並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 8 件 / 8件

新着順 人気順

有間皇子の検索結果1 - 8 件 / 8件

  • 読者が変えたベストセラー――『日本国紀』元版と文庫版を検証すると(前編)|じんぶん堂

    記事:幻戯書房 『もう一つ上の日本史』と『日本国紀』単行本・文庫版 書籍情報はこちら 2021年11月17日、百田尚樹著『[新版]日本国紀』(幻冬舎文庫)という本(全二冊)が出版されました。三年前に出た同著者による『日本国紀』という本の文庫版で、カバーや帯、版元の公式サイトには「当代一のストーリーテラーによる日本通史の決定版」「知られざる史実と感動の歴史秘話が満載」「満を持して、待望の文庫化!」「大増量150ページ!! 著者こだわりの超大幅加筆により新しく生まれ変わった、令和完全版!」などという、思わず胸が高鳴るような文言が並んでいます。 今年に入り、この文庫本(以下「文庫版」)の刊行予告がアナウンスされて以来、私にはずっとその存在が気にかかってきました。というのは昨年(2020)、『もう一つ上の日本史 『日本国紀』読書ノート 古代~近世篇』『近代~現代篇』という、『日本国紀』(以下「元版

      読者が変えたベストセラー――『日本国紀』元版と文庫版を検証すると(前編)|じんぶん堂
    • 【まるで推理小説(4)】間人皇女(はしひとのひめみこ)人生の選択と悔恨【中宮天皇の謎】★★★ - ものづくりとことだまの国

      難波宮(太極殿)大阪城が見える 間人皇女(はしひとのひめみこ)の置かれた状況 本シリーズの主役、間人皇女(はしひとのひめみこ)の立場(系図参照)で、彼女が何を考え、行動したのか、考えてみます。 ● お母さんの法提郎女(ほほてのいらつめ)は蘇我系。そして兄も自分も蘇我系 ● 兄の古人は出家して吉野に隠棲したのに、嫌疑をかけられ、中大兄皇子(と鎌足)に殺されている ● それを止めなかった(場合によっては加担した)旦那の孝徳大王を心の底から信じられない ● 私の守るべきはただ一人。可愛い息子(有馬皇子)だけよ(孝徳大王就任時、息子はわずか5才) ● だって、兄と同じように(次の大王を狙っている人)に命を狙われるから このシリーズのまとめの系図(4)と注釈 『異床同夢』の仮面夫婦★★★ 古代妄想レベル:★★★=MAX ★★=MEDIUM ★=MIN or A LITTLE 間人皇女の選択肢は、それ

        【まるで推理小説(4)】間人皇女(はしひとのひめみこ)人生の選択と悔恨【中宮天皇の謎】★★★ - ものづくりとことだまの国
      • 10月6日はトムの日、夢をかなえる日、国際協力の日、石油の日、役所改革の日、天むす・すえひろの日、メディカルスパトロンの日、でん六の日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

        2020年10月6日は何の日? 10月6日はトムの日、夢をかなえる日、国際協力の日、石油の日、役所改革の日、天むす・すえひろの日、メディカルスパトロンの日、でん六の日、等の日です。 ●『トムの日』 :「ト(10)ム(6)」の日。大人気のハリウッドスターであり、数々の作品で日本のファンにも親しまれている「トム・クルーズ」の代表作のひとつ「ミッション:インポッシブル:III」のDVD発売を記念して映画配給会社が制定。 トム・クルーズ | ハリウッドアイコンの完全な物語 ★トム・クルーズ(英: Tom Cruise, 本名: トーマス・クルーズ・メイポーザー4世 (Thomas Cruise Mapother IV)、1962年7月3日 - )は、アメリカ合衆国ニューヨーク州シラキュース出身の俳優・映画プロデューサー。左利き。身長170cm。 親日家としてもよく知られており、2018年7月時点で

        • 8 天の川の太陽(天武天皇) 黒岩 重吾 (1979) - 小説を 勝手にくくって 20選!

          天の川の太陽(下巻)改版 (中公文庫) [ 黒岩重吾 ] 価格: 1485 円楽天で詳細を見る 【あらすじ】 中大兄皇子の弟として育った大海人皇子。大化の改新を実行した政界の実力者だが、弟は兄の奥底にある冷酷で非情な性格を察知していた。母の斉明(皇極)天皇は目の前で愛人、蘇我入鹿が殺害されてから心神耗弱の状態が続いている。その間に中大兄皇子はわがもの顔で邪魔者を次々と粛清する一方、同母妹で孝徳天皇の皇后であった間人皇女を寵愛して周囲を困惑させる。また大海人皇子が愛する妻であった額田王を奪われていた。 大海人皇子はそんな兄に疑問の目を向けるが、油断なく対応する。自分は一介の武弁者であり、政治はよくわからないと言い、国政から身を引いていた。また愛する額田王を兄に譲り、その後もなるべく額田王と接触しないように努める。対して中大兄皇子は一抹の負い目を感じたのか、自分の娘である太田皇女、そして妹の讚

          • 歴史まとめ.net

            紫式部日記を追加。 紫式部を追加。 高市皇子を追加。 ヤマトタケルのモデルは天武天皇だった説を追加。 有間皇子を追加。 蘇我倉山田石川麻呂を追加。 大友皇子/弘文天皇を追加。 木梨軽皇子を追加。 ヤマトタケルの祟りを追加。 大御葬歌とヤマトタケルの実在性を追加。 スサノオの功績と蘇我氏との類似性を追加。 スサノオ神話とヤマト建国を追加。 公暁を追加。 平家滅亡後も生きながらえた人達を追加。 平正盛を追加。 源頼政を追加。 北条時行を追加。 小店(こだな)を追加。 大店(おおだな)を追加。 江戸のリサイクル商売を追加。 御家門を追加。 御三卿を追加。 4代・徳川家綱を追加。 2代・徳川秀忠を追加。 6代・徳川家宣を追加。 7代・徳川家継を追加。 10代・徳川家治を追加。 11代・徳川家斉を追加。 12代・徳川家慶を追加。 9代・徳川家重を追加。 14代・徳川家茂を追加。 13代・徳川家定を追

            • 千人万首

              歌人名は平仮名のよみ(現代仮名遣)でも検索可能です。 例:ふじわらのさだいえ,こまち,さいぎょう,ごとばのいん 一部人名に旧字体(正字体)を用いている場合もあります。例:兼藝 読み方の手引 六歌仙|三十六歌仙|中古三十六歌仙|女房三十六歌仙|新三十六歌仙|集外三十六歌仙|小倉百人一首 ●新規登録 足代弘訓 松永貞徳 飛鳥井雅顕 冷泉為景 佐久間象山 荒木田久老 久坂玄瑞 堀田一輝 ●改訂(歌の入れ替え、略伝・注釈・鑑賞の追加・訂正など) 三十六歌仙 永福門院 ―緒言― 神代の伝承歌から幕末の橘曙覧・伴林光平まで、千の歌人(神様含む)の和歌をおよそ1万首集めよう、という企画です。いわば、歌人別テキストデータベースに、詞華集の性格を併せ持たせた、折衷体といったところでしょうか。 凡その方針としては、 群書類従・私家集大成・新編国歌大観をはじめ多種の刊本を参考にし、時には写本・古版本等にもあたっ

              • 有馬皇子を偲ぶ歌・・・巻第2-143~146 - 大和の国のこころ、万葉のこころ

                訓読 >>> 143 磐代(いはしろ)の岸の松が枝(え)結びけむ人は帰りてまた見けむかも 144 磐代の野中(のなか)に立てる結び松心も解けずいにしへ思ほゆ 145 天(あま)翔(がけ)りあり通ひつつ見らめども人こそ知らね松は知るらむ 146 後(のち)見むと君が結べる磐代の小松がうれをまたも見むかも 要旨 >>> 〈143〉磐代の岸の松の枝を結んだという人は、無事に帰ってきて、再びその枝を見たのだろうか。 〈144〉磐代の野中に立っている結び松よ、お前のように私の心にも結び目ができて解けず、昔のことがしきりと思われる。 〈145〉有間皇子の魂は空を飛び、いつもこの松に通って見続けているだろう。それは人は知らなくとも、この松は知っている。 〈146〉後に見ようと思い決め、君が結んだ磐代の小松の枝先を、再び見るであろうか。 鑑賞 >>> 謀叛の疑いをかけられ、わずか19歳で殺された有間皇子(

                  有馬皇子を偲ぶ歌・・・巻第2-143~146 - 大和の国のこころ、万葉のこころ
                • リアリティの重心 – 砂子屋書房 月のコラム

                  短歌という詩型は、発展よりも存続を上位に置くべき価値観が支配的である。本コラムを書き始めるにあたって、僕はまず、そのことを確認しておきたい。 この価値観の上下構造は、歌人個々の資質がどうであろうと、関係がない。短歌を選ぶことは、避けようがなく短歌の存続を選ぶことを意味する。短歌の発展を望む歌人が、しばしば苦しむのはこのためだ。 発展を望むことは、表現の自由を担保するだろうか。そうかもしれない。しかし発展の舵をとる人間の手に、権力が集中する危険がある。短歌はその存続を優先させるかぎり、ある特定の歌人に強大な権力を委ねることはない。ないと願う。 言い方を変えれば、絶対的な権力者を持つことなく、発展とは別の原理で短歌は変わり続け、現在まで生き延びてきたのだ。 こんな噂話がある。 花水木の道があれより長くても短くても愛を告げられなかった   吉川宏志 一九九五年に発表された歌集『青蟬』の代表歌のひ

                  1