並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 23 件 / 23件

新着順 人気順

梅酢 ドレッシングの検索結果1 - 23 件 / 23件

  • 酢を変えたら料理も変わる! 多種多様な「酢」から好みの1本にめぐり会うための選び方&オススメ酢 #ソレドコ - ソレドコ

    こんにちは。「ソレドコ」では何回か日本酒関連の記事を書かせていただいている、杉村啓です。 お酒と同じぐらい醤油が好きで、醤油にまつわるブログや『醤油手帖』という本を書いているのですが、実は醤油だけではなく調味料全般が大好きでして。見知らぬ調味料を見かけるとすぐに買ってはペロペロするという生活をしております。 今回は、そんな調味料の中から「酢」をピックアップしました。 酢の種類や効能について説明しつつ、料理に取り入れやすいオススメの酢を紹介していきたいと思います。 オススメの「酢」の紹介はこちら 「酢」は最も人気がない基本調味料!? 和食にまつわる基本調味料といえば、「さしすせそ」でも知られる以下の5つです。 さ……砂糖 し……塩 す……酢 せ……醤油(せうゆ) そ……味噌 この中で、どの調味料が一番人気があるでしょうか。酢やポン酢で有名な株式会社ミツカンが2014年に行った調査を見てみまし

      酢を変えたら料理も変わる! 多種多様な「酢」から好みの1本にめぐり会うための選び方&オススメ酢 #ソレドコ - ソレドコ
    • 素材別レシピのもくじ|今井真実 MAMI IMAI /料理家

      お肉料理オーブン任せ!燻さないベーコン たとえ片手間でも作れるローストビーフ 最近、1番好きな胸肉レシピ、ローストチキン 茹で豚、何も考えずに作れて元気をくれる料理 お肉を茹でることで、肉出汁も2食分の料理も出来る 私の1番好きなおもてなし料理、焼き豚 お肉好きな私のボロネーゼソースの作り方 ちょっぴりの工夫で、握り寿司を作れるなんて、面白いでしょう? 鳥の脂をまとった馬鈴薯が主役の ローズマリー風味の鳥じゃが しっとりと肉汁じゅんわり。覚えておきたい基本の胸肉ソテーと展開料理 スパイスとハーブがたっぷり!私の「秘密のサルシッチャ」 疲れた時は、皮パリお肉はほろっ「手羽先のオーブンおまかせ焼き」 香り高い本格中華をあなたの手で。ご飯が進む!分量簡単「三杯鳥」 気持ちを軽くする、豚肉と細切り野菜の元気鍋と「万能葱だれ」 彼女の肉じゃがと、あの時間 #旬とスパイス ごぼうと鶏肉のクミンコンフィ

        素材別レシピのもくじ|今井真実 MAMI IMAI /料理家
      • 【2019年上半期】雑穀料理の人気レシピランキング【厳選10品目】 - Tempota Blog

        僕のブログでは主に雑穀を使ったレシピを紹介していますが、今回はその中でも特に反響が大きかった料理を10品目に厳選してみました。どれも簡単に作ることができるレシピばかりで、お子様に人気のある料理もいくつかラインナップされています。ランキング形式で紹介していくので、日々の献立の参考にしていただけたら幸いです。 人気レシピ第10位:食べるドレッシング(キヌア・白梅酢) 人気レシピ第9位:トマトスープ(キヌア) 人気レシピ第8位:とんかつ(凍り豆腐) 人気レシピ第7位:グリーンカレー(もちアワ) 人気レシピ第6位:麻婆春雨(白高キビ) 人気レシピ第5位:クリームリゾット(キヌア) 人気レシピ第4位:いちごタルト(ヒエ粉・アワ粉) 人気レシピ第3位:アイスクリーム(もちキビ) 人気レシピ第2位:ババロア(雑穀甘酒) 人気レシピ第1位:キーマカレー(高キビ) 個人的におすすめの料理レシピ 人気レシピ第

          【2019年上半期】雑穀料理の人気レシピランキング【厳選10品目】 - Tempota Blog
        • 【雑穀料理】凍り豆腐を使ったとんかつの作り方【レシピ】 - Tempota Blog

          お肉の代わりとしてもよく使われる凍り豆腐は、ダイエット中の方にもおすすめの食材です。値段が手頃なうえにとても栄養豊富なので、雑穀料理の即戦力といっても過言ではありません。そこで今回は、凍り豆腐を使ったとんかつの作り方を紹介していきます。レシピのレパートリーを増やしたい方も、是非参考にしてください。 食べごたえ満点の節約料理です 具材と分量 レシピ①凍り豆腐に衣をつける レシピ②サクサクの衣に仕上げる レシピ③キャベツを添えたら完成! 雑穀のちょっとした豆知識 食べごたえ満点の節約料理です 高野豆腐という名前で親しまれている凍り豆腐は、日本人に不足しがちなタンパク質・カルシウム・鉄分などの栄養素を多く含んでいる食材です。いろいろな料理と合わせやすく値段もお手頃なので、今回は食べごたえ満点のとんかつを作ってみました。 www.tempotablog.work 具材と分量 凍り豆腐を使ったとんか

            【雑穀料理】凍り豆腐を使ったとんかつの作り方【レシピ】 - Tempota Blog
          • 【雑穀料理】キヌアと白梅酢を使った食べるドレッシングの作り方【レシピ】 - Tempota Blog

            今回の記事では、キヌアと白梅酢を使った食べるドレッシングの作り方を紹介していきます。あまり見かけない調味料ですが、白梅酢は雑穀と相性抜群なのでレシピの幅がグッと広がります。雑穀料理に興味のある方やこれから料理を始めたい方も、是非参考にしてみてください。 栄養たっぷりのドレッシングです 具材と分量 レシピ①キヌアを炊く レシピ②材料を混ぜ合わせる レシピ③最後にキヌアを入れる 揚げ物とも相性抜群! 栄養たっぷりのドレッシングです 普段は白キヌアのみを使うことが多いですが、今回は3種類のキヌアが入っている「キヌアミックス」を使って、栄養たっぷりの食べるドレッシングを作ってみました。キヌアのプチプチ食感と白梅酢の爽やかな酸味が、食欲をそそる仕上がりとなっています。 ちなみに、前回の記事では板麩を使った春巻きの料理レシピを紹介させていただいたので、よかったらそちらの方も是非ご覧になってください。

              【雑穀料理】キヌアと白梅酢を使った食べるドレッシングの作り方【レシピ】 - Tempota Blog
            • 【雑穀料理】キヌアを使った中華風ドレッシングの作り方【レシピ】 - Tempota Blog

              先日はキヌアと白梅酢を使った「食べるドレッシング」の作り方を紹介させていただきましたが、今回は豆板醤と合わせてピリ辛の中華ドレッシングを作りました。手間いらずの簡単レシピなので、よかったら雑穀料理の参考にしてみてください。 食べるドレッシング第二弾です 具材と分量 レシピ①ドレッシングを作る レシピ②炊いたキヌアを入れる レシピ③サラダにかけたら完成! 豆板醤の量はお好みで 食べるドレッシング第二弾です 食欲が出ない暑い季節は、どうしても栄養不足になりがちです。そんな時はキヌアと豆板醤を使った中華ドレッシングをサラダにかけて、夏バテを吹っ飛ばしましょう。 先日紹介した食べるドレッシングも夏バテ予防にぴったりなので、今回の記事と合わせて読んでいただけると嬉しいです。 www.tempotablog.work 具材と分量 キヌアを使った中華風ドレッシングの具材や分量をまとめると、このような感じ

                【雑穀料理】キヌアを使った中華風ドレッシングの作り方【レシピ】 - Tempota Blog
              • 武居商店 横浜杉田梅ドレッシング - 赤い羽BLOG

                お気に入りの武居商店たれシリーズ第三段は地元横浜の食材となる、杉田梅を使ったドレッシング。 2023年3月末発売の新商品で、直売所価格は100ml税込280円と200ml税込440円。 この杉田梅は横浜市磯子区杉田に由来した、日本古来の品種改良をしていない貴重な種類で 通常の梅よりも粒が大きくて、クエン酸濃度が高く酸味が強いのが特徴とのこと。 www.takei-foods.co.jp 武居商店は明治5年創業という長い歴史を持つ、業務用のたれやドレッシング専門店で 自分が通っている洪福寺松原商店街の直売所は水曜定休、10時~18時までの営業。 月曜木曜と雨の日はWスタンプデー、支払いは現金のみとなっている。 現在の横浜市磯子区杉田は江戸時代から明治の頃には、全国に知れ渡るほどの梅の名所だったらしく 戦争や宅地化などの理由で姿を消したことから、杉田梅は幻の梅とも呼ばれたそうだ。 その杉田梅は

                  武居商店 横浜杉田梅ドレッシング - 赤い羽BLOG
                • 美味しんぼ索引

                  **料理名、地名、食材名をブラウザの検索機能を使って、調べることができます。また、漫画本自体でも料理名索引を作っていますので(後期の作品)、こちらは具体的料理名だけでなく、ストーリーものせるようにしました。 第1巻 豆腐と水 「究極のメニュー」の企画のため、豆腐と水で味見試験をした結果、山岡と新入社員の栗田が担当職員として選ばれる。ワインと豆腐は旅をさせるな・・・風味が落ちる 味で勝負!フォワ・グラ・トリュフェよりうまい、酒で洗って蒸した鮟鱇の肝、既成の味に飽きたらず、新しい食文化を目指す。 寿司の心 一流寿司職人の握る寿司とは。米粒と米粒の間に適当なすき間が合ってこそネタとシャリがうまく解け合う。 平凡の非凡 京極氏登場。ご飯にみそ汁にイワシの丸干しのメニューでも、材料を吟味し、食べる人の過去もわかっていれば素晴らしいごちそうになる。 料理人のプライド 内臓より肉に重点が置かれてきたが、

                  • 夕食のメニューはサンマご飯と豚しゃぶ!大根サラダも最高です - なるおばさんの旅日記

                    今回の夕食はA君が「私とB君のリクエスト」に応えてくれた形になりました! 昔、高田橋の河川敷に遊びいって3人でBBQを楽しんだことがあったのですが、その時のサンマご飯があまりにも美味しかったので「秋になったら…」とずっと2人で要望を出していたのです。 ↑ 焚火はお料理用じゃないので気楽だそうです(#^^#) それを叶えてくれるような形で今回はサンマご飯になりました(#^^#) ↓ 高田橋の河川敷BBQの記事はこちら www.narutabi.com まずは豚しゃぶからスタートと言われて「キャー豪勢!!」ってなりました。 サラダは大根サラダです。 ↑ これのドレッシングには拘りがあって… このサラダにA君がオススメするのはマコーミックの醤油ドレッシングだそうです。 A「これしか合わないのに、なかなか売っていなくってさ…隣の駅まで行って探してやっとあったんだよ!」 N「え!!今日寄ったスーパー

                      夕食のメニューはサンマご飯と豚しゃぶ!大根サラダも最高です - なるおばさんの旅日記
                    • 持たない暮らし、わが家のキッチンに無いものとは? - シンプルライフ物語

                      一年以上前にキッチンの片づけを行いました。 その後も、ものが溢れがちなキッチンで、持ち物を厳選。持たない暮らしを実践しています。 特に食べ物については、原料の見える、シンプルなものしか持っておりません。 一般家庭のキッチンにあって、わが家には無いものをご紹介します。 スポンサーリンク キッチンで持たない暮らしを実践しているわが家に無いものとは? 一般家庭のキッチンにあって、わが家には無いものは、次の15種類です。 1.電子レンジ 電子レンジは、昨年処分しました。寒い時期、ご飯などを温めるのは、スチームで行っております。 電子レンジを処分した理由などの記事はこちらでご紹介しております。よろしかったらご覧下さい。⇒電子レンジを断捨離、1人暮らしで10年以上使わなくとも困らなかった理由とその代用品とは? - シンプルライフ物語 2.砂糖 砂糖を止めて10年以上経ちます。調理に砂糖は使いません。お

                        持たない暮らし、わが家のキッチンに無いものとは? - シンプルライフ物語
                      • 一度は作ってほしい雑穀料理レシピ20選 - Tempota Blog

                        僕のブログでは主に雑穀を使った料理レシピを紹介していますが、今回はその中でも特に作ってほしい雑穀料理を20品目に厳選してみました。どれも一度食べたらクセになるレシピばかりなので、是非参考にしてみてください。 雑穀料理レシピ第20位:冷製ジェノベーゼパスタ(キヌア・大葉) 雑穀料理レシピ第19位:和風クリームパスタ(アマランサス) 雑穀料理レシピ第18位:雑穀甘酒(うるちヒエ) 雑穀料理レシピ第17位:クリームリゾット(キヌア) 雑穀料理レシピ第16位:チンジャオロース(板麩) 雑穀料理レシピ第15位:麻婆春雨(白高キビ) 雑穀料理レシピ第14位:キーマカレー(高キビ) 雑穀料理レシピ第13位:食べるドレッシング(キヌア・白梅酢) 雑穀料理レシピ第12位:いちごタルト(ヒエ粉・アワ粉) 雑穀料理レシピ第11位:豚の角煮丼風(車麩) 雑穀料理レシピ第10位:クリームシチュー(もちアワ) 雑穀料

                          一度は作ってほしい雑穀料理レシピ20選 - Tempota Blog
                        • 温泉水プール&夫婦露天風呂の離れ宿 悠離庵(指宿温泉~鹿児島県)② - すまりんの てくてく ふたり旅

                          夕食の開始時刻は17:00/17:30/18:00/18:30から選択できました すまりんたちは17:00スタートです 「温泉水プール&夫婦露天風呂の離れ宿 悠離庵」①からの続きです カートで送迎して下さいますが すまりんたちは歩いて行きました 母屋の隣のお食事処「ゆくさ つむぎ亭」にて いただきます 母屋の前でスタッフさんが待っておられ 案内して下さいました 右手にダーツのコーナーがあるので 夕食後 遊んで帰ることにします(^_-)-☆ 通路に大島紬や薩摩焼が展示されていました 奥にお手洗いがあります⤵ 👆すまりんたちは左手に見えているお部屋に案内されました 窓からの眺めが良いです(*^^*) 呼び鈴があるのは便利ですね ドリンクメニュー 宿泊予約サイトの会員特典✨に ハーフボトル(スパークリングワイン・ワイン)の中から夕食時に一本サービス というのがあったのですが… ワインはたくさん

                            温泉水プール&夫婦露天風呂の離れ宿 悠離庵(指宿温泉~鹿児島県)② - すまりんの てくてく ふたり旅
                          • 梅ドレッシングを昨年漬けた梅干しで作りましたーーかなりの美味です - WITH SMILE

                            今日も暖かな1日になりそうです。お散歩中ウグイスが鳴いておりました。綺麗に鳴く鳥、練習中の鳥、様々な鳴き声があり、楽しませていただきました♪ 皆さま、こんにちは。 突然ですが梅干しはお好きですか? 最近はしょっぱい梅干しはあまり好まれず、はちみつ梅のような甘い梅を好まれる方が多いような気がします。 私はそれが残念で残念で、昔ながらのしょっぱい梅干しが再び脚光を浴びないかと、毎年梅干をつける季節になると思ってしまいます。 今日は昨年漬けた梅干しを食べてみました。 まだ1年も経っていませんが、3年ほど経ったような味わいで良い塩梅に出来上がっておりました。桜に続き、日本に生まれて良かったとつくづく思います)^o^( さてさて今回は、梅ドレッシングを作りましたのでご紹介いたします。 梅ドレッシング 材料 梅   1粒 しそ  適量(梅干しのしそ) 酢   大さじ2 醤油       大さじ2 砂糖

                              梅ドレッシングを昨年漬けた梅干しで作りましたーーかなりの美味です - WITH SMILE
                            • ふきちゃんごきげんの舞 - 兎徒然

                              昨日はふきちゃんはひとりジャンプ大会でした。 ふきちゃんは、 助走をつけず、 しかもどうやら後脚だけで、 これくらいは跳びあがります。 笑笑 脱力感がある… シュタ! びょんびょんピョコピョコ、すっごい上機嫌でした。 画像に撮れなかったけど、 もっとすごい大ジャンプがあった。 たうっ! ねぇふきちゃん、跳ぶのって浮かんでる感覚が気持ちいいの?助走つけたら高さも飛距離もかなりの記録がでそう。 耳ないし… フレームアウトばっかり…。 先月下旬からずーっと私の体調は低空飛行でしたが、おとといスーパーでパックになった梅酢をなんとなく買い、ドレッシングに使うだけじゃ足りなくて…お風呂上がりに水で希釈して飲んだ。 お、い、しー(*´∇`*) したらばでしね、翌朝めちゃくちゃ身体が軽くて、昨日はペットボトルに梅酢と穀物酢入れて薄めたものを職場でもちょこちょこ飲んだら夕方まで元気でした。 梅酢を飲むという

                                ふきちゃんごきげんの舞 - 兎徒然
                              • ヨーグルトメーカーでみかん酢を作った感想!あまったフルーツもジャムに加工♪フルーツビネガー作り - 旅するエスプレッソ

                                先日放送(2022.1.11)の【家事ヤロウ】でロバート馬場さんがサラッと紹介していたフルーツビネガー。 私、フルーツビネガー大好きでちょこちょこ買うんですが、何せお高い… 家で梅酢?梅ジュースは仕込んでますが、梅シーズン以外作れないので大量に仕込むと 保管が大変。。。 しかし今回のフルーツ酢なら完成するまでがあっという間なので、なくなる寸前に作れるのでストックの心配なし! (お店で買う時も、送料やお店までの交通費を考えると何本か買いだめする事になるので、保管が減るのは嬉しいポイント) これからは気兼ねなく自家製フルーツ酢を作ってガッツリ飲むぞ! みかん酢 【材料】 【作り方】 みかん酢を作った感想 みかん酢を飲んだ感想 炭酸で割ってみた 牛乳で割ってみた 残ったフルーツでジャムを作ろう! みかん酢 【材料】 ヨーグルトメーカー 1台 みかん 3個 氷砂糖 200g お酢(純米酢) 200

                                  ヨーグルトメーカーでみかん酢を作った感想!あまったフルーツもジャムに加工♪フルーツビネガー作り - 旅するエスプレッソ
                                • 豆腐で痩せるダイエット料理、おすすめの簡単メニュー5選も紹介 - まぁちゃんダイエット成功14キロ痩せのコツ

                                  豆腐ラー油丼 梅雨で雨降りが多くはありますが、晴れると実に暑い。 梅雨が明けると暑さは全開となって食欲は落ちるというもの。 そんな時に栄養もあってお手軽な「豆腐」が役に立ちます。 今日はダイエットにも効果的な豆腐の詳細と、 知っていれば夏バテも怖くない豆腐の簡単メニュー5つをご紹介します。 レパートリーを増やしてくださいね^^ 豆腐で痩せるダイエット料理:本当に痩せられる? <豆腐ダイエットのポイント・注意点> <木綿豆腐と絹ごし豆腐での効果の違い> 豆腐で痩せるダイエット料理:豆腐ラー油丼 豆腐で痩せるダイエット料理:冷奴オクラ・ナメコを乗せ 豆腐で痩せるダイエット料理:アボカドと豆腐のサラダ 豆腐で痩せるダイエット料理:さっぱり「冷や汁」 豆腐で痩せるダイエット料理:豆腐の梅酢漬け <まとめ> 豆腐で痩せるダイエット料理:本当に痩せられる? 豆 腐 結論をいえば「痩せられます!」。 豆

                                    豆腐で痩せるダイエット料理、おすすめの簡単メニュー5選も紹介 - まぁちゃんダイエット成功14キロ痩せのコツ
                                  • あると便利!万能調味料「煎り酒」。簡単レシピご紹介(使い方/料理) | よちよちエクスプレス

                                    今回は、万能調味料の「煎り酒」の簡単な活用法(レシピ)をご紹介します。 酸味と旨味の絶妙なバランスが楽しめて、塩分控えめのヘルシーな調味料「煎り酒」。簡単に使えて美味しいので、食卓に取り入れてみては如何でしょうか? 「煎り酒」とはいっても、市販されているものにアルコール分は含まれていません。醤油代わりの漬けダレはもちろん、煮物、炒め物と幅広く使えます。 色んな料理に試してみましたが、「煎り酒」の良さを一番体感できるのは、シンプルな料理という所に行きつきました。そんなシンプルで美味しい使い方を紹介します。 煎り酒とは? 「煎り酒」とは、日本酒に梅干しと鰹節を入れて煮詰めた、江戸時代から日本にある調味料です。醤油の登場と共に使われる機会が減ったという歴史を持つのですが、醤油よりも塩分が少ないというヘルシーさと、独特の旨味から、近年になって見直されている調味料でもあります。醤油の代わりに使える万

                                      あると便利!万能調味料「煎り酒」。簡単レシピご紹介(使い方/料理) | よちよちエクスプレス
                                    • 再生できるものがまだまだどっちゃり(昔の農家だからね…) - おみぃの裏山

                                      こんにちは!田舎暮らしのおみぃです。 お天気がすっかり良くなりました。 二日連続の強い雨の後で、野菜群もすくすく成長しているように思います。 畑のパセリを初ゲットです‼︎(写真なし(>_<) 先月苗を植えたパセリがぐんぐん伸びて見違えるよう! 堅くなってしまう前にと、片手いっぱい分ちぎって、刻んでサラダに混ぜ混ぜしたら爽やかで斬新なお味になりました。(写真なし(>_<) 本日の再生①らっきょう酢 ドレッシングには、らっきょう酢とオリーブ油とハーブ入りの塩胡椒を使いました。 ドレッシングと言っても、各調味料を直接ぶっ掛けて混ぜ混ぜする手抜きスタイルです。 ゴマ油 or オリーブ油、ハーブソルト、ブラックペッパー、ホワイトペッパー、ゆずぽん、めんつゆ、お醤油、リンゴ酢、寿司酢、梅干しを漬けた汁(梅酢?)etc…を材料にその日の気分でぶっ掛けるのみです。 実は私、寿司酢命なんですが…母が買ったも

                                        再生できるものがまだまだどっちゃり(昔の農家だからね…) - おみぃの裏山
                                      • 信州小諸 中棚温泉中棚荘宿泊記 りんご風呂が楽しめる島崎藤村ゆかりの宿に一人泊 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

                                        飲泉も可能な源泉と信州産食材を生かした会席料理を楽しめる小諸の温泉宿 長野県東部に位置する小諸市は「温泉地」の印象はあまりない場所ですが、しなの鉄道小諸駅から徒歩20分ほどの場所に、一軒のすばらしい温泉宿があります。 「まだあげ初めし前髪の 林檎のもとに見えしとき」で始まる詩「初恋」で名高い島崎藤村が、作家として名をあげる以前に英語教師として小諸に赴任していた頃、足繁く通ったという宿「中棚荘」です。 冬には藤村の詩にちなんだ「初恋りんご風呂」を楽しむことができます。 建物も風情あり、お湯も良く、信州産食材を楽しめる会席料理もおいしい中棚荘。実はこれまで3度も泊まっているのですが、初めて宿泊レポートを書いてみたいと思います。 ◆ お知らせ ◆ 2020年10月に著書が発売となりました。 一人旅をもっと楽しみたい方に向けたエッセイです。 一人で泊まれるおすすめの温泉宿もたくさん紹介しています。

                                          信州小諸 中棚温泉中棚荘宿泊記 りんご風呂が楽しめる島崎藤村ゆかりの宿に一人泊 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
                                        • スロープダイナーザクロ/ランチビュッフェ【グランドプリンスホテル新高輪】服装は?私の口こみブログ!|『C』のスイーツろぐ。

                                          エントランスが素敵・・・♡ 私たちが案内されたのは窓側。 柘榴(ザクロ)坂がよく見えました~。 でも結局、脇目もふらず食べるのに夢中になってしまい、柘榴坂を楽しみながらという余裕がなかった (;´∀`) 窓側ではなくてもテーブル感覚は広くとられているので、窮屈感は無しです。 ちなみに日曜日に行きました。 賑わってはいますが、席数も多いので混雑はしていません。 お料理も取るのに並ぶという事もありませんでした。 新高輪プリンスホテル / ザクロ・ランチビュッフェメニュー まずは、メニューを紹介します! 注)たくさんあって長いので必要ないって方は飛ばしてね。 (R1・7月時点のメニューです。) 【シグネチャー】 ローストビーフ 【ライブキッチン】 握り寿司・しゃぶしゃぶ・すき焼き 【前菜&サラダ】 鯛のスモークとキヌアのタルタル仕立て スモークサーモンのサラダ仕立て カラマンシービネガー風味 キ

                                            スロープダイナーザクロ/ランチビュッフェ【グランドプリンスホテル新高輪】服装は?私の口こみブログ!|『C』のスイーツろぐ。
                                          • 一度作れば、アレンジでいろいろ作れる自家製梅干し。皆さんも作ってみてはいかがですか?レシピやおすすめの保存容器などをご紹介。 - Tom屋ブログ LifeStyle

                                            画像:yuzufromPixabay 突然ですがクイズです。これは何と読むでしょう? 「甕」 読めるけど書ける人はほとんどいないと思います。答えは後ほど。 ということで、ご飯によく合う梅干しを自分で作れば、なおおいしい!!本日はTOM屋で作っている梅干しレシピを書いていきます。おすすめの保存容器もありますよ! 青梅でおいしい自家製梅干しにトライしてみませんか? 白干梅干しを作ろう!!いろいろアレンジする前にまずはこれ。 白干梅干し作り方 下処理工程:カビないようにしっかりやりましょう。 塩漬け工程:梅は塩分20%以上になるようにします。 天日干し工程:2-3日雨の降らない日を狙います! おいしくアレンジしてみませんか?しょっぱい梅干しも減塩したりやはちみつでアレンジしたり、味をかえます。 減塩梅干しのつくりかた はちみつ梅干しのつくりかた(減塩した梅干しを使います) 梅干しをつけるのに素敵

                                              一度作れば、アレンジでいろいろ作れる自家製梅干し。皆さんも作ってみてはいかがですか?レシピやおすすめの保存容器などをご紹介。 - Tom屋ブログ LifeStyle
                                            • 【代用レシピ】梅干しが象徴する故郷の味と、海外で作るもどきレシピ3選 : 世界の辺境で(も)和食を作る。

                                              世界の辺境で(も)和食を作る。 世界のどんな場所でも、お醤油や味噌といった基本の調味料で、出汁がなくてもみりんがなくても、現地の食材を使って懐かしい日本の味を再現する。そんなドライトマトのおにぎりや、アンチョビ入りのきんぴらは、海外に暮らすの私たちの文化交流。そんな懐かしくも新鮮な和食レシピを届けます。 妄想日本料理店「小料理たま」へようこそ。 2019年8月、アゼルバイジャンのバクーにお引越ししました。現代的な躍動感と、歴史と文化の香りの残るうつくしい街で、新しい食材との出会いにわくわくしています。 飛行機で運ばれた遠くの食べものよりも、地元の畑で、海で採れた新鮮な食材と、地域の伝統的なおいしい食材を使って、独創的な和のテーブルを作っていきます。 私達は実はもう、梅干しが必ず食卓にあった、という世代ではないのだけれど(いちばん好きなおにぎりもツナマヨだったし)、「梅干し」が象徴する「故郷

                                                【代用レシピ】梅干しが象徴する故郷の味と、海外で作るもどきレシピ3選 : 世界の辺境で(も)和食を作る。
                                              • キヌアサラダ 作り置き - rico_log

                                                先日のキヌアサラダがとても美味しくできたので覚書。 www.ricolog.blog 材料 ビーツ2個: 1cm角に切り、オリーブオイルと塩で和え400F (204度)のオーブンで20分ローストする キヌア適量(炊き方は↓のリンクを参照してください) Argula (ロケット、ルッコラ) フェタチーズ (crumbled feta cheeseを使いました) アーティチョーク缶詰 ドレッシング (しょうゆ、すし酢、メープルシロップ各大さじ1、オリーブオイル大さじ2、レモン汁、つぶしたガーリック、こしょう) アボカド(なくてもOK。変色するので食べる時に加える) ドレッシングはオタワ時代のカナディアンのお友達に教えてもらって以来、よく作っています。お友達のレシピは梅酢でした。メープルシロップの甘味が、ケールなど苦みがある野菜のサラダにもよく合います。 キヌアの炊き方はこちらからどうぞ。一から

                                                  キヌアサラダ 作り置き - rico_log
                                                1