並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 46件

新着順 人気順

最近地震が多いの検索結果1 - 40 件 / 46件

  • かんたん!おいしい!ローリングストック!【鮭 わかめご飯】アルファ米は、人類の大発明でしょうΣ(゚Д゚)  - 鯉釣り🐟うり坊とまさる君の涙日記⭐

    5月2日(月)🌞→☔ 今日もこっそり、ひっそりキャンプ⛺🔥 ベランダで【鮭わかめご飯】を食す🔥 午後から大雨でしたが、これは雨が降る前のお話(●´ω`●)✨ 最近、地震が多いですね(*´ω`*)💦 直下型地震とかマヂこわい((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル 大規模な災害が発生すると、電気・ガス・水道などのライフラインの停止や 物流の停滞により、生活に必要な食料が手に入らなくなるでしょう😏💦 その為、3~7日間の食料の備蓄は、必須となります💦 イザという時の為に、備えが必要なのですね(*´ω`*)✨ 中でも、長期に保存が出来る非常食はとても便利です✨✨ しかし、いつか必ず訪れる食品賞味期限💦 そこで、【ローリングストック】の考え方です✨✨✨ ローリングストックとは(●´ω`●)✨ 従来の考え方(災害備蓄は長寿命の物を備えておく)ではなく、 普段の生活で使う食料や

      かんたん!おいしい!ローリングストック!【鮭 わかめご飯】アルファ米は、人類の大発明でしょうΣ(゚Д゚)  - 鯉釣り🐟うり坊とまさる君の涙日記⭐
    • 心を癒やしてくれるのは、もふもふと温かいメッセージ。 - やれることだけやってみる

      朝起きたら、手と足に力が入りませんでした。 起き上がれません。 猫と一緒に暮らしていたら、猫が乗っかっているのかと思うところです。 しかし、猫はスープがぬるくなる距離に住んでいます。 金縛りではありません。 私は金縛りのプロ。 他人に金縛りを移す技も持っています。 近くに人間がいないと使えませんが。 こ、これは…(°_°; きたよ、自律神経の不調。 胃腸の調子もおかしく、昨日の昼はバウムクーヘンでした。 人によっては地震の前に、 『世界がゆあ~んゆよ~ん』 微妙にクラクラしたり、胃腸がおかしくなったり。 頭痛、耳鳴り、古傷の痛み、などなど。 体調不良を起こす人がいるという(ホントかな?)。 【体感】とかいうらしいですね。 確かに最近、地震が多い。 日本列島、どこもかしこも揺れております。 パソコン画面でもTVでも、よく地震速報が出てきます。 まあ、原因はこれではなかろう(°_° 今日はお天

        心を癒やしてくれるのは、もふもふと温かいメッセージ。 - やれることだけやってみる
      • 【アレンジレシピ】非常食の缶詰めは、いつの間にか賞味期限が切れている。 - 𝕂𝕌𝕄𝕆ℝ𝕀-𝔹𝕃𝕆𝔾'𝕊

        最近地震が多いですよね。 不安を煽るようですが東日本大震災前も、震度3、4の地震が度々ありました。 最近・・・怖いです。私の感が外れてほしいと思います。そして、備えておこうと思い立ちました。 ペットボトルのお水を買ってきてチェックしたところ・・・ 賞味期限のおもいっきり過ぎている缶詰め達が出てきました。 これは酷い・・2015、2016年ですね~ 非常リュックにまとめるのもいいのですけど、それをやると賞味期限切れ缶詰めが定期的に出てきますね。実際は放置しすぎ? 試しに食べてみるね~( °∇^)] お腹壊したら救急車を呼んでくださいよ~ 捨てるくらいなら食べる?! フライパンひとつ料理 チキンピザにしてみた たけのこの炊き込みご飯 まとめ 捨てるくらいなら食べる?! コンビーフ大丈夫かな~そのままで少し食べてみたけど問題ないとしよう!元々がよくわからん💦 何となくですが加熱したら全部いけそ

          【アレンジレシピ】非常食の缶詰めは、いつの間にか賞味期限が切れている。 - 𝕂𝕌𝕄𝕆ℝ𝕀-𝔹𝕃𝕆𝔾'𝕊
        • いちごタルトを、もう1度🍓 - 簡単レシピを楽しみながら〜1ヶ月食費1万円生活

          思わぬ頂き物♡ こんばんは。昨夜の地震に全く気付かなかった あやのんです。 最近、地震が多いですよねー。 昨日の夜中に、私が住んでいるところも地震があったみたい(笑) 夫婦揃って、爆睡していて、朝のニュースで知りました。 さて今日は、掃除機を買いに行ってきました。 そこで、また主人の元上司夫婦に、お会いしたんです。 御宅は、主人の職場の隣。 うちの主人は綺麗好きなので、管理者だけど、お掃除大好き。 職場の周りの雑草を取ったり、掃除をするついでに、お隣の分も綺麗にしたり、 冬、除雪をする時に、お隣の玄関も除雪したりしています。 有難いことに、その元上司夫婦も、それを素直に「助かる」と言ってくれます。 そして、良くステーキや野菜など、色々と下さるんです。 今日は、食材を買物した後に、その電気店に寄ったようで、 「先週、また良くしてくれたから」と、多分、買ったばかりの苺を、 1パック、下さいまし

            いちごタルトを、もう1度🍓 - 簡単レシピを楽しみながら〜1ヶ月食費1万円生活
          • ハンドルロック🚗 - Madenokoujiのブログ

            我が家のマンションでは、全駐車場の改修工事を実施中。 約250台の機械式駐車場を半減する。 住民の高齢化に伴う駐車場の未使用を反映し、また将来の維持費を見込んでの大工事だ。 ただ良い面もあり最近の自動車寸法への対応で、全幅や全高が拡大される。 多分現在入手可能な機械式駐車場の潮流と思われる。 今までは地下に駐車していたが、「工事中・完成後」は平置きを選択した。 その理由は、関東大震災から100年を経過しておりまた最近地震が多く、災害発生時に一時的な車内生活への対応を可能とするためである。 しかしその反面、「ボディーの汚れ・盗難防止・ETCカード保護」等への対応が必要になる。 「ボディーの汚れ」については、最近黄砂等によるクルマの汚れが目立つので、こまめな手入れが必要と予想する。 「盗難防止」については、私のクルマは国産車で高級車ではない。ただ少し特殊であるため、販売台数が少なくクルマ好きに

              ハンドルロック🚗 - Madenokoujiのブログ
            • アニメ映画『老人Z』が面白かったぜ!そして4コマ「肩コリ」 - ハマサンス コンプリートライフ

              こんばんは~!ハマクラシー君! 寒い寒い相変わらず寒すぎるぞ~~~!!サムシングゼア~~~~! こちらは寒いが、そちらは最近地震が多くないか? 今日も震度4らしいじゃないか。 お互い気を付けようじゃないか。うむうむ。 さて、今宵はですな、あるアニメ映画を見たので君に紹介するぜ! これだ! 老人Z HDマスター版 [DVD] 発売日: 2005/04/13 メディア: DVD 『老人Z』だ! これは面白かったぜ! 『AKIRA』で有名な大友克洋さんが原作脚本のアニメ映画だ。 主人公(だよな?)の看護学校ボランティアの三橋晴子は高沢喜十郎の介護を行っていたが、高沢が介護マシーンのモニターに選ばれてしまうのだ。 しかし、チューブにつながれまくっている状態の高沢をみて晴子は救出を思い立つのだった! 厚生労働省側の思惑は何なのか! 喜十郎さんは無事に救出されるのだろうか? 厚生省側にもいろいろな思惑

                アニメ映画『老人Z』が面白かったぜ!そして4コマ「肩コリ」 - ハマサンス コンプリートライフ
              • ひろさちやさん「ゆうゆう人生論」を読んで… - げんさんのほげほげ日記

                買い物へ行く途中で。餅つきをしている人たちが…カポーン、カポーンと餅を搗く音が響いていました。年の瀬が近づいたなぁ~と感じます😊(写真がボケていて…すみません!) 今日の東京は晴れ。時々雲が広がるときもありましたが、一日穏やかな日和でした。 …と書いていたら、お昼どきに下からドカーンと突き上げるような地震が来ました。 茨城県南部を震源とした地震。ワタクシのおうちは震度3でした。 最近、地震が多いですね。 日本全体がゆっさゆっさ揺れているような感覚です。 こうやってガス抜きしてくれているのなら良いのでしょうけれど、 思わぬところで大きな地震が来たりしますので、引き続き要注意なのかもしれません。 (でもこんなことを言っては申し訳ないですが、震度4ですし、揺れたのも関東域だけ なのですから、のど自慢は全国で中断する必要はなかったような気がしますけれど) 今日はおうちでのんびりと本を読んでおりま

                  ひろさちやさん「ゆうゆう人生論」を読んで… - げんさんのほげほげ日記
                • 「ちえカード」の問題がなかなか面白いのです!そして4コマ「ゴールデンウィーク」 - ハマサンス コンプリートライフ

                  こんばんは~、ハマクラシー君。 5月の連休も終わったな。 こちらは、どんどん公園も閉鎖されて子供たちもどこで遊んでいいやら。 福岡では徐々に新規感染者が減ってきている印象があるから、この調子でいってほしいものだぜ。 君の住んでいる茨城ではどうかな? 最近地震も多いようだから大変だな。 さて、今日はだな。 うちにある『ちえカード』を紹介するよ。 5・6歳のちえカード ([バラエティ] 絶対のばす脳育) 作者:大井恒晴 発売日: 2018/03/15 メディア: - 何気なく家にあったものなんだけど、大人のオイラが意外と考え込んだ問題が何個かあったので、君にも見せてやるよ。 3問選んだから暇つぶしに解いてみてくれ。 わかったかな? 正解はこちらだ。 んじゃ次はこれだ! 岡山大学を卒業した君にとっては楽勝だったかな? 正解はこちらだ! では次で最後だ! これはオイラもちょっと難渋したぜぇ~! け

                  • えとくんかるた(ことわざ編)「こ」「さ」 - えと的日常〜猫がブログ始めました〜

                    おはようございます。 最近地震が多いですが、 皆さんのところは被害は出ていませんか? 大きな揺れは不安になりますよね。 大事ないことを祈ります。 のんびりと作っているかるたですが、 今日もいってみましょう。 今日は「か行」の最後、「こ」です。 「仔猫の可愛さ一生」(コネコノカワイサイッショウ) 意味 仔猫は最高に可愛いものである。 そしてその可愛さは一生続くものである。 とにかく猫はこの上なく可愛いものである。 元のことわざ 「三つ子の魂百まで」 意味 幼い頃の性格は、年を取っても変わらないということ。 うふふ♬ か行が終わったので「さ」もいっちゃいましょう。 「山椒は小粒でもすごく良い匂いがする」 (サンショウハコツブデモスゴクイイニオイガスル) 意味 山椒は魔性の香り。 またたび同様、山椒の香りに酔う猫もいる。 僕は山椒の方が良い匂いだと感じる。 でも、猫に山椒はあげちゃダメですよ。

                      えとくんかるた(ことわざ編)「こ」「さ」 - えと的日常〜猫がブログ始めました〜
                    • 新宿の危ない場所 -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ

                      のっけから意味ありげなタイトルですが、昨日、会社の通勤で、地下道の上のコンクリートが剥落してきそうで気になりました。 ビルの景色でも写真に撮ろうと思って、カメラを構えると、地下道の天井のコンクリートが目に入ったのです。 まあ、心配し過ぎかもしれませんが、下を歩いている時落ちてきたらやだなと思いました。 新宿の街の建物も、新しいものもありますが、築40~50年を超えるものも多くなっています。 最近地震も多いので、あまり古い建物や構造物の傍には近寄らないことも大切なのかもしれません。 先日、近所の家の屋根に雀が止まっていました。ふとその先の空を見ると、地震雲の様な大きな長い雲が。 あまり因果関係はないと思いますが、地震雲を見ると個人的には地震が良く起きる気がします。 地震に備えて、いろいろな準備をしておかなければと思います。 この記事を書いているのは、19日の夜中の2時です。今日は、ウイスキー

                        新宿の危ない場所 -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ
                      • 猫ノ誘惑ニモ負ケズ。仕事のやる気スイッチが少し入りました。 - ネコオフィス

                        寒いね~(ココ) お昼ご飯を食べた後は、ココが膝に乗ってきます。暖かいのでこのまま寝たくなります。(コタ爺の視線も感じる・・・) ごめん寝 ケージに入ろう いつでもマイペース ごめん寝 コタ爺のゴメン寝。 ポンデゴメン寝。苦しくないのか? 今日も一番日差しの当たる窓際で、お気に入りの猫ベッドに乗って寝てました。 エリカラしてゴメン寝出来るなんて、エリカラマスター認定ですな。(なんじゃそりゃ!) あ~よく寝たぞ~(コタ爺) 顎が外れそうな大あくび!そうか、エリカラで隙間が出来て息は出来るんだね。 後ろで心配そうに見ているのは・・・ ここのホットカーペットが暖かいから出れないんだ。(ケイ) こちらを見る目つきの優しさよ。だいぶ変わったよね。 ケージ開放しているんだけど、コソコソ動かないし、気が付けば隣に居たりします。 触れないけどね(笑) まだ孫の手で触ったりしています。 ケージに入ろう ここ

                          猫ノ誘惑ニモ負ケズ。仕事のやる気スイッチが少し入りました。 - ネコオフィス
                        • 最近、地震が多いですね…(つくばでのお仕事について) - げんさんのほげほげ日記

                          つくばの街はパンの街♪今朝方見つけたパン屋さんで…フレンチトーストをチョイス!ほんのり甘くて、美味でした~😊 今日の東京はぐっと暑くなりました。 気温も23度まで上がり、生暖かい風がふわぁーーと吹いて…。 まだ3月中旬なのにこの暖かさ…桜が早々と開花したのも妙に納得です。 急に暖かくなると、地殻がグラグラする…とも言われていますが(都市伝説?😊)、 明け方の地震はびっくりしました。 (下から突き上げるような揺れに思わず目が覚めました!) 今朝方の新河岸川を一枚パシャリ♪空はいつもと少し違う雰囲気でした…(特に雲が…昔、地震雲を当てたことがあるんですよー) 東北や和歌山、熊本…微妙なタイミングで…日本のあちこちで揺れていますね。 地震は誰も予想もしないところで起きることが多いです。 地殻は微妙につながっていますので、まぁこうして、少しずつガス抜きして くれている分にはいいのですけれど…。

                            最近、地震が多いですね…(つくばでのお仕事について) - げんさんのほげほげ日記
                          • 『残された者 病気の進行が早過ぎる』

                            ハムスターブログハムちゃん家族 ハムスターブログです 短いハムスターの生きた証を残してあげたいと思い 2011年からブログを更新してきました 「入院編」「今日は何の日」も綴っています 出版本はサイドバーに記載しています 2回目の更新です 夜のハムスターのゲージの中は21度 暖かい一日でした〜 シャンシャンとポンちゃんが 寝ている中 一番若いメロりんくんだけが 起きていました お出かけするでちゅ 今日もやや強い地震がかありました 最近地震が多いのが気になります 2年前に書いたあなたの記事は コレでしたを見ると 病気の進行が早過ぎる でした 病気の進行が早過ぎるの記事 その頃のハムちゃんたちです プリチイおちり〜 別荘で記念撮影しました〜 居心地はどうかなぁ 気持ちイイでちゅ 街に出没したイノシシくん ついに射殺されました。 その前には 街に出没したクマが 駆除されました。 害獣として駆除され

                              『残された者 病気の進行が早過ぎる』
                            • 2020-2021 イタリア・セリエA 第30節と第31節 - SHIPS OF THE PORT

                              最近地震が多いですね。 各地で相次いでいますが、地震が多いとなにか嫌なことが起きる前触れかと心配してしまいます。 怖いです! それでは今日の記事のもくじです。 今日は何の日?? 子ども読書の日 2020-2021 イタリア・セリエA 第30節&第31節 結果 順位 今日は何の日?? 4月23日は「子ども読書の日」です! 子ども読書の日 本を読むのは大切なことですね。 小学生の頃は学校の図書館でいろんな本をよく読みましたよ! おかげでいろんな知識を得ることができましたね。 2020-2021 イタリア・セリエA 第30節&第31節 第30節は4月10日~12日にかけて、第31節は4月17日と18日に行われました。 結果 第30節 開催日 クラブ名 スコア クラブ名 4/10 スペツィア 3-2 クロトーネ パルマ 1-3 ミラン ウディネーゼ 0-1 トリノ 4/11 インテル 1-0 カリ

                                2020-2021 イタリア・セリエA 第30節と第31節 - SHIPS OF THE PORT
                              • 天変地異をおさめるために、埼玉のかくれ名物、なまずを食べにいく - 今夜はいやほい

                                金色のなまず像からはじまる 埼玉の吉川ではなまずを食べて結納をするらしい なまずコースの衝撃 大雨であたりは冠水状態に 全てがなまずになる なまず養殖場へ向かって 埼玉を北へ 埼玉の失われた太古の海へ 松伏のそば処桂で鴨を食べる そしてなまずへと帰る 大学生の頃の友人たちと、何もないことにかけては他の追随を許さない埼玉について考察を深める集団を組織している。過去、埼玉という名称の起源を探査するなどの活動をおこなってきた。 埼玉県の”さいたま”の起源を探しに真夜中の埼玉へ - 今夜はいやほい 定期的に、集まり、酒を飲みながら、我々は何をすべきか!と意気込むのだが、当然、べつに何もすることがないな、という結論になる。驚くほどに毎回何の案も出ないのだ。その何もなさたるや、あてもなく夜の海を泳いでいるかのような茫洋とした感覚をもたらすほどだ。しかし、無為に終わった3回の飲み会を経て、今回ついに話が

                                  天変地異をおさめるために、埼玉のかくれ名物、なまずを食べにいく - 今夜はいやほい
                                • 災害時の電池の確保!停電に備えよう | Rinのシンプルライフ

                                  災害時の電池の確保は大丈夫?最近、地震が多くなっています。 先日の新潟での大きな揺れのあと、私が住んでいる地域でも地震が起こっています。 昨日も、震度4の地震が起きました。 その時は、自宅でパソコン作業中でした。 揺れ自体は大きくはありませんでしたが、数秒前から地鳴りのような音が聞こえました。 防災グッズと食料品を再度チェックしておいきたいと思いました。 我が家の非常食はこちらです→☆ また、東日本大震災の時は、計画停電等もあり電池対策は必須です。 スマホ充電用のバッテリー我が家には、大容量のバッテリーが2台と、携帯用バッテリーが1台、合計3台あります。 万が一、停電になってもこのバッテリーでiPhoneなら17回程度充電にできます。 (使用状況によって多少の前後はあると思います) 我が家のバッテリーはこちら→大容量バッテリー 電池のチェック電気がストップしてしまうと、情報を得るにはラジオ

                                    災害時の電池の確保!停電に備えよう | Rinのシンプルライフ
                                  • 備えあれば憂いなし キャンプ道具は災害時にも心強い | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]

                                    みなさん、非常袋は備えていますか? 最近地震が多いなと思いつつ、先日のあまりに長い地震では机の下で色んなことを考えてしまいました。 揺れが収まってからは、Twitterで識者の情報を頼りに、お風呂に水をはったり寝室に運動靴を用意したりと、余震に備えて色々準備したのですが、つくづくキャンプ道具は災害時にも心強いなと感じる今日このごろ。 そりゃそうか、キャンプでは電気も暖も自前で、外でご飯を作って寝ているんですもんね。ある程度道具がそろっていれば、野宿でも数日は大丈夫ですし、水と食料を備えておけば温かいご飯も食べられます。 ということで今回は、災害時にもあると役立つのではと思うキャンプ道具をいくつか集めてみました。 シングルバーナー シングルバーナーとは、簡単に説明すると「持ち歩ける一口コンロ」です。 火があれば、お湯も沸かせるしご飯も炊けます。登山や冬のキャンプで温かい食べ物にホッとするよう

                                      備えあれば憂いなし キャンプ道具は災害時にも心強い | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]
                                    • 地震きた 身を守るため 整える - 木瓜のぽんより備忘録

                                      最近、地震が多いですね。 久し振りに揺れたのでビックリ 母の安否確認 被害はないけど落ち込んでいる 咄嗟に動けなかったらしい 私も震度4の時は動けなかった 安全を確保するために 背の高い家具を撤去 家具の向きを変更 出入り口を塞がないように 照明器具を変更 高い位置に重い物を収納しない 他にも調べて対策しよう メモ 母の家も整えよう 長男の家も心配 おわりに 久し振りに揺れたのでビックリ 先日、私の住んでいる地域で 震度3~4の地震がありました。 被害とかは全然ないのですが やや大きく揺れたのは久し振りだったので ちょっとビックリしました。 よそと比べたら、大したことのない 揺れなのは解かっているのですが 怖い物は怖いです。 母の安否確認 少し落ち着いてから ひとり暮らしの母に 安否確認の為に電話をしました。 被害はないけど落ち込んでいる 母の家も地震の被害はないけれど やはりビックリした

                                        地震きた 身を守るため 整える - 木瓜のぽんより備忘録
                                      • 書籍紹介 防災について 一家に1冊防災対策本あるといいかも - ゆる趣味日記

                                        こんばんは、笑熊です。 最近、地震が多かったり、世界情勢などを見てると思うのですが、一家に1冊何かしらの防災対策本があっても良いのではないかと思います。 そこで、災害時などサバイバル状態になった時に必要な技術や対処方法などを学んでおくのは良いことだと思います。 知識として、そしてなんとなくでも対応策を見たことがあるというだけでも違ってくると思います。 もちろんそういった技術は使わないで済む事が一番良いと思いますが。 念の為、大切な人や自分自身を守る為に。 最後までお読みくださりましてありがとうございます。 それでは、また。 自衛隊防災BOOK [ 自衛隊/防衛省 ] 価格:1,320円 (2022/2/27 20:07時点) 感想(180件) 自衛隊防災BOOK 2 [ マガジンハウス ] 価格:1,320円 (2022/2/27 20:09時点) 感想(14件)

                                        • 『★第246回 ラピュタの剪定』

                                          2021/4/20 ≪毎週火曜日 定期更新≫ ★人気ランキング【魚・水中生物】に参加しています(^0^)/ ~ いつも応援ありがとうございます ~ ペット(魚・水中の生き物)ランキング ▲ポチッと応援よろしくお願いします▲ 本日の東京ジブリ水槽 東京ジブリ水槽 「 天空の城ラピュタ 」 管理人です 最近 地震が多い 東京! ただでさえ コロナ感染者数が増えて 再度、緊急事態宣言が 発令されそうなのに 今年は もっと大変なことが 起こりそうな予感しかしません 1週間経つと いつものようにジャングル バサッ バサッ と トリミング トリミングする度に 感じます 我が家の水草元気だな~ そして、外部フィルターも掃除しました 約 4カ月ぶりの清掃です 外部フィルター清掃の様子は  過去記事をご覧ください ▼▼▼ ★第230回 水槽で 大掃除と言えば 外部フィルター掃除 https://ameblo

                                            『★第246回 ラピュタの剪定』
                                          • 備える - IRO☆IRO

                                            地震が最近多いですね、とても心配 大規模な地震が避けられるといいです。 防災、非常用品の見直しをしないと と思いつつ、今非常食用のストックが不十分です 買い足しておかないとなぁ・・・ 先日、乾電池の買い足しをしておきました。 そしてカセットガスコンロを持っていないので用意しておこうと思います。 カセットガスの保管がちょっとこわくてずいぶん前に手離したんですよ やっぱり必要ですよね。。。 それと飲料は水しか用意していないから、緑茶も欲しいと思いました。 インフルエンザはもちろんだけど新型コロナにもカテキンが有効だと知ったので。 カフェインに弱いのであまり頻繁に飲めないけど、もう何年も毎朝起きたらお供えのお茶を淹れた後の二煎目でうがいしてます。 そろそろ わんこの予防接種の時期になりますけど接種証明書を持ち出し袋に入れておかないと、と思いました。 今まで仕舞っていました💦 最近 地震が多いの

                                              備える - IRO☆IRO
                                            • これは美味しい! ジョニーウォーカースウィングコルクキャップ! -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ

                                              昨日、公休をとって家にいたので、部屋の掃除とともに、コルクを折ってしまったジョニーウォーカースウィングの移し替えをしました。 代りのコルク栓は、バルヴェニーのコルクがぴったり入りました。よかった、よかった。 綺麗な琥珀色。これぞ琥珀色っていうような色合いです。 それにしても、昔のジョニーウォーカー、アタリのボトルを引くと美味しんですよ。これが。 美味しい予感とかあって、コーヒーの濾紙で、コルクくずとか濾しながら、ミネラルウオーターで、ボトルを洗って。 その作業中も、香ばしく甘く炒めたピーナッツのような香りがして来て。ヒネ感も少なくて、このボトルはアタリかな~という、作業をしていても、嬉しい予感なのです。 このボトル、良い予感がしたのは、もう1つ理由があって。澱も少なかったこと。やはり結果として澱がないボトルの方が美味しい場合が多いです。 あと、40~50年以上も前のボトルなのに、状態が非常

                                                これは美味しい! ジョニーウォーカースウィングコルクキャップ! -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ
                                              • 猫神家 - 北品川にある和風居酒屋【三叶家】雑記ブログ

                                                本日の日替わりランチ 麻婆豆腐とエビフライのセットです(*^ω^*) 数量限定ですのでお早めにヽ(・∀・) ご飯の大盛り、おかわり無料ですヽ(´▽`)/ はい! ここ数回連続してエビフライの相方がカレーでしたので本日、久々の麻婆豆腐となります♪ 日替わりが麻婆豆腐なのでテイクアウト用のお弁当にも久々に麻婆豆腐丼が登場するので、こちらも宜しくお願いします(*^ω^*) 辛さは山椒がピリリと効いたピリ辛程度となっておりますので、どなたでも美味しく召し上がって頂けると思います(*^ω^*) mikyouya.owst.jp こんなんはいかがかな? 総額表示は会議で起きてるんじゃない! 現場で起きてるんだ! どうも、担当者ですヽ(・∀・) ただいま総額表示義務施行でとある問題が生じてます(^_^;) それは ランチタイムのみの消費税サービスの使用不可問題… 細かいことをいうと別段総額表示しなくても

                                                  猫神家 - 北品川にある和風居酒屋【三叶家】雑記ブログ
                                                • 鎌田浩毅のホームページ

                                                  新版 鎌 田 浩 毅 のホームページ Hiroki KAMATA’s  Home Page 2024年4月21日更新 2021年4月1日より京都大学名誉教授・京都大学レジリエンス実践ユニット特任教授に、 また2023年10月1日より京都大学経営管理大学院客員教授(レジリエンス経営科学研究寄附講座)および龍谷大学客員教授になりました。 メールアドレスが下記に変わりました kamata.hiroki.p01 [半角でアット] kyoto-u.jp 講演会・出演依頼・執筆依頼・監修依頼・対談依頼・技術指導・シンポジウム・取材とロケのお申し込みも、上記の電子メールへお願い致します。 [リモート講演会・オンライン授業・オンライン座談会もお引き受けします。 ZoomやWebexや電話会議サービスなど、全て対応できます。 このホームページの末尾に、主要な著書へのリンクがあります。] (講演会テーマのご参

                                                  • 避難用のドッグフードは嗜好性の高いものがBest - 犬と生食

                                                    AfuAfuilio!マコです♪ 今日はあいにくの悪天候 16歳の生食犬ムック 気分転換のお散歩ができず 朝から家で暴れておりました 紙のボールはくいちぎるワンな そんな中 最近地震が多かったので ムックの避難用グッズを見直した 飼い主マコ このように 玄関横の下駄箱の一番下に キャリーケースとともに 避難グッズを置いています しかしながら 8キロのムックを入れた キャリーケース 片手で持てる気がしません! さて 今回見直しをした避難グッズは 賞味期限が(ちょっと)過ぎた ドッグフード 右:古いストック 左:新しく買ったもの そう ムックは手作り生食犬 ですが 避難をする際に生食はNG。。。 そこで 特に普段は手作り食という ワンちゃんの飼い主さまに おすすめしたいこと 「避難用ストックのドッグフードは 嗜好性の高いものをチョイス!」 「緊急時のご飯だから何でもいい」 「多分使わないから」

                                                      避難用のドッグフードは嗜好性の高いものがBest - 犬と生食
                                                    • GWセール開催中!ディスカウントスーパー「マルヤス」【2024年度版】 - 平日腰掛けOLのメモ帳

                                                      おつかれさまです。 連休はどちらへ? ディズニー? ユニバ? ジブリパーク? わたしはマルヤス! 訳アリ食品がマルごとヤスい! 食品ロスのテーマパーク マルヤス マルヤスは、賞味期限切迫品や賞味期限切れ商品、メーカー過剰在庫品などの訳アリ食品を販売するスーパーです。 GWセール開催中! 値上げにお手上げ! 賃上げ待ちぼうけ! せめて「マルヤス」でテンションだけでも上げるわよ〜↑↑↑ どんなものがどんだけ安いの? チラシを見る感覚でお楽しみください! 2024年4月(先週末)の大森町店の様子です。 レッツ・ゴー! ドリンク類。 賞味期限は切れていないけど、この価格。 箱買いする人も多い。 足元にも商品があるので見逃さないで! わたしもこのケースの中に入れてもらえないかしら。 あ、京都「小川珈琲」のアイスコーヒー! Amazonだと540円なのでお得感ありますね。 賞味期限も全然余裕の11月。

                                                        GWセール開催中!ディスカウントスーパー「マルヤス」【2024年度版】 - 平日腰掛けOLのメモ帳
                                                      • 【悲報】巨大地震、来そう… : 哲学ニュースnwk

                                                        2020年05月07日20:18 【悲報】巨大地震、来そう… Tweet 1: 風吹けば名無し 2020/05/07(木) 19:00:08.15 ID:7sdfRVjM0 色んな預言者が言っとる 2: 風吹けば名無し 2020/05/07(木) 19:00:26.82 ID:lEpf9HbW0 そりゃいるだろうよ 3: 風吹けば名無し 2020/05/07(木) 19:00:29.42 ID:7sdfRVjM0 マヤ暦も今年で終わりやし 4: 風吹けば名無し 2020/05/07(木) 19:00:42.13 ID:LLOFJ8UV0 預言者って無限に湧いて出るんやで 10: 風吹けば名無し 2020/05/07(木) 19:01:18.97 ID:7sdfRVjM0 >>4 じゃあ科学者の人も言ってる 6: 風吹けば名無し 2020/05/07(木) 19:00:48.11 ID:7s

                                                          【悲報】巨大地震、来そう… : 哲学ニュースnwk
                                                        • バヌアツの法則、量子力学。 - はじめの1歩

                                                          今日の朝、関東では大きめの地震があった。 私の住んでいる地域は震度3だったが、これ以上揺れませんようにと、祈るような気持ちでやり過ごした。 関東は意外と地震が多い気がする。 数年に1回ぐらいは震度4は体験していそうだし、震度3だとほぼ毎年体験しているんじゃないかな。 最近、地震が多い気がするし、ついこの間も新潟で震度6強が起きている。 1年前は大阪北部の地震もあったし。 ネットサーフィンしていたら、『バヌアツの法則』というのを見つた。 またの名を『ニュージーランドの法則』ともいうらしい。 バヌアツ、ニュージーランド付近で大きな地震があると、次に中国の四川省付近が揺れて、その次は日本が揺れるという法則。 東日本大震災がこのパターンで、ニュージーランドのクライストチャーチで大地震があり、中国の雲南省(四川省に近い)で地震、そして日本へ。 2016年の熊本地震も時も、2ヶ月前にニュージーランドで

                                                            バヌアツの法則、量子力学。 - はじめの1歩
                                                          • 地震への備え - 「今」を大事に生きていく

                                                            今朝 ラビットを見ていたら地震速報が入り 沖縄の津波を知らせる報道に切り替わりました。 全局、台湾地震の報道になってましたね。 港の映るテレビ画面を見ながら 動く人や車や船舶を見つけては 「津波のこと気づいてるかな?」 「早く逃げて!」 と祈るような気持ちになりました。 能登のときのあの恐ろしい揺れを思い出し 喉が詰まる感じがしました。 どうか被害が少ないことを祈ります。 テレビの報道で 津波の状況が落ち着いてきたころ リビングの防災ラジオを 聞いてみることにしました。 ラジオからは地震について情報が流れていました。 「充電しておいて良かった〜。」 「ちゃんと聴けて良かった〜。」 そしてもうひとつの防災ラジオのことを 思い出したのです。 実は能登地震があるまでは 防災セット(リュック)や食料の備蓄は ほとんどしていませんでした。 何度も何度もしようと思いながら 準備していなかったことを反省

                                                              地震への備え - 「今」を大事に生きていく
                                                            • 緊急地震速報に反応する猫 - ringosakanaの日記

                                                              www.youtube.com こんにちは。 最近地震が多いですね。 はてなブロガーさんにも、地震に備える分かりやすい記事が 色々と出ているので参考にさせてもらってます。 情報をありがとうございます。 食器棚にロックを付けたり、防臭袋を買いに行ったり、 寝室を見直したりしています。 YouTubeで 「1923年に起きた関東大震災が現代で起きた場合、どういう報道になるのか?」 という動画を見つけたので、見てみました 関東大震災については、祖父母で覚えている人もいたので いかに大変だったかを子どもの時に聞いたことがあります。 親戚からは築100年を超える古民家が、全く壊れなかった話をよく聞きました。 さて、この動画の中で緊急地震速報が流れるシーンがあるのですが うちの飼い猫が反応してしまいました。 ソワソワ、ビクビクして、テレビをみてテーブルの下に隠れ、その後2階に逃げて行きました。 緊急地

                                                                緊急地震速報に反応する猫 - ringosakanaの日記
                                                              • おうちキャンプ飯はベランダで!【アルファ米 わかめご飯】を カンタン! 美味しく! ローリングストックΣ(゚Д゚)  - 鯉釣り🐟うり坊とまさる君の涙日記⭐

                                                                5月2日(月)🌞→☔ 今日もこっそり、ひっそりキャンプ⛺🔥 午後から大雨でしたが、これは雨が降る前のお話(●´ω`●)✨ 最近、地震が多いですね(*´ω`*)💦 直下型地震とかマヂこわい((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル 大規模な災害が発生すると、電気・ガス・水道などのライフラインの停止や 物流の停滞により、生活に必要な食料が手に入らなくなるでしょう😏💦 その為、3~7日間の食料の備蓄は、必須となります💦 イザという時の為に、備えが必要なのですね(*´ω`*)✨ 中でも、長期に保存が出来る非常食はとても便利です✨✨ しかし、いつか必ず訪れる食品賞味期限💦 そこで、【ローリングストック】の考え方です✨✨✨ ローリングストックとは(●´ω`●)✨ 従来の考え方(災害備蓄は長寿命の物を備えておく)ではなく、 普段の生活で使う食料や非常食を、多めに買っておき、 古い物か

                                                                  おうちキャンプ飯はベランダで!【アルファ米 わかめご飯】を カンタン! 美味しく! ローリングストックΣ(゚Д゚)  - 鯉釣り🐟うり坊とまさる君の涙日記⭐
                                                                • 最長36年→10年→5年〝火災保険料〟負担増か⁈ - 不動産×行政書書士Blog

                                                                  おはようございます☀😃 不動産系サラリーマンをしながら行政書士登録も受けた仕事人間の近藤です! 本日は、近年の自然災害増加によって〝火災保険料〟が家計の負担増に繋がってしまうのではないかというニュースを拝見しましので、それについて書かせて頂きます。 下記ーー内は、2021年3月23日付のヤフーニュース(読売新聞オンライン)より引用させて頂きました。 ーーーーーーーーーー https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210322-00050210-yom-bus_all 戸建て住宅やマンションなど一般住宅向けの火災保険の契約期間が、2022年度にも現行の最長10年から5年に短縮される見通しとなった。豪雨や台風などの自然災害の増加で、損害保険各社の火災保険の収支が悪化しているためだ。契約期間の短縮で直近の自然災害の状況を保険料に反映しやすくなるが、契約者にとって

                                                                    最長36年→10年→5年〝火災保険料〟負担増か⁈ - 不動産×行政書書士Blog
                                                                  • 資産運用 IPO結果 「コアコンセプト・テクノロジー」「シンプレクス・ホールディングス」 - ムッチーの資産運用

                                                                    こんにちわ、ムッチーです( `ー´)ノ 早速、今日の体重を! 69.4kg  昨日からプラスマイナス0kg ふむ・・・(´・ω・`) 今日の食事 朝:目玉焼き 昼:ソバ 夜:豚肉焼いたもの 本日の歩数:8055歩  おや・・・(´・ω・`) 本日の運動:お休みしました(´・ω・`) 雨が続いて、若干気持ちも上がりませんね~。 土砂崩れの心配がやみません。 それとは別の災害で、最近、地震が多くないですか? 石川県で、震度5弱・・・。 強い地震ですね。 災害には気を付けて生活していきましょう。 (個人的なIPOメモ) ・レナサイエンス 不参加 ・ジィ・シィ企画 申し込み証券  SBI証券 ・デジタリフト 申し込み証券  楽天証券 ・ROBOTPAYMENT 申し込み証券  SBI証券、野村証券、楽天証券 ・リベロ 申し込み証券  野村証券、楽天証券 ・プロジェクトカンパニー 申し込み証券  S

                                                                      資産運用 IPO結果 「コアコンセプト・テクノロジー」「シンプレクス・ホールディングス」 - ムッチーの資産運用
                                                                    • 病院の経営悪化に思う非常時の備え - 寝当直医の資産防衛

                                                                      とある日の 南国 南国が恋しい・・・ さて コロナ禍の影響で全国の病院・クリニックの経営が悪化しています。 www3.nhk.or.jp 科によっても影響の度合いが違いますが Marskoinは結構影響を受けており実感しています。 病院やクリニックでつぶれるところも出るのかもしれません。 医師も給与や勤務機会の減少など 収入面にもろ影響が出ています。 収入源を増やす努力を日々していないとヤバいですね。 あとキャッシュをある程度持っていないと 機敏に投資できない。 以前から分かっていたことですが 差し迫っていないと準備がおろそかになってしまう。 自分も医師給与以外に 法人収入、家賃収入を作ってきましたが 法人収入はコロナ禍をもろ食らっております。 多角化しているつもりでもまだまだ穴があります。 収入源の多角化の他にも 居住できる場所・国の多角化 移動手段の多角化 仲間の多角化(多くある必要は

                                                                        病院の経営悪化に思う非常時の備え - 寝当直医の資産防衛
                                                                      • 『★第280回 地震 そして蒸発スピードが速い!』

                                                                        2021/12/14 ≪ 毎週火曜日 定期更新 ≫ ★人気ランキング【魚・水中生物】に参加しています(^0^)/ ~ いつも応援ありがとうございます ~ ペット(魚・水中の生き物)ランキング ▲ポチッと応援よろしくお願いします▲ 本日の東京ジブリ水槽 東京ジブリ水槽 「 天空の城ラピュタ 」 管理人です 朝、布団から抜け出しにくい気温になってきた東京! また、関東に地震が起きてグラっと感じましたね 棚の上のモノを片付けたついでに大掃除始めました 最近、地震が多いので  家の棚の上にあるものを 大掃除を兼ねて 片付け始めました そして 乾燥しているこの季節 水槽水の蒸発が速いです ガラスもコケだらけだったので  前面のみですが清掃 そしてトリミング&水替えをしました ビフォー アフター ガラス磨くと 水槽の中が良く見えますね 緑がまぶしい しばらく 側面のガラスに生えたコケで 我慢してね ▼

                                                                          『★第280回 地震 そして蒸発スピードが速い!』
                                                                        • 仙台名物せり鍋で、ノンアルコール - girochachaの日記

                                                                          今日は雨時々曇りで、寒い1日でした。 予報では、ずっと雨と雪マークで また当分青空は、 見られそうもありません。 膝の上で、シャチョウーとチョビが 寝ています。 チョビは爆睡してますね。 ムサシがキャットタワーに来ました。 舌を出して置き物になっています。 最近地震が多いので 停電になった時、石油ストーブだけでは 足りないと思い、 通販で、遠赤外線ヒーターアタッチメント を購入しました。 税込、代引き手数料込みで2062円でした。 カセットコンロに置くだけでいいので、 ちょっとした暖をとるには、 便利だと思います。 禁酒して6日目、 今日は、 せり鍋(せり、豆腐、しめじ、えのき、 油揚げ、鶏肉のつみれ) 白子ぽん酢 シソ巻味噌 白菜入り松前漬けで、 ノンアルコール頂きます。 nekoyanookamiさん kuronekoaguriさん ブックマーク、コメント ありがとうございます。

                                                                            仙台名物せり鍋で、ノンアルコール - girochachaの日記
                                                                          • 『★第279回 震度 5強以上 耐えられるか?』

                                                                            2021/12/07 ≪ 毎週火曜日 定期更新 ≫ ★人気ランキング【魚・水中生物】に参加しています(^0^)/ ~ いつも応援ありがとうございます ~ ペット(魚・水中の生き物)ランキング ▲ポチッと応援よろしくお願いします▲ 本日の東京ジブリ水槽 東京ジブリ水槽 「 天空の城ラピュタ 」 管理人です 気がつけば、 もう 12月 師走! オミクロン株が  感染拡大しないことを  切に願うばかりです ところで、 最近地震が頻発している東京  気持ちが落ち着かないです 最近、地震が多い東京 東京ジブリ水槽が 過去経験した最大震度は 震度 5弱 ・2021年10月07日22時41分頃 千葉県北西部 M 5.9 ・2018年07月07日20時23分頃 千葉県東方沖 M 6.0 この 2回は 「 またか!? 」 と思った揺れでした 幸い 2回とも  水槽の水もこぼれず、 水槽も破損はなかったのです

                                                                              『★第279回 震度 5強以上 耐えられるか?』
                                                                            • 難聴や聴覚障害者が就寝中に地震が来たら… | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

                                                                              難聴や聴覚障害者が就寝中に地震が来たら… みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56) 最近、地震が多いですね。 もし就寝中に大きな地震が来たら、緊急地震速報のアラームで目覚めてしまう人もいることでしょう。 私は普段、補聴器を外して寝るため、就寝中にアラームが鳴っても聞こえません。バイブ設定にしても枕元の近くに置かない限り気づかないでしょう。 よっぽど地震の揺れの幅が大きかったら、目覚めてしまうこともありますが…。 聴覚障害者の方はどうしているのかな? 警報音や肉声といった音声による情報伝達が困難であり、就寝中に地震や火災発生時の覚知が遅れ、逃げ遅れるという不安要素が大きいと思います。 聴覚障害者でも役に立つ緊急地震速報アプリってあるのでしょうか? 就寝中の地震や火災時への対応を想定して、取っておくべき対応策を講じなくてはいけへんな…と感じました。 聴覚障害者や難聴者の

                                                                                難聴や聴覚障害者が就寝中に地震が来たら… | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
                                                                              • 小笠原で震度5強、早朝の緊急地震速報にネット不安…「昨年から日本のあちこちで地震が沢山起きてる」(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

                                                                                4日午前6時9分ごろ、東京都の小笠原で震度5強の地震があった。震源地は父島近海で、震源の深さは約70キロ、地震の規模を示すマグニチュードは6.3と推定。 TBSでは、安住紳一郎アナウンサーがMCを務める同局系「THE TIME,」(月~金曜・午前5時20分)でCM中の午前6時9分に緊急地震速報として「父島近海で地震 強い揺れに警戒 小笠原」と伝えた。 CMが明けると番組は父島の生の映像を放送し、スタジオで安住アナは「強い揺れに警戒してください。身の安全を図ってください」と呼びかけた。その後、字幕で「震度5強 小笠原」と速報した。 ネットでは、早朝の緊急地震速報に様々な書き込みが投稿された。「久々に流れた緊急地震速報 小笠原地方にお住まいの皆様、くれぐれもお気をつけてください」「小笠原にお住まいの方大丈夫でしょうか 身を守る行動を優先してください」「被害が少ないことを祈ります」など、心配する

                                                                                  小笠原で震度5強、早朝の緊急地震速報にネット不安…「昨年から日本のあちこちで地震が沢山起きてる」(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
                                                                                • 晴れ 外は暑ち~(~_~;)  - makkosan70’s diary

                                                                                  10月8日  明石の空です 外の 陽射しは 半端ない   暑ちか~^_^; 青空さんです 太陽さん バッチしと 照らしてます まぶしかね~ 反対側(西側)の雲さんです 隙間からの 朝日です 静かな 作業です 外に出る 予定はないので 時間つぶしも こんなに 暑かったら 出たくない(>_<) 何しょうかです*****(何もしない^_^;) 昨晩は 目が 何か チクチクと 違和感あり 何度か目が覚めてたので もう少し 休ませときたいですね 最近 地震も 多いですね 宮崎の姉も けっこう 揺れて 怖かったと 震源地が 近かった 日南市に住んでる 弟お嫁さんは どうしょうと 言うくらい 怖かったですと おまけ 無心の 笑顔〈もうすぐ 三ヶ月〉 ほほが 緩んで 微笑んで もらえたら(^^♪ 「素敵な言葉」 君だけ 明けない 夜は ないから 今は 笑顔の 種を 植えよう~~~~~ この世界を 未来を 

                                                                                    晴れ 外は暑ち~(~_~;)  - makkosan70’s diary