並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 10 件 / 10件

新着順 人気順

濡れタオル レンジの検索結果1 - 10 件 / 10件

  • 『新しい世界を生きるための14のSF』幻のあとがき(文・伴名練)|Hayakawa Books & Magazines(β)

    最新世代の作品のみを集めた816ぺージの超大型アンソロジー『新しい世界を生きるための14のSF』が発売。本書はもともと480ぺージ予定だったのがいろいろあって300ぺージ以上増えたのですが、さらに編者の伴名練氏から「ページ数上限の都合で入れられなかった幻のあとがき」が到着しました。文庫本換算で25ぺージにおよぶ本稿を、全文公開します。(編集部) 『新しい世界を生きるための14のSF』あとがき『日本SFの臨界点』シリーズの読者の中には、『新しい世界を生きるための14のSF』を手に取ってみて、もどかしく思った方もいるかもしれない。各作品の著者紹介が、これまでと異なり、作品の扉裏に最小限のプロフィールを置いただけのものであり、同じ著者の別作品に手を伸ばすための情報が少ないからだ。 本来は普段のように、各著者の別作品も扉裏で紹介する予定だったが、発表作品数がまだ少なく紹介に半ページ使わないであろう

      『新しい世界を生きるための14のSF』幻のあとがき(文・伴名練)|Hayakawa Books & Magazines(β)
    • 衣食住を見直した1年 - Nothing ventured, nothing gained.

      なんか全然ブログを更新していないことに気づいた。間を空ければ空けるほど、どうでも良いネタだと許されない気がして、ますますハードルが上がる。そもそもは個人の日記のようなものだから、許すとか許されないとかない。思い上がりも甚だしい。じゃ、なんか書くか。でもネタがねぇ(無いと ねぇ をかけている。ダジャレを説明するようになったら終わりだと思っているんだが、実際終わっている)。 #買って良かった2020 と思っていたら、お題「#買って良かった2020」とか言うのが出ているので、これに乗ろうと思う。 今年は、新型コロナウィルス感染症の懸念が高まった3月からほとんど在宅で仕事するようになった。これにより衣食住への考えが劇的に変わった。 衣 まず、衣類。自宅で仕事するにしても、きちんと仕事モードに切り替えるために、部屋着から着替える。部屋着に。どうせビデオ越しにしか映らないので、正直、なんでも良いっちゃ

        衣食住を見直した1年 - Nothing ventured, nothing gained.
      • 【医師監修】便秘は体を温めると解消する?期待できる効果とやり方を解説 コラム|便秘解消! | 酸化マグネシウムE便秘薬|健栄製薬

        VOL.75 【医師監修】便秘は体を温めると解消する?期待できる効果とやり方を解説 便が出にくいだけでなく、腹部の違和感や腹痛など辛い症状を伴う便秘…。ご自宅でも簡単にできる「体を温める」方法で、便秘の改善が期待できることがあります。 蒸しタオルやドラッグストアで販売されている温熱シートで手軽に行えるので、試してみてはいかがでしょうか。 今回は、なぜ体を温めることで便秘に効果があると言われているのかを解説します。さらに、効果的な温め方なども紹介します。 体を温めることによる便秘への効果は? 腰背部やお腹を温めると腸のぜん動運動が促進し、慢性的な便秘にも効果があると言われています。また、自然に便通を促す効果も期待できます。 使うアイテムによっては、家庭でも手軽にご自身で行えますが、やけどの恐れもあるため十分に注意する必要があります。 体を温める方法の具体例 腰背部やお腹を温めるには、湯たんぽ

          【医師監修】便秘は体を温めると解消する?期待できる効果とやり方を解説 コラム|便秘解消! | 酸化マグネシウムE便秘薬|健栄製薬
        • 柚子ジャム作り & 換気扇周りの掃除 - miyotyaのブログ

          今朝の室温が6℃と冷え込みましたが、日中は穏やかな晴天になりました。 昨日、今年初めての柚子ジャムを作りました。 今年は小柚子が不作であまり良い柚子が採れませんでした。 良い物を選んで1kgありました。 見栄えの良くない小柚子は冬至にお風呂に入れます。 丁寧に煮詰めて完成です。 早速パンに付けて試食を・・・甘すぎず柚子の香りがして美味しいです。 小柚子1kgでこれだけのジャムが出来ました。 残った柚子の果汁は柚子ポン酢を作りました。 この柚子ポンで鍋物が楽しめます。 参考までにレシピを書きます。 ☆材料 柚子・・・1kg 砂糖・・・柚子の皮と袋の合計の80% 果汁・・・柚子と皮の合計の8% 水・・・・・柚子の皮と袋の合計の40%~50% 種・・・・・50gを布袋に入れておく。 ☆作り方 ➀柚子を二つ割にして果汁を搾り、種と袋を取り分けておく。 ➁皮を千切りにして水を取り替えながら、3回揉み

            柚子ジャム作り & 換気扇周りの掃除 - miyotyaのブログ
          • ダイソーオーブン粘土の作り方!水彩絵の具の色付け・焼き方注意点まとめ - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ

            こんにちは。 旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。 突然、陶芸がしたくなりまして。 ダイソーで見つけた「オーブン粘土」で小皿とマグネット作ってみました! 意外とやる工程が多く、子どもはもちろん大人もハマる楽しい作業♪ ✔️ 用意するもの ✔️ 粘土の色付け方法 ✔️ 焼き方、注意点 などをまとめました。 最後には「よくある質問」も載せてます。 ぜひご参考ください^^ 用意するもの オーブン粘土の作り方 準備 成形 乾燥 1回目焼成 色付け・コーティング 2回目焼成 マグネット取り付け 完成! オーブン粘土よくある質問 Q:ニスの種類は何を使えばいいですか? Q:ニスの代用品はありますか? Q:コート剤の代用品はありますか? Q:2回目焼く意味は? Q:トースターで焼けますか? Q:焼く前に着色できますか? Q:ひび割れの補修の仕方は? オーブン粘土の作品例 オーブ

              ダイソーオーブン粘土の作り方!水彩絵の具の色付け・焼き方注意点まとめ - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ
            • 【キッチン】大掃除でやってはいけない掃除のやり方 - amidam現象

              生活に必要不可欠なキッチン、間違ったやり方で掃除してしまうと汚れが取れにくくなるだけでなく破損に繋がる事があります。 せっかく買ったマイホームやマンションだったら是非長く使い続けるために、キッチンに20年以上携わってる僕が、使ったらいけない掃除用具や洗剤、プロが使う是非とも使ってほしい商品を紹介します。 洗剤 対策 掃除用具 対策 キッチン大掃除のやり方オススメ! 最後に 洗剤 クリームクレンザーなどに入ってる研磨剤この研磨剤って汚れを削り取るので本体へダメージを受けてしまいます。 レンジフードやシンク等は汚れが着かないような塗装や加工がされてる事が多いので不用意にクリームクレンザーで擦ってしまうと防汚加工まで削り取ってしまいます。 キッチンパネル(壁等に貼ってるパネル)も同様で鏡面加工のツルツルしているところをクリームクレンザーで擦ってしまうと極めて小さな傷が出来てしまい、そこに汚れが付

                【キッチン】大掃除でやってはいけない掃除のやり方 - amidam現象
              • タオルの雑学記事まとめ!いろいろな使い方やおすすめのタオル!

                当サイトはアフィリエイト広告を使用しています 日記 タオルの雑学記事まとめ!いろいろな使い方やおすすめのタオル! タオルに関するブログ記事をまとめました。 タオルで悩んでいる事やおすすめのタオルなどを紹介します。 敏感肌の人が選ぶタオルとは?ちょっとした刺激で肌にダメージを与えてしまう敏感肌! そんな敏感肌の人が欲しいタオルとは? まず、化学繊維のタオルはNG 化学繊維は摩擦力が強いので敏感肌の人には不向き! なるべく天然素材を使ってください。 オーガニックコットンのタオルとか良さそうですね。 とはいえオーガニックコットンでもいろんな薬品が使われていたりするのでお肌に良いとは言えません。 でもなるべく天然素材でガーゼタイプのタオルを使うと良いですよ。 自分に合うタオルは専門店で探すしかないかもしれませんね 続きを読む→敏感肌の人が選ぶタオルとは? 赤ちゃんに使えるタオルは? 赤ちゃんの肌は

                  タオルの雑学記事まとめ!いろいろな使い方やおすすめのタオル!
                • Summer Eye

                  2/1 いつの間にか2月。朝起きて水、コーヒー、クッキー。 ちょっと作業を進めて一旦新曲「breakbeats1(仮)」を書き出し。亮太に送ってみる。10時に家を出てビッグフィッシュへ。ミーティング。新曲のデモも聞いてもらったら反応上々。亮太らの返信も反応上々。よし。昼過ぎ、もう一件打ち合わせして帰宅。作業。ビッグフィッシュの大きいスピーカーで聞いて見つけた修正点と、亮太からの新たなリファレンス曲を参考に主にドラムの音作りの見直しと、展開をもっとつけていく作業。とてもイイ感じだ。19時、ハルナにエフェクター返してもらいがてらdigitakt講習会。23時くらいに帰宅。なんだかいっぱい人に会う日だった。 1/31 起きてコーヒー。朝から作業。取り組んでいる3つの曲のうち、ひとつはトラックはだいたいできている。二つめは主メロが先にできていてあとはアレンジ。三つめはイメージはめちゃくちゃに固まっ

                  • ロリータ

                    浅野浩二 純は、ある病院に勤める精神科の勤務医だった。精神病院は人里から少し離れた所にあるのが多い。患者も静かな自然の中で静養した方が気分が落ち着くだろう。しかし病院に通う職員にとっては、交通の便がわるい。そのため車で通う職員が多い。純も車で通っている。病院は9時からなので朝、8時に家を出る。ちょうど生徒が登校する時間である。高校生は、自転車で通う生徒が多いが、中学生は、トボトボと徒歩である。三々五々、仲のいい友達と話しながら。その姿が何ともかわいい。純は彼女らを見ると何とも言えない狂おしい感情におそわれるのだった。純は、女子高生には興味がなかった。彼女らはミニスカートにルーズソックスを履き、彼氏と平気で手をつないで歩く。世間を斜めに見て、もはや性格がスレッカラされてしまっている。それに較べると中学生は、まだ小学生のあどけなさが残っている。靴も子供っぽい運動靴である。 純は通勤の途中、女子

                      ロリータ
                    • 自宅で美味しいお茶が作れる!紅茶の作り方 | お茶の専門店HOJO

                      お茶の質が良いのは春の一番茶ですが、紅茶を作るのであれば秋摘み茶もお勧めです。そこで、自宅で専門的な道具を必要とせず、簡単に、しかもプロのように上手に紅茶を作る方法を紹介したいと思います。 紅茶作りで大切なのは発酵ではない 紅茶作りというと、「発酵」にばかり眼が行きがちです。ただ、紅茶を作る上で発酵工程は意外に重要度は低く、むしろ、素人とプロ間での差が生じにくい工程と言えます。 素人が、或いは、紅茶作りに慣れてない人が大失敗するポイントは、他でもない「乾燥工程」です。この乾燥工程をヘアドライヤーや天日乾燥でやった場合、100%紅茶を上手に作る事は出来ません。言い方を変えれば、100%失敗します。 発酵度の調整は好みに応じて 紅茶作りですが、ダージリンファーストフラッシュのように発酵度を抑えた緑色の紅茶もあれば、しっかり発酵を行い、ゴールデンリングが出来るような発酵度の高い紅茶まで様々です。

                        自宅で美味しいお茶が作れる!紅茶の作り方 | お茶の専門店HOJO
                      1