並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 11 件 / 11件

新着順 人気順

東京駅から大阪駅 新幹線の検索結果1 - 11 件 / 11件

  • 撮り鉄のマナーの悪さや、同じ写真撮る理由を撮り鉄に聞いてきた | SPOT

    ※本日の記事は、東武トップツアーズの提供でお送りします。 こんにちは。炎上研究家のヨッピーです。 皆さんも炎上、してますか? 「アイドルの熱愛が発覚してInstagramが炎上!」 みたいな話題は本当にしょっちゅう見かけますし、毎日毎日あちこちで炎上騒ぎが起こっているので多少の騒動ぐらいでは「おっ、やっとるな!」ぐらいでなんとも思わなくなってしまったのですが、その中でも「最近やたらと嫌われてるな」と、あちこちでフルボッコに叩かれてるのを目にするのがラーメン評論家と……、 です! 撮り鉄とは? 「撮り鉄」とは、鉄道愛好家のうち、特に鉄道車両の写真を撮ることを好む人々。期間限定の車両が走る時や、いわゆる「ラストラン」の時に大きなカメラを抱えた「撮り鉄」が多数集まり、ホームの混雑の一因にもなる事から駅員さんに怒られる事もしばしば。類似語として鉄道に乗ることを好む人々は「乗り鉄」と呼ばれる。 そん

      撮り鉄のマナーの悪さや、同じ写真撮る理由を撮り鉄に聞いてきた | SPOT
    • 1駅分だけ新幹線に乗る - srgy

      JR東海が企画する大垣での青ブタのイベントが来年2月から開催予定で、そのプレキャンペーンが実施中である(12/24まで)。その内容はというと… 期間中に東海道新幹線の車内で専用サイトにアクセスすると、スマホ用の壁紙、および後日 大垣での本イベントでクリアファイルに引き換えられるシリアルコードをゲットできる 対象区間は東京駅~新大阪駅 スマホのセンサーで位置情報を検出・速度を測定して、一定速度に達すると「乗車中」だと判定される 「新幹線の乗車が必須とかなんつーイベントだよ……」と思ったが、アニメのイベントなんて大半は東京での開催だし(青ブタだと聖地である藤沢も割とあるけど)、青ブタに関しては現在 全国6ヶ所(長野・鹿児島・福岡・山梨・香川・静岡)のサービスエリアとのコラボイベント *1 という更にぶっ飛んだやつが開催中だったりもするので、「自分の居住地から(時間的・経済的に)無理せず日帰りで

        1駅分だけ新幹線に乗る - srgy
      • 夜行バス完全攻略マニュアル - 湖底

        こんにちは。2022年は女性声優に会うために36回夜行バスに乗車した30代異常独身男性こと僕です。これでもだいぶ減った方で、全盛期にはほぼ毎週乗ってて4夜連続夜行バスということもありました*1。 いつも現場で「往復ヤコバだよ~ん」って言うと「マジか」みたいな反応をされるのですが、慣れればこれほど効率的に移動できる乗り物は無いので、ぜひもっと多くの人に上手く活用してもらいたいと思って教訓をまとめることにしました。 なお、快適性よりもコスパ重視の遠征オタク視点という偏ったレビューであることをご了承ください。 夜行バス移動のメリット 車内での過ごし方 荷物・服装 眠り方 降車後の過ごし方 どうやって乗る? 予約方法 個人的バス会社レビュー 座席の選び方 その他Tips まず前提を申し上げると、 夜行バスとは、値段なりの乗り物である。 ということです。 人権を犠牲にして究極のコストパフォーマンスを

          夜行バス完全攻略マニュアル - 湖底
        • 新幹線の“座席濡れ”検知 専用カメラ開発 JR東海、機械学習活用

          JR東海は11月26日、東海道新幹線の車両を清掃する際、座席が濡れているかどうかをサーモグラフィーカメラで検知できる「座席濡れ検知装置」を開発したと発表した。 従来は、整備スタッフが専用のホウキで1席ずつなでて濡れを確認していたが、新装置なら立ったままカメラを向けるだけで確認でき、スタッフの負担を軽減できるという。 東海道新幹線では、1日当たり100本を超える列車を点検・整備しているが、1列車当たり2席程度が濡れているという。 座席が濡れているか確認するために従来、濡れを検知すると警報音が鳴るホウキ型装置「濡れ検知機能付きホウキ」を使って1席ずつ座席をなでていたが、中腰の作業で体の負担が大きかった。 新装置は、スマートフォンを接続した棒の頂点部に、サーモグラフィーカメラを設置したもの。機械学習を活用し、ひじ掛けの位置を基に座席と座面を自動検出する仕組みを備えた。 スタッフが立ったまま装置を

            新幹線の“座席濡れ”検知 専用カメラ開発 JR東海、機械学習活用
          • 敦賀のタクシーで「運転手さんが普段食べる店まで」とお願い →「そんなええもん食うてへんで?」と着いた先が最高すぎた

            » 敦賀のタクシーで「運転手さんが普段食べる店まで」とお願い →「そんなええもん食うてへんで?」と着いた先が最高すぎた 特集 名前は知ってるんだけど、どこにあるかあやふやな土地って誰にでもあると思う。私(中澤)にとって敦賀(つるが)はまさにそれだった。2024年3月16日の北陸新幹線の開通で「敦賀って北陸やったんやあ」と思ったくらい。 そんな北陸新幹線を利用したら金沢~敦賀間は1時間弱。近い。というわけで、せっかく金沢まで来たし敦賀まで行ってみた。 ・新幹線敦賀駅にビビる トンネルの多い北陸新幹線。ただ、金沢~敦賀間はそこそこ景色が良いポイントがあった印象だ。平野の奥に見える雄大な山々にも福井県を感じることができる。 ゆえに、グングン田舎に向かっている感じもするのだが、はたして北陸新幹線の終点はどんな場所なのか? 最後に長~いトンネル「新北陸トンネル(19.8km)」を抜けた先には…… ク

              敦賀のタクシーで「運転手さんが普段食べる店まで」とお願い →「そんなええもん食うてへんで?」と着いた先が最高すぎた
            • 新幹線「のぞみ」でWeb会議が可能に テレワーク環境を整備、10月から

              JR東海は8月26日、東海道・山陽新幹線(東京~博多間)「のぞみ」の7号車を、テレワークが可能な「S Work車両」として10月から提供すると発表した。PCやモバイル端末で仕事でき、Web会議や通話なども周囲の乗客に配慮した上で行える。運行期間は2022年3月末まで。利用するにはネット予約が必要で、乗車の1カ月前から予約できる。 「ビジネスという同じ目的でご利用になるお客様同士、気兼ねなく仕事を進めていただくこと」(JR東海)を想定した車両。PCの打鍵音、携帯電話やWebミーティングの通話音など、「仕事を進める上で最低限の作業音」は客同士の許容のもとで許可するという。 合わせて10月以降、新型車両「N700S」を使ったのぞみの7号車と8号車には、従来の無料Wi-Fiの約2倍の通信容量を備えた、新しい無料Wi-Fiを導入する。PC用のACアダプターやUSB充電器などのビジネスサポートツールも

                新幹線「のぞみ」でWeb会議が可能に テレワーク環境を整備、10月から
              • 富山・金沢グルメ+小観光旅~北陸はやっぱりお寿司~【遠征記その52前編】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

                注:本記事は新型コロナウイルス感染拡大後の情報を元にしています 今回はカターレ富山およびツエーゲン金沢の試合観戦のために富山県総合運動公園陸上競技場と石川県西部緑地公園陸上競技場を訪れた時の遠征記を紹介します。 試合観戦の模様はこちらをどうぞ! sportskansen.hatenablog.jp 4泊5日となかなかの長期にわたる旅になりましたが、前半の2日間は富山と金沢でお寿司を食べました。 やっぱり北陸のお寿司は最高ですね…。 以前北陸に行った時の記事も併せてどうぞ。 sportskansen.hatenablog.jp 簡単な旅程は下記のとおりです。 1日目・富山で試合観戦+富山グルメ 2日目・金沢で試合観戦 まとめ それではごゆっくりどうぞ! 1日目・富山で試合観戦+富山グルメ 北陸新幹線で富山駅へ。 三連休の初日とあって、座席に座り切れないほど混んでいました。 上越新幹線と違って

                  富山・金沢グルメ+小観光旅~北陸はやっぱりお寿司~【遠征記その52前編】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
                • 「東京~新大阪」新幹線乗り放題+ホテル6泊7日で9万円~ JR東海のワーケーションプラン

                  6泊7日、13泊14日、20泊21日のプランを用意。1人1室または2人1室利用限定だ。 新幹線は、東京駅~新大阪駅「のぞみ」「ひかり」「こだま」の普通車指定席(指定席プラン)またはグリーン車(グリーン席プラン)が乗り放題になる。 ホテルは、「JR東海ホテルズ」「東急ホテルズ」「プリンスホテル&リゾーツ」「都ホテル&リゾーツ」のうち1つを選び、そのグループの指定ホテルならどこでも宿泊できる。 代金は、1人1室利用で6泊7日が9万円から、13泊14日が16万5000円から、20泊21日が23万円から。2人1室ならさらに安くなる。特設サイトで、出発の7日前まで予約を受け付ける。 【訂正:2021年4月27日午後5時:初出時、記事内の最低価格の表記に誤りがあったため、修正しました。】 関連記事 JR東海、従業員を一時帰休 コロナで経営厳しく JR東海は、新型コロナウイルス感染拡大の影響などで経営環

                    「東京~新大阪」新幹線乗り放題+ホテル6泊7日で9万円~ JR東海のワーケーションプラン
                  • 秋の鳥取市内ポタリング♪ - 鳥取und八尾Tagebuch

                    *秋の鳥取市内ポタリング♪ 10月に入って秋も本番となり、爽やかな青天の中、スペシャライズド号に乗って、鳥取市内をポタリングしました(o^_^o)v!!! 畑ではコスモスが満開ですよ~。 稲刈りも終わり、はざ掛けがされています。 旧鳥取市街地南部は、鳥取駅から南に4キロも行けば、このような風景が広がるんでちゅ。 スペシャライズド号と稲が実った田んぼ、絵になります♪ 頭を垂れた稲、鳥取米は美味しいですよ。 途中ココイチで昼食です。 普段はトッピングを6種類はする私ですが、ご飯は400グラムと多めにして、半熟卵とツナのミックスとしました。 なおココイチは確か2003年くらいまで、「チャレンジメニュー」として、ご飯の重さが1300グラムのカレーを20分以内に食べたらタダ!(1993年の平成米騒動時は中止)というのがあり、私の身近な方も二人それに成功しています。 私はご飯600グラムが最高記録で、

                      秋の鳥取市内ポタリング♪ - 鳥取und八尾Tagebuch
                    • CAPCOM TRIP TOKAI|推し旅»UPDATE公式サイト|JR東海

                      ※外部サイトへ遷移します。 ※SafariやChromeなどのブラウザアプリからご利用ください。 事前にアカウントの新規登録が必要です。登録は無料です。 ご注意事項 期間・条件を満たした場合のみクイズを開始できます。 東海道新幹線(東京駅~新大阪駅間)にご乗車の上、位置情報による測定で一定速度を検知するとクイズが開始されます。 「クイズを開始する」をタップすると速度測定が開始されます。一定の速度に達するとページが切り替わりクイズを開始できます。一定の速度に達していない時間が一定時間継続すると速度測定の画面にもどります。 一定速度に達しない場合など、一部クイズを開始できない区間(東京駅~新横浜駅間等)があります。発車直後や到着直前もクイズを開始できない場合があります。 ご自身のスマートフォンなどの通信機器でアクセスした上で上記ボタンをタップしてご利用ください。 トンネル内を走行中など、通信が

                        CAPCOM TRIP TOKAI|推し旅»UPDATE公式サイト|JR東海
                      • 横浜・川崎市内で新幹線が安全にかっこよく見える場所

                        はまれぽ.comは横浜のキニナル情報が見つかるwebマガジンです。毎日更新の新着記事ではユーザーさんから投稿されたキニナル疑問を解決。はまれぽが体を張って徹底調査します。 前の記事:こいのぼりじゃない、「めだかのぼり」 新幹線は子どもたちが憧れるものの一つ!新幹線に乗って旅行するだけではなく、走る姿を見ただけで、うれしくなる子ども・・・いや、大人も多いだろう。私もそのひとりだ。 オオバさんの投稿にある横浜・川崎市内で、安全に高速で疾走する新幹線を見られるスポットはどれくらいあるのだろうか?はまれぽ鉄道ライター若林が独自に調べて現地から観察してみた。 横須賀線の武蔵小杉駅から跨線橋へ! まずは川崎市内から。同市内で新幹線に最も近い鉄道路線とその駅は、JR横須賀線の武蔵小杉(むさしこすぎ)駅だ。ここから横浜方面に向かって最初の踏切「御幸踏切(みゆきふみきり)」に跨線橋(こせんきょう)が設けられ

                          横浜・川崎市内で新幹線が安全にかっこよく見える場所
                        1