並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 52件

新着順 人気順

株価 トヨタ 配当金の検索結果1 - 40 件 / 52件

  • 企業だけでなく、自分の未来にも投資?投資初心者が知っておきたい、米国株でのESG投資 - はてなニュース

    株式投資にリスクはつきものとはいえ、やはり損はしたくない。特に投資に慣れていない初心者のうちは、なるべくリスクの少ない方法で知識や経験を積んでいきたいところ。30歳を機に真剣に資産形成について考え始めた筆者も、そんな投資ビギナーの一人。調べてみたところ、「初心者には米国株がオススメ」という情報をキャッチした。しかし、国内を飛び越え、いきなりアメリカってどうなんだろう……。 また、資産形成のためだけでなく、環境や社会、ガバナンスを考慮した企業への投資である「ESG投資」にも注目が集まっている。特に米国でのESG投資額は2020年で17兆ドルを超え(Global Sustainable Investment Review 2020より)年々成長しているそう。 そこで、米国株の投資に詳しいスペシャリスト2人に、米国株は初心者向きなのか? そもそも国内とアメリカの何が違うのか? また、近年のトレン

      企業だけでなく、自分の未来にも投資?投資初心者が知っておきたい、米国株でのESG投資 - はてなニュース
    • 【超大作】80%くらいの確率であなたの投資人生を好転させる記事 - 元サラリーマンのお金と向き合う時間

      80%くらいの確率であなたの投資人生を好転させる記事 これは決して大袈裟なタイトルではないと自負しております。(笑) ※この記事は適当な精神論ではなくて、論理的に解説していきます 10分だけでもいいので見ていってください!! 私は今でこそ、700万近くを資産運用だけで得ていますが最初は困難も多かったものです。 大体の失敗の原因は「投資への考え方」が間違っていることによるものです。 後、単純に 上手くいっている人の真似をするとうまくいきやすい です。 少なくとも、上手くいっていない人の真似をしたり、やってもいない人の言うことをきくより成功率は上がるんですよね 上手くいっている人のまねをして試してみてうまくいかなければやめればいいだけだと思っています。 私の場合は投資への考え方を変え、それに基づく「勝ちパターン」をつくったところ、すぐに不労所得を構築することができ、徐々に資産を増やしていくよう

        【超大作】80%くらいの確率であなたの投資人生を好転させる記事 - 元サラリーマンのお金と向き合う時間
      • 金持ち父さんになるために… : 今週の我が家の持ち株一覧です〜(*'▽')

        2024年02月17日06:39 カテゴリ保有株お小遣い稼ぎ 今週の我が家の持ち株一覧です〜(*'▽') 日経平均株価 38,487.24 +329.30 +0.86% TOPIX 2,624.73 +32.88 +1.27% グロース250 753.25 +27.55 +3.8% 今週もお疲れさまでした 日本株がどんどん上がってくれてて 我が家の株も今週は大きく上がってくれました さて僕の特定口座の持ち株のコード銘柄名 株数に平均取得単価です 1417 ミライト・ホールディングス 100株 662円 1605 INPEX 100株 1951円 1928 積水ハウス 200株 1799円 2503 キリンホールディングス 100株 2004円 25935 伊藤園第一種優先株式 100株 1808円 2768 双日 200株 1788円 2789 カルラ 100株 494円 2914 日本た

        • 金持ち父さんになるために… : 今週は下がってばっかだった我が家の持ち株ですllllll(-_-;)llllll ずーん

          2022年04月09日07:29 カテゴリ保有株お小遣い稼ぎ 今週は下がってばっかだった我が家の持ち株ですllllll(-_-;)llllll ずーん 日経平均株価 26,985.80 +97.23 +0.36% TOPIX   1,896.79 +3.89 +0.21% マザーズ指数 792.86 +3.70 +0.47% 昨日の日経はどうにかこうにか上げ〜 しょぼ〜で今週は我が家の株もダメ〜でした 権利落ちしてからさっぱり上がりません まぁ持ち株のあれこれは後でで 昨日はアジアも上がってるし やっぱ欧州だって上がってるし アメリカだってなんだかんだで上げ ナスダックとかは…やっぱ金利がね このへんも予想通りで上がるんだよな〜 金利が上がってるけどあんま円安とかにはなってないのかな 昨日は早川元日銀理事が「日銀が夏にYCC弾力化の可能性、円安に国民が不満」との発言で そんなのも影響してた

          • 投資家ブロガー総勢25名紹介 お薦めブロガー お気に入り見つかるよ!  - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!-

            投資家ブロガー紹介ブログになります。今回は下記ツイッター上でのフォロワー様への恩返し企画として実施した内容です。アイキャッチは誰でもウォーレン・バフェット様の様な素晴らしい投資家になれる期待を込めてです! ㊗️🎉フォローワー2000名達成㊗️🎉 😊応援感謝😊 恩返しの気持ちで イベントは告知通り 🎁フォローワー様50名紹介 🎁ブロガー様50名紹介 フォローワー紹介はリプに何かしらコメントを! ブロガー紹介はリプにリンク貼ってくださいな!以前紹介した人ももちろんOK 早い者勝ち! — もみあげ🇺🇸 米国株投資 (@momiage0088) July 13, 2019 こんにちは!もみあげブログにご訪問頂き誠にありがとうございます!今回はもみあげが主役じゃなくて、素晴らしい投資家ブロガーさん達25名が主役になります! *投資判断はあくまで自己責任で 投資家ブロガー紹介目的 目指

              投資家ブロガー総勢25名紹介 お薦めブロガー お気に入り見つかるよ!  - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!-
            • 【ETF列伝】1478 iシェアーズ MSCIジャパン 高配当利回りETF の評価とまとめ - きんぎょの高配当投資で配当生活を目指すブログ

              エサは1日4回にしてくれ~ 2023.10.15リライト こんにちは! きんぎょです。 今回の「オヌヌメETF」は、みんな大好き、東証上場の「高配当ETF」であります! きんぎょもたくさん保有してるよ~\(^o^)/ ポートフォリオの主力ETFだもんね(^▽^)/ 東証には多数の「高配当ETF」が上場しておりますが、今回ご紹介するETFは、その中でも「きんぎょのイチオシ」ETFの一つであります! それがこちら! 1478 iシェアーズ MSCIジャパン 高配当利回りETF \(^o^)/ 夢の高配当生活!? ETFの概要 構成銘柄は!? 配当利回りは!? まとめ 夢の高配当生活!? 突然ですが皆さん! 夢の配当金生活・・・ 憧れますよね(^^♪ 悠々自適の配当生活がしたいよぅ~! 不労所得の配当金で、人生ウハウハなんやで~! そんな「夢の配当金生活」の実現のためには、「高配当株」への投資が

                【ETF列伝】1478 iシェアーズ MSCIジャパン 高配当利回りETF の評価とまとめ - きんぎょの高配当投資で配当生活を目指すブログ
              • 【ETF列伝】1651 iFreeETF TOPIX高配当40指数 の評価とまとめ - きんぎょの高配当投資で配当生活を目指すブログ

                みんな僕のこと知ってた~? 2023.10.22リライト こんにちは! きんぎょです。 今回は知る人ぞ知る、珍しい「高配当ETF」のご紹介であります! 1651 iFreeETF TOPIX高配当40指数\(^o^)/ え! TOPIX高配当40指数~!? 何なの、このETFは~!? 知る人ぞ知る、隠れた「優良高配当ETF」なんやで~! 今回はこの「いぶし銀」的な高配当ETFについて、解説していきたいと思います(^^♪ マニアックなETF! ETFの概要 構成銘柄は!? 配当利回りは!? まとめ マニアックなETF! このETF・・・ みなさんはご存じでしたか(^^♪ 初めて聞いたよ~💦 全然話題にもならないETFなんやで~! 同じ「TOPIX系の高配当ETF」でいえば、「1577 NEXT FUNDs 野村日本株高配当70指数」の方が有名ですよね(^^♪ 日本株の高配当ETFも数あれど

                  【ETF列伝】1651 iFreeETF TOPIX高配当40指数 の評価とまとめ - きんぎょの高配当投資で配当生活を目指すブログ
                • LINEで株取引【LINE証券】はじめかた&注意点「厳選100銘柄で初心者も安心☆」 | シンギュラリティで待ってます。

                  株式投資してますか? 自分はお父さんからすすめられて、野村證券のジュニアNISAの口座を持っています。 ニュースやワイドショーを見ていて「コレって流行りそう!!」って思うものがあったら、ネットで関連企業を調べたり、その会社の過去の株価の変動を眺めたりします。 ホントに流行りそうって確信できたら、その企業の株をお小遣いや貯金の範囲で買えるだけの株数お父さんにお願いして購入してもらい、あとは毎日株価の変動を見ながらニヤニヤしてますw ところで、日本国内に個人株主の人ってどれくらいいると思いますか? 大手証券会社4社の統合データを参照すると、個人株主の数は約5千5百万人・・・・ と、言いたいところですが、この数は総株主数であって、ひとりの投資家が100ヶの銘柄で株主だった場合100人と計算されてしまっているので、かなりアバウトな数字です。 実際は10分の1の5百万人くらいではないでしょうか? さ

                    LINEで株取引【LINE証券】はじめかた&注意点「厳選100銘柄で初心者も安心☆」 | シンギュラリティで待ってます。
                  • 年利1%超は当たり前!配当金について - せつこの兼業投資家日記

                    こんばんは✨ 本日は株式配当金について解説していきます✨ 簡単に言うと、株を保有していると会社が儲けに応じて、自社の株を持って応援してくれている株主に利益の一部を還元しますという制度です🌵 銀行預金の利息と似たようなものだと思ってくれればよいです❗ どのくらいもらえるの?銀行利息はほぼつかないけど… そんなにもらえるの?危なくない? どうすればもらえるの? 誰もが知ってる有名所の企業 ①ゆうちょ銀行 年間配当利回り4.59% ②トヨタ自動車 年間配当利回り3.62% ③パナソニック 年間配当利回り3.67% 総評 どのくらいもらえるの?銀行利息はほぼつかないけど… 銀行にお金を預けていると、年に2回ほど利息がつくのは皆さんご存知かと思います。 2019年現在の利息はどのくらいかご存知でしょうか❓ 通常の銀行とネットバンクなどでも多少の誤差はありますが、通常の銀行の普通預金であればおおむね

                      年利1%超は当たり前!配当金について - せつこの兼業投資家日記
                    • ◆夢の配当金生活◆ソフトバンク株で月々10万円:ゆたかな老後 - トラリピで老後資金▶︎FIRE▶︎海外移住@バンコクで修業中。

                      コロナ禍でも最高売上高、最高利益を更新し続ける通信事業会社のソフトバンク。 株式の配当金でゆたかな老後を過ごす『夢の配当金生活(不労所得)』はみんなの夢。 ソフトバンク株で月々10万円配当金を得るには約2,800万円の投資が必要。 お気に入りの会社の株式で『夢の配当金生活』シリーズ第4弾! : これまで調査したのは、管理人の所有するトヨタ自動車、本田技研工業、マクドナルドです。自動車二社は同じ業界なので比較対象としては面白いですが、マクドナルドは全くの異業種格闘技w 年間 配当金 株価 配当 利回り 配当金 120万円 必要株数 株購入 資金 トヨタ 220円 1.00万円 2.2% 6,250 6,250万円 ホンダ 110円 0.35万円 3.1% 13,637 4,773万円 マクドナルド 36円 0.49万円 0.7% 41,667 20,500万円 トヨタは史上初の1万円越えもあ

                        ◆夢の配当金生活◆ソフトバンク株で月々10万円:ゆたかな老後 - トラリピで老後資金▶︎FIRE▶︎海外移住@バンコクで修業中。
                      • 時間を味方につければ、お金はどんどん貯まります - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方

                        ようこそ(^^)/ 人生を豊かに生きるヒントを考える夢見る管理人ぱんぱんぱぱです。 さて、みなさんは、自分自身の将来をシミュレーションされていますか? 10年後の自分、20年後の自分、30年後の自分をシミュレーションしておくと人生設計が見えてきます。 老後、2,000万円足りないなんて、慌てふためくことはありません。 若ければ若いほど、時間を味方につけることができるからです。 ただし、収入に見合う生活をしていかなければ、破たんと絶望の世界が待っています。 紀元前600年前に書かれたアリとキリギリスの寓話は、2600年経った現在でも普遍的な教訓を私たちに示してくれています。 未来を想像するには、具体的な指標が必要です。 そのためにはシミュレーションが、大きな支えとなってくれます。 10年後、20年後、30年後をシミュレーションして、将来に不安のない生活を作りませんか? 1 彼女は、新型アルフ

                          時間を味方につければ、お金はどんどん貯まります - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方
                        • 今日は何て日だ! 悶々小ネタ集 - 出遅れリタイア日記

                          当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 【ベライゾンコミュニケーションズ<VZ>配当金再投資】 ベライゾンコミュニケーションズ<VZ>より配当金を頂きましたので、愚直に再投資しました。 ようやくウイブル証券でも先月のエイリスキャピタル<ARCC>の配当金と併せて再投資が出来る金額が貯まりました。 【楽天証券】 【VZ受取配当金】(特定口座) 単価✕数量   0.6650$✕143株 米国税     9.51$ 国内税    17.36$ 手取額    68.22$ 【VZ購入】(特定口座) 2月2日約定 単価✕数量   42.41$✕1株 手数料      0.20$ 支払額       42.61$ 【ウイブル証券】 【VZ受取配当金】(特定口座) 単価✕数量   0.6650$✕21株 米国税     1.40$ 国内税     2.54$ 手取額  

                            今日は何て日だ! 悶々小ネタ集 - 出遅れリタイア日記
                          • ◆夢の配当金生活:ホンダの株で月々10万円獲得する為の投資額 - トラリピで老後資金▶︎FIRE▶︎海外移住@バンコクで修業中。

                            ホンダは2021年3月の決算で増益、パンデミック禍で売上減もコスト削減で利益押上! 株式の配当金でゆたかな老後を過ごす『夢の配当金生活』は投資をするみんなの夢。 ホンダの株で月々10万円の配当金生活を送るためには、約4,800万円の投資が必要。 先日、業績好調、株価も上昇中のトヨタ自動車への株式投資で『夢の配当金生活』は実現できるのか、検証してみました。結果はこちら。 ↓↓↓ こちら ↓↓↓ www.escape2bangkok.com でも、トヨタは『配当利回り』が悪すぎます… そこで、ホンダ株の配当金で月々10万円を獲得するにはを検証… 【Q】ホンダの業績は? 【A】ホンダ グループ決算 売り上げ減も最終利益は44%増加 記事引用先:NHK NEWS 2021年5月14日 ホンダの2020-2021年度のグループ全体の決算は、最終的な利益が6000億円を超えて、増益となりました。新型コ

                              ◆夢の配当金生活:ホンダの株で月々10万円獲得する為の投資額 - トラリピで老後資金▶︎FIRE▶︎海外移住@バンコクで修業中。
                            • 高配当株投資|商社株の買い時 - カブ×マラソン×ファミリー

                              高配当銘柄として商社株が人気らしいね! バフェットさんも購入したって聞いたことあるね! 配当金も安定しているし商社株欲しくなってきた・・・ 商社株ってどのタイミングで買えばいいのかな? こんなお悩みに対する記事です。 🖌この記事を書いている人 ✅ 投資歴:15年 ✅ 投資スタイル:雑食 ①メイン:米国&全世界インデックス投資 ②サテライト:日本高配当株投資 ③おまけ:グロース株投資 ✅ 運用額:〇,000万円 ✅ 家族:4人(妻と年子2人) ✅ 仕事:フリーランス医師 ✅ 趣味:ランニング(マラソン26回完走) ✅ マラソン自己ベスト:2時間51分10秒 今回の記事の結論です。 💡商社株の買い時 ✅ 伊藤忠商事 利回り4.0%(株価3,300円) ✅ 三井物産  利回り4.5%(株価2,700円) ✅ 三菱商事  利回り5.0%(株価3,000円) 高配当株|商社株の買い時 そもそも商

                                高配当株投資|商社株の買い時 - カブ×マラソン×ファミリー
                              • ワイ31歳底辺派遣社員…資産たったの1800万しかなくて死にたい…… | 元底辺期間工タテヤマブログセミリタイア伝説

                                31歳底辺派遣社員の資産額たったの1800万しかなくて死にたい! 今日もしかして…って思って ふと現時点の資産を全部計算をしてみたんですが(仮想通貨は除く) 意識をしていたわけではありませんでしたが 結果的に現時点で僕の総資産がいつの間にか1800万を超えておりました 昨年からずっと続いていた株安の影響で 資産的にはなかなか伸びにくい苦しい時期が続いてはおりましたが ここにきてようやく暗いトンネルを抜けて 僕の資産的には現時点で過去最高金額を更新することができました というわけで資産1800万という数字的にキリがいいため これは一応記録として残しておかないとあかんと思って 適当ですがブログとして残しておきます というわけで資産1800万を突破した証拠ということで 現時点の資産公開をしていこうと思います たった1年で貯金300万作れるトヨタ期間工!入っただけで60万もらえる!満了金もなんと3

                                • NTTを50歳で早期退職、給料3割減でグループ会社に再雇用…退職金の総額に嘆き――大反響トップ10 | 日刊SPA!

                                  日刊SPA!で反響の大きかった2022年の記事からジャンル別にトップ10を発表。今回は集計の締切後に、実は大反響だった記事に注目。年間ランキングで忘れられがちな11月後半から12月31日までに公開した、第8位はこちら!(集計期間は2022年11月後半~2023年1月。初公開日2022年12月26日 記事は取材時の状況) *  *  * 長年、勤めた会社からもらえる退職金は、企業によってまちまち。悠々自適な老後を過ごせるのか、はたまた雀の涙ほどか? 終身雇用が崩れるなか、リアルな退職金の相場に迫る! 今回は60歳で定年退職した大手企業の社員を取材、勤続40年での退職金はいくらもらえたのか? NTTの前身にあたる日本電信電話公社に就職し、’20年に60歳定年を迎えた口哲也さん(仮名・62歳)。勤続40年の集大成はなんと、たったの300万円だった。しかし、これにはある事情がある。 「’02年から

                                    NTTを50歳で早期退職、給料3割減でグループ会社に再雇用…退職金の総額に嘆き――大反響トップ10 | 日刊SPA!
                                  • ◆マクドナルドで配当金生活:不労所得◆コロナ禍でも外食一人勝ち - トラリピで老後資金▶︎FIRE▶︎海外移住@バンコクで修業中。

                                    コロナ禍でも最高利益を更新し続けるマクドナルドは、外食産業一人勝ち状態。 株式の配当金でゆたかな老後を過ごす『夢の配当金生活(不労所得)』はみんなの夢。 マクドナルド株で月々10万円配当金を得るには約20,500万円(二億円)の投資が必要。 管理人の保有する株式で『夢の配当金生活は送れるんか』シリーズ第三弾! : これまで調査したのは、トヨタ自動車と本田技研工業です。 この二社は同じ業界なので比較対象としては面白いですね。 年間 配当金 株価 配当 利回り 配当金 120万円 必要株数 購入金額 トヨタ 220円 1.00万円 2.2% 6,250 6,250万円 ホンダ 110円 0.35万円 3.1% 13,637 4,773万円 トヨタは、史上初の1万円越えもあり配当利回りが悪すぎで、本田の圧勝でした… 👇詳細はこちら👇 ◆夢の配当金生活◆トヨタの株で月々10万円獲得する為の投資

                                      ◆マクドナルドで配当金生活:不労所得◆コロナ禍でも外食一人勝ち - トラリピで老後資金▶︎FIRE▶︎海外移住@バンコクで修業中。
                                    • ◆夢の配当金生活◆トヨタの株で月々10万円は可能?◆ゆたかな老後 - トラリピで老後資金▶︎FIRE▶︎海外移住@バンコクで修業中。

                                      株式の配当金でゆたかな老後を過ごす『夢の配当金生活』は投資をするみんなの夢。 トヨタ自動車の株価が初めて1万円突破、販売好調で今後も株価上昇の期待。 全ての生活費を株式の配当で賄うのは難しくても月々10万円位ならなんとかなるのか? ◆読者になる◆ ◆本記事のつづきは移転先:https://www.escape2bangkok.com にてご覧いただけます。お手数おかけしますが、下のブログカードよりご参照願います。 www.escape2bangkok.com ◆無料ブログでアフィリエイト:登録無料◆

                                        ◆夢の配当金生活◆トヨタの株で月々10万円は可能?◆ゆたかな老後 - トラリピで老後資金▶︎FIRE▶︎海外移住@バンコクで修業中。
                                      • そもそも株って何・・・? - せつこの兼業投資家日記

                                        こんばんは✨ 3,000円ほど安いけれど、ちょっと狭いジムに変わるか悩んでるせつこです🌵 月3,000と聞くと小さい気がするけど、年間にすると4万近いですからね💦 これまで30記事くらい書いてきましたが、そもそも株って何❓という話です✨ もちろん単語自体は誰しも知っていることでしょう❗ ただ実際のところ何かということは案外知らない方が多いのではないでしょうか? ということで今回はそもそも株とは何かというお話です✨ 会社の運用にはお金が必要! どうして株価は上下するの? 株を持っているとどんな良いことがある? 株を買うにはいくらくらい必要? どうすれば株は買えるの? 会社を調べたら株価が出てきたけど、この金額で買えるの? 後記 会社の運用にはお金が必要! 世界中にある会社が事業をする上で必要になるのは当然お金です。 トヨタもソフトバンクもNTTだって勿論そうですし、新しく設立する会社や小

                                          そもそも株って何・・・? - せつこの兼業投資家日記
                                        • インデックス投資のメリットデメリット解説 → 会社員やセミリタイアFIREしたい人にオススメです - 副業と投資で2000万貯めてセミリタイア(FIRE)を目指す

                                          結論、インデックス投資のメリットは ・手数料が安い ・少額投資が可能 ・相場に張り付かなくていい ・リスク分散しやすい デメリットは、 ・短期間で大儲けが難しい ・投資の勉強になりにくい ・退屈になりやすい です 今回は、インデックス投資のメリットデメリットを解説する記事です。 それでは早速参ります。 毎月分配型の投資信託はおすすめしない理由。メリットとデメリットを解説 - 副業と投資で2000万貯めてセミリタイア(FIRE)を目指す リンク インデックス投資とは メリット① 手数料が安い メリット② 少額投資が可能 メリット③ 相場に張り付かなくていい メリット④ リスク分散しやすい デメリット① 短期間で大儲けが難しい デメリット② 投資の勉強になりにくい デメリット③ 退屈になりやすい まとめ インデックス投資とは インデックス投資を一言で表すなら? インデックス(指数)に連動した投

                                            インデックス投資のメリットデメリット解説 → 会社員やセミリタイアFIREしたい人にオススメです - 副業と投資で2000万貯めてセミリタイア(FIRE)を目指す
                                          • 【ポジポジ病】増えた買付余力を速攻15分で使い切った私が、買った株の銘柄を晒します - 【24/7】高配当株とかマイレージとか車とか【独り言】

                                            しょこら@です。 本日もブログをご覧頂き、ありがとうございます Twitterやってまーす。フォロー嬉しいですぞい! Follow @syokora11_kabu 昨日、手持ちの2銘柄を利確して「約70万円ほどのキャッシュを得た」という記事を書かせて頂きました。 www.haitou-mile-car.com 折角の買付余力、どの銘柄につぎ込むか、じっくり慎重に考えれて使えばいいものの、そこは超絶ポジポジ病の私。15分後には綺麗さっぱり、全ての金額を使い切ってしまいました。フハハハハハ、無能とでも早漏とでも何とでも言うがいい! 我が辞書にガマンという文字は無いんだぞーい ポチっと・・・ エイっと・・・ アラヨっと・・・ ・・・えーっと、冒頭で盛り上げておきながら、ヒネリもオチも何もない銘柄ばかりで申し訳ございません。ご覧の通り、インカム投資の王道とも言える3銘柄を買い増してます。その金額、

                                              【ポジポジ病】増えた買付余力を速攻15分で使い切った私が、買った株の銘柄を晒します - 【24/7】高配当株とかマイレージとか車とか【独り言】
                                            • 【セミリタイア達成のために】厚切りジェイソンさんに学ぶ、VTI、さらには米国市場に投資するメリット

                                              毎月企業からの配当金で保有株の買い増ししながら不労所得を積み上げています。 資産5000万円 セミリタイア を目指す年収500万円未満の平凡サラリーマンの日記です。お金を通じた記事を扱っています。真面目なものから笑えるものまで幅広く扱っています。 どうも、オカユログです!(@okayuchikuwa) 厚切りジェイソンさんは昔は芸人のイメージでしたが、今は実業家としてのイメージが強いですね。 ビジネスマンとして度々こうして記事に取り上げられたりします。お笑いと実業家との掛け合わせは意外で、それが受けたのあるでしょうが、本業がしっかりあってお笑いは副業というか。 収入も様々な分野でポートフォリオを組んでいそうです。その中の一つとして今回取り上げる投資も大事な要素になっていほうですね。やはり分散することの大切さを感じます。 今回はそんな投資家としての厚切りジェイソンさんの話題になります。 それ

                                                【セミリタイア達成のために】厚切りジェイソンさんに学ぶ、VTI、さらには米国市場に投資するメリット
                                              • 資産形成とマネーリテラシーの向上について│おかゆのFIRE(経済的自立)へ向け日々学んでいくブログ

                                                okayuです。@okayuchikuwa 投資と出会い、資産運用をしていく中でお金に対する知識不足を痛感し失った時間を取り戻すように勉強しています。 現状を投資していなかった自分が見たら、投資なんて危ないことをして大丈夫か?と心配していると思いますが、「投資」=ギャンブルと考えていた為です。 しかしながら投資をしていくうちにギャンブルのような投資スタイルもあるだけで、全てがギャンブルではない。 リスクを考え、行動していけばギャンブルではなく投資になり、資産形成を行う上で大きな味方になってくれます。 投資を通じてもっとも学んだこと。お金にまつわることに対する判断基準をしっかり持ち、高めていくこと=マネーリテラシーを高めることの重要性です。 今回の記事は。 資産形成とマネーリテラシーについて記事にしていきたいと思います。 よろしくお願いします! 日本のマネーリテラシーの低さ投資が私の生活の中

                                                  資産形成とマネーリテラシーの向上について│おかゆのFIRE(経済的自立)へ向け日々学んでいくブログ
                                                • 底辺脱出のために期間工と株式投資との相性は最高すぎると思った件 | 元底辺期間工タテヤマブログセミリタイア伝説

                                                  競馬好きでアニメ好きな元引きこもりニートで高卒のゴミで日雇い派遣で貯金なしで対人恐怖症という人生底辺を経験した男が期間工で貯金に目覚め、21か月の期間工で貯金700万を貯めて底辺から抜け出し、セミリタイアへ向けて頑張るブログ!会社に依存せず効率的に生きていく方法や考え方や資産運用や副業等を並行し、セミリタイアを…そしていずれ完全なるリタイアを目指し頑張っていきます!現在の職業→底辺派遣社員 私がジョブチェンジするたびに常にここは変わります 頑張って底辺から這い上がろう! 底辺脱出のため期間工と株式投資は相性が非常に良いと思った件 世の中の多くの人たちは毎日基本的に嫌々言いながらも頑張って働いていますが 彼らになぜ働いているのか?と問いかければ まず9割以上の人は間違いなく生活のためにお金を稼がないといけないからというでしょう 事実、世の中は空気を吸ってただ生活をしているだけでもお金がかかっ

                                                  • 「生涯投資家」村上世彰氏が考える投資初心者におすすめの銘柄とは - リョウスケが米国株で億万長者を目指す

                                                    こんにちわ、リョウスケです。 皆様は村上世彰氏をご存知ですか? 通商産業省(経済産業省)の元官僚で退官後に「村上ファンド」を設立した人物です。 現金や優良資産を抱えていながら有効活用していない上場会社の株式を取得し、企業価値を向上させるために積極的に株主提案を行いました。そして株主を軽視する経営者に対しては株主総会などで経営陣を批判・叱咤することなどから、「もの言う株主」として注目を集めていました。 当時の日本の株主の多くは経営関与には消極的だったにも関わらず、村上世彰氏は積極的に介入していったことから、批判的だった人も多かったです。 当時は私も株式投資を始めていたので、ライブドアのホリエモンとこの村上ファンドの村上世彰氏には非常に興味を持っていましたね。 ただ、2006年にニッポン放送株式のインサイダー取引の容疑で逮捕されており、その後長らく表舞台から消えていました。逮捕後は拠点をシンガ

                                                      「生涯投資家」村上世彰氏が考える投資初心者におすすめの銘柄とは - リョウスケが米国株で億万長者を目指す
                                                    • 2022年に株で「大儲け」したプロが教える、激動の「2023年相場」で大成功する方法(週刊現代) @moneygendai

                                                      日米欧の利上げや物価上昇、世界経済の変調など、マネーを取り巻く環境が厳しくなっている。激動の時代を投資のプロはどう乗り越えていくのか。前編記事『株で「10億円」稼いだ投資家が明かす、2023年に儲けるための「最強マネー術」』に引き続き、'22年に成果を収めた達人が、その奥義を明かした。 同じ銘柄で何度も儲ける 経営アドバイザーの中原圭介氏は、'23年も同様の手法が通用するはずだと力説する。 「今はいったん株を売却して現金に換えました。米国のインフレが収まらなければ、'23年も利上げが続く可能性があります。日本も金融政策に変更があれば、株価に相当なダメージが生じるはず。そこが狙い目だと考えています。大幅に株価が崩れたところを見計らって投資する。銘柄は'22年同様、トヨタと三菱商事、そして半導体製造装置大手の東京エレクトロンに注目しています」 同じ銘柄を何度も売買する。この方法は、多くの投資の

                                                        2022年に株で「大儲け」したプロが教える、激動の「2023年相場」で大成功する方法(週刊現代) @moneygendai
                                                      • ここは地獄か?ロシア侵攻で資産がどんどん溶けていく - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方

                                                        最終更新 2022.3.18 数字がまちがっていました。訂正します。 312 ようこそ(^^)/ 人生を豊かに生きるためには、健康とお金がとても大切と考える当サイトの管理人ぱんぱんぱぱです。 さて、みなさんは家計の資産作りに汗をかいていますか? サラリーマン世帯の場合、給与所得がほとんどの所得を占めています。 生活費を差し引くと、手元に残るのはわずかばかりの現金です。 少しでも資産を増やすなら、お金がお金を生み出すかもしれない投資にお金をつぎ込むのがベターです。(ベストではありません。) ただし、元本保証はありません。 ねえねえ、あなたロシアのウクライナ侵攻で、株式投資どうなっているの?減らしたら承知しないわよ! ぱんぱん妻 ぱんぱんぱぱ まあ、きびしいね・・・。 まさか、2020年コロナパンデミックによるコロナショックからわずか2年後に、同じような目に遭うとは思いませんでした。 株式投資

                                                          ここは地獄か?ロシア侵攻で資産がどんどん溶けていく - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方
                                                        • 「年収500万サラリーマン」資産のポートフォリオ報告10月5週目│おかゆのFIRE(経済的自立)へ向け日々学んでいくブログ

                                                          10月26-29日の米国株式市場で、NYダウは大幅に下落しました。米国で新型コロナウイルスの感染者数が過去最多ペースで増加していることや、新型コロナの追加経済対策をめぐる与野党協議の難航が株価を押し下げる結果となり、先行き不透明感を投資家達の中で売りが優勢だったと言えそうです。 先行き不透明感を投資家は一番嫌います。現状は大統領選挙に加え、コロナウイルスに対する脅威は依然としてあるので投資家心理は懐疑的な側面があることは間違いないところです。 引用 SBI証券 海外市況より来週は大統領選挙を皮切りにFOMCや雇用統計など重要な発表が目白押しで、方向性が見えてきたらじっくり買い増し銘柄を検討していくのが得策かなと考えています。 ・来月の投資資金 給与−家計支出を除いた投資資金とプラスαの配当、そして待機資金を組み合わせて来月の予算は20万円ほど予算で買い増しをしていこうと思っています。 今月

                                                            「年収500万サラリーマン」資産のポートフォリオ報告10月5週目│おかゆのFIRE(経済的自立)へ向け日々学んでいくブログ
                                                          • 下落局面で買う会社とは? トップオブザトップに君臨する日本の会社 - shublog

                                                            アメリカのトランプ大統領が中国への追加関税第4弾を発表した影響で、株式相場が大きく下落しました。 まだまだ下落してくかもしれませんが、1つ目の買い場が来たと思っています。 日本のトップの会社が凄く割安になっていると感じたので、騰落率の大きな会社を例で上げてみます。 騰落率の大きな気になった会社 3選 日本業界別トップの会社とは? 世界のトップの製品を持っている会社 今が買いな理由 騰落率の大きな気になった会社 3選 割安になっている銘柄は沢山あるんですが、3つだけ取り上げてみます。 ① 5401 日本製鉄(新日鉄住金) 日本のトップの鉄鋼メーカーである日本製鉄。教科書にも出てくる八幡製鉄所が元になっている歴史のある会社で、日本でトップであり、世界でも2番の会社です。 株価は、1540円(15.4万円で購入可能)まで下落し、PER5.7倍 PBR0.44倍 ROE7.7% 配当利回り5.17

                                                              下落局面で買う会社とは? トップオブザトップに君臨する日本の会社 - shublog
                                                            • ソニーグループ2021年3月期決算マイナスインパクトに株主として物申す(涙) - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方

                                                              ようこそ(^^)/ 人生を豊かに生きるためには、健康とお金がとても大切と考える当サイトの管理人ぱんぱんぱぱです。 さて、管理人は世界のソニーグループの弱小株主です。 株主となり12年目となりました! そのソニーグループが2021年4月28日、2021年3月期決算を発表しました。 売上高  89,994億円 +7,395 億円(+9%) 営業利益   9,719億円 +1,264 億円(+15%) 文句のつけようがないすばらしい決算発表だったと思います。 しかし、株式市場は冷酷無比、鬼舞辻無惨です。 2022年度3月期業績見通しを減益としました。 売上高  97,000億円 +7,006 億円(+8%) 営業利益 9,300億円  △419 億円(△4%) これを不満に、株式市場はソニーグループを売る動きが加速化しました。 いわゆる決算マイナスインパクトです。 翌日4月29日は売り一色となり

                                                                ソニーグループ2021年3月期決算マイナスインパクトに株主として物申す(涙) - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方
                                                              • 三菱UFJ国際投信の運用現場見学付きブロガーミーティングに参加

                                                                青井ノボルです。 2019/6/27に開催された、三菱UFJ国際投信主催のブロガーミーティングに参加しました。 4月に開催されたブロガーミーティングは止む無く断念したので、久し振りの参加です。 今回の目玉は、何と言っても運用現場見学会が実施された点でしょう。 第2回ブロガーミーティングにて、カンさんの発言がキッカケです。 運用現場見学には以前から期待していて、とても楽しみにしていて。 当初参加できない予定でしたが、強い想いがあれば叶うものですね。 この記事では、運用現場見学付きブロガーミーティングの参加レポートをお伝えします。 ブロガーミーティングの内容 まずはじめに、今回の開催概要とプログラムを簡単に紹介します。 (三菱UFJ国際投信ブロガーミーティング資料) 開催概要 日時:2019/6/27(木)19:00~20:30 場所:三菱UFJ国際投信 会議室 ※ミーティング後に21:30ま

                                                                  三菱UFJ国際投信の運用現場見学付きブロガーミーティングに参加
                                                                • これは株式投資革命かも!マネックス証券単元未満株買付手数料無料の衝撃! - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方

                                                                  ようこそ(^^)/ 人生を豊かに生きるためには、健康とお金がとても大切と考える当サイトの管理人ぱんぱんぱぱです。 さて、みなさんは株式投資に関心はお持ちですか? 通りすがりの人 やってみたいけど、単元株取引するお金がない・・・。 東証における株式取引は、2018年10月1日より、1単元100株単位の取引となりました。 例えばユニクロを経営するファーストリティングの株価は、2021.9.1終値で、73,350円です。 1単元投資するためには100株=733万5,000円が必要です。 ぱんぱんぱぱ ポンコツ株主には想像もできない世界です。 株価には下落はつきものです。 株式投資を始めたいと思っても、こんな大金を株式投資に使うなんて、管理人には死んでも無理です。 日本銀行資金統計循環でも、株式投資を行っている世帯がわずか10%にすぎないという結果も、納得がいきます。 株式市場に挑戦したくても、初

                                                                    これは株式投資革命かも!マネックス証券単元未満株買付手数料無料の衝撃! - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方
                                                                  • NISAを使ってお金を増やす方法実践編 - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方

                                                                    ようこそ(^^)/ 人生を豊かに生きるためには、健康とお金がとても大切と考える当サイトの管理人ぱんぱんぱぱです。 さて、みなさんはNISAを活用していますか? 利用していないとしたら、本当にもったいないです! 何しろ最大10年間投資した株式や投資信託の値上がり益(譲渡益)や配当益が非課税になるからです。 ぱんぱんぱぱ 年間20.315%もの税金が非課税です! NISAは現代のタックスヘイブン(税金のない夢の国)なのよ! 天使 悪魔 暴落したら損するけどな!ヒヒヒ! ぱんぱんぱぱ 投資に絶対はありませんが、リスクを乗り越えれば7年間で、〇十万円もお金を増やす方法があります! 世の中に、ゼロリスクはありえません。 値下がりリスクに不安を抱いて、投資の世界に足を踏み入れないと、いつまでたってもお金を増やすチャンスは訪れません。 0.002%の定期預金にお金を預ける余裕があるのなら、一部でもいいか

                                                                      NISAを使ってお金を増やす方法実践編 - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方
                                                                    • NTTを50歳で早期退職、給料3割減でグループ会社に再雇用…退職金の総額に嘆き(週刊SPA!) - Yahoo!ニュース

                                                                      長年、勤めた会社からもらえる退職金は、企業によってまちまち。悠々自適な老後を過ごせるのか、はたまた雀の涙ほどか? 終身雇用が崩れるなか、リアルな退職金の相場に迫る! 今回は60歳で定年退職した大手企業の社員を取材、勤続40年での退職金はいくらもらえたのか? 改革の波にのまれ50歳で早期退職 NTTの前身にあたる日本電信電話公社に就職し、’20年に60歳定年を迎えた口哲也さん(仮名・62歳)。勤続40年の集大成はなんと、たったの300万円だった。しかし、これにはある事情がある。 「’02年から始まった構造改革により、50歳で一度退職を余儀なくされました。そのときの退職金は1700万円です。その後、給料3割減で再雇用されたグループ会社から受け取った退職金が300万円。 そのため合計は2000万円になります。 ただ、私が53歳になったときに制度が廃止された。あと少しズレていれば2400万円はもら

                                                                        NTTを50歳で早期退職、給料3割減でグループ会社に再雇用…退職金の総額に嘆き(週刊SPA!) - Yahoo!ニュース
                                                                      • 【株式投資って何?】ギャンブルなのか?分かりやすくまとめてみた!! - キムローの部屋

                                                                        皆さん、””株式投資””についてどういうイメージを抱いてますか? 実は、日本人の株式投資家率は全人口の9.8%ともいわれるくらい、圧倒的マイノリティです!! 実際、俺の周りに株式投資をやっていた人はいませんでした!! (何人か、俺の説得で始めましたが・・) 周りを見てみても、投資家っていますか? 自分はどうですか? 投資やってますか? やったことない人は、株式投資についてどういうイメージを持っていますか?? よく言われるのは””ギャンブル””!! 流石に、ここ数年で、株式投資についてそういうイメージを持っている人はかなり少なくなったと思います!! (同期の女の子にギャンブルだって言われた時はマジで驚いたが・・) ただ、それでもまだまだ敷居が高い物であることに変わりはないかな・・ でも、実は株式投資は理論上しっかり成り立っているビジネスなんです!! 株式投資の始まりは大航海時代まで遡る!!

                                                                          【株式投資って何?】ギャンブルなのか?分かりやすくまとめてみた!! - キムローの部屋
                                                                        • トヨタ自動車(7203)から配当金を頂きました・・・収益力に驚嘆! 納品メーカーの心中や・・・ - 出遅れリタイア日記

                                                                          当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 トヨタ自動車(7203)より配当金を頂きました。 5月第2週の11日に公表された同社の2022年3月期決算と過去の売上高、純利益、1株配当の推移は以下の通りでした。(単位:億円、1株配当:円) 同社は2021年10月1日付けで1株→5株に分割しており、今回が分割後初めての配当ですが、過去に遡って分割後の配当に換算しています。 売上高 純利益 1株配当 19年3月期 302,256 18,828 44円(20+24) 20年3月期 299,299 20,761 44円(20+24) 21年3月期 272,145 22,452 48円(21+27) 22年3月期 313,795 28,501 52円(24+28)今期 23年3月期 330,000 22,600  -    予想 コロナ禍をものともせず、とでも言いたげな増

                                                                            トヨタ自動車(7203)から配当金を頂きました・・・収益力に驚嘆! 納品メーカーの心中や・・・ - 出遅れリタイア日記
                                                                          • 関西電力に見る「事故は買い事件は売り」アノマリー考 - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方

                                                                            最終更新 2020.12.7 2019.10.4 ようこそ(^^)/ 人生を豊かに生きるヒントを考える夢見る管理人ぱんぱんぱぱです。 さて、国内を代表する超名門企業である関西電力に不祥事が発生しました。 現会長や現社長以下、主だった幹部20名が、3億1,845万円相当の金品を高浜原発が立地する福井県高浜町の元助役から押し付けられて預かっていたそうです。 (ウィキペディアより) 次から次へと事実が明るみになっています。 www.sankei.com しかも元助役が2019年3月に亡くなってからの発表です。 どんだけ怖かったんでしょうか? しかも、会長も社長も、会見でははっきり辞めないと誇らし気?に宣言しました。 おまえのような無名の腐れ弱小ブロガーが、関西電力を批判する権利などない! ( `ー´)ノ いえ、あります! 管理人は、関西電力の株主です! ( `ー´)ノ それも、長くつらい塩漬けの

                                                                              関西電力に見る「事故は買い事件は売り」アノマリー考 - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方
                                                                            • 【米国株紹介『SNE』:ソニー】世界で戦える数少ない日本企業!! - キムローの部屋

                                                                              米国株銘柄を紹介していくシリーズ!! 今回紹介するのは日本企業でありながらアメリカ市場にも上場している『ソニー』です!! 日本企業として史上初めてアメリカに上場した会社です。 トヨタよりもソニーの方がアメリカ進出は早かったのです。 トヨタと共に、日本企業としては数少ない世界を代表する企業です!! (今となっては・・) www.kimuroulab.com www.kimuroulab.com www.kimuroulab.com ソニーってどんな企業?? SNE(ソニー)の株価は? 配当金 決算 ソニー株への投資は日本で?アメリカで? ソニー株の将来性は?? おすすめ書籍紹介 ソニーってどんな企業?? アメリカ上場銘柄でありながら日本に本社を置く、れっきとした日本企業です。 その業務は多岐にわたり、世界規模のコングロマリット企業となっています。 ラジオやテープレコーダー、TVに始まり、ゲー

                                                                                【米国株紹介『SNE』:ソニー】世界で戦える数少ない日本企業!! - キムローの部屋
                                                                              • 株が暴落して死亡か?32歳底辺派遣社員9月現在の資産状況をお話いたします!いい年して子供部屋おじさんなんて恥ずかしくてしょうがないよおぉ… | 元底辺期間工タテヤマブログセミリタイア伝説

                                                                                さて2023年もいつの間にか9月になりましたね 振り返ってみれば今年も早いもので すでに1年の3分の2が終わってしまったということで オッサンになってからますます月日の速さを実感しております このスピードで行けば自分が40歳になるのなんて本当に一瞬ではないか? とビビっているわけですが、というわけで9月になりましたので (記事作成時点では8月31日ですが…) 将来のセミリタイアへ向けて自分自身の蹄跡を残しておく意味でも 現状の底辺派遣社員の僕の資産状況を公開していきたいと思います! たった半年で誰でも貯金200万マジで可能!3か月で祝い金100万!アイシン期間工が神すぎるwwwwら ウェルスナビ&ideco ウェルスナビ投資金額10万→放置 ideco 投資金額69000円放置 クラウドファンティング&仮想通貨 tson初期投資金額30万→放置 ここでようやく配当金が入りました!16500

                                                                                • 1日で140万円騰がっても、株式投資の恐怖からは抜け出せない - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方

                                                                                  ようこそ(^^)/ 人生を豊かに生きるためには、健康とお金がとても大切と考える当サイトの管理人ぱんぱんぱぱです。 さて、管理人は現在41種類の単元株と15種類の単元未満株を持つポンコツ盆栽株主です。 ぱんぱんぱぱ 腐れド外道プーチンのせいで、死んでるのですが・・・。 ロシア皇帝とも揶揄されるウラジミール・プーチンが、2022年2月24日より、隣国ウクライナに戦争を仕掛けました。 決して侵攻などという生やさしいものではないことを、TVやネットから流れてきます。 まるで、第二次世界大戦に戻ったような悪魔の指導者です。 元タクシー運転手のさもないチビ野郎が世界を破滅に導こうとしています。 戦争に無関係の住宅地を破壊し尽くし、略奪暴行を繰り返しています。 しかも、原子力発電所に砲弾を撃ち込んだり、チェルノブイリ原発の冷却水用電源をストップするという暴虐ぶりです。 いつでも核ミサイルを全世界にぶち込

                                                                                    1日で140万円騰がっても、株式投資の恐怖からは抜け出せない - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方