並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 22 件 / 22件

新着順 人気順

江戸川乱歩 青空文庫の検索結果1 - 22 件 / 22件

  • AutoML Natural Languageで青空文庫に収録された作家8名の文章を分類してみる - 渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ

    先日の記事ではAutoML Tablesを試してみましたが、調子に乗ってこれまで触ってこなかったAutoML Natural Languageも試してみようと思ったのでした。 以前の記事にも書いたように、僕は元々自然言語処理が苦手でTensorFlow Hubのpre-trained modelによるfine-tuningが登場するまでは殆ど自分ではテキスト分析をやったことがなく、出来ればもっとずっと簡単にやれる方法はないのかなと思っていました。そういう意味ではTF-Hubは渡りに船だったんですが、何ならノンプログラミングでサクサク回せた方がずっと良いわけで、AutoML Natural Languageはまさに僕にとっては願ったり叶ったりのプロダクトです。ということで、実際に触ってみたのでそのレポートをつらつら書いてみようと思います。 ちなみに、実はこちらの記事が公開されると知らずに今回

      AutoML Natural Languageで青空文庫に収録された作家8名の文章を分類してみる - 渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ
    • 英語で読む江戸川乱歩『Edogawa Rampo in English』 - まったり英語育児雑記帳

      毎日の英語にNHK『エンジョイ・シンプル・イングリッシュ』を取り入れて、親子で楽しく聴いています。 www.pandamama-eigoikuji.xyz www.pandamama-eigoikuji.xyz www.pandamama-eigoikuji.xyz しかし『エンジョイ・シンプル・イングリッシュ』は月曜から金曜の放送なので、毎日聴いていると土日に聴くものがなくなります。 別に、他の洋書を読むなりすれば良いのですが、せっかく気に入って聴いているのでその流れは止めずにいきたいと思っています。 そこで目をつけたのがCDブックです。 『エンジョイ・シンプル・イングリッシュ』のCDブックを楽しむ 過去の放送分は、テーマごとにCDブックとして販売されています。 その中で私がチョイスしたのは『Edogawa Rampo in English』! 「Edogawa Rampo in Eng

        英語で読む江戸川乱歩『Edogawa Rampo in English』 - まったり英語育児雑記帳
      • 文豪スイング 江戸川乱歩『宇宙怪人』 - 素振り文武両道

        皆様、ご機嫌いかがでしょうか。 本日は【190】バットを振りました。 最近、宇宙人のようなミイラがメキシコで発見されました。 なので、 江戸川乱歩の『宇宙怪人』を読みながら、バットを振りました。 青空文庫より。 江戸川乱歩『宇宙怪人』 空とぶ円盤 空とぶ円盤は、アメリカからはじまって、世界じゅうの空にあらわれました。日本にもあらわれたことが、ずっとまえの新聞にのっていましたが、そのお話のはじまるころには、それが日本の空に、しきりにあらわれるようになったのです。大きなおさらのような丸いものが、ひじょうな早さで、高い空を飛んでいくのです。どこかの国の新がたの偵察飛行機ではないかという人もありました。いや、ひょっとしたら、宇宙のどこかの星から、地球のようすを、さぐりにきたのかもしれない、という人もありました。 12行にして、5本ずつ繰り返し【言って振り】ました。60スイングです。 空とぶ円盤は、

          文豪スイング 江戸川乱歩『宇宙怪人』 - 素振り文武両道
        • 文豪スイング 怪人二十面相は、本当の自分の顔を、忘れてしまっているかも知れません - 素振り文武両道

          皆様、ご機嫌いかがでしょうか。 本日は【190】バットを振りました。 文豪の著作物の冒頭部分だけで、バットを振りました。 江戸川乱歩さんの『怪人二十面相』 青空文庫より引用。 そのころ、東京中の町という町、家という家では、ふたり以上の人が顔をあわせさえすれば、まるでお天気のあいさつでもするように、怪人「二十面相」のうわさをしていました。 「二十面相」というのは、毎日毎日、新聞記事をにぎわしている、ふしぎな盗賊のあだ名です。その賊は二十のまったくちがった顔を持っているといわれていました。つまり、変装がとびきりじょうずなのです。 《中略》 賊自身でも、ほんとうの顔をわすれてしまっているのかもしれません。 10行にしました。1行につき、5回ずつ【言って振り】ました。 東京中の町という町では、 二人以上の人が顔をあわせば、 お天気のあいさつでもするように、 怪人二十面相の噂をしていました。 「二十

            文豪スイング 怪人二十面相は、本当の自分の顔を、忘れてしまっているかも知れません - 素振り文武両道
          • 文豪スイング 江戸川乱歩『赤い部屋』 - 素振り文武両道

            皆様、ご機嫌いかがでしょうか。 本日は【130】バットを振りました。 虹の色は、赤、橙、黄、、など 7つありますが、 色にちなんだ文豪の作品を読み、 バットを振って行きます。 今日は「赤色」で『赤い部屋』 青空文庫より。出だしだけ。 『赤い部屋』 江戸川乱歩, 異常な興奮を求めて集った、七人のしかつめらしい男が(私もその中の一人だった)わざわざそのためにしつらえた「赤い部屋」の、緋色の天鵞絨びろうどで張った深い肘掛椅子にもたれ込んで、今晩の話手が何事か怪異な物語を話し出すのを、今か今かと待ち構えていた。 次の8行にして【言って振り】ました。 5回ずつ繰り返し40スイングでした。 異常な興奮を求めて集った、 七人のしかつめらしい男が わざわざそのためにしつらえた 「赤い部屋」の深い 肘掛椅子にもたれ込んで、 今晩の話手が何事か怪異な 物語を話し出すのを、 今か今かと待ち構えていた。 こういう

              文豪スイング 江戸川乱歩『赤い部屋』 - 素振り文武両道
            • 文豪スイング 江戸川乱歩『黒蜥蜴』 - 素振り文武両道

              皆様、ご機嫌いかがでしょうか。 本日は【150】バットを振りました。 色にちなんだ小説を読みながら、 バットを振っています。 今日は「黒」色の2回目。 『黒トカゲ』の出だしです。 青空文庫より。 江戸川乱歩,『黒蜥蜴』出だしだけ。 この国でも一夜に数千羽の七面鳥がしめられるという、あるクリスマス・イヴの出来事だ。 帝都最大の殷賑地帯、ネオン・ライトの闇夜の虹が、幾万の通行者を五色にそめるG街、その表通りを一歩裏へ入ると、そこにこの都の暗黒街が横たわっている。 6行にしました。1行5回ずつ 【言ってバットを振り】ました あるクリスマス・イヴの出来事。 帝都最大の殷賑(いんしん)地帯、 ネオン・ライトの闇夜の虹が、 幾万の通行者を五色にそめるG街、 表通りを一歩裏へ入ると、 暗黒街が横たわっている。 コトバンクより引用, いん‐しん【殷賑】 〘名〙 (形動)非常ににぎやかで活気に満ちていること

                文豪スイング 江戸川乱歩『黒蜥蜴』 - 素振り文武両道
              • Kindle Unlimitedで読んでいる雑誌・書籍(その2)過去に読んだ本をもう一度 - ドミナゴのブログ

                どうも、ドミナゴ(@Dominago50)です。 私がいつも利用している Kindle Unlimited の雑誌・書籍についてご紹介したいと思います。 今回は、過去に読んだ本の中でもう一度読んでみたい本を  Kindle Unlimited からチョイスしました。 前回の記事については、以下をお読みいただければと思います。 Kindle Unlimitedで読んでいる雑誌・書籍(その1) 江戸川乱歩全集 文学部唯野教授(筒井康隆) 中国の思想 江戸川乱歩全集 まずは、光文社文庫から出版されている江戸川乱歩全集です。 本日(2022年10月12日)時点で、30巻すべてを Kindle Unlimited で読むことができます。 私は、小学校のときに江戸川乱歩にハマり、卒業するまでにすべての作品(ジュブナイルから大人向けまで)を読破しました。 それから現在に至るまで、好きな作品を数回読み直し

                  Kindle Unlimitedで読んでいる雑誌・書籍(その2)過去に読んだ本をもう一度 - ドミナゴのブログ
                • メイキング・オブ・江戸川乱歩「幽霊」

                  今週、江戸川乱歩の短編に写真を入れて掲載しました。皆さん読んでくれましたか。第1回・第2回・第3回 この狙いと裏話を堂々と書きたい。(編集部 林) 原稿がない デイリーでは先々まで掲載スケジュールを作って記事を用意している。だが、ときどきエアポケットのように来週のスケジュールがすっからかんということが起こる。(編集部が書いているときはそういうときが多いので注意して見よう) そんな事態が続いたとき、ネットに転載OKの原稿があることに気づいた。青空文庫だ。 青空文庫とは著作権の保護期間が過ぎた作品を無料公開しているプロジェクトである。すべてがボランティアで行われているインターネットの理想郷だ。ありがとうございます。 それをデイリーに掲載すればいいのだ。無限の油田じゃん(しかも超名作だしタダだ)。 それが昨年11月の文豪エッセイだ。 太宰さんも芥川さんもおもしろい(ライター気分でさん付けで呼んで

                    メイキング・オブ・江戸川乱歩「幽霊」
                  • 文豪スイング 江戸川乱歩『少年探偵団』 - 素振り文武両道

                    皆様、ご機嫌いかがでしょうか。 本日は【150】バットを振りました。 文豪の著作物の冒頭部分だけで、バットを振りました。 江戸川乱歩さんの『少年探偵団』 青空文庫より引用。 少年探偵団 江戸川乱歩 黒い魔物 そいつは全身、墨を塗ったような、おそろしくまっ黒なやつだということでした。 「黒い魔物」のうわさは、もう、東京中にひろがっていましたけれど、ふしぎにも、はっきり、そいつの正体を見きわめた人は、だれもありませんでした。 そいつは、暗やみの中へしか姿をあらわしませんので、何かしら、やみの中に、やみと同じ色のものが、もやもやと、うごめいていることはわかっても、それがどんな男であるか、あるいは女であるか、おとななのか子どもなのかさえ、はっきりとはわからないのだということです。 12行にしました。1行につき、5回ずつ【言って振り】ました。 そいつは全身、墨を塗ったような、 まっ黒なやつだというこ

                      文豪スイング 江戸川乱歩『少年探偵団』 - 素振り文武両道
                    • gpt-4-turboのAPIがリリースされたので、10万文字の文章で早速試してみる | DevelopersIO

                      OpenAI DevDayにて発表があったgpt-4-turboのAPIを早速試してみました。利用可能なトークン数が大幅に向上したことで、利用できる領域が大きく広がりそうです。この記事では10万文字の文章の要約タスクをデモとして実施します。 はじめに OpenAIの開発者向けカンファレンスであるDevDayが11/6に実施され、様々なアップデートが発表されました。まだ発表から24時間も経っていませんが、インパクトの大きさからSNSでも大きな盛り上がりを見せています。今回のアップデートの内容の中にはgpt-4のAPIが最新化され、より賢く、より安く、より長い文字列を取り扱うことができるようになりました。 利用できるトークン数は128,000トークンとなり、これまでOpenAIが提供するGPT-4のAPIの利用可能だった最大のトークン数が32,000トークンであったことから約4倍の情報を扱うこ

                        gpt-4-turboのAPIがリリースされたので、10万文字の文章で早速試してみる | DevelopersIO
                      • 江戸川乱歩を”全作品”読んだ僕が推す!至極の7作品を紹介 - 🌀ぐるぐるねこ男ブログ🌀

                        江戸川乱歩を読んでみたいけど、おすすめの作品がわからない。しかも10分くらいでサクッと読める短編がいい。そんな希望にお応えできるのが今回の記事だと思います。子供の頃から江戸川乱歩の大ファンで、乱歩のすべての作品を何度も読み返してきたこの僕が、至極の7作品を厳選紹介しようと思います。読書の秋が近づいてきましたが「江戸川乱歩を無料で読む方法」も紹介していますので、ぜひ最後まで目を通してみてください^ ^ 『踊る一寸法師』 『黒蜥蜴(くろとかげ)』 『悪魔の紋章』 『陰獣』 『芋虫』 『押絵と旅する男』 『目羅博士』 江戸川乱歩を無料で読む方法 『踊る一寸法師』 踊る一寸法師 作者:江戸川 乱歩 Amazon あるサーカス団には、緑さんと呼ばれる一寸法師がいた。彼はいつもみんなからいじめられていた。ある時、緑さんをいつもいじめている紫繻子の男が、緑さんに隠し芸を見せるようにと提案した。緑さんは美

                          江戸川乱歩を”全作品”読んだ僕が推す!至極の7作品を紹介 - 🌀ぐるぐるねこ男ブログ🌀
                        • テキストマイニングをやってみよう!「人間椅子」編 - Story of my life

                          あなたはテキストマイニングという言葉をご存知でしょうか? 申し訳ありません、実は私も専門的なことはよく知りません。 めちゃくちゃざっくり説明させていただきますと… 文章の中に含まれる動詞とか名詞とかを自動で検索して、どういう言葉が多いのかを解析する、というツールです。 先日、自分の書いた文章にはどんな言葉が多いのだろう、という疑問を持ちました。 しかし当然のことながら、手動でやるには効率が悪すぎる、じゃあ何かいいソフトはないかと調べてみたところ、このテキストマイニングとやらの存在にたどり着いたわけです。 誰でも無料で使えるので、暇つぶしに使ってみてください、結構面白いですよ。 textmining.userlocal.jp ではてっとり早く実践してみます。 ご存じの方も多いと思われますが、青空文庫という著作権の切れた小説などを整理しているサイトがあります。 ここから私の好きな「人間椅子」と

                            テキストマイニングをやってみよう!「人間椅子」編 - Story of my life
                          • ウィキペディアには「この記事は詳し過ぎるので、百科事典にふさわしい分量に整理します」という奴がいる…… - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                            【記録する者たち】 話は、 この記事からの、続きとなる。 m-dojo.hatenadiary.com 「後編」が放送され、前話において一部「あれっ?」というクエスチョンマークがついたところの種明かしがされる。 「帝都は泥棒の夢を見る・後篇」ご視聴ありがとうございました。前篇以上にドキドキし、死にそうでした。ラスト、次元が演じた「本郷義昭少佐」はこんな世界で大活躍する戦前版007みたいなスーパーヒーローなのです。ぜひ山中ワールドとも出会いを!#ルパン三世part6 #ルパン6 #Lupin6 #ルパン三世 pic.twitter.com/wasjwGacR4— 芦辺 拓 (@ashibetaku) November 20, 2021 そう言えば『サムライ・ノングラータ』(谷口ジロー&矢作俊彦)の主人公の名前もホンゴー・ヨシアキだった。この歳になるまで「不死身の軍事探偵」本郷義昭のこと知らな

                              ウィキペディアには「この記事は詳し過ぎるので、百科事典にふさわしい分量に整理します」という奴がいる…… - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                            • 誰にも読んでもらえないブログ記事の共通点 - 🌀ぐるぐるねこ男ブログ🌀

                              中学生の時に、ある友人の影響で僕は読書をするようになりました。その友人のすすめもあり、一番最初に読んだ小説が吉川英治の『三国志』でした。読み始めた時は少し難しいなあという気持ちでしたが、読んでいるうちにどんどん三国志の世界に引き込まれてしまい、夏休みにあっという間に読み終えてしまった記憶があります。それから中国の歴史に関する小説がとても好きになりました。その吉川英治が残したと言われている有名な言葉があります。 「我以外皆我師」(われ いがい みな わが し) これは「自分以外のものはすべて自分の先生である」という意味の言葉です。それは人からだけではなく、モノやコトに対しても謙虚に学ぶ姿勢が大切であるという意味です。中学生の時にこの言葉を知った僕は、学校の先生や優秀な人からだけでなく、自分の同級生や後輩、帰り道にすれ違うおばあちゃん、道端に生えている草木からも、いろんなことを学ぶことができる

                                誰にも読んでもらえないブログ記事の共通点 - 🌀ぐるぐるねこ男ブログ🌀
                              • Kindle Paperwhiteで「おうちスパ」をもっと楽しむ - 🌀ぐるぐるねこ男ブログ🌀

                                先日、Kindle Paperwhite シグニチャーエディション(32GB)を購入しました。21,980円(!!)とかなり高額でしたが、それまでポイ活で溜めてきた全ポイントを使って”大人買い”をしてしまいました。というのも、以前の記事「ジョジョの奇妙な冒険(第8部)を半額で大人買い」でも書いたのですが、”集英社のkindleマンガ本半額セール”でポチってしまった『ジョジョ』をどうしても自宅のお風呂で読みたかったので、思い切って防水+大容量のこのKindleを買うに至ったのであります。 パッケージを開けると中にはKindle Paperwhiteの本体と充電用のコードが入っていました。村上春樹の『1Q84』単行本と大きさを比較するとこれくらいになります。片手で十分持てるくらいの大きさで、重さは207gとのことです。 早速電源を入れてみると、先日大人買いした『ジョジョ(第8部)』全27巻がち

                                  Kindle Paperwhiteで「おうちスパ」をもっと楽しむ - 🌀ぐるぐるねこ男ブログ🌀
                                • 読書尚友 - オフラインで青空文庫すべてを持ち歩ける、電子ペーパータブレットとも相性抜群のAndroid用テキストビューアアプリ

                                  こんにちは、natsukiです。今回は、Android用テキストビューアアプリ「読書尚友」を紹介します。インターネット上のフリー図書館「青空文庫」の閲覧用に作られたアプリで、縦書きテキストビューアとして青空文庫以外のテキストファイルやHTMLファイルの閲覧にも最適です。また、BOOXシリーズなど、電子ペーパータブレットとの相性も抜群。同類のアプリはたくさんあるのですが、個人的には、これが一番気に入っています。 1.概要と特徴 「青空文庫」リーダー 同種の「青空文庫」閲覧用アプリは、さまざまな種類がリリースされています。それぞれに特徴がありつつも、基本的な機能が似ているために目移りしてしまいますが、その中でも私が愛用しているものが、この「読書尚友」となります。 青空文庫は、作者名、作品名、公開年などから開けます。また、本棚に登録して読みたい作品やお気に入り作品をピックアップしておいたり、文字

                                    読書尚友 - オフラインで青空文庫すべてを持ち歩ける、電子ペーパータブレットとも相性抜群のAndroid用テキストビューアアプリ
                                  • 【無料で試せる】おすすめのオーディオブック配信12選をマニアが徹底比較 | Audiobook Mania

                                    「おすすめのオーディオブック配信サービスが知りたい!」 「無料でオーディオブックを聴く方法はあるの?」 オーディオブックは初めて利用する方も多いので、できるだけ安く購入してサービスを試してみたいですよね! そんな時にはオーディオブックの無料体験がおすすめ。 オーディオブック配信サービス各社が提供する無料体験なら、誰でも無料でオーディオブックをお試しできます。 どうもこんにちは! オーディオブックマニアのタケシ!(@takeshi_audio)です。 僕はオーディオブックレビュー数No.1のブログを運営しており、今まで300冊以上のオーディオブックを聴いてきました。 この記事では、そんな僕がおすすめするオーディオブック配信サービスを紹介しています。 さらに今回は、日頃からオーディオブックを愛用している利用者33名の方にもアンケート調査を実施。 実際にどのオーディオブック配信サービスが利用され

                                      【無料で試せる】おすすめのオーディオブック配信12選をマニアが徹底比較 | Audiobook Mania
                                    • 【読書】おすすめの本教えて : 哲学ニュースnwk

                                      2023年08月30日23:30 【読書】おすすめの本教えて Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 23/08/30(水) 22:09:33 ID:lEz9 自己啓発本とラノベと漫画以外で X(旧ツイッター)のハッシュタグ日本の若者の7割が知らないこと雑学が面白い! 3: 名無しさん@おーぷん 23/08/30(水) 22:09:52 ID:7hJG 小説はええんか 5: 名無しさん@おーぷん 23/08/30(水) 22:10:05 ID:lEz9 >>3 小説か読みたいです 6: 名無しさん@おーぷん 23/08/30(水) 22:10:06 ID:Agps 闇の奥 10: 名無しさん@おーぷん 23/08/30(水) 22:10:54 ID:QUBh 暗鬼 13: 名無しさん@おーぷん 23/08/30(水) 22:11:35 ID:QUBh >>10 乃南アサのサスペンス 22:

                                        【読書】おすすめの本教えて : 哲学ニュースnwk
                                      • アメリカ文学の最高傑作は?にわか「老人と海」意識高い系「グレート・ギャツビー」 : 哲学ニュースnwk

                                        2019年09月03日21:14 アメリカ文学の最高傑作は?にわか「老人と海」意識高い系「グレート・ギャツビー」 Tweet 1: 風吹けば名無し 2019/09/02(月) 22:37:14.11 ID:BT7VK2zO0 ワイ「ライ麦畑でつかまえて」 サリンジャーは神 3: 風吹けば名無し 2019/09/02(月) 22:38:49.57 ID:BT7VK2zO0 アルジャーノンとティファニーも悩ましいところだが 7: 風吹けば名無し 2019/09/02(月) 22:39:33.84 ID:QGuOjnvd0 ハリーポッターに決まってんじゃん エアプか? 11: 風吹けば名無し 2019/09/02(月) 22:40:29.74 ID:HNcVU7y+0 >>7 jkローリングはイギリス人やで ニワカか? 8: 風吹けば名無し 2019/09/02(月) 22:39:56.18 I

                                          アメリカ文学の最高傑作は?にわか「老人と海」意識高い系「グレート・ギャツビー」 : 哲学ニュースnwk
                                        • 【Kindle】太宰治、芥川龍之介からフランツ・カフカまでも!様々な作家の作品をまとめた全集・作品集が99円から200円で手に入る! - コバろぐ

                                          最近すっかり読書量が減ってきて、たまには本も読まなきゃと思い立ちAmazonのKindleストアを漁っていると、面白いものを見つけました。 古今東西の文豪、作家の作品がまとまった全集がたくさんあるんですよね。しかも、200円。作品が少ない作家さんの全集に至っては99円。 やっす。 太宰だって200円! (画像掲載元:太宰治 - Wikipedia) 文豪の全集まとめ あまりにも多くの作家さんの全集があり、探すことしばし。集中力が途切れてきたので、とりあえず何も考えずにまとめておくことにしたので、ここにまとめます。 欲しいときにサクっと買えるので、みなさんもお役立てください。 200円 芥川龍之介全集・378作品 有島武郎全集・46作品 泉鏡花全集・188作品 海野十三全集・174作品(さし絵・図解つき) 江戸川乱歩作品集・107作品(原作図表33枚つき) 小川未明全集・300作品 折口信夫

                                            【Kindle】太宰治、芥川龍之介からフランツ・カフカまでも!様々な作家の作品をまとめた全集・作品集が99円から200円で手に入る! - コバろぐ
                                          • ほころぶ、雑記

                                            ▽借りていた本の返却日だったので歩いて数分の図書館へ向かった。昨今は新型コロナウイルス感染が広がり、様々な施設が閉鎖に追い込まれている。私の住む所沢の図書館はというと、2週間前は椅子が撤去されて座って読むことが出来ず、長時間の滞在はご遠慮を、という感じだった。 今日はどうだろう。図書館に足を運んで出来ることは本の返却のみ。本棚のあるスペースには衝立があって入れないようになっていた。デパートなどでよく目にする、工事中のテナントのような佇まいといえば分かりやすいだろうか。しかも返却の場合は図書館入口横のポストに入れるだけなので、中の様子はちらりと見ることしかできなかった。新型コロナウイルス対策なのでズカズカと中に入り込むのは無粋だろう。なかなか徹底した対応である。 そのようなわけで本を返しただけで新しい本は借りられなかった。予約してあった本は借りられるようだけど、私は棚に並んでいる新し目の本を

                                              ほころぶ、雑記
                                            • セメント樽の中の手紙 - Wikipedia

                                              『セメント樽の中の手紙』(セメントだるのなかのてがみ)は1926年(大正15年)に「文芸戦線」で発表された葉山嘉樹の短編小説[1]。プロレタリア文学初期の名作として知られる[2]。 背景[編集] 作者の葉山は名古屋での労働争議(名古屋事件)を原因として治安警察法第17条、30条に違反したとされ懲役2カ月の判決を受け1922年(大正11年)5月より名古屋刑務所に収監されたのち[3]、再度、1923年(大正12年)には第1次共産党事件を原因として検挙され、1924年(大正13年)より懲役7カ月で巣鴨刑務所に服役していた[4]。本作品を発表する直前の1925年(大正14年)3月に巣鴨刑務所を出獄したのち、発電所工事に従事しており、年譜によればこの年の12月4日に「雪の降り込む廃屋に近い、土方飯場」において一日で書き上げたと伝えられる[5]。葉山の労働運動は名古屋事件が頂点であり[3]、このとき葉

                                              1