並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 22 件 / 22件

新着順 人気順

歌ってみた 録音 スマホの検索結果1 - 22 件 / 22件

  • 自分の本当の望みが思っていたものと違ってびっくりした

    私は歌うことが好きだ。 録音したものを通勤中に聴くくらいには自分の歌声も好きだ。(ちょっとナルシストっぽくて他人には言えない) びびりなため控えめな人生を歩んできたが、こんな私でもいろんな人に歌声を聴いてもらい、あわよくば称賛してもらいたいという欲があった。 そんな折、簡単にスマホで歌を配信できるアプリがあることを知った。 そのアプリは固定客がいなくても視聴してもらいやすく、気軽にコメントを貰える空気だったので、私はここで歌ってみたい!と思った。 歌える曲の選別や音ズレしないかのチェック等、入念に準備をした。すごくわくわくした。 そして実際配信をしてみると、本当に何人か視聴してくれて、褒め言葉も貰えた。ありがとうございます。 でも、楽しいという感情はあまり湧かなかった。 この配信、録音して後で聴けないのが残念だな、と思った。 私は今まで、歌声をいろんな人に聴いてほしいと思っていたはずなのに

      自分の本当の望みが思っていたものと違ってびっくりした
    • シャドウィングと海外ドラマとセルフ英会話! 無理しないでもかならず伸びる英語勉強法 - nerumae.net

      今日は「英語どうやって勉強してる?」の質問に答えてみたいと思います。 特に誰にも聞かれてないんですが、でも答えてみようと思います。 まずは私の英語のレベルから… 英語を使ってしたいことは何?目標設定をしよう 基本の時制を頭に入れておく (名詞・形容詞編)身の回りのものを英語で描写してみる (動詞編)使うものから。基本の単語リストを制覇する 自分と英会話してみよう 英語の時間を生活に埋め込む。「ながら勉」の手段をたくさん持とう ポッドキャスト 海外ドラマ 英単語クイズのアプリ 文法クイズのアプリ YouTube 英会話アプリ スピーキングに強くなるにはシャドウィング 効率的にシャドウィングをマスターする6ステップ 英語習得を助けてくれた私の5つ道具 1. bluetoothのイヤフォン 2. Podcast / ネットラジオ 3. Sitcom 会話がメインの海外ドラマ 4. 好きな俳優をフ

        シャドウィングと海外ドラマとセルフ英会話! 無理しないでもかならず伸びる英語勉強法 - nerumae.net
      • 競馬予想の「S-Johnny's Garden」 先週、京王杯オータムハンデ 馬連 20.5倍、3連複 233.5倍 W的中!! 他的中!! 本日は息抜きでカラオケ(笑) - S-Johnny's Garden

        目次 こんばんは。 カラオケへ _ρ(^^)/ BanBan DAM ☆ とも 雑記!! こんばんは。 本日は昨日と違って天気も良くて・・ でも結局インなんでしょ(笑) ・・まあ仕方ない o(^▽^o)笑〃 カラオケへ 先日 DAM の 新機種「AI」が設置されているところと言う事で、駅の「ビックエコー」へ行った訳ですが、駅だと駐車場のお金も掛かってしまうので、郊外にあるお店を検索し、予約を入れたのですが、何店か既に予約で一杯・・(oдO) で、結局『秦野市』に出来た「BanBan」へ 🚙 💨 ちょっとしたドライブ(笑) _ρ(^^)/ BanBan 現在「AI」が設置されている部屋は、やはりまだ 3部屋位しか無いようでしたが、お店としてはガラガラだったので、フリータイムで最後まで ~(-o- )~ ビックエコーでさえリモコンは以前の「STADUIUM」だったのが、新しいリモコンで d

          競馬予想の「S-Johnny's Garden」 先週、京王杯オータムハンデ 馬連 20.5倍、3連複 233.5倍 W的中!! 他的中!! 本日は息抜きでカラオケ(笑) - S-Johnny's Garden
        • Kazumichi Komatsu

          導入: 本テキストは2021年10月に京都市立芸術大学に提出された小松千倫の博士論文「表れる他者 − グラフィティおよびインターネットにおける諸操作の記述、あるいは遠さをつくるための研究」より第2章の一部を抜粋、修正しつつ掲載するものです。このテキストより前の部分(未掲載)では、InstagramやTinderを分析対象とし、それらのアプリケーションUI上に表示された単一のポストだけではなく、複数のポストのまとまりやそれらの順序に対して行われるユーザーの諸操作の傾向とその流通について記述していました。「編集操作」や「シークエンス」という語はそのような文脈で使用されています。以下第2章第8節から続く本文です。 8. TikTokとポップソングの信号化 私たちはTinderとInstagramの分析を通して複数のデータのシークエンスを対象にしたユーザーの編集操作の例を追ってきた。このようなシー

          • 世界に声を届ける現代クリエイターへ。「高性能USBマイク」こそ今注目すべきガジェットです

            世界に声を届ける現代クリエイターへ。「高性能USBマイク」こそ今注目すべきガジェットです2022.08.25 17:00Sponsored by 株式会社オーディオテクニカ 照沼健太 マイクが重要ガジェットになる時代が来るなんて。 YouTubeを中心に動画制作が盛り上がり、ビデオ会議でのコミュニケーションが日常的になった今、動画撮影できるカメラが注目を集めているのはご存知の通り。でも、その裏でアツい盛り上がりを見せているガジェットが「マイク」なんです。 ちょっと前まで、マイクといえばDTMなど音楽制作用途のためのアイテムであり、ガジェットというより「楽器」という印象でした。 しかし2022年、ゲーム実況や「歌ってみた」などのライブ配信、YouTube動画のナレーション録り、ビデオ会議など、マイクの用途は広がり、その重要性も増し続けています。 たとえば、映像が4Kの高精細だとしても、音声が

              世界に声を届ける現代クリエイターへ。「高性能USBマイク」こそ今注目すべきガジェットです
            • 往年の名機!生配信特化型ミキサー兼オーディオインターフェイス「YAMAHA AG03」レビュー - テトたちのにっきちょう

              こんにちは。ヘキサです。 STAY HOMEが続いて、配信をしてみたいなぁなんて思いますよね。 ギターの弾き語り配信もゲーム実況もどっちも憧れますよね。 同じ配信なんだから、どっちも叶えてくれるミキサー兼オーディオインターフェイスがあればなぁ……と思っていたら、昔の名機がありました。 それは、楽器メーカーのYAMAHAが2014年に出しているAG03という商品です。 リンク 役割としてはマイクやギター、PCの音を調整してバランスを整えるミキサーになります。 家で生配信をするのに特化した完成された名機です。 2014年の商品ですが、2021年に使っても遜色ないくらいです。 今回は、ヘキサもSTAY HOMEの配信ブームでYAMAHA AG03を買ったので、その魅力や思ったことなどを紹介します。 結論〜YAMAHA AG03を使ってみて〜 YAMAHA AG03の基本情報 YAMAHA AG0

                往年の名機!生配信特化型ミキサー兼オーディオインターフェイス「YAMAHA AG03」レビュー - テトたちのにっきちょう
              • 諭吉佳作/menとは一体何者か? 謎めいたキャラクターとマニアックな音楽性に包まれたシンガーソングライターに迫る | SPICE - エンタメ特化型情報メディア スパイス

                ユキチカサクメン、と読む。静岡県出身、17歳、作詞作曲トラックメイクをすべて手がけるシンガーソングライター。“スマホで楽曲制作する新世代”として注目され、『未確認フェスティバル2018』で審査員特別賞を受賞し、その後も各種メディアの注目を集めて現在に至る。未だCDや配信リリースはないものの、でんぱ組.incへの楽曲提供や、同世代の崎山蒼志とのコラボなど、その才能の大きさと幅広さは確かなもの。謎めいたキャラクターとマニアックな音楽性に包まれた諭吉佳作/menとは一体何者か、その謎をやわらかく解きほぐす、SPICE初登場インタビュー。 何に対してもオタク的な思考というか。ちょっと、非現実的でいたいんですかね。ということを言っちゃうのは、めちゃくちゃ現実的だと思うんですけど。 ――『マツコ会議』の若手作曲家特集、見ましたよ(11月28日/日本テレビ系)。スマホで曲作りの実演とか、面白かったです。

                  諭吉佳作/menとは一体何者か? 謎めいたキャラクターとマニアックな音楽性に包まれたシンガーソングライターに迫る | SPICE - エンタメ特化型情報メディア スパイス
                • iPad&iPhoneでナレーション!ANiU cafeさんが使ってみた TASCAMの新しい「X」たち(DR-40X、DR-07X、DR-05X) | VIDEO SALON

                  iPad&iPhoneでナレーション!ANiU cafeさんが使ってみた TASCAMの新しい「X」たち(DR-40X、DR-07X、DR-05X) レポートはViews投稿欄でもおなじみのANiU Cafe(アニウ カフェ)さん。今回は編集部からの依頼でTASCAMのレコーダーをiPad&iPhoneで試してもらった。 ANiU CafeさんのYouTubeチャンネルはこちら ANiU cafe‏ @AniuCafe 「X」がついた3モデルとは こんにちは、ANiU cafeのアニウです。5月号での特集「ANiUCafeさんのLumaFusionのススメ」、ご覧頂けましたでしょうか?   今回は、機材レビューをさせて頂きます。レビューする機材はTASCAMのリニアPCMレコーダー「DR-40X 」「DR-07X 」「DR-05X」の3機種です。このシリーズはバージョンアップ等を繰り返し、

                    iPad&iPhoneでナレーション!ANiU cafeさんが使ってみた TASCAMの新しい「X」たち(DR-40X、DR-07X、DR-05X) | VIDEO SALON
                  • スマホにカラオケアプリpokekaraを入れてみたけれど - ほおずきれいこの骨髄ブログ・2nd season

                    テレビで歌番組を見ていたら、歌手がほかの歌手の歌をうたっていたんです。 なんという名前の番組かは、わかりません。 キスマイの不細工組がへったくそな歌を歌っていたんです。放送事故ですか?っていうような。昔、フジテレビで歌下手選手権というのがありました。ずんの飯尾、オードリーの若林、スピードワゴンの小沢がエントリーしていたような・・・。そういうレベルの出だしからひっくりかえりそうになるぐらいの下手さでした。 その番組、カラオケでよく歌われる歌を歌っていたのかなあ、スマホにカラオケアプリを入れて、歌の練習しようと思い、娘に聞いてpokekaraというアプリを入れました。 翌日、練習しました。 曲を選んで、「歌う」をタッチすると伴奏が始まりました。歌い終わったと思ったら、また伴奏がはじまった・・・と思ったら、自分の声でした。勝手に録音されていました。すごく小さい声でしか入っていません。なんじゃこれ

                      スマホにカラオケアプリpokekaraを入れてみたけれど - ほおずきれいこの骨髄ブログ・2nd season
                    • スパイ・パソコンなのか怪奇現象発生 - チコちゃんに叱られないブログ

                      スパイ・パソコン? 2020年6月16日 「コロナをぶっ飛ばせ!」という私の作った歌があり、カラオケもある。「コロナをぶっ飛ばせ!」は歌とカラオケを YouTube に公開しています。 「コロナをぶっ飛ばせ!」のカラオケを使って、はてなブロガーのほうずきれいこさんがたくさんの替え歌を作ってくださいました。僕自身も「コロナをぶっ飛ばせ!」でたくさん替え歌を作っています。よろしかったらご訪問なさってみてください。 ◆YouTube ほおずきれいこさんのチャンネル ◆YouTube 静吉チャンネル 静吉は最近は音声入力に凝っているので、カラオケの替え歌作詞をする時も音声入力で作詞をしていました。音声入力を使った方がなんだかスピーディーなので流れがとても良いのです。 ただしちょっとだけ頭の中の考えを言葉にするという動作が必要になります。 言葉って口を開けば動くものですけれど、そういうのとまた音声入

                        スパイ・パソコンなのか怪奇現象発生 - チコちゃんに叱られないブログ
                      • Pokekara これがけっこう役に立つ - ♛Queens lab.

                        スマホを利用している方も多いと思いますが どんなアプリを入れていますか? 海外旅行の場合は、その国の乗り換えアプリが欠かせません。 昔は、アイポットなどを持ち歩いた人も多いと思いますが 今はほとんどスマホで事足りていると思います。 音楽系のアプリも多いですが、聞くだけじゃなく歌ってみませんか? そんな時にはこのアプリ。 Pokekaraです。 名前からお察しの通りです。 要はスマホでカラオケっちゃおうってことです。 アーティスト名や曲名でも検索できますし 年代別でもおすすめが出てきます。 海外のアーティストの曲もあります。 使い方の説明は有りませんが、操作は簡単です。 あちこち押しているうちに何とかなります。 全国順位や点数も出ます。 点数の判断基準はしゃくり・ビブラート・こぶしです。 洋楽でどうやってこぶしを回すのかわかりません。 私が思うに、判断基準は 音程とリズムじゃないでしょうか?

                          Pokekara これがけっこう役に立つ - ♛Queens lab.
                        • ハッピーモーニングの歌 - 人生で一度くらい

                          人生で一度くらいやってみたいと思うことをやってみようと、 既婚アラフィフですが、2021年5月北海道に引っ越し、 住みたい場所に住み一人暮らしをしています。 はじめましての方はこちらをご覧ください(^ ^) 「プロフィールとブログの紹介 - 人生で一度くらい」 * 私は毎朝、起きてお水を飲んで、 ハーブティを入れながら よく適当になんとなく自作即興で鼻歌を歌っているのですが、 その適当な鼻歌に、 今日は適当に歌詞をつけ、 適当にウクレレで伴奏をつけて歌ってみました。 (下にリンクを貼っています。) メロディも、歌詞も、毎日変わり、 もう一回同じように歌えと言われても無理なのですが、汗 でも今回は録音したので これで残りました。笑 歌は下手だし、 ウクレレも下手だし、 録音はスマホで音も綺麗じゃないし、 撮影したり、スマホを固定したりも難しかったですが、 なんとかがんばってスマホを膝に乗せて

                            ハッピーモーニングの歌 - 人生で一度くらい
                          • 2つのUSBポート持つオーディオインターフェイス、LEWITT CONNECT 6。PCで作った音を劣化なくスマホで配信も!|DTMステーション

                            マイクメーカーとして人気の高いオーストリアのLEWITT(ルーイット)から初のオーディオインターフェイスとして、非常にユニークな製品、CONNECT 6(42,900円税込)が発売されています。簡単操作のCONNECT 6は、-133dBVという超低ノイズを実現。またマイクのゲインも72dBまでブーストできるので、あらゆるマイクを接続して、色付けなしにマイク本来の音を録音することができます。またDSPも装備しており、専用のコントローラソフト使って、EQやコンプといったエフェクトをゼロレイテンシで使用可能。柔軟にルーティングすることも可能なので、ヘッドホン用のミックスを作ったり、ライブストリーミングミックスを作ったりすることもできます。 最大の特徴はUSBポートを2つ備えているオーディオインターフェイスである、という点。たとえば片方をPCに、もう片方をスマホに接続することで、PCのDAWで作

                              2つのUSBポート持つオーディオインターフェイス、LEWITT CONNECT 6。PCで作った音を劣化なくスマホで配信も!|DTMステーション
                            • 【2024年版】スマホで「歌ってみた」の作り方【無料】

                              皆さんは「歌ってみた」動画を見たことがありますか? 聞いたことはあるけど、どんなものか具体的には分からないという方もいらっしゃるのではないでしょうか?また、楽しんで見ているし、自分でもやってみたいけれど何から始めていいかわかないという方も多いのではないでしょうか? 今回の記事を読んでくださったあなたには、今までより「歌ってみた」動画を身近に感じていただけるはずです。 こんな方におすすめ: 気になるけど何から始めていいかわからない 初めはできるだけお金をかけずに始めたい 知識0でも始められる方法を知りたい! この記事では スマートフォン を使って歌ってみた動画の作り方をご紹介しています。 パソコン を使ったより本格的な編集を行いたい方は以下の記事もあわせてご覧ください。 関連記事:【本格派さん向け】簡単クオリティアップ!周りの人に埋もれない『歌ってみた』の作り方 目次: そもそも「歌ってみた

                                【2024年版】スマホで「歌ってみた」の作り方【無料】
                              • 『DAMのおうちカラオケ』が冗談抜きでスゲぇぇぇー! 家に居ながらにして「カラオケボックス気分」を味わえるぞ / こっそり歌の練習もできちゃう

                                » 『DAMのおうちカラオケ』が冗談抜きでスゲぇぇぇー! 家に居ながらにして「カラオケボックス気分」を味わえるぞ / こっそり歌の練習もできちゃう 特集 『DAMのおうちカラオケ』が冗談抜きでスゲぇぇぇー! 家に居ながらにして「カラオケボックス気分」を味わえるぞ / こっそり歌の練習もできちゃう K.Masami 2020年4月26日 ひとりっ子の記者は、家の中で遊ぶことが得意だ。何時間でも一人遊びできる自信がある。しかし、その場に行かなければできない遊びもある。そのひとつが、カラオケだ。家にカラオケセットがあるという方はさて置き、普通はカラオケボックスに行くはず…… なのだが……なんと、家の中でカラオケができちゃう便利なサービス「おうちカラオケ」を発見してしまった。あのDAMが手掛けるもので、驚くべきことにスマホがあればOK! 家に居ながらにして、カラオケボックスで歌っている気分を味わえ

                                  『DAMのおうちカラオケ』が冗談抜きでスゲぇぇぇー! 家に居ながらにして「カラオケボックス気分」を味わえるぞ / こっそり歌の練習もできちゃう
                                • おてぃんてぃす描いてください|山下素童

                                  ※この物語はフィクションです。実在の人物や団体などとは関係ありませんし、実際はソープランドとセックスは関係がないものです。 「おてぃんてぃす描いてください」 初対面の僕に、白色のシリコン製スマホケースを差し出してきた女性。それが、葵さんだった * 2018年11月20日。鶯谷にある、東京キネマ倶楽部。ソフト・オン・デマンド運営の風俗情報サイト、カクブツが主催する『テメェらのフェス2018~暴発リフレイン~』というフェスイベントで、著書の物販をさせてもらった。その十日前の11月10日。はてなブログに投稿していた風俗レポの文章を編集してまとめた『昼休み、またピンクサロンへ走り出していた』というエッセイ本の出版日だった。 本の元になったはてなブログのブログ名は『25歳素人童貞のブログ』というのにしていた。好きなポエトリーラッパーのひとりである狐火さんの歌の中に「27才のリアル」「28才のリアル」

                                    おてぃんてぃす描いてください|山下素童
                                  • Summer Eye

                                    2/1 いつの間にか2月。朝起きて水、コーヒー、クッキー。 ちょっと作業を進めて一旦新曲「breakbeats1(仮)」を書き出し。亮太に送ってみる。10時に家を出てビッグフィッシュへ。ミーティング。新曲のデモも聞いてもらったら反応上々。亮太らの返信も反応上々。よし。昼過ぎ、もう一件打ち合わせして帰宅。作業。ビッグフィッシュの大きいスピーカーで聞いて見つけた修正点と、亮太からの新たなリファレンス曲を参考に主にドラムの音作りの見直しと、展開をもっとつけていく作業。とてもイイ感じだ。19時、ハルナにエフェクター返してもらいがてらdigitakt講習会。23時くらいに帰宅。なんだかいっぱい人に会う日だった。 1/31 起きてコーヒー。朝から作業。取り組んでいる3つの曲のうち、ひとつはトラックはだいたいできている。二つめは主メロが先にできていてあとはアレンジ。三つめはイメージはめちゃくちゃに固まっ

                                    • 【初心者動画作成の流れ】歌ってみた動画! - 趣味が音楽のちょびまるブログ

                                      さてさて! 甘いものを食べるとしょっぱいものが食べたくなりそれを永遠ループしてしまいますwww どうもちょびまるです٩( ᐛ )و 今回は私の動画作成についてダラダラと書いていきたいと思います! 初心者成分をたっぷり含んでおりますので本当にお暇な方のみお付き合いくださいm(_ _)m 歌ってみた動画に必要なパーツを少しずつ作成していき一本の動画として仕上げているのですが、まず重要な曲を作っていきます! 私の場合はMTRで録音からMIX・マスタリングといった作業を終わらせてCDに書き出しております( ̄^ ̄)ゞ そしてスマホで歌のパート・ギターのパート・ベースのパートを録画してパソコンへデータを送り動画編集ソフトにデータを入れます! 編集画面はこんな感じです(๑`・ᴗ・´๑) shotcutというフリーの動画編集ソフトを使っておりますが初心者の私でもある程度使えます笑 音声データと映像データの

                                        【初心者動画作成の流れ】歌ってみた動画! - 趣味が音楽のちょびまるブログ
                                      • 兎田ぺこら【エピソード集】 - ホロライブ非公式wiki

                                        ホロライブ非公式wiki ホロライブプロダクション運営のVTuberグループ「ホロライブJP/ID(インドネシア)/EN(English)」および「hololive DEV_IS」についての非公式wiki トップページページ一覧メンバー掲示板編集 兎田ぺこら【エピソード集】 最終更新: angelic_kitten 2024年04月26日(金) 19:44:59履歴 Tweet Top > 3期生 > 兎田ぺこら > 兎田ぺこら【エピソード集】 さくらみこが関わるものはぺこみこのエピソード項にて 常闇トワ,獅白ぼたんが関わるものはPEBOTのエピソード項にて 宝鐘マリンが関わるものはぺこマリのエピソード項にて エピソード集 人見知り、コミュ障集 苦手克服集 幼少期〜学生時代ネタ 配信関連(記念配信) 配信関連(ゲーム) 配信関連(企画配信) 配信関連(その他) 不正集 のーみそ集(おバカ集

                                          兎田ぺこら【エピソード集】 - ホロライブ非公式wiki
                                        • interview with James Ellis Ford | ele-king

                                          ジェームス・フォードのことを優れた裏方として認識しているポップ・ミュージック・リスナーは多いだろう。エレクトロ・デュオのシミアン・モバイル・ディスコの片割れとしてニュー・レイヴの時期に台頭し(ニュー・レイヴを象徴する1枚であるクラクソンズ『Myths of the Near Future』(07)のプロデュースを担当している)、アークティック・モンキーズやフローレンス・アンド・ザ・マシーンといった人気アーティストの作品を手がけることで名プロデューサーとしての知名度を高めてきたフォードは、ある意味70~90年代にブライアン・イーノがポップなフィールドでデヴィッド・ボウイやU2に対して担ってきたことを現在請け負っているようなところがある。シミアン・モバイル・ディスコもまたニュー・レイヴ、ニュー・エレクトロの狂騒を離れて地道に作品をリリースするなかでよりストイックなテクノへと向かったわけで、きわ

                                            interview with James Ellis Ford | ele-king
                                          • 誰でも簡単!初めての作曲♪ - 最速でギターをそれなりに弾けるようになる為に!!

                                            こんにちわSeitarou_blogです♪ 今回は『作曲』についてお話させていただきます! ギターを始め、コードなどもある程度覚えてきた頃、アナタもきっと一度は思った事があるはず。 「作曲してみたい!!」 「でもなぁ〜どうやってやればいいかわからないし・・」 、 、 「あきらめないで!!!」 出来ます!(笑)全然難しく考えないで大丈夫です(๑•̀ㅂ•́)و✧ 今回は『ここさえ押さえておけば簡単に作曲できる』というポイントをいくつかご紹介します。 ビックリするくらい簡単ですよ〜?(笑) まず1つ目 ・曲調を決める 作曲といっても様々なジャンルの曲があるので、まず自分がどんな曲調で作曲したいかを決めます。 ちなみに最初はミディアムテンポやバラードのようなスローテンポな曲がいいと思います! 2つ目 ・自分が一番得意なコード進行の曲を選ぶ オーソドックスなコードで言うと、C→Am→F→Gのような簡

                                              誰でも簡単!初めての作曲♪ - 最速でギターをそれなりに弾けるようになる為に!!
                                            • 【歌い手になりたい人必見!!】スマホを使って、歌ってみたを作る方法 | 歌い手部

                                              ネット上には多くの歌ってみたが アップされていますが、 その歌ってみたを聴いて、 ・歌い手になりたい ・自分も歌ってみたの動画を作ってみたい ・自分の歌ってみたを動画サイトに投稿してみたい と思う方は少なくないと思います。 しかし、「歌ってみたを作るのは大変そう」と 言って諦めてしまっていませんか? そこで、今回は、最も手軽な方法として スマホを使って歌ってみたを作る方法をお伝えします! 歌ってみたをスマホで作る手順まずは、歌ってみたをスマホで作る手順を解説します。 手順は大きく分けて4ステップになります! 必要な機材を用意するアプリをインストールするカラオケ音源を準備する音声録音アプリを使って、録音する 次の段落から、 それぞれ詳しく説明していきましょう。 必要な機材を用意するスマホで歌ってみたを作る上で 必要な機材は2つあります。 それは、スマホとマイク付きイヤホンです。 ①スマホ今回

                                                【歌い手になりたい人必見!!】スマホを使って、歌ってみたを作る方法 | 歌い手部
                                              1