並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 9 件 / 9件

新着順 人気順

海老蔵 信長 直虎の検索結果1 - 9 件 / 9件

  • 「がっかりした大河ドラマ」まさかの三谷作品が上位に…ぶっちぎりワーストは「ノリが独特すぎて」視聴率も最低(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース

    1月8日からNHK大河ドラマ『どうする家康』の放送が始まる。主人公は、松本潤演じる徳川家康。他の出演者は、織田信長に岡田准一、正室・築山殿に有村架純など。 【写真あり】強烈な眼力を放っていた“尼将軍”姿の小池/『鎌倉殿の13人』 毎年、さまざまな話題を呼ぶ大河ドラマだが、これまででもっとも「期待はずれ」「おもしろくなかった」作品は何なのか。本誌は全国の30代以上の女性500人にアンケート調査を実施した。対象としたのは、2003年『武蔵 MUSASHI』から2022年『鎌倉殿の13人』までの20作品。 視聴者をもっともがっかりさせた大河ドラマは何だったのか? ワースト1位は2019年の『いだてん~東京オリムピック噺~』(主演・中村勘九郎、阿部サダヲ)で、ダントツの143票。約3人に1人が選んだという結果になった。その理由は――。 「話にまとまりがなく、内容がわかりづらかった。ビートたけしの活

      「がっかりした大河ドラマ」まさかの三谷作品が上位に…ぶっちぎりワーストは「ノリが独特すぎて」視聴率も最低(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
    • 大河ドラマ「麒麟がくる」第7話「帰蝶の願い」感想 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

      フハハハハハ!面を上げよ!!!!! ※ドラマのネタバレを含みますのでご注意ください。 ※管理人はさほど歴史通ではありません。また芸能にも極めて疎い人間です。それぞれにわか興味で語ってるのでご了承ください。 ※一部人物名はドラマ内で複数の呼び方がありますが、広く世間に知られている方で記載するものとします。(例:十兵衛⇒光秀) 麒麟がくる第7話!美濃と尾張、歴史的な和睦の影に人間ドラマあり!そして、いよいよ「あの男」が登場!!! ・物語感想 ・キャスト感想 ・戦国アイテムアレコレ ・おまけ(武将ステータス) ・結び 麒麟がくる第7話!美濃と尾張、歴史的な和睦の影に人間ドラマあり!そして、いよいよ「あの男」が登場!!! 織田信長 (出典:信長の野望・創造/コーエーテクモゲームス) ・物語感想 フハハハハ!!!神回!!! うるさい黙ってて!!! 物語の感想をひと言で表すならば「光秀、くぁwせdrf

        大河ドラマ「麒麟がくる」第7話「帰蝶の願い」感想 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
      • 【2023年大河ドラマ『どうする家康』】意外すぎる歴代作品の人気と視聴率の動向。「家康」はどうなる? - ioritorei’s blog

        2023年大河ドラマ どうなる?『どうする家康』 どうなる?『どうする家康』 『どうする家康』とは 歴代大河ドラマの視聴率ランキング まさかの三谷作品が上位に…ぶっちぎりワーストは「ノリが独特すぎて」視聴率も最低 視聴者をもっともがっかりさせた大河ドラマは何だったのか? 『どうする家康』はどうなる? 2023年大河ドラマ 『どうする家康』とは 『どうする家康』は、2023年(令和5年)1月8日から放送されているNHK大河ドラマ第62作。 室町時代後期から江戸時代を舞台に徳川家康の生涯を描く。 古沢良太氏が脚本と原案を担当し、嵐の松本潤氏が主演を務める。 大河ドラマで徳川家康が主人公となるのは3度目であり、単独としては『徳川家康』(1983年)以来40年ぶり。 どうする家康 前編 NHK大河ドラマ・ガイド 歴代大河ドラマの視聴率ランキング 1.『独眼竜政宗』(1987年)  39.7% 主演

          【2023年大河ドラマ『どうする家康』】意外すぎる歴代作品の人気と視聴率の動向。「家康」はどうなる? - ioritorei’s blog
        • 徳川家康と干し柿と~『麒麟がくる』第4回 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

          フィギュアスケート世界4大陸選手権放送の影響で視聴率が下がってしまった大河ドラマ『麒麟がくる』第4回。 13.5%。 それは仕方ないでしょう。 スポーツ中継はリアルタイムで観たい。 『麒麟がくる』は録画してた方も多いでしょうね。 そして私のようにBSプレミアムで夕方6時から視聴していた方も多いようです。 これを早麒麟というそうですよ。じゃあ、BS4Kで午前9時から観るのは早々麒麟か? 目次 伏線たくさん 織田信秀屋敷にいた愛らしい若君は 徳川家康 徳川家康と明智光秀、そして本能寺の変へ 徳川家康と干し柿 謎の百姓、菊丸 竹千代(家康)のその後 謎が楽しい 伏線たくさん やたら「本能寺」「本能寺」と本能寺を連呼してました。 伏線みえみえです。 「京の都に本能寺という寺がございます」 「近頃、本能寺は種子島にある末寺を通じて、ひそかに鉄砲を作らせている」 銃撃戦フラグ! 早くも最終回に向けて、

            徳川家康と干し柿と~『麒麟がくる』第4回 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
          • 『どうする家康』というか『どうする視聴者!?』 - sugarless time

            2021年1月19日観ない年も多々ありますが、『大河ドラマ』ファンとしては衝撃的な発表がありました。 それは2013年『大河ドラマ』についての公式発表。 出典:2023年大河ドラマ(第62作)〈古沢良太 × 松本 潤〉令和版 NEW “徳川家康”! 大河ドラマ どうする家康 |NHK_PR|NHKオンライン www6.nhk.or.jp 今、最も期待される脚本家のひとり・古沢良太が、新たな視点で、 誰もが知る歴史上の有名人・徳川家康の生涯を描く。 ひとりの弱き少年が、乱世を終わらせた奇跡と希望の物語 国を失い、父を亡くし、母と離れ、心に傷を抱えた孤独な少年・竹千代は、 今川家の人質として、ひっそりと生涯を終えると思っていた。しかし── 三河みかわ武士の熱意に動かされ、弱小国の主あるじとして生きる運命を受け入れ、 織田信長、武田信玄という化け物が割拠する、乱世に飛び込んだ。 待っていたのは死

              『どうする家康』というか『どうする視聴者!?』 - sugarless time
            • 「これが信長?」から一転、賞賛の声続出 染谷将太が『麒麟がくる』で見せた“演技力の高さ”

              現在放送中のNHKの大河ドラマ『麒麟がくる』で織田信長役を演じている俳優・染谷将太。キャストが発表されたとき、染谷が織田信長役を演じることに「これまでの信長のイメージと違う」と感じた人は多かったのではないだろうか。一方で、過去のイメージを大きく覆す新たな信長像を提示してくれるのでは……と期待する声も多数聞かれた。蓋をあけてみれば、染谷の演技に感嘆する人が続出し、改めて“演技力の高さ”がクローズアップされた。 いわゆる織田信長のパブリックイメージというのはどういったものなのだろうか。まずは2000年以降、大河ドラマで織田信長を演じた俳優を列記したい。『おんな城主直虎』(2017年)=市川海老蔵、『真田丸』(2016年)=吉田鋼太郎、『軍師官兵衛』(2014年)=江口洋介、『江 ~姫たちの戦国~』(2011年)=豊川悦司、『天地人』(2009年)=吉川晃司、『風林火山』(2007年)=佐久間二

                「これが信長?」から一転、賞賛の声続出 染谷将太が『麒麟がくる』で見せた“演技力の高さ”
              • 「これが信長?」から一転、賞賛の声続出 染谷将太が『麒麟がくる』で見せた“演技力の高さ”(リアルサウンド) - Yahoo!ニュース

                現在放送中のNHKの大河ドラマ『麒麟がくる』で織田信長役を演じている俳優・染谷将太。キャストが発表されたとき、染谷が織田信長役を演じることに「これまでの信長のイメージと違う」と感じた人は多かったのではないだろうか。一方で、過去のイメージを大きく覆す新たな信長像を提示してくれるのでは……と期待する声も多数聞かれた。蓋をあけてみれば、染谷の演技に感嘆する人が続出し、改めて“演技力の高さ”がクローズアップされた。 【写真】織田信長のポスタービジュアル いわゆる織田信長のパブリックイメージというのはどういったものなのだろうか。まずは2000年以降、大河ドラマで織田信長を演じた俳優を列記したい。『おんな城主直虎』(2017年)=市川海老蔵、『真田丸』(2016年)=吉田鋼太郎、『軍師官兵衛』(2014年)=江口洋介、『江 ~姫たちの戦国~』(2011年)=豊川悦司、『天地人』(2009年)=吉川晃司

                  「これが信長?」から一転、賞賛の声続出 染谷将太が『麒麟がくる』で見せた“演技力の高さ”(リアルサウンド) - Yahoo!ニュース
                • 麒麟がくる 第七話 視聴率と染谷将太 - sugarless time

                  第七話「帰蝶の願い」15.0% ビデオリサーチ調べ(関東地区) 視聴率 新出演者発表 織田信長 染谷将太 川口春奈 視聴率 視聴率に一喜一憂するのもどうかと思うが、 「麒麟がくる」の視聴率が初回以降は伸び悩んでいる。 まぁ仕方ないと思いつつも毎度観る側からすると、 気にはなるもんですが、このままずるずる 行ってしまうのかと思っていたら、 第七話「帰蝶の願い」では一転して15.0%と 上昇しました。 でもここまでの視聴率推移も観ている側からすると、 観ない人がいるのも納得できる部分もあります。 初回以降で視聴者が食いつくような回が あったかというと??? 「明智光秀」の青年期ですから、誰もが知って いるような逸話とかありませんしね。 新出演者発表 そんななか最初からこのタイミングでの発表だったのか? 話題作りのためにこのタイミングになったのか? ちょっと前になりますが2月19日に新たな出演者

                    麒麟がくる 第七話 視聴率と染谷将太 - sugarless time
                  • 「がっかりした大河ドラマ」まさかの三谷作品が上位に…ぶっちぎりワーストは「ノリが独特すぎて」視聴率も最低 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]

                    「がっかりした大河ドラマ」まさかの三谷作品が上位に…ぶっちぎりワーストは「ノリが独特すぎて」視聴率も最低 エンタメ・アイドル 投稿日:2023.01.07 17:14FLASH編集部 1月8日からNHK大河ドラマ『どうする家康』の放送が始まる。主人公は、松本潤演じる徳川家康。他の出演者は、織田信長に岡田准一、正室・築山殿に有村架純など。 毎年、さまざまな話題を呼ぶ大河ドラマだが、これまででもっとも「期待はずれ」「おもしろくなかった」作品は何なのか。本誌は全国の30代以上の女性500人にアンケート調査を実施した。対象としたのは、2003年『武蔵 MUSASHI』から2022年『鎌倉殿の13人』までの20作品。 【関連記事:好調「NHK大河」出演者を悩ます謎の「8時間ルール」】 視聴者をもっともがっかりさせた大河ドラマは何だったのか? ワースト1位は2019年の『いだてん〜東京オリムピック噺〜

                      「がっかりした大河ドラマ」まさかの三谷作品が上位に…ぶっちぎりワーストは「ノリが独特すぎて」視聴率も最低 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]
                    1