並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 22 件 / 22件

新着順 人気順

村治佳織の検索結果1 - 22 件 / 22件

  • ギタリスト「村治佳織」が大病を経て気づいたこと

    日本を代表するクラシック・ギタリスト、村治佳織さん。15歳でのCDデビュー以来、世界を舞台に活躍。大病を患った30代と、そこからの復活を経て再び充実した演奏活動を続ける40代のいま、日々、思うこととは? 12月1日にリリースされるベストアルバムの話とともに伺いました。 15歳でのデビュー以来、日本を代表するクラシック・ギタリストとして活躍を続ける村治佳織さん。長いキャリアを経て、心に染み入る深い音色で多くのファンを魅了しています。 高校生ギタリストとして脚光を浴びた10代の頃から日本と海外を行き来し、忙しくも充実した日々を送ってきた村治さんも、30代での大病を機に、活動のしかたをシフトチェンジ。新しいスタイルの中でしなやかに年齢を重ねてきましたが、40代を迎えた今、何を大切に日々を送っているのでしょうか。 12月1日にリリースするベストアルバム『ミュージック・ギフト・トゥ』のことや、今のご

      ギタリスト「村治佳織」が大病を経て気づいたこと
    • 村治佳織「ギターを父から与えられ、洋服好きを母から受け継ぎ、旅は自分で見つけた」 | 旅人ギタリストに聞く

      これからの旅について考える特集「旅の行方」では、今をときめくクラシックギタリストで旅をこよなく愛する村治佳織さんを「旅の道連れ」にお迎えし、これまでの旅について、これからの旅に求めることについて聞く。さて、村治さんに誘われてこの旅はどこに向かうのか? ──これまでで人生を変えた旅があるとすれば、それはどんな旅だったでしょうか? ひとつに絞るのはなかなか難しいですが、やはり、作曲家のホアキン・ロドリーゴさんに会いに行った、1999年1月のスペインへの旅かなと思います。 テレビ番組『情熱大陸』で収録したそのときの映像も残っているので、自分でも見返すことがあります。やはり直接お会いできてよかったですし、その出会いがずっと影響していると思います。 音楽を演奏するときには作曲家の魂や心を自分なりにとらえて、それをお客様にお届けするという姿勢で幼い頃からずっとやってきました。 作曲家の方と実際にお会い

        村治佳織「ギターを父から与えられ、洋服好きを母から受け継ぎ、旅は自分で見つけた」 | 旅人ギタリストに聞く
      • 村上春樹×川上未映子「春のみみずく朗読会」に行ってきた - 書に耽る猿たち

        先週のことになるが、3月1日(金)に、早稲田大学大隈記念講堂にて開催された「村上春樹×川上未映子 春のみみずく朗読会」に行ってきた。おそらく、私の書に耽る関連では今年のメインイベントの一つになるであろう。 早稲田大学国際文学館(村上春樹ライブラリー)に基金をするという形で開催されたイベントである。1/15にサイトを開いてちょっと悩んだけど、たぶんこれを逃すと、特に村上春樹さんに生で会えることは二度とないかもしれないと思い、えいっと決断してポチリ。一般の先着は700人とかだったからうかうかしていたらすぐ埋まっちゃったと思う。 実はオーディオブックとかは苦手(というか、オーディブルとか聴いたことないし、聞かず嫌いかも。自分のペースで字を追いたいしちょっとどうかなぁ…と)な傾向だった。だから、トークイベントは良いけど朗読会は微妙だなと思っていた。しかし、、、これがとても良かったのだ。いや~、行っ

          村上春樹×川上未映子「春のみみずく朗読会」に行ってきた - 書に耽る猿たち
        • ブログ【 You've Got To Hide Your Love Away】ビートルズのアルバム「ヘルプ!」の「悲しみはぶっ飛ばせ」 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

          雨の日は、どんな服装をしていらっしゃいますか? 機能優先ですか? 雨用のものも、お持ちですか? 雨が続くと「気持ち」も変わりませんか? 私の場合は、色の分量を増やしたくなります ますますカラフルにしたくなるのが雨のシーズンでしょうか ^_^ ビートルズ「悲しみはぶっとばせ」 この曲の歌詞を中学生の私が読んでも、多分、ちんぷんかんぷんだったことでしよう 「ビートルズの軌跡」という本も夢中で読んで、この曲の頃は、ジョンの奥さんがシンシアだということも知っていました でも、なぜ、愛を隠さなければ、ひとに笑われるの??? 世の中には、いろんな愛?があるからね そんな歌詞のあれこれは知らなくても、この曲はそのまま聴けばいい感じがします フルートも効いていて、いいですよね 「悲しみはぶっ飛ばせ」(You've Got To Hide Your Love Away) You've Got To Hide

            ブログ【 You've Got To Hide Your Love Away】ビートルズのアルバム「ヘルプ!」の「悲しみはぶっ飛ばせ」 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
          • 週末のリフレッシュタイム…私の映画鑑賞 2 - 泣いても笑っても日日是好日

            皆さん、お久しぶりです。 お元気でいらっしゃいましたか。 先日より、パソコンの不具合諸々で、ブログの更新をお休みさせていただきましたが、おかげさまで、パソコンを初期化するとサクサク動くようになりました。 が、もう古いパソコンなので、いつまたどうなるやらも分からず、大事に使っていきたいと思います。 そして、皆さんが心配して下さった耳鳴りの方ですが…ブログお休み中に、耳鼻科にいって、またまた同じような薬をいただきました。 気になりはするのですが、今は適度な運動と、水分不足にならないようにするのと、自律神経を整える音楽を聴いたり、あまり考えないようにする…これが、なかなか難しいのですが…ことにしました。 そんなこんなで、パソコンが直っても、しばらくは記事を書く気にもならなかったのですが、普段通りの生活も大切だと思い、ブログを再開することにしました。 皆さんのお気遣いのコメントには大変元気づけられ

              週末のリフレッシュタイム…私の映画鑑賞 2 - 泣いても笑っても日日是好日
            • RADIO SWITCH 2020年8月9日(村治佳織) - ラジオと音楽

              旅するギタリスト村治佳織ロングインタビュー 今回の「RADIO SWITCH」は、クラシックギタリストの村治佳織さんでした。 佳織さんのソロで2曲、弟の奏一さんとデュオで2曲演奏してくれました。 聞き手は、月刊誌スイッチ編集長、新井敏記さん。 ギターの面白さは「自分の体と一緒に成長していく」ことだそうです。3歳の時から始めた時の小さなギターから少しずつ大きくなって、標準のギターになって、自分の音色を探すように好きな楽器を見つけて、一緒に旅しているような形があるそうです。 村治さんが最近大事にしている言葉は「なりゆき」だそうです。自分から熱い目標を見つけて「皆んなついて来て!」みたいなタイプではなく、チャンスや機会がやって来た時にそこに乗れる自分でありたいそうです。「なりゆき」とは言え、一度決めたらそれに向けて頑張るということはしていますと仰ってました。やっぱり凡人ではないと思いました。 村

                RADIO SWITCH 2020年8月9日(村治佳織) - ラジオと音楽
              • イヤホン intime 雅 MarkⅡ レビュー - もうこれ以上何も要らない。素晴らしい音質のイヤホン - - 時の化石

                どうもShinShaです。 今回はinitme(アンティーム)のイヤホンintime 雅 (みやび)MarkⅡ のレビューです。 この製品はオーツェイド(株)が展開する国産ブランド製品です。 オーツェイドの技術の粋を集めた素晴らしいイヤホンです。 低域〜広域まで音のバランスが素晴らしく、どんなジャンルの音楽も楽しむことができます。 セラミックツィータVSTが再生する高域・超高域の音の響きが、溺れてしまうほど美しいのです。 今回の製品、価格は30,000円クラスとなりますが、音質を考えれば決して高くない。 この製品より音質が劣るワイヤレスイヤホンはもっと高価ですからね。 もうこれ以上、何も要らないと思うほど素晴らしい製品です。 激しくオススメします。 本製品はインピーダンスが小さく、スマートホンでも迫力ある音を鳴らすことできます。 でも、DAPを付けて聴いた方が、もっとよい音がしますよ。 詳

                  イヤホン intime 雅 MarkⅡ レビュー - もうこれ以上何も要らない。素晴らしい音質のイヤホン - - 時の化石
                • イヤホン水月雨 Aria Snow Edition レビュー - 素晴らしい美音系イヤフォン - - 時の化石

                  どうもShinShaです。 今回は水月雨 (Moondrop)Aria Snow Editionのレビューです。 2015年創業、中国深圳の新興オーディオブランドの製品です。 「美音系」イヤホンとして、しばしば品切れになるほどの人気製品です。 Aria Snow Edition はDLC(ダイヤモンドライクカーボン)を使ったダイナミック・ドライバー、精密なチューニングによって高域のクリアなサウンドを再生します。 例えれば、アリアを歌う可憐なソプラノ・シンガーのイメージでしょうか。 このイヤホンの音を聴いて水月雨の熱烈なファンになる人が多いのです。 この製品はインピーダンスが大きいため、スマートホンでは十分な音量を確保できません。 詳細なレビューは下記を参照くださいね。 水月雨 Aria Snow Editionについて ブランド 水月雨(Moondrop)について 水月雨 Aria Sno

                    イヤホン水月雨 Aria Snow Edition レビュー - 素晴らしい美音系イヤフォン - - 時の化石
                  • 🐻大黒摩季  【北海道出身アーティスト情報ランキング③位】 : 後志が1番❗❗❗

                    2019年11月10日 🐻大黒摩季  【北海道出身アーティスト情報ランキング③位】 🐻✋今回は…北海道出身アーティスト大黒摩季さんをご紹介します🎵北海道出身アーティスト情報ランキング③位です。 【大黒摩季のプロフィール】 生年月日:1969年12月31日(51歳)、A型、札幌出身、藤女子高等学校卒業。歌手、作詞家、作曲家、編曲家。所属事務所はビーイング。所属レコード会社はBeing。 実家は製パン業の札幌キムラヤを営んでいる。 高校を卒業後、アーティストを目指して上京。 スタジオ・コーラスや作家活動を経て、1992年「 STOP MOTION」でデビュー。 2作目のシングル「DA・KA・RA」を始め「チョット」「あなただけ見つめてる」「夏が来る」「ら・ら・ら」などのミリオンヒットを立て続けに放ち、1995年にリリースしたベストアルバム「BACK BEATs #1」は300万枚を超える

                      🐻大黒摩季  【北海道出身アーティスト情報ランキング③位】 : 後志が1番❗❗❗
                    • 2023年版 私的イヤホン ベストバイ - 国産イヤホンでこだわりの音を楽しもう - 時の化石

                      どうもShinShaです。 今回の記事では2023年イヤホンレビューの中から価格帯別ベストバイをご紹介します。 今年はかなりの数のイヤホンを試聴しました。 沢山、海外の製品を調べたり試聴もしました。 結果的に選んだのはすべて国産イヤホンとなりました。 バカみたいな円安だから外国製品はコスパ悪いしね💦 今回選んだ製品はすべて自腹で購入し、じっくり聞き込んだものです。 A 5,000円クラス :ASHIDAVOX EA-HF1 U 10,000円クラス:intime 碧−2 U 30,000円クラス;intime 雅 MarkⅡ、SONY MDR EX800ST いずれも素晴らしい音のイヤホンで、所有すれば必ず満足できると思います。 特にU 30,000円クラスの2製品は最高の音質の製品です。 今後も毎年、ベストバイを更新していきたいと思います。 2023年版ベストバイ A 5,000円クラ

                        2023年版 私的イヤホン ベストバイ - 国産イヤホンでこだわりの音を楽しもう - 時の化石
                      • イヤホン intime 碧-2 レビュー - 高音が美しいU10,000円のベストバイ製品 - - 時の化石

                        どうもShinShaです。 今回はイヤホン intime(アンティーム) 碧(そら)-2のレビューです。 intime は、群馬県高崎市にオーツェイド株式会社が、2016年に立ち上げたブランドです。 独自のセラミックツィータ技術が生かされた高音が美しいイヤホンです。 ピアノ、ギター、管楽器の響きが美しい。 この製品は、ジャズ、クラシック音楽ファン、美音好きの人にとって10,000円以下ベストバイ製品となるでしょう。 インピーダンスが小さいので、スマートホンに直接挿しても十分な音量で音楽を楽しむことができます。 スマートホンで音楽を聴くのにもオススメの製品です。 詳細なレビューは以下をご参照ください。 intime 碧-2について intime とは intime 碧シリーズ 製品仕様 intime 碧-2 の写真 製品レビュー 総合評価 サウンド・インプレッション 定位・音場 試聴曲 デザ

                          イヤホン intime 碧-2 レビュー - 高音が美しいU10,000円のベストバイ製品 - - 時の化石
                        • アレクサが我が家にやって来た!2…クオリティー・オブ・ライフがあがる家電。 - 泣いても笑っても日日是好日

                          今週のお題「マイベスト家電」 久しぶりに、今週のお題に挑戦します。 と、言ってもすでにお題が代わっていますが…。 ご愛嬌、ご愛嬌…(笑) さて、買ってよかったなとい家電は、いくつかありますが、マイベスト家電と言えば、以前もブログに書きましたが、今のところやはりアレクサでしょうか。 gracedusoleil252525.hatenablog.com おおげさでなく、本当にクオリティー・オブ・ライフ(生活の質というより、かっこよく聞こえますね…笑)があがったと、実感しております!! そう、クオリティー・オブ・ライ…(しつこい…笑) さて、アレクサとは、アマゾンのAIスピーカーのこと。 話しかけると、色々なことをしてくれます。 音楽をかけてくれたり、お話をしてくれたり、アマゾンの配達物に限ってだけど配達状況を教えてくれたり、今日の予定を登録したら、それを教えてくれたり…。 アマゾンプライムで配

                            アレクサが我が家にやって来た!2…クオリティー・オブ・ライフがあがる家電。 - 泣いても笑っても日日是好日
                          • ちょっと一休み・・・ - Good Old Music 、Fantastic高校野球

                            ・・・なんだか知らないけど、ものスゴ~く疲れてるときってありますよね? 今のワタシがまさにそうです(笑) こういうときって、脳が全く働いてくれない(笑)ですよね(´∀`*)ウフフ でもみなさんの記事を読ませて頂いたり、コメントしたりはできるのですが、、 いざ自分の記事を書こうとすると、パタンと思考が止まってしまうのです・・・ パソコンに向かっても、、、なにも思い浮かばないのです(笑) 頭の中が真っ白で、、、なぁ~んにも思い浮かばないのです(ノД`)・゜・。 これって、どういう症状なのでしょうか(笑) もし詳しい方がいらっしゃったら、教えていただきたいです(´・_・`) (ヤル気の問題、といったお答え(笑)はあらかじめ却下(笑)です) なので皆様には申し訳ないのですが、、、、 今回はちょっと一休み、、、 ということで、 癒しの音楽を、何の解説も無く(笑)、 脈絡のない写真(笑)と共に、 ただ

                              ちょっと一休み・・・ - Good Old Music 、Fantastic高校野球
                            • aiko、miwa、Superfly ほかJ-WAVEの注目ゲスト【11月17日(金)~11月24日(金)】 | J-WAVE NEWS

                              aiko、miwa、Superfly ほかJ-WAVEの注目ゲスト【11月17日(金)~11月24日(金)】 ▼風吹ジュン 11/17(金)25:00-25:30『BITS&BOBS TOKYO』 ▼eill×Novel Core 11/17(金)25:30-26:00『TURNING BACK』 ▼EXILE TAKAHIRO×EXILE MAKIDAI 11/17(金)27:00-29:00『TOKYO M.A.A.D SPIN』 ▼高橋みなみ ▼風間杜夫 11/18(土)6:00-8:00『POP OF THE WORLD』 ▼PUNPEE ▼ハナレグミ ▼吉澤嘉代子 ▼Miyu(プロダンサー)×小澤征悦 11/18(土)8:00-12:00『RADIO DONUTS』 ▼河村勇輝(横浜ビー・コルセアーズ)×MANATO(BE:FIRST) 11/18(土)17:00-17:54『A

                                aiko、miwa、Superfly ほかJ-WAVEの注目ゲスト【11月17日(金)~11月24日(金)】 | J-WAVE NEWS
                              • 初夏の空へ  ...フジコ・ヘミングさん、天に召される・・・ - Good Old Music 、Fantastic高校野球

                                去る4月21日、、、 唯一無二の素晴らしいピアニスト、フジコ・ヘミングさんがこの世を去りました、、 やはり、、「お空へ還った」と言う方がふさわしいでしょうか、この方の場合も。 菅井えり 「宙」 www.youtube.com ワタシはクラシック音楽に関してはまったくの門外漢ではありますが、 この人のピアノは本当に素晴らしいと思います。 「琴線」という言葉がありますが、、 まさに心の琴線をふるわせるような音楽、、、 フジコ・ヘミング  「ラ・カンパネラ」 www.youtube.com 恥ずかしながらワタシも何枚か愛聴させて頂いてました(*´ω`*) フジコ・ヘミング 「小鳥に説教するアッシジの聖フランシス」 www.youtube.com ニャんどもニャんども言うけどサァ、、、 ・・・と、 大猫に説教されるアッシ🦍、、、聖ゴリンシスとはアッシのことでやんす。 想えば、、、去年ごろから、ワ

                                  初夏の空へ  ...フジコ・ヘミングさん、天に召される・・・ - Good Old Music 、Fantastic高校野球
                                • #170 能楽一噌流笛方15代目 一噌幸弘

                                  一噌幸弘(いっそう・ゆきひろ) 安土桃山時代より続く能楽一噌流笛方15代目、能楽古典の演奏の他に、篠笛や田楽笛、リコーダー、角笛などを演奏、能楽の音楽をベースとした世界に類を見ない作曲、演奏活動を行っている。共演者は、東京フィルハーモニー交響楽団、金聖響、佐渡裕、石川さゆり、デーモン閣下、村治佳織、山下洋輔、セシル・テイラー、エヴァン・パーカー、ペーター・ブロッツマン、デレク・ベイリー等ジャンルを問わず、俳優、舞踊家等、各界アーティストとの共演、自作曲の提供、楽曲アレンジも多数。テレビ朝日「題名のない音楽会」、NHKラジオ深夜便「にっぽんの音」等メディア出演。2011年第24回音楽賞クラシック部門コンサート・パフォーマンス受賞。日本文化藝術財団第二回「創造する伝統賞」受賞。重要無形文化財総合指定保持者 公式サイト http://issoyukihiro.com/ Interviewed b

                                    #170 能楽一噌流笛方15代目 一噌幸弘
                                  • BOYNEXTDOOR、XG、アイナ・ジ・エンド ほかJ-WAVEの注目ゲスト【10月20日(金)~10月27日(金)】 | J-WAVE NEWS

                                    BOYNEXTDOOR、XG、アイナ・ジ・エンド ほかJ-WAVEの注目ゲスト【10月20日(金)~10月27日(金)】 ▼詩羽(水曜日のカンパネラ) 10/20(金)20:00-22:00『INNOVATION WORLD』 ▼佐野史郎 10/20(金)25:00-25:30『BITS&BOBS TOKYO』 ▼ちゃんみな×Novel Core 10/20(金)25:30-26:00『TURNING BACK』 ▼三船雅也(ROTH BART BARON) ▼安藤裕子 10/21(土)8:00-12:00『RADIO DONUTS』 ▼濱尾ノリタカ 10/21(土)12:00-15:00『BLUE IN GREEN』 ▼フォーリンデブはっしー×SHUNTO(BE:FIRST) 10/21(土)17:00-17:54『Amazon Music MILLION BILLION』 ▼長谷部悠生

                                      BOYNEXTDOOR、XG、アイナ・ジ・エンド ほかJ-WAVEの注目ゲスト【10月20日(金)~10月27日(金)】 | J-WAVE NEWS
                                    • 映画『ボヘミアン・ラプソディ』無料上映が上野公園で開催、野外上映最大級スクリーンでクイーンの音楽を

                                      映画『ボヘミアン・ラプソディ』の野外上映会が、「第2回江戸まち たいとう芸楽祭」のオープニングイベントとして2019年8月18日(日)に上野恩賜公園 噴水前広場にて開催される。なお、入場は無料、“応援”も自由だ。 映画『ボヘミアン・ラプソディ』より © 2018 Twentieth Century Fox 「第2回江戸まち たいとう芸楽祭」は、浅草新仲見世商店街や浅草演芸ホールなど、日本の伝統芸能や文化を重んじる街、台東区周辺の施設で行う、映画・芸能・演劇に纏わるイベント。名誉顧問としてタレントのビートたけしが就任している。 そんな地域に根差した芸楽祭のオープニングイベントとして実施されるのが、『ボヘミアン・ラプソディ』の野外上映会だ。会場となる上野恩賜公園 噴水前広場には、野外上映最大級のスクリーンを設置。2018年に大ヒットを記録し、再びブームを巻き起こしたクイーンの世界が、大迫力の映

                                        映画『ボヘミアン・ラプソディ』無料上映が上野公園で開催、野外上映最大級スクリーンでクイーンの音楽を
                                      • 村上春樹出演イベントに行く - 世界ガイド

                                        村上春樹と会えるなんて無理だと思っていたけど、チャンス到来。ごくたまにイベントに村上春樹さんが出演する。超高倍率だけど、機会があったら抽選に申し込んでみてほしい! ▶概要 村上春樹出演イベントに行く ▶詳細 ・予算 2万円程度 ・方法 村上春樹出演イベントを申し込む。抽選に当たれば参加。 村上RADIO - TOKYO FM 80.0MHz - 村上春樹 ▶各種指標 体力    :★☆☆☆☆ 精神力:★☆☆☆☆ レア度:★★★★☆ ▶レポート TOKYO FMホールで開催された村上春樹さん出演のイベントに行ってきた。 \ 村上春樹 プロデュースのLIVEイベント❕ / 村上春樹 produce MURAKAMI JAM ~いけないボサノヴァ Blame it on the Bossa Nova~ supported by Salesforce ◆2月14日(日) 19:00~ 配信 ◆出演

                                          村上春樹出演イベントに行く - 世界ガイド
                                        • 12. 藝大プロジェクト2021「ピアソラ 百年の旅路」 - ネットに影響される人の日記

                                          www.geidai.ac.jp ♦第1部 基調講演(西村秀人) トークセッション(西村秀人×福中冬子×松原勝也) ♦第2部 <出演> 松原勝也(Vn)、福田進一(Gt)、山中惇史(Pf) <曲目> ル・グラン・タンゴ タンゴの歴史 タンティ・アンニ・プリマ 鮫 ⋄アンコール曲 アディオス・ノニーノ どこかでもらったフライヤーに「福田進一、ピアソラ」を見つけたので行ってみたという感じ。といっても福田進一のライブは初めてだし、そもそも村治佳織の師匠くらいのことしか知らないんだけど、たまたま名前が目に入ってきたこと、会場が藝大の構内にある奏楽堂ということで、こんな機会でもないと藝大に入ることもなさそうなので物珍しさもあって。ピアソラについてはおそらく多くの人と同じ程度しか知らないし、たしかサントリーのCMでヨーヨー・マのリベルタンゴが使われてたよね、くらいなもんです。小松亮太のライブや寺井尚子

                                            12. 藝大プロジェクト2021「ピアソラ 百年の旅路」 - ネットに影響される人の日記
                                          • 刺繍6つ目終了 - @indigo

                                            刺繍教室の来月の催しのために作っているヘアゴムの刺繍、 6つ目が完成した。 10個、それぞれ違う図案にしようと思って色を悩みながら刺すの楽しい♪ やっぱり細かい手仕事が好きだなぁと思う今日この頃。 刺繍のときはクラシックギター曲をアレクサに流してもらっている。 「村治佳織の曲かけて」 「福田進一の曲かけて」 「アンドリューヨークの曲かけて」 というと、アレクサがランダムに流してくれる。 時々BTSをかけたり韓国のニュースを聞き流したりもしているが。 めっちゃ癒される(*^^*)。 これが終わったら、戸塚の課題がもうすぐ出来上がりそうなので最後まで終わらせ、 去年から編んでいるカーディガンの続きを編みたい。 今年も終わらなさそうなんだけど(-_-;)。 …もう既に諦めている。 そういやかぎ針のひざ掛けも途中だった。 毛糸モノは秋には始めなければあっという間に冬が来て 春が来るとやる気を失う。

                                              刺繍6つ目終了 - @indigo
                                            • ワタシの好きな坂本龍一 (2) - Good Old Music 、Fantastic高校野球

                                              坂本龍一、、、教授の追悼記事、2回目。 今回は教授が携わった他アーティスト作品を紹介します!(^^) 坂本龍一、、、彼がまずその「天才性」を発揮したのは、 他アーティストの作品におけるアレンジ作品、、、 だと個人的には思ってます。 ロンより翔子、、、イヤ(笑)、、論より証拠! まずワタシの大好きなアルバム、、、 大貫妙子『ROMANTIQUE』(’80)において、 教授がアレンジした曲の中から2曲、お聴きください。 大貫妙子  「若き日の望楼」 www.youtube.com アノ頃に帰りたい、、、(´・_・`) 大貫妙子  「BOHEMIAN」 www.youtube.com 教授がアレンジという仕事において、 日本のポップス界に残した巨大なる足跡🐾、、、 とくれば、南佳孝『SOUTH OF THE BORDER』(’78) を忘れるワケにはいかないですね。 全編曲:坂本龍一、、、 サ

                                                ワタシの好きな坂本龍一 (2) - Good Old Music 、Fantastic高校野球
                                              1