並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 53件

新着順 人気順

旅行記 ブログ 書き方の検索結果1 - 40 件 / 53件

  • コロナ禍で引きこもりながら「ひとりの楽しさ、外食・温泉・登山の喜び」を書き続けた日々を振り返って(寄稿:月山もも) - 週刊はてなブログ

    ※キャンペーンは終了しました。たくさんのご応募、ありがとうございました。 【書籍のプレゼント情報あります!】 ブログ「山と温泉のきろく」で温泉や食、山への旅について書いている月山ももさんに、書籍『ひとり酒、ひとり温泉、ひとり山』執筆の決定から出版するまでの心境や考えたことについて寄稿いただきました。記事末にプレゼント情報もあります! この記事は、はてな×KADOKAWAで取り組む「ブログ書籍化プロジェクト」で出版される書籍のプロモーション記事です。 こんにちは。山と温泉を愛する女ひとり旅ブロガー、月山ももと申します。 会社勤めの傍ら、日本各地の山や温泉を目的地にひとり旅を楽しみ、「山と温泉のきろく」なるブログを更新しています。温泉旅を始めて十数年。登山を始めてからはもうすぐ丸10年になります。 私は普段、1軒の宿を紹介するのに1万字ほどテキストを書き、100枚近い写真と共に掲載しています。

      コロナ禍で引きこもりながら「ひとりの楽しさ、外食・温泉・登山の喜び」を書き続けた日々を振り返って(寄稿:月山もも) - 週刊はてなブログ
    • 参考になったのでブックマークした記事と読者登録をした記事 - ウミノマトリクス

      最終更新日時:   2020年6月19日 参考になった記事をここに記録していきます。 ブロガーの皆様へ。 読者登録もさせていただきました。 よかったら私のブログも読者登録してください。 ▽▽▽▽ △△△△ いきなり唐突なストレートなお願いね ブロガー同士の繋がりをもっと深めようとおもってね 相互リンクも募集 また、当ブログと相互リンクも募集しております。 相互リンクご希望の方へ この記事のコメント欄より「相互リンク希望」と記載したコメントを残していただけると1日~1週間以内に相互リンク記事へ貴ブログのリンクを記載させていただきます。私のブログのリンクも貼り付けていただけると幸いです。 このブログの信頼性 当ブログのドメインパワーは68.8となっております。(下記図参照) パワーランクチェックツール ◆ この記事の信頼性 実績等 この記事の信頼性(クリックで下に表示します) ◆このライフログ

        参考になったのでブックマークした記事と読者登録をした記事 - ウミノマトリクス
      • 【かえる🐸の雑記32】目標に向かう話やブログの変化の話、体調の話です~個人事業主147日目~ - かえるの好きなことをつぶやくブログ

        スポンサーリンク ~目次~ 第84回目は『まさに雑記』です 目標が進んでいるのか確認する表を作成することにしました ブログの書き方を少し変えたり試行錯誤しています 実は最近体調が悪いことが多いため運動を再開します かえる🐸の雑記32のまとめ こんばんは。 かえるです。 無職から個人事業主となって147日が経ちました。 かえるの自分のことについての独り言 第84回目は『まさに雑記』です 本日のブログはまさに雑記という内容になります。 すべての項目で書くことがあっちゃこっちゃするやつです。 1月ももう1週間以上経過しましたが、あっちゃこっちゃするくらい書くことがあってありがたいことです。 現在のところ、まだ書くことがないという日を迎えておりません。 非常にありがたいことです。 さて、ネタ切れの日はいつくるのでしょうか… 目標が進んでいるのか確認する表を作成することにしました 今年はなんとなく

          【かえる🐸の雑記32】目標に向かう話やブログの変化の話、体調の話です~個人事業主147日目~ - かえるの好きなことをつぶやくブログ
        • 愛知県制覇の旅と自分への愚痴?? - かえるの雑記~好きなことつぶやくブログ~

          スポンサーリンク こんばんは。 かえるです。 本日のブログは『愛知県制覇の旅と愚痴』です。 3月13日と14日には愛知県の離島である「篠島」へ旅行してきました。 愛知県には有人の離島が3つありますが、篠島はそのうちの1つです。 他には日間賀島、佐久島が愛知県の有人の離島です。 今回旅行した篠島は「愛知県知多郡南知多町」で乗船した河和港は「愛知県知多郡美浜町」なので愛知県の市町村を2カ所制覇したことになります。 愛知県制覇まで残り44市町村となりました。 うむ。まだまだですね(笑) 5月には東三河海側、8月には東三河山側を攻めるつもりです。 しかし、もっとも市町村がばらけている尾張西部、北部にはまだ行く予定がありません… なんか今年中に愛知県制覇するの無理な気がしてきました。 まだ3月なのに諦めるのがはやいですね(笑) スポンサーリンク 話は変わりますが、本日の篠島旅行後編の記事でやらかして

            愛知県制覇の旅と自分への愚痴?? - かえるの雑記~好きなことつぶやくブログ~
          • 【保存版】200記事書いたらブログ運営はどうなるのか(検索流入数など) - 日常にツベルクリン注射を‥

            いつも当ブログ『日常にツベルクリン注射を…』をご愛読いただきありがとうございます。当記事で200記事目の更新となります。当ブログの更新が始まったのが2018年の12月24日シングルベルの日です。8か月で200記事に到達いたしました。 ちなみに100記事到達時の記事はこちら www.tuberculin.net 巷では『とりあえず100記事書け!』『100記事書くと検索流入が増えてくる』みたいな"100記事論"がもてはやされています。では、200記事書くとブログってどうなるのか、色々考えていきたいと思います。 <目次> 200記事書くと検索流入は増えるのか? 検索流入割合が低いのは悲観すべきことなのか? 記事数を書くだけで検索流入が増えるわけではない 検索流入を取るか、自由さを求めるか? そもそも200記事ってヤバいよ 暇な時間=書く時間になる 200記事も書くと"絶対的な自信"が芽生える

              【保存版】200記事書いたらブログ運営はどうなるのか(検索流入数など) - 日常にツベルクリン注射を‥
            • はてなブログ1年で稼いだ驚きの収益公開!〜理想と現実の狭間に〜 - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ

              こんにちは。 旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。 本日でブログ開設1年を迎えました! 早かったような遅かったような。。 今回は、ブログ初心者が「ブログを一年続けたらいくら稼げたのか」をテーマにお話していきたいと思います。記事の前半はこれまでの紆余曲折を綴っていますので、手っ取り早く収益知りたい方は、目次の【本題。ブログ初心者が一年続けたらいくら稼げたのか】をクリックしてくださいね〜。 1年で書いた記事数 1年間の紆余曲折を年表にしてみた ブログ誕生前 ブログ誕生ーイケイケどんどん期(1〜3ヶ月目) 挑戦期(4ヶ月目) 低迷期(5〜6ヶ月目) 開き直り期(7〜8ヶ月目) コロナ期(9ヶ月目) 特化ブログから雑記ブログへ期(10ヶ月目〜) そして今、、、 本題。ブログ初心者が一年続けたらいくら稼げたのか Googleアドセンス もしもアフェリエイト A8ネット 楽天

                はてなブログ1年で稼いだ驚きの収益公開!〜理想と現実の狭間に〜 - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ
              • ネットワークビジネス(MLM)に『惹き寄せる』コンテンツの作り方について | 節約ライフワークセラピー

                ネットワークビジネスに『惹き寄せる』コンテンツの作り方について この記事では、 制作サイトの決め方、SEOライクなキーワード選定術、おすすめコンテンツ、 記事の書き方のコツなど テクニカルな部分を書いていきます サイトを作る時の参考にしてみてください ※無料でここまでの情報を記載しているサイトはほとんどないので、 このサイトを開いているあなたは、きっと相当ラッキーです!(笑) 制作サイトの決め方 ここでは制作サイトを どのように決めていけばいいかを順を追って解説していきます この手順で制作サイトを決めれば、 どんなユーザーに対して、どのようにサイトを作っていくのか方向性が明確になるため、 サイト制作がやりやすくなります また、 多くのユーザーにサイトを見てもらう際に有利になり、 戦略的なサイト制作ができることでしょう ネットワークビジネス(MLM)のためのサイトを作るわけですから、 それに

                  ネットワークビジネス(MLM)に『惹き寄せる』コンテンツの作り方について | 節約ライフワークセラピー
                • 2024年もまだ始まったばかりですが早速予定変更!!とりあえず目標には向かっています! - かえるの雑記~好きなことつぶやくブログ~

                  こんばんは! かえるです。 とりあえず2024年は少しずつ雑記ブログの更新頻度を増やしていこうと思っているため、本当に久しぶりの1ヶ月間に2回の投稿となります。 …本当にサボりまくりっていますね… とりあえず雑記ブログの書き方すら忘れかけているので、日々の日常でもつらつら書いていこうと思います。 それでは、かえるのリハビリブログの始まりでございます!! 早速、予定変更から始まる2024年!! 2024年が始まり、まだ20日くらいしか経過していませんが、もう予定が変更となった旅行があります。 予定が変更になったのは「タイ プーケット旅行」です。 本来は夫婦2人でゆっくりと高級リゾートホテルや、映画のロケ地となったホテルに滞在するという予定でした。しかし、財務大臣が急に「やっぱり、プーケットには興味ないや!」と言い出しました(笑) …まったく… そのため、タイ プーケットは急遽1人旅に変更され

                    2024年もまだ始まったばかりですが早速予定変更!!とりあえず目標には向かっています! - かえるの雑記~好きなことつぶやくブログ~
                  • ブログ開設から半年…ブログをやってみて得られたこととは? - kumakuma blog   クマ子の奈良歩き

                    おかげさまで、この「kumakuma blog クマ子の奈良歩き」ブログが本日、開設から半年を迎えます♪ ブログのことは何もわからないのに、以前から漠然と「やってみたいな~」と思っていたというだけで始めてみたものの、試行錯誤の連続でした。 ですが、とにもかくにも、続けられたことはよかったと思っております(*'▽') 本来なら今日は、いつもの「奈良歩き」記事をアップするつもりだったのですが、昨日の朝に⁉、12月9日で開設半年であることに気づき、急遽この記事を挟みました(;´・ω・)遅ッ… 私のブログ経営は、全くもってうまくいっていませんが、それでも反面教師として、みなさまの参考にしていただければ幸いです。 また後半には、この半年間、交流させていただいているブロガーさんのご紹介もしたいと思います。 ぜひ、お付き合いくださいませ<(_ _)> はてな から こんなメールをいただきました♬ ブログ

                      ブログ開設から半年…ブログをやってみて得られたこととは? - kumakuma blog   クマ子の奈良歩き
                    • 憧れのブログは楽しいど~ - コピの部屋

                      実際の旅行は難しいので、ブログ旅行をする男、コピでございます。 お読み頂き、有難うございます。 ブログ旅行・・・他人のブログを見て回る行為を僕が勝手に命名したんですけど🤪 僕はブログを2年以上続けていますから、記事の書き方にある程度の決まり(クセ)のようなものが出てきます。 「自分らしさは大切だ!」と思うものの、「こんなブログならいいなぁ~」という憧れもありますよ。 今現在、僕の憧れは『旅行ブログ』です💕 さっきブログ旅行というワードを使ってしまった為、わかりにくくなってしまいました😅 旅行記ブログという意味です。 旅行のブログは大変ですよね。 まず、旅行に行かなきゃいけませんよ。 当たり前ですけど・・・。 旅行が好きな人じゃ無ければ成り立たないブログですよ。 当たり前ですけど・・・。 僕は、旅行が嫌いではありません! しかし、帰宅するとすぐ「家が一番いいなぁ~」と思うタイプの人間で

                        憧れのブログは楽しいど~ - コピの部屋
                      • 【ブログ運営】2年経過しました!のんびり更新中【チャレンジしてること】 - こもれびライフ

                        こんにちわ。 こもれび( @komorevi_net)です。 ブログを開設してから2年。 6月に開設したので、すでに2年1か月が経過してました。 今回の記事は2年間のブログ活動を振り返ってみたいと思います。 ブログ2年経過の現状 イラストにチャレンジ中 ブロ友さん紹介 まとめ ブログ2年経過の現状 現在は、頻繁に更新できていませんが、 ブログに飽きたわけでもなく、ちょうどよい距離感で運営できてる気がします。 昔はアクセス数を気にしたりしましたが、 アクセスが多くても少なくても、あまり動じなくなりました。 アクセス元は、検索流入がほとんどです。 わたしが書いたものが、誰かの役にたってたら嬉しいのだが。 当ブログは収益を期待して、 Amazonや楽天、Googleアドセンスなどの広告を貼っていますが、 単価が安いのもあって、、、以下省略(^^; 今後はアフィリエイト会社を利用したり、 たまに「

                          【ブログ運営】2年経過しました!のんびり更新中【チャレンジしてること】 - こもれびライフ
                        • 【ちょっと上級者編】記事の質を上げるためにはまず良い記事内容を知ることから!~無職129日目~ - かえるの雑記~好きなことつぶやくブログ~

                          スポンサーリンク 読者からのオッケーサインから後光が!! ~目次~ 第68回目は『良い記事とはなんぞや』についてです 良い記事とは人それぞれ内容ごと 良いなと思う記事(かえる目線) 書き方を分解したうえで考えること まとめ こんばんは。 かえるです。 無職となって129日が経ちました。 かえるのwebライターについての独り言 第68回目は『良い記事とはなんぞや』についてです webライターをしていると、エンドユーザーの「ありがとう」という言葉が聞けないため、本当に良い記事が書けているのかわかりません。 クライアントからありがとうと言われますが、それって読者目線ではなかったりもします。 納期が早くて助かります、などですね。 そのため、本当に良い記事とは何か?を自問自答しながら仕事をするわけですが、これが難しい… そこで今回は、良い記事とはなんぞや、について少し考えていきたいと思います。 スポ

                            【ちょっと上級者編】記事の質を上げるためにはまず良い記事内容を知ることから!~無職129日目~ - かえるの雑記~好きなことつぶやくブログ~
                          • 神奈川着!ここから北へ…/九州から本州北端南端へ 軽で車中泊5 - きょうだい児もりりんの育児マンガと日本1周旅ブログ

                            これまでのお話 前回のお話はコチラ 今シリーズの一覧はコチラ(九州から本州北端南端への旅) これまでの車中泊の旅一覧はコチラです 東京と渋滞 長い長い静岡県。朝から結構進んできましたが、まだようやく県の半分を過ぎたところです。 で、僕たちは由比PAを出発しまして、お次は足柄SAへと向かいます。 由比PAから少ししたところにある富士川SA。 大人気の場所なのですが、それ故に人がかなり多く混みあうので今回はスルーです。 さて、ここまで来ると東京の文字も頻繁に現れるようになりました。 あとは渋滞の文字も… 関西の大津SA付近と同じく、こちらも昼から夕方にかけて渋滞のイメージが強いです。今回はまだ昼前なので大丈夫、のはず。 そして前回の記事にも書きましたが、次の目的地は足柄サービスエリア。 ここでは温泉に入ります。 高速道路は遠くに行けば行くほど割引率があがるので、途中で一般道に降りてしまうと料金

                              神奈川着!ここから北へ…/九州から本州北端南端へ 軽で車中泊5 - きょうだい児もりりんの育児マンガと日本1周旅ブログ
                            • 濃霧濃霧濃霧…!!/九州から本州北端南端へ 軽で親子車中泊3 - きょうだい児もりりんの育児マンガと日本1周旅ブログ

                              これまでのお話 前回のお話はコチラ 今シリーズの一覧はコチラ(九州から本州北端南端への旅) これまでの車中泊の旅一覧はコチラです 20時 兵庫県出発 新名神道へ 給油も完了したのでここからまた一気に進みます。 初日はかなり遠めに目的地を設定していますが、折り返しの青森でゆったりしたいので可能な限り進みたいところ。(勿論体力や眠気に無理のない範囲で) 山陽道と淡路島(明石大橋)への分岐となる三木JCT。 もちろん直進の大阪方面へ。 そして山陽道はここまで。中国道と新名神道への分岐の神戸JCT。 中国道だと西宮名塩SA・新名神道だと宝塚北SAがありますが、今回は新名神道へと進みます。 宝塚北SAはかなり広大で好きなのですが、今回は通過です。 そういやこれを見ると関西に来たな~と毎回思います。 暗くて見えにくいのですが、いっつもこの工事してる気がする(笑) そして名神道 右と左のルートはどっち

                                濃霧濃霧濃霧…!!/九州から本州北端南端へ 軽で親子車中泊3 - きょうだい児もりりんの育児マンガと日本1周旅ブログ
                              • 旅のはじまり/九州から本州北端南端へ 軽自動車で親子車中泊 - きょうだい児もりりんの育児マンガと日本1周旅ブログ

                                果てしなく遠くへ 旅のはじまり 病気で倒れて入院・療養に費やした2020年2021年。そこから人生の復帰に向けて自身を試すことも含めて長距離の旅に出ました。 その旅記事はまだ書いていませんが、それからはたまに遠くまで旅に出ています。 ただ、ちょうど長女が忙しい時期だったので次女との2人旅が多かったのですが… というわけで、過去一番遠い旅へと出発です! 目指すは青森県 さて、良く立ち寄るパーキングエリアでちょっとした買い物をしつつ早速出発です。 実はまだ雪が降る時期だったこともあり(特に東北は)、出発日にはかなり気を使いました。 それこそ2か月前くらいから天気の長期予報とにらめっこ。併せてスケジュールを組み立てるのですが、なんせ遠いので中々大変。 第1目的地である本州の北端(青森県下北郡大間町大間大間平17−1)を軸に途中のガソリンスタンドや車中泊場所の選定、そこから時間を計算したり費用を考

                                  旅のはじまり/九州から本州北端南端へ 軽自動車で親子車中泊 - きょうだい児もりりんの育児マンガと日本1周旅ブログ
                                • 【ブロガーバトン】改めて自己紹介しますっ! - ふんわり台湾

                                  大家好〜!やすまるです! なんと、私の元へ今流行りの(?)ブロガーバトンが回ってきました。 私にバトンを回してくださったのは食いしん坊くまさん。 www.kuma110.com 東京の美食ブログを書かれています。 もうこれがほんっっとにおいしそうなの! 大人の隠れ家みたいなお店から(隠れなくてもいいけど)デートにオススメのお店など、どの記事を見ても行ってみたいな〜と思えます。 私は今、台湾に住んでいるので食いしん坊くまさんがご紹介されているお店へ実際に行くことは難しいのですが、読んでいるうちに自分も行ったような気持ちになれるのがブログのいい所ですよね〜☺️ 美食の他、台湾華語(台湾で使われる中国語)のブログも書かれていますよ! 食いしん坊くまさんからしっかりとバトンを受け取りました〜! こちらに私の情報を書きこんで、詳しく解説していきまーすっ。 名前・年齢 やすまる(自称28さい) 名前の

                                    【ブロガーバトン】改めて自己紹介しますっ! - ふんわり台湾
                                  • 2000年代前半のウェブ小説書籍化(後編)|飯田一史|monokaki―小説の書き方、小説のコツ/書きたい気持ちに火がつく。

                                    「楽園」での高評価を受けて新人賞投稿に至った米澤穂信『氷菓』 自費出版やモバイルサイトの有料課金モデルではないウェブ小説書籍化の動きは、2001年から起こっている。 たとえば米澤穂信『氷菓』が第5回角川学園小説大賞ヤングミステリー&ホラー部門奨励賞を受賞して角川スニーカー文庫内「スニーカー・ミステリ倶楽部」の第1回配本として10月に刊行された。 米澤によれば、この作品は「オンライン小説の評価サイトに投稿したミステリーがほかの作品と比べて桁違いに評価が良かったため、リライトして新人賞に応募」したものだった(「米澤穂信バイオグラフィー&作品紹介」、「ダ・ヴィンチ」2015年9月号、160p)。 「ユリイカ」2007年4月号182pの米澤と滝本竜彦との対談「HTML派宣言!ネットが僕らの揺藍だった」を読むかぎり、この「評価サイト」の名前は「楽園」である。 「楽園」はオンライン小説リンク集のひとつ

                                      2000年代前半のウェブ小説書籍化(後編)|飯田一史|monokaki―小説の書き方、小説のコツ/書きたい気持ちに火がつく。
                                    • 富士山…感動…凄い…/九州から本州北端南端へ 軽で親子車中泊4 - きょうだい児もりりんの育児マンガと日本1周旅ブログ

                                      これまでのお話 前回のお話はコチラ 今シリーズの一覧はコチラ(九州から本州北端南端への旅) これまでの車中泊の旅一覧はコチラです 引き続き濃霧の東名高速 このような感じでさすがに狭すぎた美合PA(愛知県岡崎市)。 まだ余力もあったのでもう少し進んで駐車場の広そうな…というか本線からある程度離れていそうなSAかPAを目指して進んだのでした。 この霧さえなければなぁ… 新東名と比べて夜間交通量は少なめなので快適に走れると思ってこちらを選んでいたんだけど…霧は予想出来ませんでした(笑) で、前回記事の最後に書いた通り、この日の最終地は目星をつけましたのでね、そちらに向かってひたすら走ります。 そして走ることおよそ1時間。 愛知県から静岡県へ移動し、こちらのサービスエリアに到着しました。 浜名湖SAにて1日目終了 たどり着いたのは浜名湖SA(静岡県浜松市)。 駐車スペースがかなり広大で、でもその分

                                        富士山…感動…凄い…/九州から本州北端南端へ 軽で親子車中泊4 - きょうだい児もりりんの育児マンガと日本1周旅ブログ
                                      • 佐野SA騒動のその後は…?/九州から本州北端南端へ 軽車中泊6 - きょうだい児もりりんの育児マンガと日本1周旅ブログ

                                        これまでのお話 前回のお話はコチラ 今シリーズの一覧はコチラ(九州から本州北端南端への旅) これまでの車中泊の旅一覧はコチラです ついに東京都!(八王子JCT) さて、九州から出発してまずは本州の最北端を目指す今回の旅。 行きは半分を超えました。 これまではほぼ東に進んできましたが、これからどんどん北上するので気温低下と積雪が心配になってきます。 チェーンを使わずにたどり着きたいところですが、どうなることでしょう…。 で、車は神奈川県を北上していよいよ東京都に上陸。圏央道の八王子JCTです。 看板には”新宿”の文字が…! からの圏央道と関越道の分かれ道。 ここは圏央道のままなので真っすぐに進みます。まがっちゃうと新潟を目指してしまいますからね(笑) そして東北道を目指しつつ圏央道を北上し、神奈川県⇒東京都⇒埼玉県へとやって来まして。 前回の休憩からやや時間が経ったので、圏央道最後の休憩地点

                                          佐野SA騒動のその後は…?/九州から本州北端南端へ 軽車中泊6 - きょうだい児もりりんの育児マンガと日本1周旅ブログ
                                        • 【ご報告】はてなブログ、開設10ヶ月目・Home, happy home - Home, happy home

                                          こんにちは。ゆきうさぎです。 また前回報告から1ヶ月たってしまいました。早すぎる~。 今月は娘の卒業式・入学式等等の学校行事に休校が重なり、夫もリモートワークになり、本当にリアルのほうが忙しい1ヶ月でした。 そんなわけで、思うようにブログを更新できなかったのですが、取り急ぎ10回目の現状報告です。 PV数 投稿記事 読者数 導入したツール 独自ドメイン グーグルサーチコンソール グーグルアナリティクス アマゾン&楽天アフェリエイト グーグルAdSense 今月の気づき 今後の予定 PV数 開設  1ヶ月間、はてなさんのアクセス解析で 1012。 開設  2ヶ月間、はてなさんのアクセス解析で 3340。 開設  3ヶ月間、はてなさんのアクセス解析で 5784。 開設  4ヶ月間、はてなさんのアクセス解析で 8618。 開設  5ヶ月間、はてなさんのアクセス解析で11638。 開設  6ヶ月間

                                            【ご報告】はてなブログ、開設10ヶ月目・Home, happy home - Home, happy home
                                          • 【PV数・収益】はてなブログを1年間まったり更新した結果 - 【ちゃんこめBlog】インド在住OLの雑記ブログ

                                            こんにちは、Kome(@chankomeppy)です。 はてなブログを始めて1年。「ブログ運営報告」なるものを、はじめてやってみます。 PV数、収益はいかに…! ブログは成長しているのか…! これからブログを始めようとしている方、ブログを始めたばかりの方の参考になれば幸いです。 ▼目次はこちら (クリックして表示) ブログを始めようと思ったきっかけ どのブログサービスを使うか ブログのテーマ 1年間の記事数 よく読まれた記事 1年間のアクセス数推移 収益 アドセンス アフェリエイト まとめ ブログを始めようと思ったきっかけ 私はブログを読むのが大好きだ。特に海外在住者のブログや旅行記ブログが好きで、海外旅行の際には駐妻さんのアメブロを参考にしていた。 海外生活=ネタが豊富というイメージがあり、インドに住み始めてすぐに無料ブログを始めてみたものの、アクセス数が全然伸びず、やる気を喪失しすぐに

                                              【PV数・収益】はてなブログを1年間まったり更新した結果 - 【ちゃんこめBlog】インド在住OLの雑記ブログ
                                            • あすなろ温泉にやって来た!/九州から本州北端南端 親子車中泊8 - きょうだい児もりりんの育児マンガと日本1周旅ブログ

                                              これまでのお話 前回のお話はコチラ 今シリーズの一覧はコチラ(九州から本州北端南端への旅) これまでの車中泊の旅一覧はコチラです 秋田県を更に北上 車中泊3日目です。 九州を出発していよいよ青森県の手前(花輪SA)までやってきました。ここから更に北上です。 青森まで85km・秋田まで146km。もう青森の方が近いですね。 で、先ほどの花輪SAを出発して早くも1時間が経過しました。 本州最北端かつ青森県で唯一のサービスエリアがあるので、最後の休憩(行きの高速道路での)を取ろうと思います。 本州最北端かつ青森県で唯一のサービスエリア 青森県平川市沖館比山館にある津軽SAです。 こちらのSAも規模はPA並みですね、これはどうしても利用客(交通量)=施設の規模になってしまうのでこれは仕方がないところ。 まぁ、当のサービスエリア側もそのことは理解しているようで、なんとこちらのSAのPRを目的とした自

                                                あすなろ温泉にやって来た!/九州から本州北端南端 親子車中泊8 - きょうだい児もりりんの育児マンガと日本1周旅ブログ
                                              • はてなブログの大見出しh3をh2に自動で変える方法 - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ

                                                こんにちは。 旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。 今回はSEO的にも大事な【見出し】について問題発覚したので、解決方法を共有します! はてなブログの見出しにh2がない問題 SEO的にも大見出しをh3からh2にしたい! 簡単なやり方は2通り 手動で変える コードを貼り付けて自動で変える 大見出しをh3→h2に変えるとアクセスアップ? はてなブログの見出しにh2がない問題 つい最近気づいたのですが、はてなブログの大見出しのタグはh2ではなくh3でした! なんでこれが問題なのかというと、SEO的に強いのはh2の見出しで、SEO的に弱いのがh3の見出しだからです!! はてなブログでは見出しは下記の通り設定されています。 大見出し:h3 中見出し:h4 小見出し:h5 では、どこに「h1」と「h2」が使われているのかというと、 ブログタイトル:h1 ブログの説明:h2 と

                                                  はてなブログの大見出しh3をh2に自動で変える方法 - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ
                                                • ついに本州最北端の市へ/九州から本州北端南端 親子車中泊9 - きょうだい児もりりんの育児マンガと日本1周旅ブログ

                                                  これまでのお話 前回のお話はコチラ 今シリーズの一覧はコチラ(九州から本州北端南端への旅) これまでの車中泊の旅一覧はコチラです 更に北へ 青森県青森市にある”あすなろ温泉”を満喫した僕たちは次の目的地を目指して出発します。 更なる北へ…! 先程の場所からやや南に進んで県道44号線へ。 今編集していて気付いたけど、これ北に進んで国道7号線で進んだ方がたぶん楽じゃんね。Googleナビは結構こういう地元民しか知らないであろう道を走らせて近道っぽいことをさせます。 しかもあまり近道になったためしがない(笑) まぁでも青森県民の方々は『こんな変なところ通るんかい』ってな感じで読んでいて面白いかもしれませんね。 で、県道44号線を北東にどんどんと進みまして。 先程書いた国道7号線に入り、そこから国道4号線へと進みます。 地図で見るとこんな感じ。ちょっと分かりにくいかもですね(笑) まぁ青森県の真ん

                                                    ついに本州最北端の市へ/九州から本州北端南端 親子車中泊9 - きょうだい児もりりんの育児マンガと日本1周旅ブログ
                                                  • 高雄短期間旅行記:2泊3日の発見 - smileブログ

                                                    こんにちは、antakaです。台湾への訪問は今回で4回目となりますが、今回はいつもと異なる冒険を求めて、魅力的な都市、高雄へと向かいました。台湾の南部は海鮮で名高いですが、今回の旅ではそれを多少味わうことができました。 ただ、海鮮を大々的に楽しんだわけではありませんので、その点はご理解ください。そして、これが私にとって初めての旅行記の記述になります。初めての試みなので、書き方に不慣れな部分があるかもしれませんが、温かい目で見守っていただけると幸いです。 また、旅行中に撮影した写真を見返してみると、技術的にはあまり上手に撮れていないことに気づきました。写真のクオリティも完璧ではないのですが、それでも高雄での体験を生々しく伝えられればと思います。 今回の台湾(高雄)旅行のスケジュール 1日目 高雄空港到着 The tree house 樹屋旅店 チェックイン 六合夜市を訪れる 2日目 阿好咸粥

                                                      高雄短期間旅行記:2泊3日の発見 - smileブログ
                                                    • 怪談が意外に最新技術好きな理由を逆からたどって考えた - 🍉しいたげられたしいたけ

                                                      まずはマクラとして、ツイッターで数学好きの人が一斉に反応していたこのツイートを、FF外から引用失礼します。 この証明まじで好き pic.twitter.com/EPn7M9978P — ν💛(🔍) (@suugakukaiku) 2021年5月23日 すごい! と思ったけど、あとで考え直すと、この問題を考えた人はきっと「フェルマーの最終定理を証明に使う問題を作ろう」と思って逆からたどったんだろうなと想像した。 数学系のツイートには、どうやって思いついたのか想像もできないものが数限りなくある。ぱっと思い出したところでは、こちらの「最優秀賞」とか。 【円を3等分する選手権表彰】 数学クラスタにケーキを切らせるとこうなる pic.twitter.com/CKH1fgxYh8 — 数学を愛する会 (@mathlava) 2019年8月20日 これはどうやって思いついたかどころではなく、当初どう

                                                        怪談が意外に最新技術好きな理由を逆からたどって考えた - 🍉しいたげられたしいたけ
                                                      • はてなブログを始めてから2年が経ちました!ブログ運営報告と2年も続けられた理由 - 元CAバンビのずぼら日記

                                                        皆様、こんにちは!元CAのバンビです♪♪ 今日はメリークリスマス・イヴ★ですね(^-^) 私は、2年前のクリスマス・イヴに何を思ったか唐突に「はてなブログ」に登録して、ブログを始めたのです!(あの日は、なんでヒマだったんだろう?そして今日もだけど…汗、^0^;) 本当に大したことのない、ただの元CAの戯言みたいな弾丸旅行記ブログだったんですけど、意外にもある一部のコアな人にたち(?)に支えられて成長を遂げ、最近では読者はなんと!1280人を超えて、いよいよ1300人に迫る勢いです。 そこで、折に触れてたま〜にやる「ブログ運営状況報告」みたいなヤツをしようと思います。 ★ブログ運営には興味ないっ!って人は、せっかくなので当ブログのメインコンテンツである旅行記でも読んでいってくださいねー(^-^) 新着!おすすめ!↓↓ ★ニューヨーク2泊4日弾丸旅行記★ ★ハワイ2泊4日弾丸旅行記 ★ ★パリ

                                                          はてなブログを始めてから2年が経ちました!ブログ運営報告と2年も続けられた理由 - 元CAバンビのずぼら日記
                                                        • 雑記ブログでアフィリエイトをやることの難しさを実感しています! - なるおばさんの旅日記

                                                          特化ブログの場合もアフィリエイトで成功されている方は、きっとしっかり最初からそのブログの構造を考え、収益化できるように構成してから始められている方なんだと思います。 雑記ブログでそこまでしっかり構造を考えてから書いていらっしゃる方は特化ブログと比べてかなり少ないのではないかと思います。 そして、記事のリライトに力を入れていらっしゃる方も少なそうです。 最新の情報を追っていくのは「雑記」の場合は難しいですよね…。 私の場合、旅行とお出かけがメインなので、日々めまぐるしく変わる世界の現状に付いていくのはかなり大変です(◎_◎;) お店の料理の値段などはどんどん変わるし、お店そのものも閉まってしまったりします。 交通費もどんどん値上がりしてしまったり、カードなんかも無くなってしまったりします。 サービスもどんどん変わっちゃうし、ホテルなんかもオーナーが変わってしまうと別のホテルのようになる場合も

                                                            雑記ブログでアフィリエイトをやることの難しさを実感しています! - なるおばさんの旅日記
                                                          • マナーの悪い車は無視して関西へ/九州から本州北端南端の旅2 - きょうだい児もりりんの育児マンガと日本1周旅ブログ

                                                            これまでのお話 前回のお話はコチラ 今シリーズの一覧はコチラ(九州から本州北端南端への旅) これまでの車中泊の旅一覧はコチラです 中国道から山陽道へ そして現れる危険運転車 関門橋を超えて九州から中国地方へとやってきました。 相変わらず雨が強いので注意しながら青森県を目指します。まだまだ旅は始まったばかり、先は長い…! しばらく進むと看板に広島県の文字! このちょっと進むと新たな地名が出てくるの、好きです。 少し進むと現れるのは宇部道路への分かれ道の小郡JCT(ジャンクション)。 そしてその次は中国道と山陽道の分かれ道である山口JCTです。 山口JCTはご覧の通り山口県の真ん中付近なんですけどね。 なんとこの時点でもう大阪の文字が出てきます。 テンション上がるぜぇ…! で、今回は山陽道で進むので左車線で進んで行きます。 …と、ここで最早高速あるあるなのですが 左車線から無理やり抜き去ってい

                                                              マナーの悪い車は無視して関西へ/九州から本州北端南端の旅2 - きょうだい児もりりんの育児マンガと日本1周旅ブログ
                                                            • 脳を若々しく保つために、ブログを1ヶ月お休みします⁉ - これからの人生は「かきくけこ」

                                                              こんにちは。mariadaです。 今日は昨日の脳のお話の続きです。 不安になるくらいの初めてのことへチャレンジ 昨日、脳を若々しく保つためには初めてのことに挑戦してドーパミンを出す必要がある、というお話をしました☟ www.kimamariko.com ドーパミンを出すには初めてのことに挑戦する必要がありますが、ちょっと不安になるくらいの初めてのことに挑戦して、それが出来るようになるとさらにドーパミンがたくさん出ることがわかっています。 私たちは年を重ねれば重ねるほど、人生で不安なことから逃れて生きていけるようになります。 例えば、健康のためにジョギングを始めて「フルマラソンに挑戦しよう!」と思っても不安で走り切れるかどうかはわかりません。 大会に出るには申し込みをして、お金を払い、一生懸命練習を積み、天候のことなども考えながら当日は朝早くから準備をして、凄い人込みの中をかき分けて走ってい

                                                                脳を若々しく保つために、ブログを1ヶ月お休みします⁉ - これからの人生は「かきくけこ」
                                                              • 熊ちょっと多すぎん?/九州から本州北端南端へ 軽で親子車中泊7 - きょうだい児もりりんの育児マンガと日本1周旅ブログ

                                                                これまでのお話 前回のお話はコチラ 今シリーズの一覧はコチラ(九州から本州北端南端への旅) これまでの車中泊の旅一覧はコチラです 熊はやばいのよ… 九州を出発して青森を目指して高速道路を進んで2日目の夜。 この記事の時点で福島県の北部までやってきました。 で、上の1枚目の画像にあるようにいつも旅に出る時は予定をたてているのですが、大体はかなり時間に余裕をもって作っているんです。どこで渋滞が発生したり事故などで高速から降ろされるか分かりませんからね。 計画上では菅生PA(宮城県柴田郡村田町)で車中泊をしようと思っていたのですが、旅が順調すぎてどうやら20時過ぎには到着する模様。 こんな感じで体力と余力がある時用に上の2枚目の画像にあるようにざっくりとしたメモを残しておき、それを見ながら行けるところまで進むようにしています。 進めば進むほど第1目的地である本州最北端の場所でゆっくり出来る… そ

                                                                  熊ちょっと多すぎん?/九州から本州北端南端へ 軽で親子車中泊7 - きょうだい児もりりんの育児マンガと日本1周旅ブログ
                                                                • 平沢進の音楽世界観を多角的に紐解く - Music Synopsis

                                                                  ※当記事は文字数が9万字以上ある記事になります。 そのため、時間がある時に閲覧すること、また字数の関係上スマートフォンでの閲覧よりもパソコンやタブレット端末での閲覧を併せて強く推奨します。 ・はじめに これまで久石譲・菅野よう子といったメジャーでありながら知名度も抜群であり多大なフォロワーがいる、いってみれば名実ともに全員が納得できる偉大な大家について書きました。つまり大衆が愛すべき作曲家に焦点を当てました。しかし今回はすこし捻った特集を組みました。 マイナーだけど何故かメジャーアーティストとして有名という音楽版の諸星大二郎とでも形容すべき人物、つまりは平沢進です。まず音楽版の諸星大二郎とはどういう意味なのか、という点についてです。 同業者からは絶大な支持があるもののより広域的な範囲では知られていないという存在を形容するものとして「ミュージシャンズ・ミュージシャン」という単語があります。

                                                                    平沢進の音楽世界観を多角的に紐解く - Music Synopsis
                                                                  • 今だから話せること - DIGITAL COFFEE-デジタルコーヒー

                                                                    特別お題「今だから話せること」 今回は「はてなブログのお題」にチャレンジです。 なんだかんだで「はてなブログ」を始めてから10年近く経ちました。 実はこのブログを開始する以前は別のブログサービスを利用していたんですが、当時僕が運営していたウェブサイトをいろいろあって閉鎖するタイミングだったんです。 それがきっかけとなり、思い切ってブログも心機一転で新しく始めることにしたのを思い出します。 利便性などを色々と比較してみた結果、この「はてなブログ」を利用することになったのですが、これはなかなか良い判断だったと思っています。 こうやって当時を振り返ると、なかなか感慨深いものがあるものですね。 これがこのブログでの最初の記事です。 この記事では簡単な自己紹介として、ハンドルネームと趣味が書かれています。 plugout.hatenablog.com 実はこの記事の投稿日時は2011年になっているん

                                                                      今だから話せること - DIGITAL COFFEE-デジタルコーヒー
                                                                    • 好きなブロガー、嫌いなブロガー - ロスジェネ再起動計画

                                                                      このブログでは、ブログに対する僕の考え方をお話することが多いですが、ブロガーの好き嫌いのお話。 自分はブロガーではないと思っている 「ブロガー」という言葉を、辞書等で調べると「ブログを公開している人の総称。」とあります。 確かに、文字通りの意味では、ブログを書いて、こうやって公開している行為はブロガーに相当するのかもしれません。 ただ、僕の中では、「自分はブロガーではない」と思っています。 どちらかというと、「ブロガー」という言葉は、職業的な意味合いが強いなあと僕は思っています。 そう考えると、僕は職業的な意味合いを、ブログを書いている行為には感じないので、「ブログを書く人」程度にしか自分のことを思っていません。 嫌いなブロガー まずは、嫌いなブロガーを書いていきたいと思います。 上から目線 いわゆる「上から目線」のブロガー。 人をあおる言葉や、強い口調で「こういう書き方をしているブログは

                                                                        好きなブロガー、嫌いなブロガー - ロスジェネ再起動計画
                                                                      • 私たちは、いつから自分のことをクリエイターではないと決めつけるようになったのだろう|徳力基彦(tokuriki)

                                                                        私がnoteにブログを移転してから1年が経ちました。 当時は、自分がまさか1年後に、そのnoteを運営している会社で働くことになるとは全く思ってなかったわけで、人生って分からないものですよね。 で、当時書いたLINEブログからnoteへの移転宣言の記事を読んで改めて思い出したのが、当時自分がnoteに感じていた「クリエイター」という言葉の違和感でした。と言う話を書いておきたいと思います。 noteでは、noteで記事や投稿をしている全ての方のことを「クリエイター」と呼んでいます。 なので、ヘルプページの1番下にある「noteとは」的なAboutっぽいページのタイトルが「クリエイターの方へ」なんですよね。 当然、私なんかは違和感を感じるわけです。 「自分は『クリエイター』じゃないし」と。 noteにブログを移転したばかりの記事にも明確に 私は明らかにクリエイターじゃないし。 ブロガーとしても

                                                                          私たちは、いつから自分のことをクリエイターではないと決めつけるようになったのだろう|徳力基彦(tokuriki)
                                                                        • 中国西寧・西蔵チベットで出会った色々(色鮮やかなお寺の装飾・拉薩市の物価・動物達・絶景・ニーハオトイレ・チベット音楽・文化)☆2023国慶節チベット旅行記9 - ぱきらの中国(河南省開封)生活

                                                                          おはようございます。 10時現在の開封市、気温23℃ 湿度44%です。 雲の無い青空で、良い天気です。 さてさて、 今日はチベット・西寧旅行中に出会って気になった色々について 書いていきたいと思います。 (詰め込み過ぎて長くなってしまいました(*^◇^*)) 色鮮やかなお寺の装飾 旅の途中で出会った動物達 車窓からの景色 拉薩市の物価が意外に高くて驚いた 2023年チベットのトイレ事情 チベットの文化 色鮮やかなお寺の装飾 今回の西寧・チベット旅行では様々なお寺に訪問する機会がありました。 壁や装飾が日本のお寺と違って、鮮やかな色合いをしていたのが印象的でした。 金ぴかさん達 カラフルお獅子 ブレーメンの音楽隊?? 壁に仏様 黄色と青の縞々の天井は あちこちで見られました。 色は基本的に青・緑・赤・白・黄の5色が使われているようでした。 後で調べたところによると 5色には 青が『空』 白が

                                                                            中国西寧・西蔵チベットで出会った色々(色鮮やかなお寺の装飾・拉薩市の物価・動物達・絶景・ニーハオトイレ・チベット音楽・文化)☆2023国慶節チベット旅行記9 - ぱきらの中国(河南省開封)生活
                                                                          • 23年11月反省記と今後の目標 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                                                            どーもです。ホオズキとビワでお届け致します。 改めてブログのまとめ記事です! ・前置き ・今月の記事(11月) ・出番分析(11月) ・印象的な記事(11月) ・振り返り(11月)と今後の目標(12月) ・ブコメ返信 改めてブログのまとめ記事です! ・前置き ブログッ!反ッ!省ッ!会ィ~~~~~~~ッ!!! ハイハイ。 テンション低ッ!先月はなんや出番結構あってはしゃいでたのに。 低いんじゃなくてこれが平常時。前回はこちらね。誰も読まないと思いますが・・・。 23年10月反省記と今後の目標 ▲先頭へ ・今月の記事(11月) まずはこの時期の記事、担当キャラです。書き方は各キャラの頭文字です! (ホ:ホオズキ、ビ:ビワ、テ:テルマ、ラ:ラリドラ、ア:アケビ、C:CJ、ノ:ノブナーガ、デ:デカタマ、モ:モアイ、キ:キラキラ、ド:ドクウツギ、メ:メンドーリ、():サブキャラ、ゲスト名、集:集合回

                                                                              23年11月反省記と今後の目標 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                                                            • ブログ ツイート ユーチューブ - ♛Queens lab.

                                                                              今日のタイトルは三題噺みたいですけど ブログ Twitter YouTube 三段論法?いやグルグル論法 今日のタイトルは三題噺みたいですけど 三題噺(さんだいばなし)ってご存じですか 3つのお題をいただいて即興で話を作るという 落語の一つの形式です。 ランダムに選ばれた3つのお題を結び付けて 最後に落ちを付ける。 明晰な頭脳とひらめきが無いとできませんね。 ブログ ブログはオワコンともいわれていますが まだまだどうして。 実はブログ、5つ目なんです。 正確に言うとね。 ベテランじゃん!って言わないでね。 旅行に行きました。 ○月○日 XXに行って△△を食べて・・・・みたいな感じ。 絵日記か!今思えばそんな感じです。 その後は放置。 気合いを入れて?ちゃんと始めたのは 2019年3月はてなブログから。 いつもの道をたどるなら旅行記書いて、はい終了。 ここまで続けられたのはひとえに皆様のおか

                                                                                ブログ ツイート ユーチューブ - ♛Queens lab.
                                                                              • 息子が一人で立ち上がった日 - 極低出生体重児ママの親バカ育児日記♡

                                                                                こんにちは、さくらママです(^^) 朝起きてリビングに降りて、息子が一番にしたのは…空気清浄機にトーマスを入れる事でした(^^;) その後、大好きなコロコロも入れてましたが、うまく入らず泣いてました。笑 去年買った70のパジャマですが…少し大きめの作りなので、今年も着れました♪去年はこのパジャマでゴロゴロしてる姿に癒されましたが、今年は立ち姿も加わって可愛さプラスです♡笑 朝ご飯は基本パンかオートミール+手掴みの物多めなので今日もご機嫌で食べてくれました♪最近素材の味勝負のトマトスープがお気に入りで、野菜摂れてます! とはいえ、ご飯終わると泣くので、一回洗って息子用のスプーンをしばらく持たせたままにしたり。笑 (落ちついた頃に撤収します。笑) 家事終わって2階で遊んで、朝寝するかな〜と布団で一緒にゴロゴロしていると、、 息子突然ムクッ!!と一人で立ち上がりました!!! え〜?!とビックリし

                                                                                  息子が一人で立ち上がった日 - 極低出生体重児ママの親バカ育児日記♡
                                                                                • ブラック企業で体調崩す前にさっさと辞めよう!自分の力で稼ぐのはそこまで難しくない

                                                                                  タグ 100記事 アクセス恋愛 ビジネス 考え方情報発信 ネタ探し情報発信 ツール メリット情報発信 ツール ブログ情報発信 ツール情報発信 アフィリエイト オススメ情報発信 アフィリエイト情報発信情報商材 販売 価格設定情報商材 値段情報商材 価格設定情報 発信 ビジネス ネタ恋愛 ビジネス 成功法則情報発信 ビジネス ネタ恋愛 ビジネス 共通点恋愛 ビジネス恋愛弾丸旅行山内みやこ小学生 漫画 面白い小学生 漫画 おすすめ小学生 漫画嫌われる勇気 本嫌われる勇気 書評嫌われる勇気 感想嫌われる勇気 まとめ情報発信 ビジネス情報発信 ビジネス 稼げる好きなことで生きていく情報発信ビジネス 成功 マインド扇動マーケティング成功者 貯金 しない感想感情マーケティングとは感情マーケティング情報販売 価格設定 値段情報販売 価格設定情報発信力情報発信ビジネス 稼げない 改善策情報発信ビジネス 稼げ