスターゲームの投票 シティからリゾートへ 日程 2024年5月14日 ・15

            一匹バタフライ 🦋 日本⇔南国 デュアルライフ
          • 新人王 2019年は誰の手に?資格、候補、歴代の新人王も合わせて紹介 - マネー オールオアナッシング

            ペナントレースはセ・リーグが読売巨人軍、パ・リーグが西武ライオンズが優勝で幕を閉じ、いよいよ明日からクライマックスシリーズが始まります。 セ・リーグは、横浜DeNAベイスターズと阪神タイガース、パ・リーグは、ソフトバンクホークスと楽天イーグルスが対戦、王者への挑戦権をかけた熱い戦いを繰り広げるわけですが・・ 先日、セ・リーグ編の記事を書かせて頂きましたが、この時期は戦力外通告、ドラフト会議、契約更改など、プロ野球もホットな情報が多いです。 www.nottoworry-money.biz (パ・リーグ編は、現在編集中・・) その中で、もう一つ個人的に気になっているのが 「新人王」 です。 様々なタイトルは、プロ野球選手人生の中で、手にする事ができる可能性が何度となくある事はありますが・・・ 新人王だけは、一生に一度しかチャンスはありません。 という事で、2019年の新人王候補に上がっている

              新人王 2019年は誰の手に?資格、候補、歴代の新人王も合わせて紹介 - マネー オールオアナッシング
            • 新井さんのことが大好きな松山と堂林がアレアレ岡田阪神をボコボコにしたわ~ ええやん ええやん!

              カープ 10-7 阪神 前日の試合とは打って変わって気持ちのいい試合でしたね。これがあるから野球を見るのはやめられない。 阪神のエース青柳を初回五得点でボコボコにしてやりましたよ。 支配下登録即スタメン1番ライト中村貴浩があわやプロ初打席先頭打者初球ホームランのレフトフライでアウトになりました。 いやいやこれでホームラン打ってたらプロ野球人生が狂ってしまいますよ。プロ初登板あわやノーヒットノーランだった矢崎がいい例です。今のセットアッパーのポジションを取るまで6年かかりましたからね。 なので中村貴浩プロ初打席レフトフライで凡退くらいがちょうどいいです。でも打者一巡して最初のイニングでおかわりの打席が回ってくるなんて考えてなかったんですが、そこでフォアボールを選ぶというのはやはりただ者ではありません。 第1打席のあわやホームランの打球を見て完全に青柳が逃げてましたね。 今日もライトスタメンで

                新井さんのことが大好きな松山と堂林がアレアレ岡田阪神をボコボコにしたわ~ ええやん ええやん!
              • がんの人のために続けるより、大盛のためにやめたい - プロ野球 : 日刊スポーツ

                9月7日、広島は胃がんからの1軍復帰を目指していた赤松真人(37)が今季限りで現役引退することを発表。16年12月に胃がんを患っていることを公表し、17年1月に手術。1軍復帰に向けて戦い続けていた。 ◇   ◇   ◇ 「がんの人のために続けるより、僕は大盛のためにやめたい」 いつだったか、赤松が吹っ切れたように話した言葉が忘れられない。大盛は、昨秋ドラフト入団選手でただ1人の育成選手。今季の支配下登録は見送られたが、2軍の成長株だ。球団の支配下登録は、7月29日にサンタナが加わり上限の70人に達した。自分が身を引かなければ、若手のチャンスを奪ってしまう。そんな思いが膨らんでいた。 胃がん切除手術を受けた赤松が現役を続けてこられた理由の1つは、同じ病気と闘う人を勇気づけたいと思ったからだ。2人に1人ががんになるといわれる時代。そうと分かった人がどれほどショックを受け、死の恐怖と闘い、家族も

                  がんの人のために続けるより、大盛のためにやめたい - プロ野球 : 日刊スポーツ
                • 阪神タイガース 2022 ドラフト 総括 - 広げる世界

                  ドラフト会議お疲れ様でした。 阪神はプラン通りの指名ができて個人的に大満足のドラフトでした。 今後どのような選手になってほしいか?という視点とチームとしてどのように育成していくかというプランを書きました。 一昨年と昨年の記事はこちらからご覧下さい。 振り返りとしても見て下さい。 high-revolution.hatenablog.jp high-revolution.hatenablog.jp 1位 森下翔太(もりした・しょうた) 写真:中日新聞 経歴:東海大相模高→中央大 年齢:22歳 投打:右投右打 ポジション: 外野手 強肩強打が魅力の外野手。高校、大学と常に注目されていた選手で阪神に合う選手。 まだまだ荒削りな部分はあるロマン型外野手。1年目から即戦力として期待したいが過度に期待しすぎず森下の成長を楽しむくらいの余裕を首脳陣とファンは見守ってほしい選手。 外野手のレギュラーは近本

                    阪神タイガース 2022 ドラフト 総括 - 広げる世界
                  • 阪神の支配下登録人数について… - カワウソ太郎の野球日記

                    みなさんこんにちは! さて、日本シリーズが終わったプロ野球ですが、戦力外期間も終えました。 ここからは FA選手の獲得 新外国人選手の獲得 メジャー移籍 他チームの戦力外の獲得 このあたりで、来年の陣容を固めていく段階ですね。 と、言うところでこの記事をご覧ください。 https://news.yahoo.co.jp/articles/49e5e3d2c62651d803691d273dc18093318a02a7 これを見てわかりますが、支配下登録は70人上限なので 阪神の69人 広島の68人 これはカツカツですね。 近年では67人ぐらいでシーズンに入ることが多いです。 理由は ①シーズン中の補強 ②育成選手の支配下登録 この2つに備えるためです。 広島は新外国人の補強も発表されていますし、FA補強をする球団でもないので、このまま2枠空けたまま、シーズンに行くということでしょうし、問題な

                      阪神の支配下登録人数について… - カワウソ太郎の野球日記
                    • 昨年戦力外→今はガソリンスタンドで…元ホークス山田大樹が“フリーター生活”の理由「お客様から『ナゴヤドーム観に行ってました』って」(田尻耕太郎)

                      元祖・育成の星。 そんな異名をとった左腕投手だった。茨城県出身でつくば秀英高校から2006年育成ドラフト1位でソフトバンクに入団。その後支配下登録を勝ちとり、一軍で通算29勝をマークした。 多くの“史上初”を成し遂げるも、20年に戦力外 「育成出身史上初」と球史に名を刻んだことも少なくなかった。10年6月24日、日本ハム戦に先発して9回途中1失点に抑えてプロ初勝利。これがパ・リーグ育成出身初の勝利投手だった。また、その後2勝目はロッテ・成瀬善久、3勝目では日本ハム・ダルビッシュ有との投げ合いを制したことで「エースキラー」とも称された。 11年5月20日の阪神戦ではパ・リーグ育成出身初の完封勝利。そして同年に中日と対戦した日本シリーズでは第5戦に先発して6回無失点と好投し、パ・リーグ育成出身初の日本シリーズ勝利投手にもなった。さらに12年には両リーグの育成ドラフト出身選手として初めて規定投球

                        昨年戦力外→今はガソリンスタンドで…元ホークス山田大樹が“フリーター生活”の理由「お客様から『ナゴヤドーム観に行ってました』って」(田尻耕太郎)
                      • 阪神・大竹耕太郎投手に学ぶ、新天地で飛躍するために大切なこと|Qualities

                        昨年、38年ぶりにプロ野球日本シリーズを制し、日本一に輝いた阪神タイガース。優勝を指す「アレ(A.R.E)」は流行語大賞にまで選ばれ、野球ファンのみならず世間をにぎわせた。“アレ”の立役者の一人といえるのが、昨シーズン、福岡ソフトバンクホークスから移籍するやいなや大活躍を見せた大竹耕太郎投手。12勝2敗、防御率2.26という堂々たる成績を残し、伸び悩んでいたホークス時代とは別人のような姿をマウンド上で披露した。大竹投手は熊本県出身。済々黌高校で甲子園に出場した経験もある。そんな彼が昨年末、日本一という土産をひっさげ、故郷・熊本に凱旋帰郷。クオリティーズ編集部が企画した大西一史熊本市長とのトークイベントに参加した。[caption id="attachment_9405" align="alignnone" width="960"] 〈▲クオリティーズ日野昌暢編集長(左)の進行のもと、この日

                          阪神・大竹耕太郎投手に学ぶ、新天地で飛躍するために大切なこと|Qualities
                        • 【独占2】横浜DeNAフロントのトップが語るラミレス監督との付き合い方「いい時も悪い時も現場介入はしない」(THE PAGE) - Yahoo!ニュース

                          横浜DeNAの編成トップ、三原一晃代表(51)へのインタビュー後編。新外国人、オースティンの評判がいいが、どのチームも課題にしている外国人問題、ラミレス監督とフロントとの距離感、そして筒香嘉智が抜けた今季優勝を狙える戦力が整ったかどうかをズバリ聞いた。 ――ドラフトと同時に外国人戦略が横浜DeNAはうまく回っています。特にソトの成功が大きいですね。外国人獲得に関してのノウハウがあるのですか? 「プロ野球でよく言われますよね。外国人だけは、連れてこないことにはわからないしキャンプで見てもわからない、と。ましてオープン戦で打ってもシーズンに入ればダメだったというケースも少なくありません。私たちでも、その例はありました。現役のメジャーリーガーを連れてくれば成功するか、と言えば、必ずしもそうではない。ただ、データ、ノウハウ蓄積はできること。データ班も含めて徹底的にやっています。新外国人に関してもで

                            【独占2】横浜DeNAフロントのトップが語るラミレス監督との付き合い方「いい時も悪い時も現場介入はしない」(THE PAGE) - Yahoo!ニュース
                          1