並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 18 件 / 18件

新着順 人気順

水筒 サーモス 子供の検索結果1 - 18 件 / 18件

  • 昔と比べて育児で楽になっていること

    紙おむつの普及高性能なものが1980年代半ばに登場し一気に普及し始めた。 実は現時点で40歳過ぎの大半の人は赤ちゃん時代布おむつ(おしめ)で育てられていた。 当然洗濯その他が大変だった。 粉ミルクの高性能化粉ミルク自体はけっこう昔からあったけど今とは比べ物にならない低品質で粉ミルクによる死亡事故もあった。 1980年代から改良が進んで母乳とほぼ同成分になり、今では単純な栄養価ではむしろ母乳より高性能になった(免疫その他もあり完全にミルク>母乳などと言うつもりはないです)。 体質的な母乳不足で苦しむ母親にとっては無くてはならないものに。 ベビー用品量販店の拡大例えば西松屋は1990年頃までは兵庫と大阪のローカルチェーンだったが、そこから店舗数が拡大して2004年に全国チェーンとなった。 それまでは哺乳瓶等はともかく、安価なベビー服・幼児服を買える場所自体がほぼ無く、自作や既製品の改造が必須だ

      昔と比べて育児で楽になっていること
    • 人から聞いた「酒の裏技」を試してみる

      8月5日、酒の穴のふたりが中心となって作った『のみタイム 1杯目 家飲みを楽しむ100のアイデア』(スタンド・ブックス)という新しいお酒の本が発売されました。 本のほぼ全編を通して、家飲みを楽しむためのアイデアが100個延々と載っているという、タイトルを読んで時のごとくの内容。そのなかのひとつに「それぞれの『酒の裏技』」という記事があります。 SNSなどを通じて、酒飲みの方々が楽しんでいる自分だけの飲みかた、裏技を教えてくれたものを集めてみたのですが、そのどれもが大変に興味深い! 今すぐ試してみたい! というわけで、実践してみました。 日常的な生活の中にぽっかりと現れる「今ここで乾杯できたらどんなに幸せだろう」と思うような場を探求するユニット。なんでもない空き地とか、川沿いの原っぱとか、公園の売店だとか、そういったところに極上の酒の場があるのではないかと活動中。 前の記事:オンラインでじゃ

        人から聞いた「酒の裏技」を試してみる
      • 【Hydro Flask(ハイドロフラスク)】 保冷保温に優れた水筒ご紹介!! : ナマケモノキャンパー (通称ぽっけ)

        ど~~も、ぽっけです。 普段使いはもちろんのこと、キャンプや登山といったアクティビティーにも使い勝手のよい「保冷・保温」に優れた「Hydro Flask(ハイドロフラスク)」の水筒をご紹介します!! 僕が使っている商品は 「Hydro Flask 18oz Standard Mouth(18オンス スタンダードマウス)」 532ml 【国内正規品】 ハイドロフラスク スタンダードマウス18oz 保温 保冷 ボトル 水筒 HydroFlask HYDRATION SM 18oz 楽天で購入 今まではサーモスやスタンレーの水筒を使っていたのですが、友人からプレゼントで頂き良い商品だったのでレビューしていきます。 保冷保温効果が高く、おしゃれな水筒を探している方の参考になれば嬉しいです。 【SPEC】 ・容量:532ml ・口径:48.5mm ・本体寸法 幅×高さ:73mm×220mm ・重量:

          【Hydro Flask(ハイドロフラスク)】 保冷保温に優れた水筒ご紹介!! : ナマケモノキャンパー (通称ぽっけ)
        • ミニボトルで人気のポケトル☆乾燥する時期のちょい飲みに便利でバッグの中身もスッキリしました - こたつから外へ

          こんにちは☆ 昨日は14℃ほどあったのに、今日は6℃ほどで寒いです(;'∀') 空気も乾燥していてインフルエンザやコロナウイルス対策の為に、自宅ならば加湿器を使用したり、外出時にはマスクをしたりと気を付けている方も多いと思います 乾燥すると喉もガラガラして、外出時にもちょっと水が飲みたい時ってありませんか? このような時にミニボトルがちょうど良かったので紹介します♪ スリムミニボトルのポケトル  POKETLE SANPO・・・(*'ω'*) 品名はステンレス製携帯用まほうびんです 実用量は0,12L 保温効力は44℃以上 6時間 保冷効果は12℃以下 6時間 詳しくは写真参考でお願いします 見にくくてごめんなさい 手のひらサイズです 底面はすべりにくい仕様 飲み口は薄いです 外せるゴムパッキン付き ポケトルの存在は前から知っていたのですが、実際に手に取ってから購入したかったので、先月ロフ

            ミニボトルで人気のポケトル☆乾燥する時期のちょい飲みに便利でバッグの中身もスッキリしました - こたつから外へ
          • 幼稚園5歳年中さん、水筒のサイズどれくらい?【サーモス真空断熱2ウェイボトル】【800ミリ】【2Wayコップ付き】 - 広く浅くまるく

            娘5歳年中さん。 幼稚園で使う水筒を買い替えました。 以前使っていたサイズでもいけそうなんですが 延長保育を使うと幼稚園での滞在時間が長くなる事から 先生に水筒が小さいと何度か言われていたみたいです。 幼稚園は直飲みNG!コップ付きの水筒を推奨 2歳児保育と年少さんで使っていた水筒のサイズは380ml 年中さん5歳、水筒のサイズはどれくらい?今後を見据えて大きめに800mlにした! THERMOS真空断熱2ウェイボトル FHO-801 コップ飲み、操作も簡単!! 直飲みも楽ちんそう デメリット:大きいけど洗いやすいわけではない 5歳年中さんが持ってみた様子、ちょっと大きいけどそのうち追いつくだろう・・・ 幼稚園は直飲みNG!コップ付きの水筒を推奨 娘の通う幼稚園では水筒はコップ付きでコップに注いで飲めるタイプの水筒を持たせるようにと入園時にお達しがありました。 注ぐ練習にもなるし、直飲みし

              幼稚園5歳年中さん、水筒のサイズどれくらい?【サーモス真空断熱2ウェイボトル】【800ミリ】【2Wayコップ付き】 - 広く浅くまるく
            • ストロートレーニングを始めよう!~おススメベビーマグ3選~ - ちぃふぁみりーブログ

              みなさんこんにちわ! 今回は、おススメのベビーマグをご紹介します📷 コンビ シンプルなデザインで、使い勝手の良さがダントツのベビーマグ。 4ヶ月頃からのストロートレーニングにピッタリのベビーマグです❣ 【送料無料】コンビ ラクマグ ストロー&コップ はじめてセット posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング オクソー・トット 丸みのあるデザインがかわいいベビーマグ。ストローに弁がついているので、逆さまにしても溢れる心配がありません💛 OXO Tot グロウ・ハンドル付ストローカップ /オクソー トット【ポイント10倍 在庫有】【あす楽】【11/29】【海外NG】 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング サーモス 水筒タイプのベビーマグ。暑い日のお出かけなどにとても便利です。名前を入れることもできるので、お孫

                ストロートレーニングを始めよう!~おススメベビーマグ3選~ - ちぃふぁみりーブログ
              • 【DIY】水筒カバーの底が抜けたのでガムテープで直してみた - 発達障害ファミリーの幸せライフハック生活

                こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 長男(ADHD 13歳)が通っていた小学校では毎日水が入った水筒を持っていくルールがありました。水分補給は各自が水筒の水を飲むことになっていて、基本的に水道の蛇口から水を飲むことはないそうです。ネットで調べてみたら、このルールは地域によって早くから導入されていたところもあるようですね。皆様の地域ではどうでしたか? 底が抜けた水筒カバー ガムテープで直す 細く切ったガムテープを十字に貼る 角度を変えて十字に貼る それを繰り返して隙間を全て覆う サイドを一周回るように貼る 完成です まとめ 追記:こんな商品があった! 底が抜けた水筒カバー さて、長男も小学校に入学すると学校に水筒を持っていくようになりましたが、水筒カバーの底がすり減っていき、とうとう底が抜けてしまうことが多くありました。紐を肩にかけず、地面に引き摺って歩いていたのが原因です。 ガムテー

                  【DIY】水筒カバーの底が抜けたのでガムテープで直してみた - 発達障害ファミリーの幸せライフハック生活
                • 水筒のパッキンが黒ずむ?三つのルールを守るだけで、黒ずまない! - ワオ母さんの blog

                  ご訪問いただき、ありがとうございます(__) 先日、知り合いのママさん達と話していたときのこと… 「水筒のパッキンが黒ずんでくる」 という話題になりました。 黒ずみ=黒カビですよね(+_+) みんな、半ばあきらめいて、漂白したり替えのパッキンを購入したりしているそう。 しかし、うちの水筒のパッキンは、ここ数年、黒ずみが発生していません。 何度か、水筒のパッキンに黒ずみが発生した苦い経験から、試行錯誤。 今の方法にたどり着いてからは、黒ずみ発生ゼロです✨ …と言っても、と~っても単純な方法なんですけどね。 もし、パッキンの黒ずみにお悩みの方のお役に立てれば幸いです💖 黒ずまない!水筒パッキンの洗い方 ルール①外して洗う。 ルール②24時間以内に洗う ルール③隅々まで、しっかりこすり洗いする まとめ 黒ずまない!水筒パッキンの洗い方 私が実践している水筒パッキンの洗い方のポイントは、たった3

                    水筒のパッキンが黒ずむ?三つのルールを守るだけで、黒ずまない! - ワオ母さんの blog
                  • 夏が過ぎて水筒の準備が楽になった - 発達障害ファミリーの幸せライフハック生活

                    こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 夏の間は子供たちの水筒の準備が大変でしたが、秋になって楽になりました。 氷の準備が要らない幸せ 水筒用の製氷器が便利だった 現在の水筒 まとめ 氷の準備が要らない幸せ 夏の水筒の何が大変かというと、氷の準備ですね。 長男(ADHD 14歳)に2本、次男(自閉症12歳)に1本、合計3本の氷入り水筒を毎日用意していました。 製氷器で作った氷をビニール袋に入れて冷凍庫に貯める作業が必要でした。 www.mukubeni.com 水筒用の製氷器が便利だった 今年はこちらの製氷器が大活躍でした。 www.mukubeni.com 現在の水筒 左が長男、右が次男の水筒です。 長男は私が在宅勤務になって使わなくなった500mlの水筒を使っています。これで足りるそうです。 タイガー 水筒 500ml スクリュー マグボトル ステンレスボトル 真空断熱ボトル 保温保

                      夏が過ぎて水筒の準備が楽になった - 発達障害ファミリーの幸せライフハック生活
                    • 【楽家事】毎日の水筒乾燥。エコカラットにお任せ! - ゆるキャリママの備忘録

                      我が家の子どもたち、毎日小学校に水筒を持参しています。 わたし、水筒洗いがめんどくさいーー( ;∀;) その上、水筒って普通に下向きに乾燥させておいても、なぜかカラッと乾ききることがない気がします。 水滴がわずかに残るよねっ。 せっかく嫌いな家事をやったのに、報われない感が、、、 そこで、わたしが愛用しているのはこちら↓ メール便全国送料無料 マーナ エコカラット ボトル乾燥スティック 多孔質セラミック マイボトル 水筒 水切り 乾燥剤 乾燥 除湿剤 食品用 キッチン雑貨 オシャレ MARNA ポイント消化 価格: 1000 円楽天で詳細を見る わたし整理収納ブログが大好きで、よくそちらのカテゴリーでは目にする有名品なのですが、ご存知でしょうか? いつもこんな感じで水筒を乾燥させています。↓ わたしの中で、水筒を乾かすのに下向きでなく、上向きで!というのにまず驚きでした。 半信半疑で一つ購

                        【楽家事】毎日の水筒乾燥。エコカラットにお任せ! - ゆるキャリママの備忘録
                      • 【空調だけじゃない!】アイリスオーヤマ サーキュレーター扇風機 - POPO's kitchen

                        お題「#新生活が捗る逸品」 先日、私お気に入りのsirocaコーヒーメーカーのレビューをしましたが、 2020年買ってよかったランキング1位はコレ!!! 「アイリスオーヤマ サーキュレーター扇風機」 ぱちぱち~ (sirocaじゃない) ちなみに2位はサーモスの水筒 (sirocaじゃない)。 sirocaは3位くらいかな。同率3位でAnkerのサウンドバーかな。 popondetta.hatenablog.com 所々文章中にリンクを挿入していますが、簡単リンクは記事が見にくくなるので最期にまとめて貼ります。 はじめに 商品紹介 スペック 使い方まとめ 商品リンク はじめに コロナ禍の影響もあり、部屋で過ごす時間が延びることに伴い、部屋の快適さを求める人が激増しました。 そんな中で誰もが一度はサーキュレーターの存在に注目したのではないでしょうか。 エアコンの効きを少しでも良くするために。

                          【空調だけじゃない!】アイリスオーヤマ サーキュレーター扇風機 - POPO's kitchen
                        • 2019年買って良かったもの10選 - MOUNTRIP

                          2019年、今年買って良かったもののまとめです! カメラを筆頭に今年は大物を結構買ったような気がします。 ただ、ミニマリスト的な思考が一応あって雑多にモノを増やすのではなく、少数の気に入ったものを長く使いたい派なので厳選して購入しています! 1. ミラーレスカメラ sony α7III 2. 単焦点レンズ sony FE 55mm F1.8 ZA 3. 単焦点レンズ sony FE 35mm F1.8 4. iPhone11 5. SanDiskエクストリームポータブルSSD 6. 空気清浄機 7. チャイルドシート 8. サーモス「山専」ボトル 9. 収納バッグ 10. パスタ まとめ 1. ミラーレスカメラ sony α7III リンク 2019年に購入したもので一番高価なもの!それが、SONY「α7III」。 子供が生まれて以来、1日も欠かさず毎日活躍しています。 購入直後に何度か山

                            2019年買って良かったもの10選 - MOUNTRIP
                          • 2歳にちょうどいいランチョンマットとランチプレート。拭きやすく、すくいやすい!さようなら、離乳食プレート! - まいにちきろくノート

                            こんにちは。 2歳の息子とワイワイやってる「とまと」と申します。 息子のランチョンマットとランチプレートを買いました! もくじ レザー調のくま型ランチョンマットで息子のおこぼし対策 ランチプレートを離乳食タイプから幼児向けにチェンジ おまけのつぶやき おわりに レザー調のくま型ランチョンマットで息子のおこぼし対策 我が家のダイニングテーブルは表面がめっちゃ木。 何をアホなことを言っているのかと思われるかもしれませんが、とにかくめっちゃ木、なのです。 他の加工は何も施されていない仕様(たぶん)。 表面に傷がついたら、ヤスリで削って元通り!にするタイプのテーブルです。 息子のハイチェアはテーブル付きなので、2歳になるまではそのテーブルで食事を取ってもらっていました。 大和屋のこれです↓ 大竹産業 大和屋 ベビーチェア すくすくチェアスリムプラス NA7501 ナチュラル ハイタイプ テーブル付

                              2歳にちょうどいいランチョンマットとランチプレート。拭きやすく、すくいやすい!さようなら、離乳食プレート! - まいにちきろくノート
                            • 【子育て】長男の水筒を管理が楽なタイガーの水筒へ買い替えました! | OKEIKOして心豊かに☆シンプルライフ☆

                              こんにちは!シンプルな暮しを心掛けている、OKEIKOです。 まだまだ暑い日が続き、毎日子供たちは水筒を持参しております。 そんな水筒を買い換えたお話です。 水筒壊れる 昨年の秋にボトルホルダーを購入しました。 www.okeiko-simplelife.com 初めは使いにくそうでしたが、慣れてきて問題なく使用できていました。 しかし、水筒本体のロックが効かなくなり蓋が突然開いてお茶がこぼれてしまう事態が発生。 水筒自体買い換える事にしました。 ボトルホルダーはボロくなっているけど、まだまだ使える感じです。 水筒を選ぶに当たって 今の私が水筒に求めることは、洗うことが簡単にでき、付属の部品が少ないこと。 今までサーモスを愛用してきましたが、ゴムパッキンを洗うのが面倒な事。 水筒の中が洗いにくい事がありました。 保冷性は抜群なんですけどね…。 なので、今までのことを考えて今回は違う水筒を選

                                【子育て】長男の水筒を管理が楽なタイガーの水筒へ買い替えました! | OKEIKOして心豊かに☆シンプルライフ☆
                              • 【ADHD長男】夏場は水筒の準備が大変だぁ - 発達障害ファミリーの幸せライフハック生活

                                こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 夏は子供たちに持たせる水筒の準備が大変です。 長男の部活が再開しました 夏場は水筒2本持たせます 氷の準備が大変です 最近の水筒は保冷力がスゴイ! パッキンのはめ忘れに注意! まとめ 長男の部活が再開しました お盆休みだった長男(ADHD 13歳)の部活が今日から再開です。6:30集合なので5:30に起こして朝食を食べさせます。部活がない日々は起こしてもなかなか起きませんが、部活がある日はわりとすぐ起きます。3年生が引退して自分たちの代になって、気持ちが入っているようです。 夏場は水筒2本持たせます 水筒は1.5Lと2.0Lの2本を持たせています。 近所のスーパーで専用ボトルを買うとタダで汲ませてくれるRO水(RO膜で濾過された水)を入れています。夏場は片方だけスポーツドリンクの粉末を入れています。 氷の準備が大変です それぞれの水筒に大量に氷を入

                                  【ADHD長男】夏場は水筒の準備が大変だぁ - 発達障害ファミリーの幸せライフハック生活
                                • 長男 サッカー始めました😁 中学校部活動か社会体育か? - 気ままなバイク生活

                                  どうもnobです😊 中学校での部活動 部活か社会体育か? 外部サッカーチーム入団 サッカー用品購入 こまめな水分補給を 部活顧問の負担 今後の部活動の在り方は? 今回は、息子がサッカーを習い始めたお話でした。 関連記事 中学校での部活動 中学生になるとみなさんクラブに所属し部活動を始める方が大半かと思います。 私の時代であれば強制的にどこかのクラブに所属する事が決められてました💦 しかし今は状況が変わってきてるようです。 部活か社会体育か? 息子が通う中学校では「クラブに所属する事が望ましい」という表現で必ずではありません。 入学してクラブ紹介や体験入部などを経て自分がやってみたいクラブに体験など行きましたがどうもやりたい部活動がみつからない様子でした。 第一候補はサッカー、第二候補が野球らしいです。 第二候補の野球の体験に行ったみたいですが先輩から「野球部の顧問ダメやから入らん方がい

                                    長男 サッカー始めました😁 中学校部活動か社会体育か? - 気ままなバイク生活
                                  • ランドセルに入る水筒を購入しました。 - しずかのブログ

                                    ここ最近、暖かくなってきましたね。 子供たちも、朝はダウンジャケットやネックウォーマーをして行きますが、帰りは制服だけで帰ってきます。 長男くんに「そろそろ水筒持って行く?」と聞いたら、 「ランドセルに入るくらいの、もっと細い水筒が欲しい」と言い出しました。 長男くんの水筒は1.5Lです。ランドセルには入りません。 もっと早く言って欲しかった・・・。 昨日まで楽天スーパーセールだったのに~。(T_T) 結局、イオンに買いに行ってきました。 こちらのTHERMOSの水筒にしました。今度は0.5Lです。 このサイズならランドセルに入るでしょ? リンク この水筒は飲み口が簡単に外せて、洗うのも簡単! このタイプの水筒はカバーはないですので、別に購入しました。きっと校外学習に行く時に、斜め掛けにして水筒を持って行くはずなので。 こちらのカバーはイオンブランドのものです。 (サーモスのカバーはお高め

                                      ランドセルに入る水筒を購入しました。 - しずかのブログ
                                    • 【保存版】Apple信者105名分の”バッグの中身”をまとめてみた

                                      やっと!ついに!Finally!カバンのまとめ記事が完成しました。1年ぶりに募集したのだが、あまりのみなさんの熱意に圧倒された。いやぁ〜めっちゃ読み応えがある記事に仕上がった。ぜひ、ブックマークに入れるなどして何度も何度も読み返してみてほしい。[@appleshinja_com] 前回のまとめ記事はこちら(当記事と合わせて読むと面白いかも)→【保存版】35名のApple信者の愛用カバン・カバンの中身まとめ 2名分(特別枠) まずは、最優秀賞とぬふぬふ特別賞の2つをご紹介。 優劣はつけない方がいいとは思ったのだが、あまりにも好きすぎる2つなので、特別に枠をもうけて紹介させていただいた。 まずは2名を紹介した後に、 「14名(女性枠)」 「89名」 と順番に紹介させていただきたい。 では、早速本編スタート! 最優秀賞 〜最優秀賞に選んだ理由〜 初コメにも関わらず大量の文章、素敵な写真を送ってく

                                        【保存版】Apple信者105名分の”バッグの中身”をまとめてみた
                                      1