並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 5 件 / 5件

新着順 人気順

測定器 測定機の検索結果1 - 5 件 / 5件

  • 量子力学に「観測問題」は存在しない|Masahiro Hotta

    前世紀には観測問題を論じる人が多かったのですが、標準的な量子力学にはそのような観測問題はなかったことが現在では分かっております。例えば以下のように理解されています。 (1)波動関数の収縮について: 量子力学は情報理論の一種であり、波動関数は古典力学の粒子のような実在ではなく、情報の集まりに過ぎません。測定によって対象系の知識が増えることで、対象系の物理量の確率分布の集まりである波動関数も更新されるのが波動関数の収縮です。 「系を観測をすると、その波動関数(または状態ベクトル)は収縮し、その変化はシュレディンガー方程式に従わない」と聞いて、前世紀の「観測問題」に目覚めてしまって、「波動関数とは?収縮とは?」と懊悩してしまっている物理学徒は、まず箱の中の古典的なサイコロの目の確率を考察してみて下さい。 各目の出る確率は1/6で、一様分布でしたが、箱をとってサイコロを観測して3の目が出ていれば、

      量子力学に「観測問題」は存在しない|Masahiro Hotta
    • 売上低迷の個人商店のオヤジはこの時代、売上を改善できる?

      はじめに 昔ながらの食堂っていいですよね。 家族でやっててオヤジさんがいつも同じ味を提供してくれるので心まで和みます。 いつまでもなくならないで欲しいお店で絶大なるファンもついています。 しかし、食堂のオヤジさんは2店舗目を出店することはできないでしょう。 まず、同じ味を提供することができないし、同じ雰囲気も提供することができません。 現状維持に甘んじてしまうでしょう。 食堂のオヤジでいることがスキならもちろんこれでOKなのです。 しかし、せっかく自営で努力しているのなら2店舗目を出店してもっと稼ぎたいと思うのも普通でしょう。 でも、同じコンセプトでの多店舗展開は困難です。 そして売上低迷の個人商店が多い時代です。 解決策を見ていきましょう。 売上低迷の改善策ーオペレーションの数値化 では、どうすればオヤジは多店舗展開に踏み切ることができるのでしょうか? それは、「数値化」がキーワードとな

        売上低迷の個人商店のオヤジはこの時代、売上を改善できる?
      • 球審の技術向上システムがNPBに導入。ストライクゾーンはどう変わる?

        ストライクゾーンに測定器 NPB、球審の技術向上へ 日本野球機構(NPB)は2日、球審のストライクゾーン判定の精度向上を目的として、投球の軌跡を精密に測れる機器「トラックマン」のデータ活用を始めると発表した。 デンマークに本社を置くトラックマン社と契約し、各球団が球場に設置している機器が測定したデータを取得。球審はNPBが開発したタブレット端末のアプリを使い、自らの判定とデータが示すストライクゾーンとの差異を検証し、技術向上に努める。〔共同〕(2019.8.2) NPBにも導入される球審の技術向上システム 旧聞に属するが、記事を見たときの印象が今でも強く残っている。やはり来たか、という印象である。発表の文言は日本らしく婉曲なものとなっているが、MLBで球審の技術向上のために導入されたクエステック・システムと同じように運用されるようである。 現行の技術水準で、測定機がストライクゾーンを捕捉で

          球審の技術向上システムがNPBに導入。ストライクゾーンはどう変わる?
        • レーダで敗北 日本護衛船団 | "Japan In-depth"[ジャパン・インデプス]

          文谷数重(軍事専門誌ライター) 【まとめ】 ・日本敗北の原因は船団護衛の失敗である。 ・船団護衛の失敗はソーナーやヘッジホッグの遅れではない。 ・日本はレーダの遅れにより米潜水艦の浮上活動許し、結果敗北した。 【注:この記事には複数の写真が含まれています。サイトによっては全て表示されないことがあります。その場合はJapan In-depthのサイトhttps://japan-indepth.jp/?p=46693でお読みください。】 日本は船団護衛の失敗により敗北した。米海軍による無制限潜水艦作戦で日本船団は壊滅し海上輸送は途絶した。その結果、日本の戦争経済は崩壊し敗北したのだ。(*1) その原因は日本の対潜技術の遅れとされる。通俗的にはソーナーでの遅れや前投爆雷ヘッジホッグの不在、専門家向けでは垂直水温分布の測定不能、戦術と訓練の未徹底が挙げられる。「日本は対潜技術で遅れていた。だから米

            レーダで敗北 日本護衛船団 | "Japan In-depth"[ジャパン・インデプス]
          • 月刊 I/O 記事リスト 1976~1989

            エクセル形式やCSV形式でダウンロードできます https://docs.google.com/spreadsheets/d/1_0JxOOmZn6AUR_ylhV8Q4in9Cu6EDy3LhNMOZz-u18Q/edit?usp=sharing 記事 著者 メモ 1976-11 簡易型 TVキャラクタディスプレイの製作 森昭助 マイクロコンピュータと I/Oプログラム 石木勇 TVゲーム徹底調査(1) 西和彦 AY-3-8500-1 ミュージックシンセサイザの基礎 原真 立体の等高線を得る 西和彦 BASIC Zilog社 Z80のすべて ハード編 S.Holmes 1976-12 8080 VS 6800 マイコンのベンチマークテスト 関野展寿 マイコン自動演奏装置 出原良夫 4004 シンセサイザ ライフル・ゲームの製作 山口良一 AY-3-8500-1 <対談>マイクロコンピュー

            1