並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 7 件 / 7件

新着順 人気順

海藻麺 スープの検索結果1 - 7 件 / 7件

  • 「海藻」ランキング・マイベスト10 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

    ようこそ。テルマとメンドーリ、ドクウツギでお届け致します。 日本を象徴する食べ物はお米に味噌汁、魚や漬物、うどんに蕎麦と様々ですが、その根底に見落とせないのが「海藻」です! ・日本人と海藻 ・第10位 ・第9位 ・第8位 ・第7位 ・第6位 ・番外編 ・第5位 ・第4位 ・第3位 ・第2位 ・第1位 ・結び 日本を象徴する食べ物はお米に味噌汁、魚や漬物、うどんに蕎麦と様々ですが、その根底に見落とせないのが「海藻」です! ・日本人と海藻 おや!これはメンドーリさわゎん!おいでやすぅ~んぬ。 お、おう・・・。(正直なんかニガテなんだよね、この先輩・・・) 今回ラリドラはお休み!まさしく2人だけのランデブー・・・ オイ!!! チッ・・・なんだ、アナタも居たのですか。 いちゃ悪イノ?普通両手に華で喜ぶべきとコロ! ハイハイうれしいな・・・っと。 今回は「海藻」と聞きましたかラネ。ヘルシーで女性向け

      「海藻」ランキング・マイベスト10 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
    • 海外「本当に凄い食べ物だ!」 欧米で日本のしらたきが『奇跡の麺』の名で大人気に

      すき焼きやおでんなどの料理に使用される事が多い、 細い糸状のこんにゃくである「しらたき」。 地域によっては糸こんにゃくとも呼ばれていますが、 現在ではどちらも製法が同じであり、 味や見た目に大きな違いはないとされています。 なお、「しらたきがすき焼きの肉を硬くする」 という説が人口に膾炙されていますが、 2017年に「一般財団法人日本こんにゃく協会」が、 実験の結果それは間違いであると発表しています (カルシウムの存在が硬くなる原因とされていたが、 実際には焼き豆腐の半分ほどしか含まれていない)。 近年しらたきは、和食や健康ブームの波に乗り、 海外、特に欧米で人気の広がりを見せており、 カロリーがほとんどないことから、 「奇跡の麺」の名で知られています (「ホッチキス」などのように商品名が一般名称化した)。 YouTubeなどにも様々なレシピ動画があり、 主に麺系の料理として人気を博してい

        海外「本当に凄い食べ物だ!」 欧米で日本のしらたきが『奇跡の麺』の名で大人気に
      • 2023年5月3日㈬ 夕飯🎵 : Cook Channel 841

        Cook Channel 841 関西在住の主婦です。 日、月、水、木、土曜の週5日勤務のパートをしながら 毎日冷蔵庫に有るもので、お弁当や夕飯のアップをしております。 関西といえば「おばちゃん」のイメージがありますが........ はい、おばちゃん化していますね(笑) でも、バックには「あめちゃん」は入っておりません。 あしからず.......。 こんばんは🌃 今日もお疲れ様でした😉💕 昼間では、阪神高速道路も中国道もかなりの渋滞でした。 全国的にサンデードライバーも居て あちこちで事故が多発していたようですね。 今回も見に来て頂きありがとうございます_(_^_)_ 17時に仕事を終え真っ直ぐ帰宅。 今日は友人何人かと万博公園に行った次女。 夕飯は要らないと言っていたので、 また夫婦の夕飯です🌃🍴 バタバタしているところに実家の母が乱入。 作った物を見て「これ、何?どーやって

          2023年5月3日㈬ 夕飯🎵 : Cook Channel 841
        • 栗原はるみさんの塩もみ白菜 - Garadanikki

          NHK「今日の料理」に出演した栗原はるみさんが、 白菜の美味しい食べ方を紹介していらした。 www.yutori.co.jp 12月献立 栗原はるみのキッチン日和 塩もみ白菜 しゃぶしゃぶ鍋 塩もみ白菜の春雨炒め 「生の白菜は得意じゃないかも。塩もみして鍋にしたほうがおいしい」と、はるみさん。 同感同感! はるみさん同様、トロッとして白菜が得意とはいえないので、早速作ってみようと思う。 塩の割合は、白菜の2パーセントほど。 塩もみしてジプロックに入れ、常温で一晩おく。 使う時は、さらしで水をよく絞る。 ジプロックの白菜は、冷蔵庫で約一週間保存可能。 これだけで、白菜がシャキシャキになるとは、これは良いことを伺った。 本日の昼ごはん またもやデカい卵で、釜玉うどん 本日のうどんは、平麺。 本日の夜ごはん ズッキーニの明太マヨがけ、タケノコの土佐煮、ホタテ焼き、 鶏肉と豆苗の塩糀炒め、レタス・

            栗原はるみさんの塩もみ白菜 - Garadanikki
          • アゼリーの海鮮ラーメン - メガネ先生の日記(青森グルメ)

            〈青森県階上町〉 今日ははしかみ道の駅のアゼリーで海鮮ラーメンを食べて来ました。 場所は アゼリー 0178-88-1276 https://goo.gl/maps/rs8JyiRUmT1LbY9q8 メニューは 海鮮ラーメン(1200円) 今日は贅沢なうに、いくら、えび、ホタテ、イカの入った海鮮ラーメンを食べて来ました。 スープは塩ベースで大葉が入っているため爽やかなスープになっていました。 麺は中華麺と海藻麺を選ぶことができるようでしたが、注文時に何も聞かれなかったので普通に注文して中華麺で頂きました。 アゼリーは八戸プラザホテルの直営のお店です。 ランキングアップの為に無料応援のクリックをお願いします。 ↓ にほんブログ村 にほんブログ村

              アゼリーの海鮮ラーメン - メガネ先生の日記(青森グルメ)
            • アゼリーの海鮮ラーメンセット - メガネ先生の日記(青森グルメ)

              〈青森県階上町〉 今日は道の駅はしかみのアゼリーで海鮮ラーメンセットを食べて来ました。 場所は アゼリー 0178-88-1276 https://goo.gl/maps/LJGxnq5QRNv9PQia7 ※八戸プラザホテル直営店 メニューは 海鮮ラーメンセット 海鮮ラーメン ラーメンは中華麺と海藻麺を選ぶことができるので、今回は海藻麺にしました。海鮮ラーメンなだけあって具材の魚介類がたくさん入っていました。ちょっとわがままを言うとエビとバイ貝は食べやすいようになっていない為自分で剥く必要があります。 本題の海鮮スープは凄く美味しかったです。蒸しうにも苦味がないものを使用しており、大葉の風味と海鮮スープがマッチしていました。 貧乏性なので麺を食べ終わったら、スープに沈んだ蒸しうにをすくいげて完食しました。(笑) 海鮮丼 海鮮丼はちょっと寂しい感じだけど、美味しく頂きました。 ランキングア

                アゼリーの海鮮ラーメンセット - メガネ先生の日記(青森グルメ)
              • 大連のきのこ鍋チェーンが上野にオープン!「何鮮菇(ホーシェング)」のキノコ鍋980円 | 80C

                地下鉄の上野広小路駅または上野御徒町駅のA5出口目の前に、大連のキノコ鍋チェーンの日本一号店がオープンしました。 大連のキノコ鍋のフランチャイズチェーン「何鮮菇」日本一号店 日本人には何と読んだらいいのか難しい店名「何鮮菇」は、ランチメニューの看板に「ホーシェング」とあります。 中国語の発音「hé xiān gū」ですね。まさに「駅前留学」、「駅前中国」です。 メニュー きのこ鍋専門店とありますが、ランチメニューは羊肉スープとの2本柱。 丸羊湯は羊モツで、羊肉湯は羊肉とのこと。 店員さんのおすすめはキノコ鍋。お手頃な価格で一人鍋がいただけるランチセットです。 「何鮮菇(ホーシェング)」のキノコ鍋980円 まずは、夏草花とマッシュルームを、28種類のキノコから出汁をとったスープに投入し、煮立ったところでスープを味わいます。 澄んだ琥珀色をしたスープは、キノコの旨み溢れるサッパリとした味わい。

                  大連のきのこ鍋チェーンが上野にオープン!「何鮮菇(ホーシェング)」のキノコ鍋980円 | 80C
                1