並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 16 件 / 16件

新着順 人気順

新サクラ大戦 続編の検索結果1 - 16 件 / 16件

  • 今年買ったswitchのゲームの評価をする

    やった順。 大神(30h、懐古的に80点)PS2時代にクリア済み。懐古的にやるのがいいのでは。 初めてプレイする人は、最近のゲームほど操作性がよくないので、おススメはしない。 既プレイ民は久々にやると、終盤の熱い展開で燃える。 いけにえと雪のセツナ(15h、60点。2時間ドラマを見るくらいのつもりで。)悪名高きTokyo RPG Factoryの作品。安かったので買った。 クロノトリガーを引き合いに出すから、叩かれたのであって、 週末に映画館に映画を見に行くくらいの気持ちでやれば、 すぐにクリアできるし、後にも何も残らないので頭を使いたくないときにおすすめ。 ドラゴンクエストヒーローズ1・2(60h、60点。面白さがわからなかった。)ドラクエに惹かれて、初めて無双系と呼ばれるゲームをプレイした。 1をクリアした段階で、かなりお腹いっぱいであったが、 買ってしまったので2までがんばってクリア

      今年買ったswitchのゲームの評価をする
    • 私はまだ「新サクラ大戦」をプレイできていない

      新サクラ大戦が発売されてから一年が経った。発売日に買ったゲームのパッケージは、封を切られることなく本棚の中で埃を被っている。 私はまだ、「新サクラ大戦」をプレイできていない。 私は15年近くサクラ大戦のファンを続けている。いや、続けて「いた」と言っていいかもしれない。2006年にPSPで発売されたサクラ大戦1&2にドはまりし、ドリキャスとPS2を買って3,4,5をプレイした。一日の受験勉強を終えた後、深夜0時~3時までドリキャスを起動し、3時間だけ睡眠を取って学校と塾へ行き、帰ってからまたサクラをやる。大学受験という過酷な生活の中で、サクラだけが生きがいであった。 ゲームをプレイした自分は次々に派生作品へと手を伸ばしていった。OVAと旧アニメ、活動写真を鑑賞し、小説と漫画を買い漁り、CDを聞いて武道館ライブにも足を運んだ。あらゆる公式作品では飽き足らずに、ネットに転がっている二次小説を片っ

        私はまだ「新サクラ大戦」をプレイできていない
      • 2021年秋アニメ1話ほぼ全部観たので酒の肴みたいな感想書くよ - Sweet Lemon

        はじめに 配信情報まとめ 独占タイトル一覧 アマプラ独占配信 ネトフリ独占配信 FOD独占配信 d'アニメストア AbemaTV 感想 王様ランキング 平家物語 86-エイティシックス-(第2期) 古見さんは、コミュ症です。 無職転生 ~異世界行ったら本気だす~ 第2クール 結城友奈は勇者である-大満開の章- takt op.Destiny 最果てのパラディン ポプテピピック 再放送 ブルーピリオド 大正オトメ御伽話 海賊王女 先輩がうざい後輩の話 サクガン ルパン三世 PART6 月とライカと吸血姫(ノスフェラトゥ) 世界最高の暗殺者、異世界貴族に転生する SELECTION PROJECT やくならマグカップも 二番窯 境界戦機 メガトン級ムサシ プラチナエンド 吸血鬼すぐ死ぬ 異世界食堂2 ヴィジュアルプリズン プラオレ!~PRIDE OF ORANGE~ 逆転世界ノ電池少女 見える

          2021年秋アニメ1話ほぼ全部観たので酒の肴みたいな感想書くよ - Sweet Lemon
        • 2020年春開始の新作アニメ一覧

          2020年初頭から拡大する新型コロナウイルス感染症(COVID-19)はアニメ業界にも確実に影響を及ぼしており、2020年1月新番組では「とある科学の超電磁砲T」第7話や「<Infinite Dendrogram>-インフィニット・デンドログラム-」第7話の制作の都合がつかず放送・配信が延期となる事例が出ました。 4月新番組でも、予定されていた作品のうち「Re:ゼロから始める異世界生活(第2期)」「魔王学院の不適合者~史上最強の魔王の始祖、転生して子孫たちの学校へ通う~」「ツキウタ。 THE ANIMATION2」の7月への延期が決まっていますが、それでもなお約50本の放送が行われます。 情報追加: 記事掲載後、さらに「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。完」「ノー・ガンズ・ライフ(第2期)」「ソードアート・オンライン アリシゼーション War of Underworld 最終章」の放

            2020年春開始の新作アニメ一覧
          • 十三機兵防衛圏という突然変異的怪作ゲームについて|ダムレイ

            11月28日に発売された十三機兵防衛圏に開始3秒で心をわしづかみにされてして、そのままコーナーポストにぶちかまされたのですが、インタビュー読んでこれはゲーム業界に突然現れる怪作だと確信したのでパッションをつづります。 ・10年に1作か2作生まれ来る怪物ゲームって面白い。ファイナルファンタジーやドラクエのような大作王道JRPG、夜を奪うとまで言われるCivilizationのような洋シミュレーションや、本当に広い世界を自由に旅できるTESシリーズやFalloutシリーズ。最近6がでたTropicoなんかも独特の毒のあるジョークが効いてて面白い。みんな大好きだ。 しかし、そんなゲーム業界でも際立って異質で、独特で、狂気を孕み、一般受けはしないけれど、刺さる人には魂のコアまでぶち抜かれるオルタナティブ・ロックンロールのようなゲームが生まれることがある。 芝村裕吏さんの「ガンパレード・マーチ」、今

              十三機兵防衛圏という突然変異的怪作ゲームについて|ダムレイ
            • 『新サクラ大戦』レビュー。令和とは思えないゲームだけど愛せる。 - 社会の独房から

              大正ロマン×冒険活劇×ロボット×恋愛×歌劇×時代劇×オカルト×少年漫画的熱さと様々要素が入り混じったエンターテイメント溢れる作品で、当時のSEGAがこれでもかと言えるほど徹底した作り込みを施した『サクラ大戦』シリーズは2005年に発売された『サクラ大戦V 〜さらば愛しき人よ〜』を最後に新作が出る事はなくなり、伝説となって幕は閉じたのかと思われていた。 しかし、2018年4月、東京・ベルサール秋葉原で開催されたイベント「セガフェス2018」において伝説は再び幕を上げる事が発表され、今年、14年の年月を経て本作『新サクラ大戦』が遂に発売された。 ただ、このファン待望『新サクラ大戦』の評判があまり良くない。 ネットでも結構叩かれている。 個人的にはこれには思う所がある。 14年の月日は長く、旧作のファンだった人はもはや、金持っているおじさんか、金持っていないおじさんしかいない。 そして14年もあ

                『新サクラ大戦』レビュー。令和とは思えないゲームだけど愛せる。 - 社会の独房から
              • 新サクラ大戦 (アニメ)最終話感想。クラーラの霊子甲冑戦、必見!!! - たなひゅんの「いまさら」ブログ。

                「いよいよ、怒涛のラスト!!!」 自作絵以外は画像および動画;公式サイト、Twitter、youtubeより引用。 テレビアニメ『新サクラ大戦 the Animation』 2020年4月3日(金)よりTOKYO MX1(22:00~)、BS11(23:30~)で放送している「新サクラ大戦 the Animation」。PS4「新サクラ大戦」の新作アニメ。 期待の春クールアニメ、地上波TVで見れない方は是非amebaTVで!!! 本ブログサイトでは、是非映像でチェックしていただけるよう、なるべくざっくりネタバレを心がけております。 ON AIR *公式サイトより抜粋 動画配信サービス 5分でわかる!サクラ大戦 公式youtubeトレイラー映像 公式youtube 檄! 帝国華撃団「サクラ大戦」OVA MIX【新サクラ大戦 the Animation放送記念】 第12話あらすじ 公式サイト抜

                  新サクラ大戦 (アニメ)最終話感想。クラーラの霊子甲冑戦、必見!!! - たなひゅんの「いまさら」ブログ。
                • 新サクラ大戦 the Animation。ミルシカない(*‘∀‘)、いよいよ初回クールやってくる。 - たなひゅんの「いまさら」ブログ。

                  画像および動画;公式サイト、Twitter、youtubeより引用。 テレビアニメ『新サクラ大戦 the Animation』 2020年4月3日(金)よりTOKYO MX1(22:00~)、BS11(23:30~)で放送する「新サクラ大戦 the Animation」。PS4「新サクラ大戦」元の新作アニメ。 公式アナウンスによると、本作の主人公は「帝国華撃団・花組」の隊長代理となった天宮さくら(CV:佐倉綾音)。どうやら、天宮さくらを中心にした、『新サクラ大戦』の新たな物語が描かれるようです。続編という事ではなさそうですが、新しい「新サクラ大戦」としてたのしめそうです。 そこで、今回は放送前に公開している情報を調べてご紹介したいと思います。 なるべく画像を入れながらお伝えします。 ON AIR *公式サイトより抜粋 あらすじ*公式サイト抜粋 声優CAST STAFF 公開されている映像

                    新サクラ大戦 the Animation。ミルシカない(*‘∀‘)、いよいよ初回クールやってくる。 - たなひゅんの「いまさら」ブログ。
                  • IGN JAPAN ゲームオブザイヤー2020 今年のベストゲームTOP 10

                    2019年12月1日~2020年11月30日に発売されたゲームが対象 2019年12月に発売されたタイトルも対象となり、これらには『新サクラ大戦』や『Wattam』に『CONTROL』などが含まれる。また、発売が2020年12月以降になった『サイバーパンク2077』は対象外となる。 海外のゲームはローカライズ版の発売日を基準とする 今年日本語版が正式発売した『デイメア:1998』や『ライフ イズ ストレンジ 2』は対象となる。 日本語版が存在するゲームのみ 残念ながらまだ日本語版が存在しない『Spelunky 2』や『Crusader Kings 3』は対象外となる。 選出・結果は20名を超えるIGN JAPANのチーム全体で考えてものであり、レビューのスコアと一致するとは限らない。 10.『A Short Hike』 『A Short Hike』は見た目からは考えられないようなエネルギー

                      IGN JAPAN ゲームオブザイヤー2020 今年のベストゲームTOP 10
                    • 「2020年 夏の特大プレゼント」を開催。おうち時間を楽しめるゲームソフトやゲーム関連グッズが627名に当たる!

                      「2020年 夏の特大プレゼント」を開催。おうち時間を楽しめるゲームソフトやゲーム関連グッズが627名に当たる! 2020年 夏の特大プレゼント 2020年前半は,新型コロナウイルス感染拡大の影響で,外出自粛が求められ,まさかのゲーム需要が急増。連日,Nintendo Switchが抽選販売されるなど,異例の事態が続きました。 まだまだ自宅で過ごす時間が長くなりそうですが,こんな時こそ4Gamerの恒例企画「夏の特大プレゼント」でプレゼントを当てて,おうち時間のお供にしてください。 今回の特大プレゼントは,ゲーマー向けディスプレイやゲーム配信向けのアイテムセット,ゲームソフトやゲーム関連グッズなど,81社の協力のもと,627名に豪華プレゼントが当たります。 また,今回からは女性向けゲームや関連グッズを集めた「女性向けコーナー」を用意しました。ぜひ欲しいと思うプレゼントを見つけて,奮ってご応

                        「2020年 夏の特大プレゼント」を開催。おうち時間を楽しめるゲームソフトやゲーム関連グッズが627名に当たる!
                      • 「ドラクエ」手厚く「サクラ大戦」はシンプル あいまいなコピーライト(河村鳴紘) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                        ゲームや映画、アニメなどの記事では、画像と共に「(C)~」で始まるコピーライトを見かけます。このコピーライト、関係者はよく見ている……というのはご存知でしょうか? コピーライトは、著作権のことです。記事中に著作物の画像を使う場合、入れるのが慣例になっています。しかしコピーライトの記載は、法的には必要ないのです。 昔、あるゲームの記事を書いたときに担当者から「画像を使うとき、コピーライトの記載は法的にも必須」とすごい剣幕で言われたので、根拠を聞いたことがあります。その解答はなかったので調べるとともに、弁護士に問い合わせると「コピーライトの記載は法的なものではない」という回答でした。 ただコピーライトは著作権のアピールでもありますし、著作権者からの要請です。写真を貸与する条件になっているわけですし、使う以上は承諾するのが慣例となっているわけです。またコピーライトが長すぎて困る場合、「紙面スペー

                          「ドラクエ」手厚く「サクラ大戦」はシンプル あいまいなコピーライト(河村鳴紘) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                        • 「IP」を徹底解剖。ストーリー→キャラ→世界観…成長・ヒットの過程でIPの方向性が変貌する【CEDEC2021】 - PickUPs!

                          「IP」を徹底解剖。ストーリー→キャラ→世界観…成長・ヒットの過程でIPの方向性が変貌する【CEDEC2021】 2021年8月24日(火)から26日(木)までの3日間、日本最大のコンピュータエンターテインメント開発者向けカンファレンス「CEDEC2021」(CEDEC=セデック:Computer  Entertainment Developers Conference 主催:一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会、略称CESA)が開催。昨年に引き続き、新型コロナウィルス感染拡大を防止する観点から本年もオンラインで開催された。 本稿では、8月26日(木)に実施された講演「キャラクター経済圏とIPクリエーションの視点から望む、ニューノーマル時代におけるメディアミックスの新パラダイム」の模様をレポートしていく。 【講演者】 中村 彰憲 氏 立命館大学映像学部教授。日本デジタルゲーム学

                            「IP」を徹底解剖。ストーリー→キャラ→世界観…成長・ヒットの過程でIPの方向性が変貌する【CEDEC2021】 - PickUPs!
                          • 2020年春アニメ

                            天晴爛漫! あの世のすべては、おばけぐみ アルゴナビス from BanG Dream! アルテ イエスタデイをうたって 乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった… オルタード・カーボン:リスリーブド かくしごと 神之塔 -Tower of God- 啄木鳥探偵處 ギャルと恐竜 グレイプニル 困ったじいさん ざしきわらしのタタミちゃん 社長、バトルの時間です! シャドウバース 白猫プロジェクト ZERO CHRONICL 球詠 トミカ絆合体 アースグランナー 波よ聞いてくれ ぽっこりーず 八男って、それはないでしょう! BNA ビー・エヌ・エー 富豪刑事 ぶらどらぶ 文豪とアルケミスト ~審判ノ歯車~ 放課後ていぼう日誌 魔神英雄伝ワタル 七魂の龍神丸 ミュークルドリーミー LISTENERS 2020年春アニメ 掲載コンテンツ一覧 アイドリッシュセブン Second BE

                            • サンデーアニメを見よ! (秋アニメな話) - すちゃらかぁん。

                              今日もう何個も見かけたネタ。 どうもざれんですー。 10月から――って区切りで新しい番組が始まっていくじゃないですかー。新しくなくともテレビ的には編成が変わったりね。 今回は珍しくアニメの話ができそうなので、いつ出そうかいつ書こうか考えてたら9月おわりかけに(笑) だらけすぎだ。 まあスタート寸前の方が宣伝にもなりそうですし、読んでくれた人も参考にしてくれる気がしますね。参考ってほど紹介する気はないですが。ダメじゃん。 数年前に今期見るアニメ! とか言って記事書いた記憶があるんですが、あれないんだけどどこいったんだろう(笑) えぇ。まいっか。 サンデー! マガジン、ジャンプと並んでいながらも常に死にかけと言われる雑誌。確かにコナン終わったら潰れそうな気がしなくもない(笑) ついでにBeingも潰れちゃう。 だーが! 僕はサンデーが好きなのだー! というかサンデー漫画しか読んでません(笑) 

                                サンデーアニメを見よ! (秋アニメな話) - すちゃらかぁん。
                              • 【連載】中山淳雄の「推しもオタクもグローバル」第78回 審美眼高きオタクエリートが辿り着いたIP開発「原作者」の道:イシイジロウ | gamebiz

                                イシイジロウ氏は「原作者」としてマンガ、アニメ、ゲームに育てられた最初の世代に位置するといってよいかもしれない。中学・高校の多感な時期を富野由悠季、宮崎駿、西崎義展の3人に強く影響を受け、ストーリーとIPの黎明期に「物語とキャラクターをゼロから生み出すこと」に強い執着を覚えた。PCゲーム会社、リクルート、CCC、チュンソフト、レベルファイブと旬な成長企業を渡り歩き、様々な賞を総なめにしてきたその足取りは華々しいものの、「いいもの作るんだけど、大ヒット作には届かない」という呪いに多くの挫折も味わう。原作者として生きる道はトップ1%ですら大ヒットへの劣等感を抱える、囚われの道でもある。ゲーム、アニメ、実写、舞台、そして体験型エンタメと様々なIP開発を手掛けた末にイシイ氏がみた「IP開発の境地」とは。 ■世界トップのゲームメーカーに呼ばれた日本人の世界観原作者 ――:自己紹介お願いします。 イシ

                                  【連載】中山淳雄の「推しもオタクもグローバル」第78回 審美眼高きオタクエリートが辿り着いたIP開発「原作者」の道:イシイジロウ | gamebiz
                                • 旧作ファンの財布を当てにしつつ神経を逆撫でしてしまう作品たち

                                  ブギーポップは笑わない(2019)キャラクターデザインを原作イラストから大幅に変更。それ自体も反発を生んだが、デザイン確認など連絡の欠如により、アニメ化発表直後にツイッター上で原作イラストレーターを激怒させてしまう。これにより放送開始前から作品の印象が致命的に悪化した。 小説原作とはいえライトノベルであることを考えれば、たとえ変更後のデザイン自体は良くても、オリジナルから変えることで読者が大いに戸惑うのは簡単に予想できるだろう。であればせめて、原作イラストレーターからは「僕の絵とはちょっと違いますが新しいデザインも素敵ですね!応援してます!」ぐらいの当たり障りのないコメントを引き出すよう根回ししておくべきところだが、現実には全く逆の結果となってしまった。 魔術士オーフェンはぐれ旅ストーリー自体はかなりの省略があるものの概ね原作を踏襲しているが、全体的に「90年代のラノベファンタジーってこん

                                    旧作ファンの財布を当てにしつつ神経を逆撫でしてしまう作品たち
                                  1