並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 14 件 / 14件

新着順 人気順

東名高速 インター 愛知県の検索結果1 - 14 件 / 14件

  • 【徒歩111km】多摩川に架かる橋は何本あるのか徒歩で確かめてきた | SPOT

    1日目 AM9:00 東京都 奥多摩町 小河内ダム(奥多摩湖) みなさんこんにちは! 今日はこちら、東京都は奥多摩町の小河内(おごうち)ダムからお送りいたします。 いやはや、遠かったです。正直、同じ東京都だろと街中と同じ感覚で舐めていたのですが、めちゃくちゃでした。まず、都心から電車を乗り継いで最奥の奥多摩駅まで行きました。途中から電車のシステムが唐突に変更されて、ボタンを押さないとドアが開閉しないシステムになりました。そこまででもかなりの旅路だったのですが、その奥多摩駅からさらにバスに乗り、ここまでやってきました。 予想していた以上に寒く、山肌がうっすらと白くなっています。こういったタイプの雪化粧は初めて見た。 本当に山が白く、僕と同じバスに乗ってきた人、全員がフル装備の冬山登山スタイルだった。普段着で来てしまった僕が完全なる場違いだった。 さて、電車やバスを乗り継いでこんな山奥のダムに

      【徒歩111km】多摩川に架かる橋は何本あるのか徒歩で確かめてきた | SPOT
    • 【神奈川から】東海道の最高なサウナ6カ所を巡る1泊2日弾丸ツアーで、初心者をサウナに目覚めさせてきた【兵庫まで】 #ソレドコ - ソレドコ

      こんにちは。ヨッピーです(写真左から2番目)。 おっさん4人で失礼します。 【編集部からのお知らせ】 記事の最後に「ヨッピーさんと行くテントサウナツアーご招待」のお知らせがあります! ※キャンペーンの応募は終了しました なんか最近は『サ道』がドラマ化されたり、さまざまな番組に取り上げられたり、イベントなんかもたくさんあったりでサウナ、流行ってますね! そんな僕も無類の銭湯・サウナ好きで週に8回くらい行くのですが、そんな僕が全国の良スパ施設情報をまとめていた時の事でした。 まず北から札幌のニコーリフレ、仙台の汗蒸幕のゆ(はんじゅんまくのゆ)、でもって東京はラクーアにテルマー湯、厚木には東名厚木健康センターがあって静岡にはサウナの聖地しきじ、駿河健康ランド、名古屋にはサウナラボもウェルビーもあるし岐阜は大垣サウナ、京都は町の銭湯が素晴らしいし、大阪の大東洋にニュージャパン、神戸は神戸サウナ……

        【神奈川から】東海道の最高なサウナ6カ所を巡る1泊2日弾丸ツアーで、初心者をサウナに目覚めさせてきた【兵庫まで】 #ソレドコ - ソレドコ
      • 高速SAのラーメンはなぜ美味いのか、鹿児島から青森まで全てのSAでラーメンを食べてきた。④ #さくマガ #さくらインターネット - さくマガ

        前回までのあらすじ なぜか鹿児島から青森まで高速道路をひた走り、全てのSAでラーメンを食べることになったこの旅。課せられたルールは3つ、①全てのSAでラーメンを食べる②残しそうならパスできる③交通ルールを守る。ついに関西に突入し、午前中の時点で5杯食べるという偉業を達成。いろいろなことが限界を迎えつつある。果たしてどうなってしまうのか。 過去の記事はこちら 第一話 第二話 第三話 長かった山陽道が終わり、ここからややルート選択が複雑になりそうだった。僕の感覚ではここから中国道へと合流し、名神高速を経由して関西を渡り歩いていく感じだったが、どうやら中国道に合流することなく、新名神という新たにできたルートで一気にいけてしまうらしい。迷うことなくそちらを進む。 11:45 宝塚北SA(兵庫県) 走行距離 838.7 km 新名神に入ってすぐに宝塚北SAがやってきた。上り線と下り線共用のSAでかな

          高速SAのラーメンはなぜ美味いのか、鹿児島から青森まで全てのSAでラーメンを食べてきた。④ #さくマガ #さくらインターネット - さくマガ
        • 【完全版】高速SAのラーメンはなぜ美味いのか、鹿児島から青森まで全てのSAでラーメンを食べてきた。著者:pato #さくマガ - さくマガ

          >>5分でさくらインターネットのサービスがわかる!サービス紹介資料をダウンロードする 「やりたいこと」を「できる」に変えるWEBマガジン「さくマガ」をご覧の皆様こんにちは。インターネットでよく分からない文章を日々公開しているpatoと申す者です。 今回、この「さくマガ」に寄稿するにあたり、こんなやりとりがありました。 「何かやりたいことないっすか?」 と「さくマガ」編集部より突然の質問だ。 その質問の趣旨をよく理解していなかった僕は、ちょっとピントのズレた答えを出してしまったのだ。 「そういや高速のSA(サービスエリア)で食べるラーメンってめちゃくちゃ美味いですよね。なんでですかね。是非とも食べてみてその謎を解き明かしたいです」 かなり素っ頓狂な感じだ。ちょっと何を言ってるのか理解に苦しむ。そうしたらこう返ってきた。 「あ、じゃあ鹿児島から青森まで全部のSAで食べてきてくださいよ。それを連

            【完全版】高速SAのラーメンはなぜ美味いのか、鹿児島から青森まで全てのSAでラーメンを食べてきた。著者:pato #さくマガ - さくマガ
          • インターネット百景|さより飯+

            何らかのきっかけでインターネット上で有名になり、ネットミームのような扱いを受けている場所や、お決まりの文句と共に写真をSNS上にアップロードするだけで手軽にバズる(映えるとは異なる)ことが出来る場所の一覧。 【北海道】 サイゼリヤ 新札幌駅ビル店 場所:北海道札幌市厚別区厚別中央2条5丁目6-2 Duo-1 5F Twitter上で定期的に再燃する「デートでサイゼリヤは有りか無しか論争」の発端の地とされる。 関連記事 【新札幌事件】元祖サイゼリヤ初デート論争の火種となった2012年12月の出来事 新千歳空港駅にある北海道と本州の面積比較地図 場所∶北海道千歳市 JR千歳線新千歳空港駅 「無謀な旅行計画を立てる道外からの観光客に北海道の面積の広さを理解させ、現実を直視させるための地図」として有名。 関連記事① 「札幌―釧路」は「東京―名古屋」と同じ? 新千歳空港駅地図が話題 関連記事② 新千

              インターネット百景|さより飯+
            • 160種類以上もある!? 地方色豊かな "動物注意" 標識|道路標識マニア

              同じ意味を表す標識でバリエーションが豊富な標識のひとつに「動物が飛び出すおそれあり」(いわゆる「動物注意」標識)がある。この記事では、動物の種類は約35種類、図柄のバリエーションまで含めると日本全国で160種類以上もあるといわれる動物注意標識の真相に迫る。 標準形(214の2) 「動物が飛び出すおそれあり」警戒標識は、動物が飛び出すおそれがあるため道路交通上注意の必要があると認められる地点の手前30mから200mまでの地点における左側の路端に設置される (出典: 道路標識、区画線及び道路標示に関する命令)。 この標識は、1986年 (昭和61)に新設された比較的新しい標識である。「シカ以外の動物が飛び出すおそれがある場合には、適宜、当該動物の形状を表す記号を表示する」とされ、標識制定時に、シカについては標準形が指定、サル、ウサギ、タヌキの3種類については、当時の建設省から標準の図柄が配布さ

                160種類以上もある!? 地方色豊かな "動物注意" 標識|道路標識マニア
              • 【移住】⑤不動産屋との運命の出逢い!?伊豆高原での人生の始まりとは・・・。 - 珈琲屋美豆 GalleryBizu

                移住先は伊豆半島!その中で選んだのは・・・ 伊豆高原!! 前回の記事で、ハワイだの沖縄だの夢や憧れを語った。 しかしね~、それだけでは生きていけないしね・・・ www.bizucafe.com そこで候補にあがったのが伊豆半島。 伊豆半島とは・・・ 静岡県の東端部に位置する南に50キロ突き出した半島。 エリア分け分けは 東伊豆・・・熱海市、伊東市、東伊豆市、河津町 中伊豆・・・三島市、函南町、伊豆の国市、 伊豆市(中伊豆・修善寺・天城湯ヶ  島) 西伊豆・・・沼津市、伊豆市、西伊豆町、松崎町 南伊豆・・・下田市、南伊豆町 世界ジオパーク(地球や大地の営みを記録する地質遺産を保全し、教育やツーリズムに活用することで地域社会の活性化を図ろうとする国際的なプログラム) にも認定された。 そんな伊豆半島を移住先に 静岡県の中でも温暖で過ごしやすい。 愛知県からでも行きやすいし、都心に出るのも近い。

                  【移住】⑤不動産屋との運命の出逢い!?伊豆高原での人生の始まりとは・・・。 - 珈琲屋美豆 GalleryBizu
                • イオン三好店  - 商業施設ブログ

                  愛知県みよし市にあるイオン三好店。 2020年夏にアイ・モールが大規模リニューアルしています。 アイ・モールなんですが、イオンモールがはいったような改装でした。 フロアガイドもどことなく、イオン仕様。 ヤマダ電機テックランドがはいっています。 ムービックスもはいっています。 元々はジャスコ三好店。このあたりでは有名な国道153号沿いにあります。 東名高速三好インターがあるので、車をもっている方は愛知でも知っている場所かもしれません。 駐車台数2500台のイオン。 みよし市には鉄道がなく、最寄り駅は、名古屋市営地下鉄赤池駅で、バスで30分。 以前きたときと、まったく違う印象ではじめてやってきたようなイオンでした。 最寄りのバス停は、名鉄バスイオン三好店アイモール前のりばです。 赤池駅前の1番乗り場からOK。東京駅・新木場駅行きの夜行バス乗り場もあります。 Myra / TaniYuuki (

                    イオン三好店  - 商業施設ブログ
                  • 暑い日にぴったり!涼しい洞窟探検ツアー! - You Tubeをもっと活用しよう

                    夏休み最後の休日 子どもたちがキャンプをしたいと言っていたので 実家の裏庭にチェックインしたのですが 雨雲レーダーで雨が降りそうな予報で 時折パラパラふっていたので キャンプメシをするのはやめて いつもの寿司屋さんへ 豊川にきたら武蔵丸だな! 武蔵丸はネタが新鮮なのでおすすめです 豊川に来たら武蔵丸! そしてテントに行く前に 本宮の湯で汗を流します 外から見えるこの塔のような部分の真下に横になって入れるところがあって とてもリラックスできます。 高台にあって露天風呂からの見晴らしもよく 夜景も見れます。 ご飯も食べるところもあるので ゆっくりできます。 本宮の湯 うまの背 0533-92-1880 愛知県豊川市上長山町字本宮下1-1685 本宮の湯 https://tabelog.com/aichi/A2306/A230602/23044959/ おふろの営業時間が22時までなので お食事

                      暑い日にぴったり!涼しい洞窟探検ツアー! - You Tubeをもっと活用しよう
                    • 高速道路での事故 ~どう身を守る?~ - kojack-ferrariのクルマ道

                      難しい判断 何を優先するか 日頃から点検を! 難しい判断 数日前に目に留まったニュース。 4日午後、愛知県岡崎市の新東名高速道路で起きた大型トラックが乗用車に衝突した事故で、重体だった男性が死亡しました。 岡崎市樫山町の新東名高速道路下り線岡崎東インター付近で4日午後1時ごろ、トラックと接触し路肩に停車していた乗用車に、後ろから来た別の大型トラックが突っ込みました。 この事故で、乗用車を運転していた東京都の牧野孝太郎さん(46)が意識不明の重体となり、病院で手当てを受けていましたが、およそ8時間後に死亡しました。 乗用車には牧野さんの妻(40代)も乗っていましたが、命に別条はないということです。 警察は、大型トラックを運転していた東野学容疑者(48)を過失運転致傷の現行犯で逮捕し、事故の原因を詳しく調べています。 引用元:同乗の妻は無事…新東名でトラックと接触し路肩に停車の車に大型トラック

                        高速道路での事故 ~どう身を守る?~ - kojack-ferrariのクルマ道
                      • ショッピングモールや駅で「礼拝室」が増加中 異なる宗教、文化への関心呼び起こしのきっかけに(THE PAGE) - Yahoo!ニュース

                        ショッピングモールなどで「Prayer Room」と書かれたサインを見かけたことはないだろうか。買い物をする身近な施設にありながら、私たちにとってなじみの薄い言葉だ。日本語なら「礼拝室」、つまり礼拝する場所のことだ。宗教を問わず利用できるが、主として1日5回の礼拝が義務付けられているイスラム教を想定して設置されている。 大型ショッピングモールを運営するイオンモール(千葉市)は、これを日本語で「祈祷室」と表示している。2013年に千葉市の「イオンモール幕張新都心」で設置したのを皮切りに、千葉、愛知にそれぞれ2カ所ずつ、沖縄、広島にそれぞれ1カ所ずつの計6店舗に祈祷室を設けた。また、鉄道の駅では2017年に東京駅、2018年に東武日光駅に、東名高速道路では2019年にEXPASA足柄や浜名湖SAなどに礼拝室が次々と登場している。 なぜ、今、こうしたスペースが増えているのか。そして、どのように利

                          ショッピングモールや駅で「礼拝室」が増加中 異なる宗教、文化への関心呼び起こしのきっかけに(THE PAGE) - Yahoo!ニュース
                        • 東京〜名古屋間は東名ハイウェイバス「新東名スーパーライナー」もおすすめ - 移住したい程に岐阜県が大好きやよ

                          新規投稿 2019/05/26・最終更新 2024/02/06 今回は名古屋駅~東京駅を運行中のJR高速バス「新東名スーパーライナー(東名ハイウェイバス)」紹介記事となります。併せて新東名スーパーライナーを主に、国内高速バス車両のインテリア紹介項目もございます。 ご注意 ・運行バス車両と車内設備等は乗車時によって異なります ・運行車両や車内設備は乗車(取材)当時の情報となります ・車内電源は「USB端子」「AC」方式どちらかとなります ご案内 はじめに 「東名ハイウェイバス」紹介 「新東名スーパーライナー」の特徴 新東名スーパーライナーと東名スーパーライナーを比較 「新東名スーパーライナー」発着場所 東海地区バスターミナル(愛知県名古屋市) 東海地区バスターミナル(岐阜県岐阜市) 関東地区バスターミナル(東京都中央区) 関東地区バスターミナル(東京都新宿区) 「新東名スーパーライナー」行程

                            東京〜名古屋間は東名ハイウェイバス「新東名スーパーライナー」もおすすめ - 移住したい程に岐阜県が大好きやよ
                          • 【探訪】足柄の山奥にある埴輪の森の主人とは?! - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト

                            ココがキニナル! 神奈川県の山奥に埴輪女子を夢中にさせる方がいらっしゃるので取材して下さい(ホトリコさんのキニナル) はまれぽ調査結果! 埴輪女子を夢中にさせる山の主(ぬし)は気さくで優しい陶芸家だった。大井松田ICからほど近い松田山の中腹に築かれた別天地で、埴輪制作一千体の修行に励む作家に密着し、作陶体験にもトライ! キニナル投稿には「神奈川県の山奥」というヒントしかなかった謎の人物。これは探し出すのに一苦労と覚悟を決めて調べ始めたら、意外とすぐに発見してしまった。なぜならその人は、すでにテレビの人気旅番組などにも紹介されたことがある方だったからだ。 その人の名は志村正之(しむら・まさゆき)さん。足柄上郡(あしがらかみぐん)の松田山山中に「時光窯(じこうがま)」という窯元を築く陶芸家であった。 時光窯の場所 だが、山奥にこもって制作に耽(ふけ)る芸術家と聞くと、もしやかなり気難しい人では

                              【探訪】足柄の山奥にある埴輪の森の主人とは?! - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト
                            • 対向車にレーザー照射疑い トラック運転手を書類送検―愛知県警:時事ドットコム

                              対向車にレーザー照射疑い トラック運転手を書類送検―愛知県警 2021年10月07日16時38分 愛知県内の東名高速で対向車からレーザーポインターを照射された車のドライブレコーダー映像(キヌパンマンさん提供) 東名高速で対向車にレーザーポインターの光を照射したとして、愛知県警高速道路交通警察隊は7日、道交法違反の疑いで、大阪市のトラック運転手の男(61)を書類送検した。男は容疑を認め、「対向車のライトがまぶしかった。相手に知らせるつもりで照射した」と話しているという。 レーザー照射でイングランド処分 UEFA 送検容疑は、9月12日午前1時ごろ、愛知県豊橋市内の東名高速豊川インター付近の上り車線で大型トラックを運転中、対向車にレーザーポインターの光を照射した疑い。 県警によると、事故などはなかった。使われたレーザーポインターは、強い光を発するため国内販売や輸入が規制されており、目に当たると

                                対向車にレーザー照射疑い トラック運転手を書類送検―愛知県警:時事ドットコム
                              1