並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 12 件 / 12件

新着順 人気順

男性アイドル オーディション 101の検索結果1 - 12 件 / 12件

  • 懐かしの「プロフィール帳」をオタクの自己紹介用に作ってみたら楽し過ぎた……!! #ソレドコ - ソレドコ

    オタク向けのプロフィール帳テンプレを公開中!大人の自己紹介に使っても楽しいですよ。ジャンルごとのテンプレートがあり、スタオタ(旧ジャニオタ)向けをはじめ、K-POP、LDH、宝塚、2.5次元舞台に特化した全5種類です。 はじめまして。ジャニオタ歴12年、OLという仮の姿で現実世界に生きる関西在住のジャニオタ、まめと申します。 突然ですが、皆さんは「プロフィール帳(プロフ帳)」を覚えていますか? 「サイン帳」というとピンとくる方もいらっしゃるかもしれません。 最近販売されているプロフィール帳 私が小学生のころにはなかったSNSのIDを書く欄があり、時代に沿って質問事項がアップデートされている 私にとってのプロフ帳全盛期は小学生の頃です。休み時間や放課後に友だちと配り合い、配られた枚数だけありとあらゆる個人情報を書いては返却する、「プロフ帳職人」と化していた記憶がよみがえります。 「私のチャー

      懐かしの「プロフィール帳」をオタクの自己紹介用に作ってみたら楽し過ぎた……!! #ソレドコ - ソレドコ
    • 日経トレンディが気になる2020年ヒット商品ベスト30を発表!

      先日、月刊情報誌「日経TRENDY(トレンディ)12月号」が「2020年ヒット商品ベスト30」を発表しました。「ヒット商品ベスト30」とは、2019年10月~2020年9月の間に発表・発売された商品・サービスを「売れ行き」「新規性」「影響力」の3つの要素からヒットの度合いを評価し、ランク付けされたものです。これは「日経トレンディ」が1987年に創刊以来、毎年12月号の恒例イベントで私も毎回楽しみにしている企画です。今回は注目度たっぷりの「ヒット商品ベスト30」について紹介したいと思います。 ちなみに、日経TRENDY(トレンディ)とは、日本経済新聞社系列の出版社(日経BP社)が発行している月刊誌。個人生活を刺激する流行情報誌として、ヒット商品・サービス情報・ビジネスに関する情報など、役立つ最新のトレンド情報を届けてくれるビジネス情報誌です。 1位【鬼滅の刃】 「週刊少年ジャンプ」で2020

        日経トレンディが気になる2020年ヒット商品ベスト30を発表!
      • 『日プ』で生まれた化学反応。ローカライズ化と、新鮮な男性像 | CINRA

        K-POPとそれを取り巻く事象を、アーティストとファンダムの関係性や、そこに生まれる「物語」に光を当てながら批評するシリーズの第2弾。今回は韓国で一時は社会現象ともなったオーディション番組『PRODUCE 101』、その日本版である『PRODUCE 101 JAPAN』に光を当てる。 101人の参加者から視聴者投票のみでデビューメンバーを選出するという『PRODUCE 101』の斬新な仕組みは、本国で製作陣による投票の不正操作が明るみになり、もろくもその建前が崩れてしまった。しかし日本版は独自の運営体制によって制作されていることから不正はないことが公式に報告されており、まもなく12月11日に最終デビューメンバーを決める最終回が放送される。K-POPの大きな巨大なシーンやアイドルの育成システムを前提とした『PRODUCE 101』が日本に持ち込まれた結果、どのような化学反応を起こしたのか。「

          『日プ』で生まれた化学反応。ローカライズ化と、新鮮な男性像 | CINRA
        • ナイナイ岡村隆史が『PRODUCE 101』で韓国人練習生らにセクハラ・差別連発で炎上! 日本のお笑いの差別性・後進性が世界にダダ漏れ - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

          ナイナイ岡村隆史が『PRODUCE 101』で韓国人練習生らにセクハラ・差別連発で炎上! 日本のお笑いの差別性・後進性が世界にダダ漏れ 韓国の人気オーディション番組『PRODUCE 101』(Mnet)の日本版『PRODUCE 101 JAPAN』(TBS)の司会ぶりをめぐって、ナインティナイン、特に岡村隆史が大炎上している。 『PRODUCE 101』はこれまでシーズン4まで制作されている人気オーディション番組。シーズン1のI.O.I、シーズン2のWanna One、シーズン4(タイトルは『PRODUCE X 101』)のX1といった番組から誕生したグループは、どれもグローバルな人気を獲得している。 なかでも、AKB48グループとコラボし、『PRODUCE 48』のタイトルで制作されたシーズン3から生まれたIZ*ONE(日本からはHKT48の宮脇咲良、矢吹奈子、AKB48の本田仁美が選出

            ナイナイ岡村隆史が『PRODUCE 101』で韓国人練習生らにセクハラ・差別連発で炎上! 日本のお笑いの差別性・後進性が世界にダダ漏れ - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
          • 人気オーディション番組の舞台裏。K-POPアイドルを目指した元練習生が明かす

            人気オーディション番組の舞台裏。K-POPアイドルを目指した元練習生が明かすオーディション番組「PRODUCE 101」のシーズン1に出演していた、キャサリン・リー(通称キャシー)が当時を振り返る。 韓国からスーパーアイドルグループが誕生するようになったのはなぜなのかと、欧米の人間は首をかしげるかもしれない。しかしアジアでは、有名スターたちが「練習生だったころ」を振り返るのはおなじみだ。 K-POPスターが誕生するまでの道のりは、芸能事務所が新たなグループ結成を発表し、メンバー選考のために国内外でオーディションを開催するところから始まる。 芸能事務所の秘蔵っ子(彼らは文字どおり10代の「子どもたち」だ)が招集されて「練習生」となり、過酷なトレーニングに挑む。 彼らが、厳しいことで有名なトレーニング(歌にダンス、英語の集中レッスンに加え、ある種のダイエット)に明け暮れることは知られているとお

              人気オーディション番組の舞台裏。K-POPアイドルを目指した元練習生が明かす
            • スカパー!4月は11人組ボーイズグループ「INI」のスペシャル番組やK-POP World Festival 2021を放送 - sannigoのアラ還日記

              こんにちはsannigo(さんご)です。いつもありがとうございます。 4月のスカパー!では、今大注目のボーイズグループ「INI(アイエヌアイ)」のスペシャル番組やK-POP World Festival 2021の放送が予定されています。 真っ黒なシートに浮かび上がる4色に輝くのペンライト[写真AC] 「INI」って? 【1】#InMyPlaylist Selected by INI 【2】INI Road 〜世界進出への道〜 K-POP World Festival 2021 [日本初放送] スカパー!たとえば【基本プラン】をご契約の場合 いろいろ見るなら”スカパー!基本プラン”がおすすめ まとめ 「INI(アイエヌアイ)」って何?と思われる方も多いことでしょう。 もちろん私もアラ還世代だからなのか?あまりに世間に疎いのか?ちょっと存じ上げないグループなので、さっそく「INI」をウィキペ

                スカパー!4月は11人組ボーイズグループ「INI」のスペシャル番組やK-POP World Festival 2021を放送 - sannigoのアラ還日記
              • プデュは男性消費社会の幕開けか?PRODUCE 101JAPANに見る女性向けコンテンツの構図。|sahomaeta

                アメリカで起きたセクハラや女性蔑視を告発する動き、#metooを皮切りに、韓国フェミニズム文学のベストセラーや、新しい生理用品の提唱など、女性を取り巻く社会環境について様々な動きがここ数年で起きている。 私はこの「ガールズエンパワーメント」の文脈と「男性アイドルブーム」の構造は、密接なのではないか?と考えていたので書き留める。 きっかけは先日、K-popアイドルの動画を見た知人男性に、「男性がロリアニメに萌え〜と言っているようで受け入れられない」という反応からだ。 その反応に違和感もあったが、一方で納得感のある言い回しだとも思った。 「もしかして、女性が男性を消費する社会構造がはじまりつつあるのではないか」と思ったのだった。 女性の若さを性対象とする、ロリコンという文化は1970年〜1980年代に起こり、現代まで創作の世界で活発化している分野だが、日本でのアニメ・アイドルコンテンツはロリコ

                  プデュは男性消費社会の幕開けか?PRODUCE 101JAPANに見る女性向けコンテンツの構図。|sahomaeta
                • グローバル時代のジャニーズ事務所──組織体制の変化、公取委の監視、メディアの多様化とコンテンツ競争(松谷創一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                  3月12日、V6が11月1日に解散し、メンバーの森田剛もジャニーズ事務所を退所することが発表された。 周知のとおり、ここ最近ジャニーズ事務所のグループやメンバーにさまざまな動きが見られる。その多くは2016年以降の5年間に集中している。退所者が相次ぎ、グループの解散・活動休止もこれで4つ目となる。 この5年ほどのジャニーズに生じた出来事を一覧にすると以下のようになる。 図表1(筆者作成) SMAPの解散と、それにともなうメンバー3人(現・新しい地図)の退所以降、さまざまなことが起きた。いま思えば、SMAP解散はすべてのプロローグだったようにも見えるほどだ。 この5年間ジャニーズ事務所になにが起きたのか、そしていまなにが起きているのか。あらためて検証していこう。 創業者の退場と組織体制の改革 ジャニーズ事務所におけるこの5年のポイントは、3つに集約される。 ひとつが、2019年7月のジャニー

                    グローバル時代のジャニーズ事務所──組織体制の変化、公取委の監視、メディアの多様化とコンテンツ競争(松谷創一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                  • 世代別K-POPアイドル一覧|特徴とファン文化を第1〜4世代まで超詳しく解説!2023年第5世代登場も

                    PRIME > その他 > 世代別K-POPアイドル一覧|特徴とファン文化を第1〜4世代まで超詳しく解説!2023年第5世代登場も 【広告含む】 韓国のアイドル文化は20年ほど歴史があり、様々な背景を要素として現在では「第1世代」「第2世代」「第3世代」「第4世代」の4つに区分されています。 2023年4月にはオーディション番組『BOYS PLANET』から「第5世代」と呼ばれるZB1も誕生しました。 韓国では、毎月多くのアイドルがデビューを果たしており、インターネットの普及やK-POP自体の知名度もアップしたこともあって、K-POP市場は混戦状態です。オタク用語で「新規」と呼ばれる方は、グループと情報の多さに驚いていることでしょう。 今回は、第1世代から第4世代までの特徴と、属するアイドルグループの一覧をまとめました。各世代は、アイドルのあり方だけでなく、マーケティング戦略やファンの特徴

                      世代別K-POPアイドル一覧|特徴とファン文化を第1〜4世代まで超詳しく解説!2023年第5世代登場も
                    • INI・尾崎匠海さんが出逢ってくれたので、ロマンティック・アセクシュアルを自認することを自分に許した話 - 朝五時の食品サンプル

                      このブログは長年二次元オタクをしていた人間が、彗星のように目の前に現れたINIのキラキラアイドル担当・尾崎匠海さんに沼落ちし、この世の色々な仕組みが分かりロマンティック・アセクシュアルを自認することを自分に許してハッピーライフ☆を送っていくようになった話です。 本当は布教に貢献できるような内容にしたかったのですが、アイドルが人生に食い込みすぎて書き手の気持ちの話になってしまいました。おれに筆力が無いばかりにこんな怪文書を……。 結論、尾崎匠海さんはすごい人なんだ! ということが言いたかったです。1万5千字あるので好きなところだけ読んでください! 最後のおまけはINI各メンバーの印象について思いの丈をぶつけています~。 目次 1 出会い、前 2 土日を溶かしてプデュ2を見て、推しの順位を目撃する 3 伝説の『無限大』1組シンメ 4 「見ていたら、分かるよ」と思うこと 5 推しを前にすると語彙

                        INI・尾崎匠海さんが出逢ってくれたので、ロマンティック・アセクシュアルを自認することを自分に許した話 - 朝五時の食品サンプル
                      • K-POPがBTSやBLACKPINKの類似品ばかりという大嘘

                        ”上から下までBTSやBLACKPINKの“もどき”があふれる韓国の音楽ランキング番組を見ると、あきらめに近い絶望感を味わいます。同じ顔、同じメイク、同じファッションで、同じフォーメーション、振り付け、曲調、歌い方のグループが延々と続くからです。(中略) 楽器をまともに扱えるバンドもほとんどいなければ、落ち着いたベテランの存在もない。なかには星野源とコラボしたZion.Tや、ラッパーのMudd the studentのように、異彩を放つミュージシャンもいますが、チャートに占める割合としてはごくわずかなもの。” https://b.hatena.ne.jp/entry/s/joshi-spa.jp/1136077 は? そんなわけねーだろ。 逆だよ、逆。 アイドル文化なんて韓国の音楽文化のごくごく一部。 とりあえずさ、Melonって知ってる? 韓国国内で一番利用されてるストリーミングサイト。

                          K-POPがBTSやBLACKPINKの類似品ばかりという大嘘
                        • 《ジャニーズ一強の崩壊》JO1の白岩瑠姫も…元Jr.の「韓国系プロダクション」流出が止まらないワケ | 文春オンライン

                          10数年前、あるレコード会社のプロデューサーに取材する機会を得た。そのとき彼がポロッとこぼした一言は、いまでも忘れられない。 「日本で男性アイドルをやるのは難しい……」 その背景にあるのは、もちろんジャニーズ事務所の存在だ。当時は、NEWSや関ジャニ∞、KAT-TUNがデビューして間もない頃。90年代中期以降のSMAPと嵐の大ブレイクを受け、ジャニーズはさらに勢いを増していた。(全2回の1回目/後編に続く) ジャニーズの“一強”が崩れ始めた 他のプロダクションも男性グループを送り出してはいた。EXILE(2001年~)のような成功例もあるが、それは優男イメージの強いジャニーズとは棲み分けていたからだ。ライジングプロダクションのDA PUMP(1997年~)やw-inds.(2001年~)は、ヒットしたものの国内での活動には限界があり、w-inds.は海外に活路を求めた。 それが、日本の「男

                            《ジャニーズ一強の崩壊》JO1の白岩瑠姫も…元Jr.の「韓国系プロダクション」流出が止まらないワケ | 文春オンライン
                          1